fc2ブログ

2023-03

好業績の個別株物色

7月21日(金)15:20

大引け

日経平均株価

20089.86(9:00)

20135.33(9:32)

20081.91(14:54)

20099.75(15:00)

前日比▼44.84 -0.22%

TOPIX

1629.35(9:00)

1631.64(9:32)

1628.06(11:25)

1629.99(15:00)

前日比▼3.02 -0.18%


週末7/21(金)日経平均株価は3日ぶりに反落

前日のNYダウ、S&P500反落
NASDAQは10日続伸、最高値更新
為替は111円台後半、やや円高に触れ
小幅反落して始まりました

寄付 20089.86(9:00)▼54.73

寄り後、下げ幅を縮小しましたが買い一巡後は
上値は重く軟調な相場展開になりました

高値 20135.33(9:32)▼9.26

前引 20093.57(11:35)▼51.02

後場は20,100円を挟んで狭いレンジでの
もみあいになりました
大引けにかけてこの日の安値を付け
20,100円を割り込んで引けました

安値 20081.91(14:54)▼62.68

日経平均株価は3日ぶりに反落して週末の取引を終了

大引 20099.75(15:00)▼44.84


好決算を発表した安川電機を中心に電機機械株に
物色の流れが広がりました。
好業績の銘柄には買い意欲はあるものの
方向感に乏しい夏枯れ相場が続いています。
来週は上場会社の約7割を占める3月期決算企業の
第1四半期決算発表が本格化します。
7/27(木)7/28(金)の2日間で437社が発表
8/14(月)に出そろうまで決算発表が続きます。
好業績の安川電機のように、想定値を上回る銘柄に資金が集中し
減額修正の銘柄は大きく売り込まれるこてょになります。
たとえ好業績であっても、事前予測のハードルの高い銘柄は
材料出尽くし、失望売りになることになります。

6656インスペック
多くの方が買っていますので記載しました。
直近出来高を伴って上昇していますが、前回高値2/2H1674円が
目先に節目になります。
相場は生きており、上昇トレンド継続中のため様子見とし
来週1674円トライの場面があるかどうか見たうえでの判断になります。

6924岩崎電気
高値圏での小動きになりましたが、この不気味な足取りは生きています。
来週以降どこかで大陽線になりそうです。

2418ツカダGHD
4/12高値627円形成後、4本陰線を引き7/19安値598円で下げ止まり
切り返しに転じる場面に入ったようです。
来週627円トライの場面まで上昇するかどうかが注目点になります。

7834マルマン
7/12高値292円の上ヒゲを引いての陰線でいったん終わったのかと
みていましたが、相場は生きていました。
来週292円トライの場面まで上昇するかどうかが注目点になります。

注:上記銘柄はハイリスクハイリターンですので
  初心者の方は見るだけにしてください。


本日1日の高低差は、53.42円
来週は引き続き指数は膠着し、好業績の個別銘柄物色になりそうです。
全体相場は方向感にかけ、個々の銘柄の明暗が分かれることになります。
20,000円の大台は固く、20,200円~20,300円の上値トライには
円安が必須条件になります。


次回は、7/24(月)15:30 頃更新いたします。

日経平均は、20,200円~20,300円のレンジ上限付近では
上値の壁が重くのしかかります。
6/2以降の日経平均株価のレンジ

レンジ上限
6/2高値20239.81円 ドル円 6/2 111.71円
6/20高値20318.11円 ドル円 6/20 111.79円
6/29高値20266.59円 ドル円 6/29 112.14円
7/10高値20200.88円 ドル円 7/11 114.47円

レンジ下限
6/15安値19755.34円 ドル円 6/15 109.28円
7/7安値19856.65円 ドル円 7/7 113.11円

日本市場のメインプレーヤー海外投資家は
政局不安を最も嫌います。(7/18記)
過去最低のトランプ大統領支持率36%を下回る
安倍内閣支持率29.9%
時事通信が7/7~7/10に実施した7月の世論調査では
安倍内閣支持率が前月比15.2ポイント減の29.9%となり
第2次安倍内閣発足以降初めて30%を切りました。

トランプ大統領の不人気は過去最低ですが
安倍総理支持率は、さらに低くなったことが気がかりです。
ワシントンポストと米ABCニュースが共同世論調査
トランプ米大統領支持率 過去70年の歴代大統領で最低36%
今後の安倍総理支持率低下が長引くことになると日本株にとって
重しになることは間違いありません。
今後の内閣改造、経済重視の政策に期待するしかありません。

米欧の金融引き締めの流れには今後注意が必要(8月下旬以降)
FRBは早ければ9月にも工程表に沿ってバランスシートの圧縮に着手か。
6/27のドラギECB総裁の発言以降、ECBの出口戦略に市場が注視。

株式投資は値幅が利益になるため、膠着相場が長引くと
投資妙味に欠ける投資の場と化してしまいます。
儲からないとき、わからないとき、迷ったときは
休んで様子を見ることと、買いポジションを減らし
現金ポジションを高めることは、最大のリスクヘッジになります。
儲けそこないは良しとして、休むも相場です。
相場は強いのですが、儲かる相場ではありません。
早めの夏休みとして、じっくり構える時と考えます。

株式投資で最も大切なことは、資金的余裕と精神的余裕です。
信用取引の目いっぱいの買いは墓穴を掘ることになりかねません。
初心者の方がトレンドに乗ってとんとん拍子に勝つと
しだいに分相応の枠を超えてしまいます。
資金的余裕と精神的余裕を常に頭の片隅にとどめて
欲を抑えて、腹八分目のつもりで投資に臨んでください。
どんな時も株式投資において100%はありません。
自信過剰になった時こそ、墓穴を掘ることになるものです。

当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては
一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。

コメント

銘柄について

2871ニチレイは692円で3099三越は1821円で5411JFEは1793円で持っています。それぞれ、いくらぐらいで売買したらいいですか。

休むも相場なのですね

大変勉強になりました。
売り買いだけでなく「休む」ことも大切であることがわかりました。
今後、そんなに株価上昇はなくていいので、
ショック、ショック、リーマンショックだけはご勘弁願いたいと思っています。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/1254-8b1a0d14
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
1974年高校1年で株式投資を始める。
順調に儲かったが、大学時代に仕手株投資で、8ケタの損出。その後30歳代で10ケタ近くの損出。
その苦い経験から 
「株式投資勝利の法則」と「秘伝指数表」を使って勝ち続ける法則を実践。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (74)
株式日記 (2546)
株式投資 (11)
空売り (1)
未分類 (23)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR