fc2ブログ

2023-03

今晩のFOMC待ち

7月31日(水)15:05

大引け
日経平均株価
21526.38(9:00)
21578.51(9:15)
21476.07(11:23)
21521.53(15:00)
前日比▼187.73 -0.85%

月末7/31(水)日経平均株価は反落

前日の米国株が、米中通商協議への警戒感から
3指数そろって小幅反落し、円安も一服となり
売り先行で始まりました
寄付 21526.38(9:00)▼182.93
前場高値 21578.51(9:15)▼130.80

安寄り後も先物売りに押され、前引けにかけて
下値模索の展開になりました
安値 21476.07(11:23)▼233.24
前引 21497.99(11:30)▼211.32 -0.97%

後場は日銀ETF買い観測もあり、短期筋による先物売りは減少し
後場中ごろにかけて買戻しが入り下げ幅を縮小し、前場高値を
上回る場面がありましたが、一巡後は再び上値の重い展開になりました

高値 21589.11(14:07)▼120.20

日経平均株価は反落して引けました

大引 21521.53(15:00)▼187.73 -0.85%


中国上海で閣僚級の米中貿易協議が30日に再開。
トランプ米大統領は同日、中国は米国産農産物の輸入を
開始するはずだったが、その兆しがないと中国批判を
相次いでツイッターに投稿しました。
米国の強硬姿勢で協議が難航するとの警戒感が強まりました。
建機のキャタピラーなど中国関連銘柄に一時的に売りが膨らみ
NYダウは朝方に151ドル安まで下げ幅を広げる場面がありました。
売り一巡後は下げ渋り、午後には小幅上昇に切り返す場面もありました。
NYダウ3営業日ぶりに小反落 27198.02ドル▼23.33ドルの小幅反落

米中貿易協議への警戒感から前日の米国株式相場が3指数そろって
小幅ながら反落したことを嫌気した売りが先行して始まりました。
米国株安といっても小幅な反落にとどまっているため、日本株の
本日前場の下げ幅は、薄商いの中、先物売り主導のやや過剰な
下げといえます。
外国為替市場で小幅ながら円高ドル安が進んでいること
日経平均の銘柄入れ替えに関連する売買も相場の重しになりました。

明日8/1に千代田化工建設が日経平均採用銘柄から除外され
バンダイナムコHDが銘柄入れ替えで採用されます。
千代田化工建設は低位株のため、バンダイナムコHDの
購入資金を確保するため、株価指数に連動して運用する投資家から
既存の採用銘柄に売りを出す必要があり
注文を引き受けた証券会社による先物や現物株への売りが
相場を押し下げた一因もありました。

市場では31日開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)での
0.25%の利下げが確実視されています。
トランプ大統領の利下げh場を拡大させるような強引な
ツイートもありますが、会合後の米連邦準備理事会(FRB)議長会見や
声明などで先行きの金融政策を見極めたいとの手びかが目立ちました。

8/1(木)の日本市場に、その結果が反映されます。
FOMC後の相場の動向を見てみないとわからない場面です。

年に1度、2度程度の本格的な底値買いとそれを待ちながら
売られすぎの個別銘柄の研究を行って、トランプリスクに備え
海外短期筋と同じ土俵で戦わないようにしています。


次回更新は、8/5(月)15:05 頃更新予定です。

ブログお休みのお知らせ
私、4月、5月に循環器カテーテルでステントを入れたため
8/1(木)に3か月後のカテーテル検査を行うため検査入院いたします。
8/1(木)、8/2(金)のブログをお休みさせていただきます。
7/31(水)15:05頃通常通り更新
8/1(木)8/2(金)休ませていただきます。
8/5(月)15:05頃更新、以降通常通り更新いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。


本格化する企業業績と月末の米国FOMCに注目が集まります。

7/30、7/31米国FOMC 米国金利引き下げ後の米国株の動向
織り込み後の反動安リスクは、否定出来ず不透明感があります。
米国株は、3指数そろって史上最高値を更新し、高値圏に位置しています。

8月日米貿易交渉
トランプ大統領は、5月に貿易交渉は参議院選挙まで待つと表明すると同時に
大きな数字を期待していると発言。
大統領自身の20年の再選に向けて、日本に対し大きな譲歩を迫ってくる見通し。
為替条項も否定できず、円高ドル安圧力が高まる可能性。
円高=輸出関連売り=景気悪化懸念
対中交渉を控え、大きな難航はないとする見方がありますが
トランプ大統領の言動は予測困難です。

10月の消費増税
様々な対策は用意されているものの、国内消費の落ち込みによる
景気減速に不透明感が残ります。
安倍総理は、景気の落ち込みを阻止するため、景気対策を行うことを
公表していますが、これもふたを開けてみないとわかりません。


海外短期筋と同じ土俵で戦わないこと
現時点の株価水準は、売り、買いともに中途半端な位置であり
売買は控えるべきと考えます。

投資で最も大切なことは、資金的余裕と精神的余裕です。
信用取引の目いっぱいの買いは墓穴を掘ることになりかねません。
資金的余裕と精神的余裕を常に頭の片隅にとどめて
欲を抑えて、腹八分目のつもりで投資に臨んでください。
どんな時も株式投資において100%はありません。

コメント

お大事に

私も以前、心カテの検査を受けたことがありますので先生の気持ちが少しはわかるかと存じます。どうかお大事にされてください。暑い時期なので無理をなされず体調を整えてからのブログの再開を楽しみにしております。

7554幸楽苑HD売り

7554幸楽苑HDを2860にて、売建ているものです。
25日MA乖離率2.5%あたりまで、戻ってきましたが、
今後の展望を、ご示唆いただければ、
幸いです。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/1746-091fc3b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
1974年高校1年で株式投資を始める。
順調に儲かったが、大学時代に仕手株投資で、8ケタの損出。その後30歳代で10ケタ近くの損出。
その苦い経験から 
「株式投資勝利の法則」と「秘伝指数表」を使って勝ち続ける法則を実践。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (74)
株式日記 (2547)
株式投資 (11)
空売り (1)
未分類 (23)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR