下値付近は堅調
6月12日(木)20:30
大引け
日経平均株価
14942.15(9:00)
14992.96(12:32)
14862.08(10:05)
14973.53(15:28)
前日比▼95.95 -0.6%
TOPIX
1230.07(9:00)
1238.70(12:33)
1226.41(9:55)
1237.75(15:00)
前日比▼1.32 -0.1%
値上がり銘柄数 672
値下がり銘柄数 994
新高値銘柄数 95
新安値銘柄数 2
騰落レシオ25D 127.6
日経平均25D乖離率 2.54
TOPIX25D乖離率 3.47
日経平均株価は反落して引けました。
前日の米国株、欧州株安、為替が円高方向になっていることで
売り先行で始まりました。
寄付き 14942.15(9:00)▼127.33円
その後先物売りに押され200円を超える下げ幅になりました。
安値 14862.08(10:05)▼207.40円
この水準になるとかなりの買いが入ってきました。
後場はマイナス圏ながら従来の様な底割れするような恐怖感もなく
取引終了。
高値 14992.96(12:32)▼76.52円
大引け 14973.53(15:28)前日比▼95.95 -0.6%
本日の日経平均株価 前日比▼95.95 -0.6%
ファーストリテイリング -27.67円(日経平均寄与度)
ファナック -15.11円(日経平均寄与度)
日東電工 -5.77円(日経平均寄与度)
3社寄与率合計 -48.55円
日経平均株価 前日比▼95.95 -0.6%
TOPIX 前日比▼1.32 -0.1%(日経平均に比べしっかり)
2部株価指数 前日比△2.33 +0.06%
日経ジャスダック平均 前日比△6.32 +0.3%
マザーズ指数 前日比△9.63 +1.13%
コア銘柄も堅調なものが目立ちました。
三菱UFJFG 617円 △6円 +0.96%
野村HD 700円 △15円 +2.19%
JT 3672円 △78円 +2.17%
NTT 6299円 △83円 +1.34%
三井住友FG 4308円 △28円 +0.65%
三菱重工 649円 △8円 +1.25%
明日はメジャーSQですが、無事通過し
今後の米国株、為替動向次第ですが
戻りの局面は再び15000円台固めになりそうです。
新興市場は依然堅調です。
大きく上がったものは慌てずに確実に少しずつ売っていきます。
コメント
FCCが!
工藤様
いつもブログありがとうございます。
2000円近くで買ったFCC、
一時は1600円台までさがり大幅マイナスでしたが、
今日の上がり具合はとてもうれしいものでした。
12月はじめからちょこちょこと買った10銘柄中、
FCCを含む3銘柄(FCC、三井倉庫、大塚製薬)以外は、
すこしづつですが利益確定できました。
この3銘柄は欲をかかず、
いったん買値付近にもどったら利益確定しようと思っていましたが
、もっと先になると思っていました。
今日の先生のブログで、今後株価が上はなれするかも、
とのことなのですが、もう少し待って
しっかり利がのってからのほうがいいでしょうか。
| 2014-06-11 16:09 | ころすけ |
コメントありがとうございます。
7296FCCはおそらく海外ファンドの買いだと思います。
彼らも2000円以上の買い玉を抱えています。
浮動株比7.6% 外国人比28.2%です。
4/1 4/25高値1848円を超えてきましたので
2/3~2/4の窓埋めが出来れば2000円トライも見えてきそうです。
とりあえず2000円を超えたところが戻りの目標値です。
他の銘柄ももう少し持続でよいかと思います。
また変化した時にいつでもコメントをください。
7269スズキ売コスト3070円、5541太平洋金属売コスト490円
いつも、お世話になります。
7269スズキ売コスト3070円、
5541太平洋金属売コスト490円で、
売建しております。
地合、上放れの可能性もあり、手仕舞いを思案しています。
特に、スズキは損切りではありますが、
貸借倍率0.3弱と、踏み上げも怖く、
悩ましく想っています。ご意見など、賜われば、幸いです。
| 2014-06-11 23:01 | moumada |
コメントありがとうございます。
スズキをここまで上げた黒幕は某ヘッジファンドです。
昨年秋以降インド関連で買っていました。
かなりの水準まで買われましたがこれは危険ですので
キリの良いところで手を引いた方が良いです。
5541大平洋金属は5/22高値537円がおそらく天井のようです。
この水準からもう1度戻ると思いますがそこが
空売りのタイミングのようです。
450円を割ると売り方優勢の展開になりそうです。
490円売りコストなら問題はなさそうです。
これはおそらく問題なく勝てるでしょうが、
7269スズキは勝ち負けに関係なく
空売りしてはいけない銘柄の一つです。
はじめまして
最近ここのサイトを読ませていただいております。
株式投資勝利の法則 1年に1度の暴落で1流株を買い、
相場が崩れたところで空売りを仕掛ける。
とありますが・・・
今年の一番の買い時月と売り時月は何月と何月だと思われますか?
短期・中期・長期と銘柄をわけてお持ちなのでしょうか?
| 2014-06-12 10:13 | riru |
コメントありがとうございます。
今年の買い時と売り時の予想はできませんし
私は予想で売買しません。
私独自の「指数表」という40以上の指標の組み合わせで判断します。
今のところは買いサインも売りサインも出ていません。
直近の買いは、5/26(月)新興銘柄を分散してに買いました。
ワイヤレスゲートだけ売ってしまいましたが他はすべて持続中です。
高くなれば今後は少しずつ売っていきます。
短期・中期・長期など一切考えず、「指数表」にすべてをゆだねています。
現在塩漬けになった2銘柄
8411みずほFG199円買いコスト
7296FCC 2008円買いコスト
これ以外は新興銘柄です。
偉い経済学者の先生や、株式評論家の先生のように
立派な理論や予測ではなく、年に1度のバーゲンセールで買う
バカの一つ覚えのような投資手法です。
そのような訳で年内の予測は、一切しませんし
今後は高くなったらすべて売却し
高いところで空売りも考えています。
フジHD
工藤様
いつもご指導いただきありがとうございます。
本日、4676フジHDを@1590(×1000)で買いました。
業績的には今一つ思わしくないものの
、一応底値付近との思惑もあり、
また中期的には、オリンピック関連、
カジノ関連で注目されるのではないかというのが理由です。
そこで、今後の売り目標についてはどのように考えるべきでしようか。
ご教授いただければ幸いです。何卒よろしくお願い致します。
| 2014-06-12 16:00 | 家定 |
コメントありがとうございます。
1590円買いならば、全く問題ないと思います。
年に1度のバーゲンセールで買ったのですから
夏いっぱい持続するつもりで、
戻りメド①4/25高値1781円(数週間以内)
戻りメド②1900円~1980円(2か月~3か月以内)
今回のアベノミクスはカジノ構想は今一つで
法人税率引き下げ、JPIFが焦点になっていますので
サプライズでもなければ上記戻りが妥当かと思います。
年に1度のバーゲン価格ですからおいしい「塩漬け」にして
確実にしっかり稼いでください。
上がってきましたらまたコメント下さい。
心配ご無用です。
ほっぽっておけば、上がってくるでしょう。
いつもお世話になっております。
本日(3727)アプリックスがかなり下がったので
1845円×400株購入したのですが、
如何でしょうか?
ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いいたします!
| 2014-06-12 16:32 | コットン |
コメントありがとうございます。
私はゲームのことがさっぱりわかりませんので
今後の展開は不明です。
おそらくもう一度上値トライがあるでしょうから
その時はいったん手仕舞うべきかと思います。
5/29高値2370円水準からは上は、好材料が出なければ
買い上がるパワーがないように思います。
この銘柄の株価は、2013/12月以降の高値と出来高で
判断してください。
3月の大商いの出来高水準になれば面白いのですが
逆にこのまま出来高が増加しない場合は調整に入る可能性があります。
新興市場は好循環になっていますので
循環物色の順番を待つしかありませんが、
これ以上は買い増ししないようになさってください。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
14942.15(9:00)
14992.96(12:32)
14862.08(10:05)
14973.53(15:28)
前日比▼95.95 -0.6%
TOPIX
1230.07(9:00)
1238.70(12:33)
1226.41(9:55)
1237.75(15:00)
前日比▼1.32 -0.1%
値上がり銘柄数 672
値下がり銘柄数 994
新高値銘柄数 95
新安値銘柄数 2
騰落レシオ25D 127.6
日経平均25D乖離率 2.54
TOPIX25D乖離率 3.47
日経平均株価は反落して引けました。
前日の米国株、欧州株安、為替が円高方向になっていることで
売り先行で始まりました。
寄付き 14942.15(9:00)▼127.33円
その後先物売りに押され200円を超える下げ幅になりました。
安値 14862.08(10:05)▼207.40円
この水準になるとかなりの買いが入ってきました。
後場はマイナス圏ながら従来の様な底割れするような恐怖感もなく
取引終了。
高値 14992.96(12:32)▼76.52円
大引け 14973.53(15:28)前日比▼95.95 -0.6%
本日の日経平均株価 前日比▼95.95 -0.6%
ファーストリテイリング -27.67円(日経平均寄与度)
ファナック -15.11円(日経平均寄与度)
日東電工 -5.77円(日経平均寄与度)
3社寄与率合計 -48.55円
日経平均株価 前日比▼95.95 -0.6%
TOPIX 前日比▼1.32 -0.1%(日経平均に比べしっかり)
2部株価指数 前日比△2.33 +0.06%
日経ジャスダック平均 前日比△6.32 +0.3%
マザーズ指数 前日比△9.63 +1.13%
コア銘柄も堅調なものが目立ちました。
三菱UFJFG 617円 △6円 +0.96%
野村HD 700円 △15円 +2.19%
JT 3672円 △78円 +2.17%
NTT 6299円 △83円 +1.34%
三井住友FG 4308円 △28円 +0.65%
三菱重工 649円 △8円 +1.25%
明日はメジャーSQですが、無事通過し
今後の米国株、為替動向次第ですが
戻りの局面は再び15000円台固めになりそうです。
新興市場は依然堅調です。
大きく上がったものは慌てずに確実に少しずつ売っていきます。
コメント
FCCが!
工藤様
いつもブログありがとうございます。
2000円近くで買ったFCC、
一時は1600円台までさがり大幅マイナスでしたが、
今日の上がり具合はとてもうれしいものでした。
12月はじめからちょこちょこと買った10銘柄中、
FCCを含む3銘柄(FCC、三井倉庫、大塚製薬)以外は、
すこしづつですが利益確定できました。
この3銘柄は欲をかかず、
いったん買値付近にもどったら利益確定しようと思っていましたが
、もっと先になると思っていました。
今日の先生のブログで、今後株価が上はなれするかも、
とのことなのですが、もう少し待って
しっかり利がのってからのほうがいいでしょうか。
| 2014-06-11 16:09 | ころすけ |
コメントありがとうございます。
7296FCCはおそらく海外ファンドの買いだと思います。
彼らも2000円以上の買い玉を抱えています。
浮動株比7.6% 外国人比28.2%です。
4/1 4/25高値1848円を超えてきましたので
2/3~2/4の窓埋めが出来れば2000円トライも見えてきそうです。
とりあえず2000円を超えたところが戻りの目標値です。
他の銘柄ももう少し持続でよいかと思います。
また変化した時にいつでもコメントをください。
7269スズキ売コスト3070円、5541太平洋金属売コスト490円
いつも、お世話になります。
7269スズキ売コスト3070円、
5541太平洋金属売コスト490円で、
売建しております。
地合、上放れの可能性もあり、手仕舞いを思案しています。
特に、スズキは損切りではありますが、
貸借倍率0.3弱と、踏み上げも怖く、
悩ましく想っています。ご意見など、賜われば、幸いです。
| 2014-06-11 23:01 | moumada |
コメントありがとうございます。
スズキをここまで上げた黒幕は某ヘッジファンドです。
昨年秋以降インド関連で買っていました。
かなりの水準まで買われましたがこれは危険ですので
キリの良いところで手を引いた方が良いです。
5541大平洋金属は5/22高値537円がおそらく天井のようです。
この水準からもう1度戻ると思いますがそこが
空売りのタイミングのようです。
450円を割ると売り方優勢の展開になりそうです。
490円売りコストなら問題はなさそうです。
これはおそらく問題なく勝てるでしょうが、
7269スズキは勝ち負けに関係なく
空売りしてはいけない銘柄の一つです。
はじめまして
最近ここのサイトを読ませていただいております。
株式投資勝利の法則 1年に1度の暴落で1流株を買い、
相場が崩れたところで空売りを仕掛ける。
とありますが・・・
今年の一番の買い時月と売り時月は何月と何月だと思われますか?
短期・中期・長期と銘柄をわけてお持ちなのでしょうか?
| 2014-06-12 10:13 | riru |
コメントありがとうございます。
今年の買い時と売り時の予想はできませんし
私は予想で売買しません。
私独自の「指数表」という40以上の指標の組み合わせで判断します。
今のところは買いサインも売りサインも出ていません。
直近の買いは、5/26(月)新興銘柄を分散してに買いました。
ワイヤレスゲートだけ売ってしまいましたが他はすべて持続中です。
高くなれば今後は少しずつ売っていきます。
短期・中期・長期など一切考えず、「指数表」にすべてをゆだねています。
現在塩漬けになった2銘柄
8411みずほFG199円買いコスト
7296FCC 2008円買いコスト
これ以外は新興銘柄です。
偉い経済学者の先生や、株式評論家の先生のように
立派な理論や予測ではなく、年に1度のバーゲンセールで買う
バカの一つ覚えのような投資手法です。
そのような訳で年内の予測は、一切しませんし
今後は高くなったらすべて売却し
高いところで空売りも考えています。
フジHD
工藤様
いつもご指導いただきありがとうございます。
本日、4676フジHDを@1590(×1000)で買いました。
業績的には今一つ思わしくないものの
、一応底値付近との思惑もあり、
また中期的には、オリンピック関連、
カジノ関連で注目されるのではないかというのが理由です。
そこで、今後の売り目標についてはどのように考えるべきでしようか。
ご教授いただければ幸いです。何卒よろしくお願い致します。
| 2014-06-12 16:00 | 家定 |
コメントありがとうございます。
1590円買いならば、全く問題ないと思います。
年に1度のバーゲンセールで買ったのですから
夏いっぱい持続するつもりで、
戻りメド①4/25高値1781円(数週間以内)
戻りメド②1900円~1980円(2か月~3か月以内)
今回のアベノミクスはカジノ構想は今一つで
法人税率引き下げ、JPIFが焦点になっていますので
サプライズでもなければ上記戻りが妥当かと思います。
年に1度のバーゲン価格ですからおいしい「塩漬け」にして
確実にしっかり稼いでください。
上がってきましたらまたコメント下さい。
心配ご無用です。
ほっぽっておけば、上がってくるでしょう。
いつもお世話になっております。
本日(3727)アプリックスがかなり下がったので
1845円×400株購入したのですが、
如何でしょうか?
ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いいたします!
| 2014-06-12 16:32 | コットン |
コメントありがとうございます。
私はゲームのことがさっぱりわかりませんので
今後の展開は不明です。
おそらくもう一度上値トライがあるでしょうから
その時はいったん手仕舞うべきかと思います。
5/29高値2370円水準からは上は、好材料が出なければ
買い上がるパワーがないように思います。
この銘柄の株価は、2013/12月以降の高値と出来高で
判断してください。
3月の大商いの出来高水準になれば面白いのですが
逆にこのまま出来高が増加しない場合は調整に入る可能性があります。
新興市場は好循環になっていますので
循環物色の順番を待つしかありませんが、
これ以上は買い増ししないようになさってください。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
いつも大変勉強になりありがとうございます
東芝を417円で買っております。押し目をつけることなく上がっており強く感じるのですが、500円付近での売りを考えております。しかし怖さもありそろそろかなともかんがえております。工藤様のお考えをきかせていただけませんか。よろしくお願いいたします。
御礼方々
工藤様
こんばんわ。
フジHDの件は、早速明快なるご指導をいただき誠にありがとうございました。
バーゲンセール買いとのお墨付きをいただき恐悦至極です。
それにしましても、このところの三菱UFJの強さには驚きます。一旦下がっても、日中あるいは翌日には倍返しで上がります。
最近は、工藤様直伝の「底値買い」がほぼ身についてきた私ですが、三菱UFJも次の機会を待つべきでしょうか?
ご多忙のところ恐れ入りますがご指導のほどお願いいたします。
こんばんわ。
フジHDの件は、早速明快なるご指導をいただき誠にありがとうございました。
バーゲンセール買いとのお墨付きをいただき恐悦至極です。
それにしましても、このところの三菱UFJの強さには驚きます。一旦下がっても、日中あるいは翌日には倍返しで上がります。
最近は、工藤様直伝の「底値買い」がほぼ身についてきた私ですが、三菱UFJも次の機会を待つべきでしょうか?
ご多忙のところ恐れ入りますがご指導のほどお願いいたします。
6796クラリオン
工藤様の5月26日のコメントを拝見し、219円で購入してみました。
上値も頭打ちの印象でそろそろ売却をと考えてますが、工藤様のご見解をお聞かせいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
上値も頭打ちの印象でそろそろ売却をと考えてますが、工藤様のご見解をお聞かせいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
昨日はありがとうございました。
私独自の「指数表」という40以上の指標の組み合わせで判断とありますが
MACDやストキャスティスク等は参考になりますでしょうか?
銘柄選別に必要なものかと思いますが・・・
大底や天井を見極めるのに一番効率の良い指標はなんでしょう?
私独自の「指数表」という40以上の指標の組み合わせで判断とありますが
MACDやストキャスティスク等は参考になりますでしょうか?
銘柄選別に必要なものかと思いますが・・・
大底や天井を見極めるのに一番効率の良い指標はなんでしょう?
リクルート
リクルートが6月にも上場申請をするというニュースで リクルート株を保持している会社銘柄が少しずつ上向いています。
もし正式発表されたらそれらの銘柄は上場の日までもっと上がる?それとも織り込み済みで直ぐ下がる、一般的にどういう動きをするものでしょうか?
もし正式発表されたらそれらの銘柄は上場の日までもっと上がる?それとも織り込み済みで直ぐ下がる、一般的にどういう動きをするものでしょうか?
ローランドDG
いつもためになるブログをありがとうございます。6789ローランドDGを3710円で
買いました。公開買い付けの終わる6/11をすぎれば上昇するかと思っていたのですが、本日も下げています。信用買いが多いのも気になります。
上昇するまで保持したほうがよいでしょうか?もしよろしかったら、上値のめどと時期
をアドバイスいただけると助かります。
買いました。公開買い付けの終わる6/11をすぎれば上昇するかと思っていたのですが、本日も下げています。信用買いが多いのも気になります。
上昇するまで保持したほうがよいでしょうか?もしよろしかったら、上値のめどと時期
をアドバイスいただけると助かります。
9308 イヌイ倉庫
いつも拝読させて頂いております。ありがとうございます。
倉庫株は、出遅れ感があり、まだ安値なので、9308 イヌイ倉庫を購入を考えております。
工藤様のご見解を宜しくお願い致します。
暑くなってきました。ご自愛下さい。
倉庫株は、出遅れ感があり、まだ安値なので、9308 イヌイ倉庫を購入を考えております。
工藤様のご見解を宜しくお願い致します。
暑くなってきました。ご自愛下さい。
7269スズキ 空売りしてはいけない銘柄
いつも参考にさせて頂いております。
お伺いしたい事があり書き込みさせて頂きました。
これは常にスズキは空売りしてはいけないという
意味なのでしょうか?突飛もなく値が飛ぶ
事がある銘柄だという印象はありますが。
どうぞ宜しくお願い致します。
どうぞお体大事にされてください。
>7269スズキは勝ち負けに関係なく
>空売りしてはいけない銘柄の一つです
お伺いしたい事があり書き込みさせて頂きました。
これは常にスズキは空売りしてはいけないという
意味なのでしょうか?突飛もなく値が飛ぶ
事がある銘柄だという印象はありますが。
どうぞ宜しくお願い致します。
どうぞお体大事にされてください。
>7269スズキは勝ち負けに関係なく
>空売りしてはいけない銘柄の一つです
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/484-b2115886
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)