長い目で見れば行き過ぎは是正される
10月16日(木)20:00
前場
日経平均株価
O 14805.16(9:00)
H 14807.08(9:00)
L 14672.55(9:32)
C 14736.90(11:36)
後場
日経平均株価
O 15783.89(12:30)
H 14805.28(12:33)
L 14692.82(14:47)
C 14738.38(15:00)
前日比▼335.14 -2.22%
TOPIX
1201.90(9:00)
1202.38(9:00)
1192.75(9:14)
1195.50(15:00)
前日比▼28.17 -2.30%
値上がり銘柄数 83
値下がり銘柄数 1737
新高値銘柄数 15
新安値銘柄数 242
騰落レシオ25D 72.2
日経平均25D乖離率 -6.79
TOPIX25D乖離率 -7.69
日経平均株価は大幅安、5か月ぶりの安値水準になりました。
前日の欧米株安、急速な円高進行により
売り先行で始まりました
O 14805.16(9:00)▼268.36
H 14807.08(9:00)▼266.44
寄り後、先物売りに押され下値を切り下げる展開
下げ幅は400円を超える場面がありました
L 14672.55(9:32)▼400.97
安値を付けた後は下げ渋る展開になりました
後場高値 14805.28(12:33)▼268.24
14:39 先物にまとまった売りが出て下げ幅を拡大
後場安値 14692.82(14:47)▼380.70
大引けにかけては、やや下げ幅を縮小
C 14738.38(15:00)前日比▼335.14 -2.22%
日経平均株価は大幅安、5か月ぶりの安値水準で引けました。
日経平均株価は目先の下値メド8/8安値14753.84円を本日割り込みました。
本日安値 14672.55(9:32)▼400.97
日経平均株価
10/16安値 14672.55円
8/8安値 14753.84円
5/21安値 13964.43円
4/11安値 13885.11円
3/17安値 14203.21円
2/5安値 13995.86円
TOPIX
10/16安値 1192.75
8/8安値 1224.85
5/21安値 1143.63
4/11安値 1121.50
3/20安値 1145.90
2/4安値 1139.27
海外投機筋による下値を探る相場展開になっています。
経済のグローバル化が進み、欧米株が落ち着かないと
底打ち確認にはなりません。
値幅的にはかなりの水準まで来ました。
為替、先進主要国株価、商品市況、海外投機筋の独断場と化しています。
そろそろ行過ぎ感が台頭してきましたが、本日の日本市場
最後のパニック的な投げには至っておりませんので底が確認できません。
直近の日本株調整(世界同時株安)の背景には以下の問題が考えられます。
①欧州発世界経済の先行き不安
②米国市場の波乱
③国内景気、個人消費低迷により消費税率引き上げの延期論台頭
④複数の地政学リスク
⑤円ドル相場が110円台で頭打ちから円高へ修正
⑥成長戦略の停滞
⑦メガバンクに新たな自己資本比率規制強化の動き
⑧GPIF運用見直しの遅れ
以前から申し上げておりますとおり
巨大ヘッジファンドを中心とした海外短期筋が
円売りドル買い、株式先物買い、輸出コア銘柄買いのポジションから
円買いドル売り、株式先物売り、コア銘柄の貸し株を使っての空売り
一気に180度ポジションを変更しています。
信用の追証の投げ、大底の恐怖の投げを待ってみようと思います。
銘柄を絞り込みましたがこれからさらに検証作業にかかります。
底値が近いと思いますが、焦らず淡々とやるだけです。
今晩の欧米株の動きを見てからです。
大引け後に「指数表」一部算出しましたが、久々に異常値が出始めてきました。
これから短時間でまとめ上げインデックス、個別銘柄の検証作業にかかります。
以前よりブログにて9月末から10月中に調整局面が来ることを覚悟し
現金ポジションを高めた方が良いことはお伝えしてきましたが
予想を上回る大きな調整になってきました。
これが株式市場の恐ろしさです。
高値付近では欲が出てついつい買ってしまい
ある日突然大きく下がりだす。
その結果、底値付近で安いことは分かっていても
目いっぱい高値で買ってしまって、身動きできずじまい。
これでは海外短期筋の餌食になるばかりで
いくらお金があっても足りません。
いつの時代も良い銘柄を破格のバーゲンセール価格で買うことが
個人投資家でも、巨大ファンドを相手に勝ち残れる最善策だと確信しております。
今晩未明10/17明け方までに「株式投資勝利の法則入門編講座」
臨時配信いたします。
コメント
買います
先生、ずいぶん長いことこの時を待ちました。
ぼくは明日の前場に9月の中頃から狙っていた銘柄を貰いにいきます。
3360のシップです。
そして3774の2銘柄です。
あとは余裕の資金を残して先生のご苦労され吟味された
新興の銘柄を狙いたいと思っています。
すごく久し振りに買うので緊張しております笑
ケーヒンやダイハツもバーゲンですがまずはこの2銘柄を
待ち伏せでいきたいと思います。
買えなければそれで良しです。
頭と尻尾はくれてやります笑
来月で先生とお付き合いさせていただき1年です。
姿勢が変わりました。
損をしない、それにはどうすれば良いか
単純なのに今まで出来ていなかったことを実践で学びました。
我慢。いまのぼくにはこれに代わる言葉はありません。
先生、長生きしてくださいね。
先生は株式の世界で生きてこられたのにすんごく温かみあります。
| 2014-10-15 19:52 | 伊部 |
コメントありがとうございます。
3360シップヘルスC 10/3公募増資を通じ最大286億年の資金を調達すると発表。
希薄化懸念と全体相場下落で下がりましたが良いところまで来ました。
3774IIJも底値模索中で3/13安値1797円を意識するところまで来ました。
両銘柄ともに良い銘柄を安く買う「バーゲンセール」です。
焦らずにアンダーを狙ってください。
現在の下落は海外要因によるところが大きく
欧米株が落ち着かないことには海外投機筋の売り仕掛けが続きそうです。
良い銘柄を安く買ったら、欲を捨て買ったことを忘れることです。
伊部さんなら大丈夫です。
買ったら、買ったことを忘れて、本業に専念してください。
数か月後には、良い結果が出ると思います。
私は今夜未明まで1部上場銘柄をさらに厳選し、明日以降は新興銘柄を
再度厳選します。
またコメントをください。
今年は上手くやれば3勝0敗9休
数日前に今年は上手くやれば3勝0敗9休とありましたが・・・
ここまで下げれば安心して買えるでしょうか?
米株のトレンドがかなり悪化しており
エボラ熱の感染拡大はこの先相場にどのように影響されるのでしょうか?
ソフトバンクは今日はそんなに大きな下げではなかったように思えるのですが・・・
下げ止まりは近いでしょうか?
| 2014-10-16 11:24 | チワワ |
コメントありがとうございます。
為替、先進主要国株価、商品市況、海外投機筋の独断場と化しています。
そろそろ行過ぎ感が台頭してきましたが、本日の日本市場
最後のパニック的な投げには至っておりませんので底が確認できません。
信用の追証の投げ、大底の恐怖の投げを待ってみようと思います。
工藤様
こんにちは
昨日お伝えした8309は400円を割れたのですぐに損切りしました。
おそらく中間期は下方修正となり350円を割る展開となるという動きに見えます。
でないと底割れにはならないはずです。
来週にも熊谷組と交差します。
こちらは年内に600円を伺うと思います。
建設株は底打ちをしたと見て、少しだけ移しました。
やはりオリンピックまでの業績がほぼ約束されたものなので投資家の興味度が全く違います。
というわけで今回は主力株でかなりの損失を出しました。
新興市場ならまだしも主力中の主力株で損失を出すとは根本的にトレードが
下手だとわかりました。
他に何か良さそうな銘柄はありますか?
| 2014-10-16 12:25 | ミキ |
コメントありがとうございます。
良い銘柄はたくさんありすぎて絞り込みが大変な時期です。
9月中間期決算発表を控え、下手な銘柄を買って減額修正で売りたたかれては
元も子もありません。
最後のパニック的な投げには至っておりませんので底が確認できません。
信用の追証の投げ、大底の恐怖の投げを待ってみようと思います。
銘柄を絞り込みましたがこれからさらに検証作業にかかります。
底値が近いと思いますが、焦らず淡々とやるだけです。
今晩の欧米株の動きを見てからです。
2678 アスクル
何時も有難う御座います。
こちらのブログのコメントが多く成ると何時も底値に成りますね。
皆さん工藤様を頼りされていらっしゃる証しですね。
本日 2678 アスクル 1992円で買いました。
今後のお見立ては如何程でしょうか?
売り目標ご教示下さい。宜しくお願い致します。
| 2014-10-16 15:27 | 8080 |
コメントありがとうございます。
2678 アスクル 1992円買いは直近の大底買いになります。
あとは理屈抜きで、買ったことを忘れて塩漬けです。
売り目標①2500円
売り目標②3000円以上
2500円水準になりましたらまたコメントをください。
「我慢賃金」お稼ぎください。
底割れしても我慢することは大切です。
その際は他の投資家の買いコストを見て安心することです。
2500円水準、3000円水準、4000円水準でかなりの投資家が買っています。
株式投資に100%はありませんが、このようなバーゲン銘柄の
底値圏を分散投資すれば鬼に金棒です。
いつも大変勉強させて頂いています。
これほど工藤様が底値でとおっしゃらないと
人間は欲に負けてしまう事をよくご存知なのだなと今痛感しております。
中長期でUBIC アルチザネットワークス 長野日本無線を迷っています。
ご指南下さい。
| 2014-10-15 12:39 | りさ |
コメントありがとうございます。
2158UBIC 調整期間が短く下値メドがつかめません。
日柄調整不十分です。
6778アルチザネットワークス
日柄調整不十分、下値メドがつかめません。
底を確認してからでないと危険です。
6878長野日本無線
7/14H459円 9/8H404円 これでかなりのしこり玉を抱えています。
戻る可能性はありますがリスクが大きいのでお勧めできません。
マザーズ3179シュッピン
シュピンを狙っているのですが・・・長期でも魅力はないでしょうか?
| 2014-10-15 14:44 | riru |
コメントありがとうございます。
2012/12月上場以来上昇トレンドが生きています。
中長期上昇トレンド銘柄の押し目買いの水準にありますが
リスクはあります。
需給がすべてに優先するからです。
今後の成長が絶対条件ですが、小ロットの買いならば妙味ありと思います。
9月中間期の発表が一つのめどになります。
お詫び:「株式投資勝利の法則入門編講座」
受講ご希望に方から連日メールをいただいております。
現在は新規の募集を中止しております。
全ての皆様にご返事もままならず、この場にてお詫び申し上げます。
年内に少人数の募集も考えております。
その際は当ブログにてご案内いたします。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
前場
日経平均株価
O 14805.16(9:00)
H 14807.08(9:00)
L 14672.55(9:32)
C 14736.90(11:36)
後場
日経平均株価
O 15783.89(12:30)
H 14805.28(12:33)
L 14692.82(14:47)
C 14738.38(15:00)
前日比▼335.14 -2.22%
TOPIX
1201.90(9:00)
1202.38(9:00)
1192.75(9:14)
1195.50(15:00)
前日比▼28.17 -2.30%
値上がり銘柄数 83
値下がり銘柄数 1737
新高値銘柄数 15
新安値銘柄数 242
騰落レシオ25D 72.2
日経平均25D乖離率 -6.79
TOPIX25D乖離率 -7.69
日経平均株価は大幅安、5か月ぶりの安値水準になりました。
前日の欧米株安、急速な円高進行により
売り先行で始まりました
O 14805.16(9:00)▼268.36
H 14807.08(9:00)▼266.44
寄り後、先物売りに押され下値を切り下げる展開
下げ幅は400円を超える場面がありました
L 14672.55(9:32)▼400.97
安値を付けた後は下げ渋る展開になりました
後場高値 14805.28(12:33)▼268.24
14:39 先物にまとまった売りが出て下げ幅を拡大
後場安値 14692.82(14:47)▼380.70
大引けにかけては、やや下げ幅を縮小
C 14738.38(15:00)前日比▼335.14 -2.22%
日経平均株価は大幅安、5か月ぶりの安値水準で引けました。
日経平均株価は目先の下値メド8/8安値14753.84円を本日割り込みました。
本日安値 14672.55(9:32)▼400.97
日経平均株価
10/16安値 14672.55円
8/8安値 14753.84円
5/21安値 13964.43円
4/11安値 13885.11円
3/17安値 14203.21円
2/5安値 13995.86円
TOPIX
10/16安値 1192.75
8/8安値 1224.85
5/21安値 1143.63
4/11安値 1121.50
3/20安値 1145.90
2/4安値 1139.27
海外投機筋による下値を探る相場展開になっています。
経済のグローバル化が進み、欧米株が落ち着かないと
底打ち確認にはなりません。
値幅的にはかなりの水準まで来ました。
為替、先進主要国株価、商品市況、海外投機筋の独断場と化しています。
そろそろ行過ぎ感が台頭してきましたが、本日の日本市場
最後のパニック的な投げには至っておりませんので底が確認できません。
直近の日本株調整(世界同時株安)の背景には以下の問題が考えられます。
①欧州発世界経済の先行き不安
②米国市場の波乱
③国内景気、個人消費低迷により消費税率引き上げの延期論台頭
④複数の地政学リスク
⑤円ドル相場が110円台で頭打ちから円高へ修正
⑥成長戦略の停滞
⑦メガバンクに新たな自己資本比率規制強化の動き
⑧GPIF運用見直しの遅れ
以前から申し上げておりますとおり
巨大ヘッジファンドを中心とした海外短期筋が
円売りドル買い、株式先物買い、輸出コア銘柄買いのポジションから
円買いドル売り、株式先物売り、コア銘柄の貸し株を使っての空売り
一気に180度ポジションを変更しています。
信用の追証の投げ、大底の恐怖の投げを待ってみようと思います。
銘柄を絞り込みましたがこれからさらに検証作業にかかります。
底値が近いと思いますが、焦らず淡々とやるだけです。
今晩の欧米株の動きを見てからです。
大引け後に「指数表」一部算出しましたが、久々に異常値が出始めてきました。
これから短時間でまとめ上げインデックス、個別銘柄の検証作業にかかります。
以前よりブログにて9月末から10月中に調整局面が来ることを覚悟し
現金ポジションを高めた方が良いことはお伝えしてきましたが
予想を上回る大きな調整になってきました。
これが株式市場の恐ろしさです。
高値付近では欲が出てついつい買ってしまい
ある日突然大きく下がりだす。
その結果、底値付近で安いことは分かっていても
目いっぱい高値で買ってしまって、身動きできずじまい。
これでは海外短期筋の餌食になるばかりで
いくらお金があっても足りません。
いつの時代も良い銘柄を破格のバーゲンセール価格で買うことが
個人投資家でも、巨大ファンドを相手に勝ち残れる最善策だと確信しております。
今晩未明10/17明け方までに「株式投資勝利の法則入門編講座」
臨時配信いたします。
コメント
買います
先生、ずいぶん長いことこの時を待ちました。
ぼくは明日の前場に9月の中頃から狙っていた銘柄を貰いにいきます。
3360のシップです。
そして3774の2銘柄です。
あとは余裕の資金を残して先生のご苦労され吟味された
新興の銘柄を狙いたいと思っています。
すごく久し振りに買うので緊張しております笑
ケーヒンやダイハツもバーゲンですがまずはこの2銘柄を
待ち伏せでいきたいと思います。
買えなければそれで良しです。
頭と尻尾はくれてやります笑
来月で先生とお付き合いさせていただき1年です。
姿勢が変わりました。
損をしない、それにはどうすれば良いか
単純なのに今まで出来ていなかったことを実践で学びました。
我慢。いまのぼくにはこれに代わる言葉はありません。
先生、長生きしてくださいね。
先生は株式の世界で生きてこられたのにすんごく温かみあります。
| 2014-10-15 19:52 | 伊部 |
コメントありがとうございます。
3360シップヘルスC 10/3公募増資を通じ最大286億年の資金を調達すると発表。
希薄化懸念と全体相場下落で下がりましたが良いところまで来ました。
3774IIJも底値模索中で3/13安値1797円を意識するところまで来ました。
両銘柄ともに良い銘柄を安く買う「バーゲンセール」です。
焦らずにアンダーを狙ってください。
現在の下落は海外要因によるところが大きく
欧米株が落ち着かないことには海外投機筋の売り仕掛けが続きそうです。
良い銘柄を安く買ったら、欲を捨て買ったことを忘れることです。
伊部さんなら大丈夫です。
買ったら、買ったことを忘れて、本業に専念してください。
数か月後には、良い結果が出ると思います。
私は今夜未明まで1部上場銘柄をさらに厳選し、明日以降は新興銘柄を
再度厳選します。
またコメントをください。
今年は上手くやれば3勝0敗9休
数日前に今年は上手くやれば3勝0敗9休とありましたが・・・
ここまで下げれば安心して買えるでしょうか?
米株のトレンドがかなり悪化しており
エボラ熱の感染拡大はこの先相場にどのように影響されるのでしょうか?
ソフトバンクは今日はそんなに大きな下げではなかったように思えるのですが・・・
下げ止まりは近いでしょうか?
| 2014-10-16 11:24 | チワワ |
コメントありがとうございます。
為替、先進主要国株価、商品市況、海外投機筋の独断場と化しています。
そろそろ行過ぎ感が台頭してきましたが、本日の日本市場
最後のパニック的な投げには至っておりませんので底が確認できません。
信用の追証の投げ、大底の恐怖の投げを待ってみようと思います。
工藤様
こんにちは
昨日お伝えした8309は400円を割れたのですぐに損切りしました。
おそらく中間期は下方修正となり350円を割る展開となるという動きに見えます。
でないと底割れにはならないはずです。
来週にも熊谷組と交差します。
こちらは年内に600円を伺うと思います。
建設株は底打ちをしたと見て、少しだけ移しました。
やはりオリンピックまでの業績がほぼ約束されたものなので投資家の興味度が全く違います。
というわけで今回は主力株でかなりの損失を出しました。
新興市場ならまだしも主力中の主力株で損失を出すとは根本的にトレードが
下手だとわかりました。
他に何か良さそうな銘柄はありますか?
| 2014-10-16 12:25 | ミキ |
コメントありがとうございます。
良い銘柄はたくさんありすぎて絞り込みが大変な時期です。
9月中間期決算発表を控え、下手な銘柄を買って減額修正で売りたたかれては
元も子もありません。
最後のパニック的な投げには至っておりませんので底が確認できません。
信用の追証の投げ、大底の恐怖の投げを待ってみようと思います。
銘柄を絞り込みましたがこれからさらに検証作業にかかります。
底値が近いと思いますが、焦らず淡々とやるだけです。
今晩の欧米株の動きを見てからです。
2678 アスクル
何時も有難う御座います。
こちらのブログのコメントが多く成ると何時も底値に成りますね。
皆さん工藤様を頼りされていらっしゃる証しですね。
本日 2678 アスクル 1992円で買いました。
今後のお見立ては如何程でしょうか?
売り目標ご教示下さい。宜しくお願い致します。
| 2014-10-16 15:27 | 8080 |
コメントありがとうございます。
2678 アスクル 1992円買いは直近の大底買いになります。
あとは理屈抜きで、買ったことを忘れて塩漬けです。
売り目標①2500円
売り目標②3000円以上
2500円水準になりましたらまたコメントをください。
「我慢賃金」お稼ぎください。
底割れしても我慢することは大切です。
その際は他の投資家の買いコストを見て安心することです。
2500円水準、3000円水準、4000円水準でかなりの投資家が買っています。
株式投資に100%はありませんが、このようなバーゲン銘柄の
底値圏を分散投資すれば鬼に金棒です。
いつも大変勉強させて頂いています。
これほど工藤様が底値でとおっしゃらないと
人間は欲に負けてしまう事をよくご存知なのだなと今痛感しております。
中長期でUBIC アルチザネットワークス 長野日本無線を迷っています。
ご指南下さい。
| 2014-10-15 12:39 | りさ |
コメントありがとうございます。
2158UBIC 調整期間が短く下値メドがつかめません。
日柄調整不十分です。
6778アルチザネットワークス
日柄調整不十分、下値メドがつかめません。
底を確認してからでないと危険です。
6878長野日本無線
7/14H459円 9/8H404円 これでかなりのしこり玉を抱えています。
戻る可能性はありますがリスクが大きいのでお勧めできません。
マザーズ3179シュッピン
シュピンを狙っているのですが・・・長期でも魅力はないでしょうか?
| 2014-10-15 14:44 | riru |
コメントありがとうございます。
2012/12月上場以来上昇トレンドが生きています。
中長期上昇トレンド銘柄の押し目買いの水準にありますが
リスクはあります。
需給がすべてに優先するからです。
今後の成長が絶対条件ですが、小ロットの買いならば妙味ありと思います。
9月中間期の発表が一つのめどになります。
お詫び:「株式投資勝利の法則入門編講座」
受講ご希望に方から連日メールをいただいております。
現在は新規の募集を中止しております。
全ての皆様にご返事もままならず、この場にてお詫び申し上げます。
年内に少人数の募集も考えております。
その際は当ブログにてご案内いたします。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
底値が近いようですが
先日セイコーHDで相談させていただきました者です。
直近でよい押し目かと思いイオンモールと古河電工を購入しました。
その後底なしで今日まで下がり続け、まだ下げていくでしょう。
我慢賃と思い耐えてきましたがそろそろ限界です。
来週以降も下がり続けるか、追証通知がくれば決済して退場します。
こちらのブログを拝見し、大変良い勉強をさせていただきましたが実戦に活かすことができませんでした。今後は地道に行こうかと思います。
直近でよい押し目かと思いイオンモールと古河電工を購入しました。
その後底なしで今日まで下がり続け、まだ下げていくでしょう。
我慢賃と思い耐えてきましたがそろそろ限界です。
来週以降も下がり続けるか、追証通知がくれば決済して退場します。
こちらのブログを拝見し、大変良い勉強をさせていただきましたが実戦に活かすことができませんでした。今後は地道に行こうかと思います。
大変勉強になります
先生、いつも大変勉強させていただいております。
このところの株価暴落をノンポジで過ごし、
買うタイミングを虎視眈々と待つことができるのも先生のおかげです。
複数の銘柄に今は的を絞ってきていますが、
2371カカクコムについてはどのようにお考えでしょうか。
成長率は下がってきていますが現在の株価では割安水準にあるように思えてまりません。
見解をお聞かせ願えると幸いです。
このところの株価暴落をノンポジで過ごし、
買うタイミングを虎視眈々と待つことができるのも先生のおかげです。
複数の銘柄に今は的を絞ってきていますが、
2371カカクコムについてはどのようにお考えでしょうか。
成長率は下がってきていますが現在の株価では割安水準にあるように思えてまりません。
見解をお聞かせ願えると幸いです。
いつもありがとうございます。
受講生です。
新日鉄住金345で1000株塩漬けしてます。他にも沢山塩漬株ばかりあって減らしたいのですが、250円以下で3000株ナンピンしたらなんとかなるでしょうか?よろしくお願いします。
受講生です。
新日鉄住金345で1000株塩漬けしてます。他にも沢山塩漬株ばかりあって減らしたいのですが、250円以下で3000株ナンピンしたらなんとかなるでしょうか?よろしくお願いします。
いつも勉強させていただいています。
シチズン 625円
アンリツ 725円で指値狙っています。
まだ、底値を確認してからといわれていますが、いかがでしょうか。
シチズン 625円
アンリツ 725円で指値狙っています。
まだ、底値を確認してからといわれていますが、いかがでしょうか。
にぎやかですね。
最近また工藤様のファンが増えたんじゃないですか。
皆さんのコメントと工藤様のアドバイスを読むととても勉強になります。
金曜に悪材料を9つ程あげられていましたが…それらが解決される保証がなく、やはり先行きに不透明感が漂うのですが…
この日経のラインは買って噴いたらすぐ売りなのでしょうか?
皆さんのコメントと工藤様のアドバイスを読むととても勉強になります。
金曜に悪材料を9つ程あげられていましたが…それらが解決される保証がなく、やはり先行きに不透明感が漂うのですが…
この日経のラインは買って噴いたらすぐ売りなのでしょうか?
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/569-6fd20dd8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)