「ゼロ戦銘柄」以外は買いポジションゼロ
12月9日(火)21:00
大引け
日経平均株価
17820.24(9:00)
17892.16(11:04)
17773.30(13:48)
17813.38(15:28)
前日比▼122.26 -0.68%
TOPIX
1436.14(9:00)
1442.01(10:21)
1433.52(13:49)
1436.09(15:00)
前日比▼11.49 -0.79%
値上がり銘柄数 380
値下がり銘柄数 1378
新高値銘柄数 100
新安値銘柄数 4
騰落レシオ25D 119.4
日経平均25D乖離率 2.67
TOPIX25D乖離率 2.62
日経平均株価は8日ぶりに反落
前日の欧米株安、円安も一服感から売り先行で始まりました
寄付 17820.24(9:00)▼115.40
下値では押し目を狙う動きがあり下値は限定的で
高値 17892.16(11:04)▼43.48
後場売りこまれる場面がありましたが
1%を超える下げ率にはならず底値は固く
安値 17773.30(13:48)▼162.34
日経平均株価は8日ぶりに反落して引けました
大引 17813.38(15:28)前日比▼122.26 -0.68%
9984ソフトバンク 寄付き7580円売りで手仕舞いました。
これで長期保有の新興成長銘柄(ゼロ戦銘柄)以外は
買いポジションゼロになりすっきりしました。
今後の方針
「株式投資勝利の法則」の基本
良い銘柄を「底値」「大底値」で買うこと
「ゼロ戦銘柄」以外は、長期保有せず
高くなったら欲をかかずに利食うこと
「ゼロ戦銘柄」以外は買いポジションをゼロにしてから
次のチャンスが来るまで休むこと
(休むも相場 買って、売って、休む)
現在の買いポジションは「ゼロ戦銘柄」のみになりましたので
休んで様子を見ます。
上がり切っているコア銘柄、大型株は投資の対象外とし
現在さえない「新興銘柄」の監視を続けます。
12/14の開票は与党優勢、与党圧勝と予想されていますが
現在の急激な円安と急激な株高には
十分注意しなければいけません。
行過ぎには反動がつきものです。
12/15(月)以降は
材料出尽くしからの調整の可能性
12月の新規上場ラッシュによる新興銘柄需給悪化による
短期的調整の可能性があります。
したがって、12/15(月)以降の場味を見ながら
「新興成長銘柄」の買い時を模索します。
コメント
アドウェイズ2489
1440円で買って以来、下げております。
ボトムとピークがあるとすれば
この場合いくらと幾らになりますか?
買い値まで戻るでしょうか?
損切りするとしてもボトムでするのではなく
多少の戻りで売りたいです。
| 2014-12-08 16:42 | ボトムとピーク |
コメントありがとうございます。
以前は私も監視していた銘柄です。
日足チャートを2013年12/10高値3345円から
2014/10/16安値1165円までの下落で底打ちし
直近は下値を切り上げてはいるもののさえない展開になっています。
もう一段の下げはあるかもしれませんが2014/10/16安値1165円で
しっかりと底値が固まっていますので、ここからの下げも限定的と想定します。
1440円買いの買い玉は、
売り目標①1500円前後
売り目標②1700円前後
あとは悪材料が出ないことを祈るばかりです。
買いコストが高いため儲けも限定的になります。
今回私の買う予定銘柄ではありませんが
私が買うとすれば年内ここからの下げをアンダーで待ち伏せします。
その場合は
待伏せ買い目標①1200円前後
待伏せ買い目標②1165円以下の様子見
そこまで下がらない場合はご縁がなかったこととします。
(注:これはあくまで現在のシュミレーションで私は買いません)
私はネクソンを持っています。
殆ど利確し、儲けた金額分の半分程度を株券として残しています。
一旦、ノーポジにした方がいいでしょうか?
| 2014-12-08 16:56 | ロイター |
コメントありがとうございます。
オンラインゲーム関連は正直申し上げて苦手な分野です。
ゲームを全くやらず、何が何だかわからないため
若い人に意見を聞くのですがさっぱりわかりません。
今期予想も順調なようですし、株価も堅調です。
11月の出来高からは減少傾向ですし、あとは需給次第です。
12/9高値1245円年初来高値
上値が重くなり出来高がさらに減少したら手仕舞うことも
選択肢になると思います。
株の売り出しについて
いつも的確なアドバイスを読ませて頂き
大変有難く思っております。
今回教えていただきたいのは、株の売り出しについてです。
(以前のブログにもあったかもしれませんが、すみません・・・)
ネガティブな事のように思いますが、
将来を見据えて購入した株については気にしなくてよい出来事なのでしょうか?
初心者という事でこのような質問をお許しくださいませ・・・
お忙しい中、誠に申し訳御座いません。
向寒の折、くれぐれもご自愛くださいませ。
| 2014-12-09 10:11 | 受講生です |
コメントありがとうございます。
銘柄にもよりますが、新興成長期待銘柄でしたら
最大の魅力である成長性、将来性の大きな夢に投資するのですから
数年先に期待し、目先の小事は気にする必要はないと思います。
私の場合でしたら新興成長期待銘柄を買ったら
その瞬間に買ったことは忘れてしまいます。
分散投資しますので、仮に倒産しても良いと思うぐらいで買います。
今のところは無敗ですので気ままにのんびりとと美味しくいただくために
「長期塩漬け」しておいしくいただくことのみ考えます。
私の「ゼロ銭銘柄」は3年~5年投資で10倍~場合によっては100倍
失敗しても3倍~5倍位の夢を持って臨んでおりますので
買ったことは忘れ、ほっぽっておきます。
あとは「果報は寝て待て」で吉報を待ちます。
オークファン
本日オークファンを大底圏と思い、1206円にて購入しました。
今となっては人気もないのか、月足を見ると日柄が足りない用にも思いますし、
業績は良いのですが、それでもPERの割高感は否めません。
今後の読み方、銘柄の選び方、購入のタイミング等ご指導賜れないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
| 2014-12-09 15:11 | ともお |
コメントありがとうございます。
以前は私も監視していた銘柄です。
最近になってあることに気が付きました。
日足チャートを2013年10/23高値4340円から直近まで診た後
業績の推移を見ます。
営業利益の伸びがなく、今期予想EPS10.26円
要するに新興銘柄最大の魅力である成長性、将来性の大きな夢を
感じることが出来ず、そのことが現在の株価に表れています。
結論は
株式投資(新興銘柄)は将来の夢に投資する人気投票です。
2013/10/23H4340円
直近11/21L1201円
本日12/9 1205 1221 1205 1205 ▼20 V35,000
もう一段の下げはあるかもしれませんが
その場面がが底値となりそうです。
1206円買いの買い玉は1400円~1500円目標でよいと思います。
夢が小さく人気が少ないため目標株価はこのくらいと思います。
あとは悪材料が出ないことを祈るばかりです。
20:55を過ぎてしまいました。
今気づきましたが
他にも非公開などのコメントがあり公開しても問題の無いコメントは
明日公開コメントさせていただきます。
お詫び:「株式投資勝利の法則入門編講座」
受講ご希望に方から連日メールをいただいております。
現在は新規の募集を中止しております。
全ての皆様にご返事もままならず、この場にてお詫び申し上げます。
来年落ち着きましたら少人数の募集も考えております。
その際は当ブログいてご案内いたします
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
17820.24(9:00)
17892.16(11:04)
17773.30(13:48)
17813.38(15:28)
前日比▼122.26 -0.68%
TOPIX
1436.14(9:00)
1442.01(10:21)
1433.52(13:49)
1436.09(15:00)
前日比▼11.49 -0.79%
値上がり銘柄数 380
値下がり銘柄数 1378
新高値銘柄数 100
新安値銘柄数 4
騰落レシオ25D 119.4
日経平均25D乖離率 2.67
TOPIX25D乖離率 2.62
日経平均株価は8日ぶりに反落
前日の欧米株安、円安も一服感から売り先行で始まりました
寄付 17820.24(9:00)▼115.40
下値では押し目を狙う動きがあり下値は限定的で
高値 17892.16(11:04)▼43.48
後場売りこまれる場面がありましたが
1%を超える下げ率にはならず底値は固く
安値 17773.30(13:48)▼162.34
日経平均株価は8日ぶりに反落して引けました
大引 17813.38(15:28)前日比▼122.26 -0.68%
9984ソフトバンク 寄付き7580円売りで手仕舞いました。
これで長期保有の新興成長銘柄(ゼロ戦銘柄)以外は
買いポジションゼロになりすっきりしました。
今後の方針
「株式投資勝利の法則」の基本
良い銘柄を「底値」「大底値」で買うこと
「ゼロ戦銘柄」以外は、長期保有せず
高くなったら欲をかかずに利食うこと
「ゼロ戦銘柄」以外は買いポジションをゼロにしてから
次のチャンスが来るまで休むこと
(休むも相場 買って、売って、休む)
現在の買いポジションは「ゼロ戦銘柄」のみになりましたので
休んで様子を見ます。
上がり切っているコア銘柄、大型株は投資の対象外とし
現在さえない「新興銘柄」の監視を続けます。
12/14の開票は与党優勢、与党圧勝と予想されていますが
現在の急激な円安と急激な株高には
十分注意しなければいけません。
行過ぎには反動がつきものです。
12/15(月)以降は
材料出尽くしからの調整の可能性
12月の新規上場ラッシュによる新興銘柄需給悪化による
短期的調整の可能性があります。
したがって、12/15(月)以降の場味を見ながら
「新興成長銘柄」の買い時を模索します。
コメント
アドウェイズ2489
1440円で買って以来、下げております。
ボトムとピークがあるとすれば
この場合いくらと幾らになりますか?
買い値まで戻るでしょうか?
損切りするとしてもボトムでするのではなく
多少の戻りで売りたいです。
| 2014-12-08 16:42 | ボトムとピーク |
コメントありがとうございます。
以前は私も監視していた銘柄です。
日足チャートを2013年12/10高値3345円から
2014/10/16安値1165円までの下落で底打ちし
直近は下値を切り上げてはいるもののさえない展開になっています。
もう一段の下げはあるかもしれませんが2014/10/16安値1165円で
しっかりと底値が固まっていますので、ここからの下げも限定的と想定します。
1440円買いの買い玉は、
売り目標①1500円前後
売り目標②1700円前後
あとは悪材料が出ないことを祈るばかりです。
買いコストが高いため儲けも限定的になります。
今回私の買う予定銘柄ではありませんが
私が買うとすれば年内ここからの下げをアンダーで待ち伏せします。
その場合は
待伏せ買い目標①1200円前後
待伏せ買い目標②1165円以下の様子見
そこまで下がらない場合はご縁がなかったこととします。
(注:これはあくまで現在のシュミレーションで私は買いません)
私はネクソンを持っています。
殆ど利確し、儲けた金額分の半分程度を株券として残しています。
一旦、ノーポジにした方がいいでしょうか?
| 2014-12-08 16:56 | ロイター |
コメントありがとうございます。
オンラインゲーム関連は正直申し上げて苦手な分野です。
ゲームを全くやらず、何が何だかわからないため
若い人に意見を聞くのですがさっぱりわかりません。
今期予想も順調なようですし、株価も堅調です。
11月の出来高からは減少傾向ですし、あとは需給次第です。
12/9高値1245円年初来高値
上値が重くなり出来高がさらに減少したら手仕舞うことも
選択肢になると思います。
株の売り出しについて
いつも的確なアドバイスを読ませて頂き
大変有難く思っております。
今回教えていただきたいのは、株の売り出しについてです。
(以前のブログにもあったかもしれませんが、すみません・・・)
ネガティブな事のように思いますが、
将来を見据えて購入した株については気にしなくてよい出来事なのでしょうか?
初心者という事でこのような質問をお許しくださいませ・・・
お忙しい中、誠に申し訳御座いません。
向寒の折、くれぐれもご自愛くださいませ。
| 2014-12-09 10:11 | 受講生です |
コメントありがとうございます。
銘柄にもよりますが、新興成長期待銘柄でしたら
最大の魅力である成長性、将来性の大きな夢に投資するのですから
数年先に期待し、目先の小事は気にする必要はないと思います。
私の場合でしたら新興成長期待銘柄を買ったら
その瞬間に買ったことは忘れてしまいます。
分散投資しますので、仮に倒産しても良いと思うぐらいで買います。
今のところは無敗ですので気ままにのんびりとと美味しくいただくために
「長期塩漬け」しておいしくいただくことのみ考えます。
私の「ゼロ銭銘柄」は3年~5年投資で10倍~場合によっては100倍
失敗しても3倍~5倍位の夢を持って臨んでおりますので
買ったことは忘れ、ほっぽっておきます。
あとは「果報は寝て待て」で吉報を待ちます。
オークファン
本日オークファンを大底圏と思い、1206円にて購入しました。
今となっては人気もないのか、月足を見ると日柄が足りない用にも思いますし、
業績は良いのですが、それでもPERの割高感は否めません。
今後の読み方、銘柄の選び方、購入のタイミング等ご指導賜れないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
| 2014-12-09 15:11 | ともお |
コメントありがとうございます。
以前は私も監視していた銘柄です。
最近になってあることに気が付きました。
日足チャートを2013年10/23高値4340円から直近まで診た後
業績の推移を見ます。
営業利益の伸びがなく、今期予想EPS10.26円
要するに新興銘柄最大の魅力である成長性、将来性の大きな夢を
感じることが出来ず、そのことが現在の株価に表れています。
結論は
株式投資(新興銘柄)は将来の夢に投資する人気投票です。
2013/10/23H4340円
直近11/21L1201円
本日12/9 1205 1221 1205 1205 ▼20 V35,000
もう一段の下げはあるかもしれませんが
その場面がが底値となりそうです。
1206円買いの買い玉は1400円~1500円目標でよいと思います。
夢が小さく人気が少ないため目標株価はこのくらいと思います。
あとは悪材料が出ないことを祈るばかりです。
20:55を過ぎてしまいました。
今気づきましたが
他にも非公開などのコメントがあり公開しても問題の無いコメントは
明日公開コメントさせていただきます。
お詫び:「株式投資勝利の法則入門編講座」
受講ご希望に方から連日メールをいただいております。
現在は新規の募集を中止しております。
全ての皆様にご返事もままならず、この場にてお詫び申し上げます。
来年落ち着きましたら少人数の募集も考えております。
その際は当ブログいてご案内いたします
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
来週は買い場でしょうか?
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
受講生です。風のごとく迅速なポジションゼロ、毎日知らせてくださっているのに、まだポジションをゼロにできていません。(泣)
まず、
9984ソフトバンク単価7058
5020JX 単価466
8905イオンモール単価2200
4568第一三共 単価1576
そして、先生のゼロ戦銘柄一銘柄保有。
(下げてますが、ナンピンは不要ですか?)
現金は半分残してあり、トータルでは利益がでていますが、心理的に怖さを感じて手仕舞たくなります。
しかし、下げてるときにわざわざ底値で買った銘柄を手放すのがベターではないと思いホールドしています。やはり、金曜までにスッキリさせるべきか、もしくは我慢賃金と思って塩漬けでしょうか?
まず、
9984ソフトバンク単価7058
5020JX 単価466
8905イオンモール単価2200
4568第一三共 単価1576
そして、先生のゼロ戦銘柄一銘柄保有。
(下げてますが、ナンピンは不要ですか?)
現金は半分残してあり、トータルでは利益がでていますが、心理的に怖さを感じて手仕舞たくなります。
しかし、下げてるときにわざわざ底値で買った銘柄を手放すのがベターではないと思いホールドしています。やはり、金曜までにスッキリさせるべきか、もしくは我慢賃金と思って塩漬けでしょうか?
今日の下げ
素晴らしい工藤様の動きは見事で言葉もありません。
こう下げると心理的に
怖くて含み損が増えるのが怖くて損切りしてしまいました。
今は持ち株はありません。
もう今年はずっと損切りの嵐でした
本当にどれだけ大切な財産をなくしたか・・・
日経に連動している銘柄で今まで高くて買えなかったような銘柄に
乗り換えたいとおもうのですが・・・
工藤様は「新興成長銘柄」を 探されるとか
なぜ今までお買いになっていた銘柄群の押しを買われないのですか?
こう下げると心理的に
怖くて含み損が増えるのが怖くて損切りしてしまいました。
今は持ち株はありません。
もう今年はずっと損切りの嵐でした
本当にどれだけ大切な財産をなくしたか・・・
日経に連動している銘柄で今まで高くて買えなかったような銘柄に
乗り換えたいとおもうのですが・・・
工藤様は「新興成長銘柄」を 探されるとか
なぜ今までお買いになっていた銘柄群の押しを買われないのですか?
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/606-be332e75
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
連日の手仕舞いサイン有難う御座いました。お陰様で身軽に成り今年は良い締めができました。感謝致しております。近々訪れるチャンスを待伏せ準備致します。
ご相談です。
工藤様はNISAは開設されましたか?
私は、いっも信用で買い中長期は現引するのでNISA枠を使う機会が無く12月まで来ました。25日約定分までなので安値圏の銘柄でも来週買おうと考えております。
丁度マザーズ市場が安値圏になって参りましたので新興市場の成長銘柄の安値も考えているのですが増資、業績等不安材料も多く迷います。
これから出るIPO初値で短期も有りかとも思いますが、1部ど真中銘柄も高値圏ですし、数年放ったらかしにするなら安値圏の石油銘柄でもどうかと考えております。
1605 国際帝石 (本命)
1606 海洋掘削
1662 石油資源開発 (対抗)
番外で7312 タカタ (大穴)
工藤様のご経験で今の原油安で石油銘柄を買いに行くのはどうでしょうか?
タカタ色々有りますがかなり折り込まれているかと。御指導の程宜しくお願い申し上げます。