fc2ブログ

2023-06

後場一段高欧州勢の買いが入り踏み上げ相場

2023年6月14日(水)15:05更新

前日6/13の米国株
NYダウ 34,212.12ドル △145.79 +0.42%
ナスダック 13,573.321 △111.400 +0.82%
S&P500 4,369.01 △30.08 +0.69%
米国10年債利回り 3.826% △0.088%
NY原油 69.22ドル
ドル円 140.01円-140.03円 

前日6/13の米国株 主要3指数そろって続伸。
NYダウは6営業日続伸し、ナスダック指数、S&P500指数は
4営業日続伸し、昨年4月以来の高値を連日の更新。
朝方発表、5月米国消費者物価指数(CPI)
上昇率は前年同月比4.0%
4月の4.9%から低下し、市場予想と一致
伸び率は2年2カ月ぶりの低水準となり
コア指数も市場予想水準の5.3%上昇となり
5月の5.5%から伸びが鈍化しました。
米国利上げ停止が、近いとの見方が広がり景気敏感株が買われました。

6月14日東京マーケット
日経平均株価
 前場
寄付 33331.47(9:00)△312.82
高値 33478.21(9:04)△459.56
安値 33203.95(9:31)△185.30
前引 33307.43(11:30)△288.78 +0.87%
TOPIX前引 2284.49(11:30)△19.70 +0.87%
 後場
寄付 33291.69(12:30)△273.04
高値 33665.52(14:22)△646.87
安値 33271.89(12:32)△253.24
大引 33502.42(15:00)△483.77 +1.47%

前日6/13の米国株、注目5月米国消費者物価指数(CPI)
伸び率は2年2カ月ぶりの低水準となり、主要3指数そろって続伸。
NYダウは6日続伸、ナスダック指数、S&P500指数は
4営業日続伸し、昨年4月以来の高値を連日の更新。
日経平均先物は連日の上昇となり、寄付きは買い先行で始まりました。
本日も時価総額上位の大型株中心に株価が上昇し、日経平均は
前場寄り付き直後に△459.56円上昇し連日の33年ぶり高値を更新。
前場高値 33478.21(9:04)△459.56
買い一巡後は前引けにかけて伸び悩みました。
後場は前引け水準で始まり、12:44過ぎに先物買いが断続的に入りました。
欧州勢の時間帯、本日も買いが入り株価は前場高値を更新し
さらに一段高となりました。
後場高値 33665.52(14:22)△646.87
本日も売り方の買戻しがまとまった額入った模様で、踏み上げ相場を誘った買いが
日経平均、TOPIXをさらに上昇させました。
日経平均は連日の33年ぶり高値を更新し、4日続伸して大幅高で引けました。

日本株の羅針盤 6/13時点
プライム市場 銘柄数1834銘柄 
プライム市場 25日移動平均 
+乖離銘柄数 1245銘柄
+10%以上乖離銘柄数 130銘柄
-乖離銘柄数 586銘柄
-10%以上乖離銘柄数 12銘柄

時価総額5000億円以上銘柄数 265銘柄
マイナス乖離銘柄数 57銘柄
-3%以上乖離銘柄数 14銘柄
ワースト1 4755楽天グループ -7.02%

欧州勢を中心に海外投資家の日本株買いが連日続く中
プライム市場全体を見ると中小型株、グロース株は軟調で
主に海外投資家が買っている時価総額上位銘柄は、ごく一部を除き
堅調に推移しているのが目立ちます。

6/13(火)プライム 3日以上続落銘柄 27銘柄
7日続落 2銘柄

3141ウエルシアHD 6/13終値2884円
ドラッグチェーン最大手、イオン子会社 売上高利益率2.3%
時価総額6100億円 連結予想PER21.8倍
2021年11/10高値4390円からの調整局面
22年6/17安値2296円で底入れ後、レンジ相場となる。
レンジ上限3200円
レンジ下限2700円水準
比較企業 3088マツキヨココカラ&カンパニー 
時価総額1兆1600億円 連結予想PER27.2倍
2022年1月より直近にかけて上昇トレンド継続中
3148クリエイトSD 6/13終値3490円
時価総額2331億円 連結予想PER17.4倍 売上高利益率3.4%
なだらかな上昇トレンド、200日移動平均が下値サポ―ト 3288円

☆ドラックストア関連銘柄は、相場の周期的なことを考慮すると
 2年に1度の底値買いが最も効率よく投資できます。
 今は高値圏や中途半端な水準で新規の買いは不可

3563フード&ライフ スシロー 6/13終値3121円
2023年高値 2/17高値3700円 3/10高値3710円
ダブルトップ形成、その後レンジ相場になるが、直近底割れ
下降トレンドの可能性、新規買い不可。
6/14安値3086円 目先下値メド200日移動平均2932円
売上高利益率1.9% 原材料高人件費上昇、値上げにより売り上げ頭打ち
同業他社のくら寿司は直近赤字

◎株価急落中銘柄

4449ギフティ 6/13終値1847円
株価は下がっていますが、稼ぐ力の営業利益は低く、無配
現物売り(個人の投げ)と貸株の空売りの標的になっているため
更なる下落の可能性。
四季報予想では、成長性5 収益性5 
「好伸」 評価が高いですが、買ってはいけない銘柄です。
今後も貸株の売り仕掛けが続く可能性大。

6556ウェルビー 6/13終値484円
四季報では、成長性5 収益性5 「反発」と好内容ですが
本業以外に「ヘルスケア」に手を出して突然の赤字決算
ヘルスケア撤退に伴う事業整理特損、かつて成長株として見ていましたが
突然赤字決算となり、投資家の信頼をなくし株価低迷中。
連日、現物売り(個人の投げ)と貸株の空売りが出ています。
新規買い厳禁

6194アトラエ 6/13終値722円
2021年高値 9/1高値2849円 11/19高値2827円
ダブルトップからの本格調整が続き、直近安値6/12安値701円
ここでいったん底が入るかもしれませんが 
連日、現物売り(個人の投げ)と貸株の空売りが出ています。
かつての個人投資家の人気銘柄でしたが、営業利益は低く
ここから貸株の売り仕掛けになる可能性があり
もっと内容の良い銘柄の投資が良いと考えます。

3696セレス 6/13終値994円
4/14高値1485円からの急落局面 1,000円の大台を割り込んできましたが
貸株の空売りの標的になっています。
今後も貸株の空売りが続く可能性が高く、更なる一段安を警戒する場面です。
新規買い厳禁

上記銘柄についてのコメントは、6/13時点のコメントです。
今後のIR等により、内容が変化する可能性があります。




株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


次回更新は、6/15(木)20:00までに更新します。
ブログ更新時刻
(月)(水)(金)15:05 大引け前に更新する日もあります
(火)(木)20:00前に更新
(土)(日)(祝)休み 相場急変時は臨時に更新 
直近は相場が変動するため(日)13:00前に更新しています。

当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては
一切その責を負いません。

«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
株式投資を始めて半世紀近くになります。
様々な暴落やショック安を何とか乗り越えて生き残ることができました。
激動の新時代の投資2022年、2023年相場は、かつて経験したことのないAI主導の
新しい時代になりました。
株式投資で儲けるということは、市場を占有する短期筋のAIに
勝たなければなりません。
今まで以上に売られすぎの超一流株の底値圏での買いに
投資資金を分散投資して、生き残りを図ります。
日々変化する相場の中から、売られすぎの銘柄を中心に掲載しますのでご参考になさってください。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (95)
株式日記 (2726)
株式投資 (16)
空売り (1)
未分類 (24)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR