fc2ブログ

2023-06

高値圏で先物主導で乱高下

2023年6月20日(火)18:20更新
前日の米国市場は休場

6月20日東京マーケット
日経平均株価
 前場
寄付 33269.57(9:00)▼100.85
高値 33474.74(10:27)△104.32
安値 33089.02(11:28)▼280.50
前引 33161.94(11:30)▼208.48
 後場
寄付 33106.22(12:30)▼264.20
高値 33388.91(15:00)△18.49
安値 33104.50(12:30)▼265.92
大引 33388.91(15:00)△18.49 +0.06% 

TOPIX
2282.16(9:00)
2286.67(10:27)
2268.94(12:30)
2283.85(15:00)
前日比▼6.65 -0.29%

値上がり銘柄数 777
値下がり銘柄数 971
新高値銘柄数 142
新安値銘柄数 10
騰落レシオ25 107.6 
日経平均25日移動平均乖離率 +4.93%
TOPIX25日移動平均乖離率 +3.69%

前日6/19(月)の米国市場は休場
欧州主要国株は反落、寄付き前の米国株先物は3指数そろって
値下がりしており、日経平均は続落して始まりました。
中国が政策金利の引き下げを発表、中国景気懸念が高まり
景気敏感株を中心に売りが広がりました。
バフェット氏が、5大商社株を買い増ししたことから、商社株が買われ
日経平均は売り一巡後プラス圏に浮上しましたが、買いは続かず
33,500円に近づくと利益確定売りに押され
前引けにかけて先物主導で下値を探る展開になりました。
後場の取引も軟調スタートでしたが、1ドル142円水準の円安を背景に
輸出関連株に買いが入り、日経平均は下げ幅を縮小しました。
大引けにかけて先物主導で買いが優勢となり小幅ながらプラス圏に浮上しました。
日経平均は、小幅に反発して引けました。
TOPIXは、続落して引けました。

大型株指数 2212.74 ▼7.12 -0.32%
中形株指数 2512.90 ▼8.88 -0.35%
小型株指数 3890.55 △5.28 +0.14%
マザーズ指数 771.58 △17.99 2.39%
日経平均 33388.91円 △18.49円 +0.06%
TOPIX 2283.85 ▼6.65 -0.29%

日経平均33年ぶりの高値 6/19(月)33772.89円
高値形成後、値下がりし1%の反落で、引け味が良くありませんでした。
本日6/20(火)も前引け間際に▼280円下げ、大引けにかけて小幅反発。
TOPIX33年ぶりの高値 6/15(木)2309.31
上値が重くなってきました。
先週後半から、ようやく小型株に資金が入り始めましたが、本日は相場全体が軟調のため
小型株の買いは広がりませんでした。

6098リクルートHD 6/20終値4755円
本日は、売り優勢で始まり、225採用銘柄値下がり率上位となりました。
明日連続陰線を引くようなら、6/9寄付き4505円付近で逆指値を入れます。

2801キッコーマン 6/20終値8563円
直近上昇トレンドが緩やかになってきました。
25日御堂平均のプラス乖離は続いていますが、念のため8090円付近に逆指値を入れます。

相場全体は、高値圏での先物主導で、値動きが荒れてきました。
日経平均、TOPIX、目先短期調整があるかどうかわかりませんので
戻り高値圏が重くなった銘柄に、リスクヘッジの逆指値を入れて
様子を見ます。

7453良品計画 6/20終値1387円
週間東洋経済の記事にありましたが
「ユニクロ出身社長、地方大量出店で正念場」
2021年11月以降、1400円を挟んで横ばい相場が続いています。
レンジ相場として考えると1,350円以下の突っ込みを買って
1,500円声を売る形ですが、減額修正を繰り返し、しばらく営業利益率の
上昇は期待できないため、2022年4/27安値1103円に迫るのを見た方がよさそうです。

本日は眼科の検診で、眼底検査の目薬で視力が一時的に低下したため
このくらいで失礼します。
明日のブログに続く




株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


次回更新は、6/21(水)15:05までに更新します。
ブログ更新時刻
(月)(水)(金)15:05 大引け前に更新する日もあります
(火)(木)20:00前に更新
(土)(日)(祝)休み 相場急変時は臨時に更新 
直近は相場が変動するため(日)13:00前に更新しています。

当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては
一切その責を負いません。

«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
株式投資を始めて半世紀近くになります。
様々な暴落やショック安を何とか乗り越えて生き残ることができました。
激動の新時代の投資2022年、2023年相場は、かつて経験したことのないAI主導の
新しい時代になりました。
株式投資で儲けるということは、市場を占有する短期筋のAIに
勝たなければなりません。
今まで以上に売られすぎの超一流株の底値圏での買いに
投資資金を分散投資して、生き残りを図ります。
日々変化する相場の中から、売られすぎの銘柄を中心に掲載しますのでご参考になさってください。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (95)
株式日記 (2726)
株式投資 (16)
空売り (1)
未分類 (24)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR