日経平均は7連騰、8/17以降14営業日で、陽線11本、陰線3本
2023年9月5日(火)17:25更新
前日の米国株は休場
9月5日東京マーケット
日経平均株価
前場
寄付 32941.41(9:00)△2.23
高値 33002.59(9:04)△63.41
安値 32784.32(10:09)▼154.86
前引 32870.00(11:30)▼69.18
後場
寄付 32914.88(12:30)▼24.30
高値 33036.76(15:00)△97.58
安値 32872.50(13:02)△66.68
大引 33036.76(15:00)△97.58 +0.30%
TOPIX
2375.35(9:00)
2379.57(9:03)
2361.94(10:09)
2377.85(15:00)
前日比△4.12 +0.17%
値上がり銘柄数 1076
値下がり銘柄数 671
新高値銘柄数 358
新安値銘柄数 2
騰落レシオ25D 123.7
日経平均25日移動平均乖離率 +2.42%
TOPIX25日移動平均乖離率 +3.65%
前日の米国株は休場で、寄り付き直前の日経平均先物は小幅に
下げていましたが、日経平均の寄付きは前日終値付近で小幅プラス圏で始まりました。
日経平均は昨日まで6連騰しており、上値を買い上がる動きは見られず
利益確定売りが優勢になり、▼154.86円下げ前引けにかけてマイナス圏での推移となりました。
後場もマイナススタートになったものの、売りは限定的で13:50過ぎに先物買いが断続的に入り
プラス圏に転じました。
大引けにかけて33,000円の大台に乗せて、高値引けで引けました。
日経平均は7連騰、8/17以降14営業日で、陽線11本、陰線3本
8/18安値31275.25円~9/5高値33036.76円 13営業日で1761.51円の上昇
TOPIXは連日の33年ぶり高値を更新7連騰 2379.57(9:03)△5.84
◎銘柄研究 きな臭い値動きの小型株
6095メドピア 9/5終値1105円△60円+5.74% 出来高353,100株
プライム値上がり率ランキング9位
実需買いなのか、買戻しなのかわかりませんが朝方からアンダーを拾うAIの動きあり
後場は上値を抑えて買っていました。
2021年1/4高値8850円からの日柄2年7カ月、下落率89.5%の本格調整は
8/18安値924円で大底形成となり、トレンド転換の可能性が高まりました。
直近の値動きは、新しい局面に入る初動の感触があります。
9/6(水)以降も要注目です。
25日移動平均乖離率+8.56%
3902メディカルデータビジョン 9/5終値785円△41円+5.51% 出来高682,100株
プライム値上がり率ランキング11位
昨日9/4(月)、先週末9/1(土)日経夕刊一面報道(9/3のブログに詳細は記載)
には全く反応せず9/4終値744円▼12円
本日は、寄付き直後にまとまった規模の買いが入りました。
749円(9:00) 790円(9:16)△46円 792円(10:46)△48円
積み上がっている貸株の空売りの買戻しだけではなく、SBIHDの買い増しが入っているのかは
分かりませんが、9月相場上昇率ランキング上位候補銘柄です。
9/6(水)以降も要注目です。
25日移動平均乖離率+15.93%
9247TREHD 9/5終値1253円△13円+1.05% 出来高339,800株
寄付きに成行買いが入り 1255円(9:00)
その後上値を抑えて拾う動きあり
25日移動平均乖離率+7.01%
前回の上昇小波動高値7/3高値1284円を短期で超える動きがあるかどうかです。
9/6(水)以降も要注目です。
日経平均、TOPIXが強い値動きになっていますが、米国株が下がらないことが
上昇の必須条件です。
トレンドに追随する短期筋のAIが主導する日本株上昇です。


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村
9/8(金)メジャーSQのため、9/6(水)9/7(木)は
米国株、長期金利の動向次第では荒れる可能性。
次回更新は、9/6(水)15:05までに更新いたします。
通常ブログ更新時刻
(月)(水)(金)15:05 大引け前に更新する日もあります
(火)(木)20:00前に更新
(土)(日)(祝)休み 相場急変時は臨時に更新
直近は相場が変動するため(日)14:00前に更新しています。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては
一切その責を負いません。
前日の米国株は休場
9月5日東京マーケット
日経平均株価
前場
寄付 32941.41(9:00)△2.23
高値 33002.59(9:04)△63.41
安値 32784.32(10:09)▼154.86
前引 32870.00(11:30)▼69.18
後場
寄付 32914.88(12:30)▼24.30
高値 33036.76(15:00)△97.58
安値 32872.50(13:02)△66.68
大引 33036.76(15:00)△97.58 +0.30%
TOPIX
2375.35(9:00)
2379.57(9:03)
2361.94(10:09)
2377.85(15:00)
前日比△4.12 +0.17%
値上がり銘柄数 1076
値下がり銘柄数 671
新高値銘柄数 358
新安値銘柄数 2
騰落レシオ25D 123.7
日経平均25日移動平均乖離率 +2.42%
TOPIX25日移動平均乖離率 +3.65%
前日の米国株は休場で、寄り付き直前の日経平均先物は小幅に
下げていましたが、日経平均の寄付きは前日終値付近で小幅プラス圏で始まりました。
日経平均は昨日まで6連騰しており、上値を買い上がる動きは見られず
利益確定売りが優勢になり、▼154.86円下げ前引けにかけてマイナス圏での推移となりました。
後場もマイナススタートになったものの、売りは限定的で13:50過ぎに先物買いが断続的に入り
プラス圏に転じました。
大引けにかけて33,000円の大台に乗せて、高値引けで引けました。
日経平均は7連騰、8/17以降14営業日で、陽線11本、陰線3本
8/18安値31275.25円~9/5高値33036.76円 13営業日で1761.51円の上昇
TOPIXは連日の33年ぶり高値を更新7連騰 2379.57(9:03)△5.84
◎銘柄研究 きな臭い値動きの小型株
6095メドピア 9/5終値1105円△60円+5.74% 出来高353,100株
プライム値上がり率ランキング9位
実需買いなのか、買戻しなのかわかりませんが朝方からアンダーを拾うAIの動きあり
後場は上値を抑えて買っていました。
2021年1/4高値8850円からの日柄2年7カ月、下落率89.5%の本格調整は
8/18安値924円で大底形成となり、トレンド転換の可能性が高まりました。
直近の値動きは、新しい局面に入る初動の感触があります。
9/6(水)以降も要注目です。
25日移動平均乖離率+8.56%
3902メディカルデータビジョン 9/5終値785円△41円+5.51% 出来高682,100株
プライム値上がり率ランキング11位
昨日9/4(月)、先週末9/1(土)日経夕刊一面報道(9/3のブログに詳細は記載)
には全く反応せず9/4終値744円▼12円
本日は、寄付き直後にまとまった規模の買いが入りました。
749円(9:00) 790円(9:16)△46円 792円(10:46)△48円
積み上がっている貸株の空売りの買戻しだけではなく、SBIHDの買い増しが入っているのかは
分かりませんが、9月相場上昇率ランキング上位候補銘柄です。
9/6(水)以降も要注目です。
25日移動平均乖離率+15.93%
9247TREHD 9/5終値1253円△13円+1.05% 出来高339,800株
寄付きに成行買いが入り 1255円(9:00)
その後上値を抑えて拾う動きあり
25日移動平均乖離率+7.01%
前回の上昇小波動高値7/3高値1284円を短期で超える動きがあるかどうかです。
9/6(水)以降も要注目です。
日経平均、TOPIXが強い値動きになっていますが、米国株が下がらないことが
上昇の必須条件です。
トレンドに追随する短期筋のAIが主導する日本株上昇です。


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村
9/8(金)メジャーSQのため、9/6(水)9/7(木)は
米国株、長期金利の動向次第では荒れる可能性。
次回更新は、9/6(水)15:05までに更新いたします。
通常ブログ更新時刻
(月)(水)(金)15:05 大引け前に更新する日もあります
(火)(木)20:00前に更新
(土)(日)(祝)休み 相場急変時は臨時に更新
直近は相場が変動するため(日)14:00前に更新しています。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては
一切その責を負いません。