fc2ブログ

2023-11

ハイテク株比率の高いナスダック指数は10営業日ぶりに反落

2023年11月10日(金)15:05更新

前日11/9(木)の米国株
NYダウ 33,891.94ドル ▼220.33ドル -0.64%
ナスダック 13,521.448 ▼128.966 -0.94%
S&P500 4,347.35 ▼35.43 -0.80%
米国10年債利回り 4.622% △0.127%
NY原油 75.52ドル
ドル円 151.32円-151.33円 10日 9:50

前日の米国株は主要3指数そろって下落。
ハイテク株比率の高いナスダック指数は10営業日ぶりに反落しました。
9日、パウエル議長はインフレ次第では、一段の引き締めをためらわない姿勢を示し
市場ではタカ派発言と受け止め、長期金利が上昇し
ハイテク株比率の高いナスダック指数の売り圧力になりました。
午後発表の30年物国債入札の結果が低調だったため、米国国債の需給懸念も
長期金利上昇につながりました。

11月10日東京マーケット
日経平均株価
 前場
寄付 32491.24(9:00)▼155.16
高値 32522.57(9:00)▼123.89
安値 32248.24(9:48)▼398.22
前引 32450.03(11:30)▼196.43 -0.60%
TOPIX前引 2326.72(11:30)▼8.40 -0.36%
 後場
寄付 32427.44(12:30)▼199.02
高値 32598.93(14:50)▼47.53
安値 32397.30(12:40)▼249.16
大引 32568.11(15:00)▼78.35 -0.24%

前日の米国株は、パウエル議長タカ派発言や30年物国債入札結果が
低調だったことから長期金利が上昇し、直近上昇が続いていた
ハイテク株、グロース株中心に利益確定売りが優勢となりました。
昨日SQがらみの思惑で買戻しが優勢となり大幅高で反発した日本株は
売り先行で始まりました。
日経平均は32,500円を割り込んで始まり、一時▼398.22まで下げ幅を広げました。
売り一巡後は、32,400円を挟んだ水準での推移となり、前引けにかけて
下げ幅を縮小しました。
後場の取引は、前引け水準で始まりましたが、13時過ぎに買戻しが入り
大引けにかけて下げ幅を縮小しました。
週末11/10(金)日経平均は小幅に反落して引けました。

☆11/9決算発表
4704トレンドマイクロ 11/9終値6065円
☆11/9決算発表 単位百万円(EPS円単位)第3四半期のため進捗率75%で中立
売上183,725 前年同期比+13.3% 進捗率74.2%
営業益29,613 前年同期比+14.4% 進捗率87.0%
経常益31,935 前年同期比+5.0% 進捗率94.2%
純益12,806 前年同期比-55.1% 進捗率55.4%
EPS93 前年同期比-54.3% 進捗率53.8%
23年12月期純利益予想170億円、従来予想から81億円下方修正
連結子会社の利益剰余金を配当原資に引き当てるため81億円の
法人税を計上するための、純利益下方修正のためマイナス材料になりません。
9日、2023年12月期に普通配当と特別配当を含めて
総額1000億円の期末配当を実施すると発表。
1株当たり配当目標は約738円、前期実績151円
24年12月期中には400億円の自己株取得も実施する予定。
11/10は朝方から買い気配のまま値が付かず、9:42 7064円△1000円S高で
寄り付きました。
来週も買いが続き、高値を更新する勢いがあるかどうか見て判断します。
6/19高値7595円トライが、次の戻りメド

6183ベル24HD 11/9終値1625円
11/10も連続陽線を引き年初来高値を更新。
2021年以来の高値まで上昇中です。
9/20高値1653円をあっさり超えたため、上値余地があります。
おそらく11月中に高値を更新し最高値を付けると見ています。
天井付近ではなく、完全に崩れだしたところを「空売り」を仕掛けようと思います。

2270雪印メグミルク 11/9終値2261円
8/29高値2435円 11/2高値2456円 ダブルトップになるか。
2200円で下げ止まり、再度高値トライになるか。
高値圏での日柄を考え、相場が完全に崩れたところ「空売り」を狙います。



株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


明日11/11(土)は休ませていただき
次回更新は、11/12(日)13:00時までに更新します。
通常ブログ更新時刻
(月)(水)(金)15:05 大引け前に更新する日もあります
(火)(木)19:00前に更新
(土)(日)(祝)休み 相場急変時は臨時に更新 
直近は相場が変動するため(日)13:00前に更新しています。

当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては
一切その責を負いません。


«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
株式投資を始めて半世紀近くになります。
様々な暴落やショック安を何とか乗り越えて生き残ることができました。
激動の新時代の投資2022年、2023年相場は、かつて経験したことのないAI主導の
新しい時代になりました。
株式投資で儲けるということは、市場を占有する短期筋のAIに
勝たなければなりません。
今まで以上に売られすぎの超一流株の底値圏での買いに
投資資金を分散投資して、生き残りを図ります。
日々変化する相場の中から、売られすぎの銘柄を中心に掲載しますのでご参考になさってください。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (95)
株式日記 (2726)
株式投資 (16)
空売り (1)
未分類 (24)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR