買いポジション整理
19月19日(木)21:00
大引け
日経平均株価
21450.04(9:00)
21503.85(11:30)
21381.52(13:19)
21448.52(15:00)
前日比△85.47 +0.40%
TOPIX
1730.32(9:00)
1733.77(11:20)
1725.96(13:19)
1730.04(15:00)
前日比△5.40 +0.31%
値上がり銘柄数 813
値下がり銘柄数 1096
新高値銘柄数 100
新安値銘柄数 3
騰落レシオ25D 121.0
日経平均25D乖離率 +4.17
TOPIX25D乖離率 +2.86
日経平均株価は13日続伸
前日の米国株主要3指数はそろって史上最高値更新
為替が1ドル113円台の円安に振れ、買い先行で始まりました
寄付 21450.04(9:00)△86.99
前場半ば過ぎからじりじりと上げ幅を拡大
21,500円台に乗せて前引けを迎えました
高値 21503.85(11:30)△140.80
前引 21503.85(11:35)△140.80 本日高値 高値更新
後場は上値の重い展開となり売り買いが交錯
前日終値に近付く場面がありました
安値 21381.52(13:19)△18.47
売り一巡後は切り返しに転じ、狭いレンジでのもみ合いになり
取引を終了
大引 21448.52(15:00)△85.47
日経平均株価は13日続伸して引けました
前引けに付けた高値は、ザラ場、大引けベースで
年初来高値更新となりました。
10/22(日)投開票
投開票日直前は、10/20(金)です。
衆議院解散から投開票日までは高いというアノマリーは
見事に当たりましたが、選挙後ではなく投開票日10/20まで
高いということになります。
10/23(月)以降は、用心します。
昨日は少々、本日かなりの買いポジションを利食いました。
安値で買った6077Nフィールドように強い銘柄はこのまま保有しますが
上値が重くなった銘柄、急上昇中の銘柄は、思い切って利食いました。
本日で13連騰ですが、もうこれ以上欲をかかず、私が売った後
買う投資家に利益の一部をおすそ分けするくらいの気持ちで
バッサリと利食いました。
選挙結果を受けて、10/23の相場がどうなるかわかりませんが
自公与党の優勢を株価は織り込んでいます。
米国株がさらに上昇し、円安が進めば上値余地はありますが
人間の欲に負けないようにして、「欲もほどほど」にしました。
「腹八分目に医者いらず」とは名言で、私自身日々食事制限を厳格に
しているため、持病である難病以外は、風邪一つひきません。
株式投資においても「腹八分目」とします。
10/23(月)以降の相場の場味を見たうえで、好業績増額含み銘柄
テーマ株、成長株で調整が進んでいる銘柄をさらに厳選して
買う準備を進めてあります。
今月中に日経平均は22,000円に乗せるかもしれませんが
それなりに利益が上がりましたので、これで良しと考えました。
10/23(月)以降もこのまま上昇するかどうか分からなくなったこともあります。
株式投資において
欲をかきすぎてはいけない
迷ったときは、即刻利食う
分からなくなった時は即刻利食う
最も大切なことは、できる限り損をしないこと
儲けそこないは良いのです。
現金ポジションさえあれば、次のチャンスを生かすことができます。
株式投資は、
買って、売って、休む。 が大切ですが
日銀ETF買いが相場をいびつにして、天底で売買がしにくいため
どうしても、買って、売って、また買って、の繰り返しになりがちです。
一呼吸整える意味でも、買いポジションの整理を思い切って行いました。
株式投資勝利の法則入門編講座臨時配信 22時ごろまでに行います。
次回は、10/20(金)15:30 頃更新いたします。
可能性としては、年内22,000円
日経平均EPS1430円として算出
日経平均22,000円÷EPS1430円=PER15.38倍
すべての銘柄が上昇するわけではありませんので
初心者の投資家は、焦ってむやみに買わないようにご注意ください。
10/22投開票で、いったん材料出尽くしになる可能性があります。
相場格言
利食い千人力
利食いに迷えば半手仕舞い
欲もほどほどに
腹八分目に医者いらず
日経平均PERのレンジ13.5倍~16.5倍
17.0倍 買われすぎ
16.5倍 高値圏
15.0倍 適正水準
13.5倍 底値圏
13.0倍 売られすぎ
2015年6/24日経平均株価
終値 20868.03円
高値 20952.71円
1ドル124.10円
日経平均PER 16.51倍 高値圏16.5倍
日経平均EPS 1269.09円
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては
一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
大引け
日経平均株価
21450.04(9:00)
21503.85(11:30)
21381.52(13:19)
21448.52(15:00)
前日比△85.47 +0.40%
TOPIX
1730.32(9:00)
1733.77(11:20)
1725.96(13:19)
1730.04(15:00)
前日比△5.40 +0.31%
値上がり銘柄数 813
値下がり銘柄数 1096
新高値銘柄数 100
新安値銘柄数 3
騰落レシオ25D 121.0
日経平均25D乖離率 +4.17
TOPIX25D乖離率 +2.86
日経平均株価は13日続伸
前日の米国株主要3指数はそろって史上最高値更新
為替が1ドル113円台の円安に振れ、買い先行で始まりました
寄付 21450.04(9:00)△86.99
前場半ば過ぎからじりじりと上げ幅を拡大
21,500円台に乗せて前引けを迎えました
高値 21503.85(11:30)△140.80
前引 21503.85(11:35)△140.80 本日高値 高値更新
後場は上値の重い展開となり売り買いが交錯
前日終値に近付く場面がありました
安値 21381.52(13:19)△18.47
売り一巡後は切り返しに転じ、狭いレンジでのもみ合いになり
取引を終了
大引 21448.52(15:00)△85.47
日経平均株価は13日続伸して引けました
前引けに付けた高値は、ザラ場、大引けベースで
年初来高値更新となりました。
10/22(日)投開票
投開票日直前は、10/20(金)です。
衆議院解散から投開票日までは高いというアノマリーは
見事に当たりましたが、選挙後ではなく投開票日10/20まで
高いということになります。
10/23(月)以降は、用心します。
昨日は少々、本日かなりの買いポジションを利食いました。
安値で買った6077Nフィールドように強い銘柄はこのまま保有しますが
上値が重くなった銘柄、急上昇中の銘柄は、思い切って利食いました。
本日で13連騰ですが、もうこれ以上欲をかかず、私が売った後
買う投資家に利益の一部をおすそ分けするくらいの気持ちで
バッサリと利食いました。
選挙結果を受けて、10/23の相場がどうなるかわかりませんが
自公与党の優勢を株価は織り込んでいます。
米国株がさらに上昇し、円安が進めば上値余地はありますが
人間の欲に負けないようにして、「欲もほどほど」にしました。
「腹八分目に医者いらず」とは名言で、私自身日々食事制限を厳格に
しているため、持病である難病以外は、風邪一つひきません。
株式投資においても「腹八分目」とします。
10/23(月)以降の相場の場味を見たうえで、好業績増額含み銘柄
テーマ株、成長株で調整が進んでいる銘柄をさらに厳選して
買う準備を進めてあります。
今月中に日経平均は22,000円に乗せるかもしれませんが
それなりに利益が上がりましたので、これで良しと考えました。
10/23(月)以降もこのまま上昇するかどうか分からなくなったこともあります。
株式投資において
欲をかきすぎてはいけない
迷ったときは、即刻利食う
分からなくなった時は即刻利食う
最も大切なことは、できる限り損をしないこと
儲けそこないは良いのです。
現金ポジションさえあれば、次のチャンスを生かすことができます。
株式投資は、
買って、売って、休む。 が大切ですが
日銀ETF買いが相場をいびつにして、天底で売買がしにくいため
どうしても、買って、売って、また買って、の繰り返しになりがちです。
一呼吸整える意味でも、買いポジションの整理を思い切って行いました。
株式投資勝利の法則入門編講座臨時配信 22時ごろまでに行います。
次回は、10/20(金)15:30 頃更新いたします。
可能性としては、年内22,000円
日経平均EPS1430円として算出
日経平均22,000円÷EPS1430円=PER15.38倍
すべての銘柄が上昇するわけではありませんので
初心者の投資家は、焦ってむやみに買わないようにご注意ください。
10/22投開票で、いったん材料出尽くしになる可能性があります。
相場格言
利食い千人力
利食いに迷えば半手仕舞い
欲もほどほどに
腹八分目に医者いらず
日経平均PERのレンジ13.5倍~16.5倍
17.0倍 買われすぎ
16.5倍 高値圏
15.0倍 適正水準
13.5倍 底値圏
13.0倍 売られすぎ
2015年6/24日経平均株価
終値 20868.03円
高値 20952.71円
1ドル124.10円
日経平均PER 16.51倍 高値圏16.5倍
日経平均EPS 1269.09円
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては
一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
コメント
3099と5411について
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/1315-5f6aa3eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この先の対処はどのようにしたらよいでしょうか。
また、株式投資勝利の法則入門編はどうしたら配信されるのでしょう。