fc2ブログ

2023-12

米国長期金利上昇

12月21日(木)19:10

大引け

日経平均株価

22852.01(9:00)

22894.95(12:32)

22728.06(9:54)

22866.10(15:00)

前日比▼25.62 -0.11%

TOPIX

1819.50(9:00)

1823.39(12:31)

1813.41(9:54)

1822.61(15:00)

前日比△1.45 +0.08%


値上がり銘柄数 1224

値下がり銘柄数 742

新高値銘柄数 131

新安値銘柄数 19

騰落レシオ25D 124.9

日経平均25D乖離率 +1.04

TOPIX25D乖離率 +1.73


日経平均株価は小反落

前日の米国株、欧州主要市場そろって軟調
その流れを受けて反落して始まりました

寄付 22852.01(9:00)▼39.71

寄り後、短期筋の先物主導の売りで下げ幅を拡大
160円超の下げ幅まで売り込まれる場面がありましたが

安値 22728.06(9:54)▼163.66

市場は冷静で売り急ぐ動きは限定的
売り一巡後は下げ幅を縮小して前引けを迎えました

前引 22806.28(11:35)▼85.44

昼休み時間には、日銀金融政策決定会合が予想通り
現状の政策維持という結果になり、日銀ETF買い期待もあり
プラス圏に浮上する場面がありました

高値 22894.95(12:32)△3.23

その後は方向感に欠け狭いレンジでの値動きになり
大引けにかけてやや弱含みになりました

大引 22866.10(15:00)▼25.62

日経平均株価は小反落して引けました

米税制改革法案は無事成立しましたが、前日の米国株は
3指数そろって小幅安。
米国株好材料出尽くしとなり、欧州主要市場もそろって
反落したことから、為替の円安にもかかわらず、日本株は
寄付きから売りが優勢になりました。

クリスマス休暇、年末年始を控えて、国内外機関投資家の
市場参加者が減り、スキを突く形で短期筋が先物主導で
売り仕掛けをしたため、急速に下げ幅を広げる場面がありました。
安値 22728.06(9:54)▼163.66

昼休み時間帯に、日銀金融政策決定会合が予想通り現状の
政策維持という結果が伝わり、短期筋の買い戻しなどで
後場プラス圏に浮上する場面がありましたが、米国税制改革法案
日銀金融政策決定会合の重要日程を無事通過し、手掛かり材料が
乏しくなり、年末恒例の市場参加者減少、商いの減少が始まりました。
下値は底堅いものの、大引けにかけて方向感に欠ける相場展開になりました。


米議会下院は20日午後、法人税率の大幅な引き下げなどを柱とする
税制改革法案の最終案を再可決。.
法案は署名のためトランプ大統領に送られました。
約30年ぶりの大幅な税制改革となる同案には、法人税率を来年1/1から
現行の35%から21%に引き下げることが含まれており、企業の利益を
押し上げる効果になります。
企業収益拡大への期待から、直近にかけて米国株は3指数そろって
史上最高値を更新しましたが、買い材料は織り込み済みといった感じです。

2018年の米国株の上昇が緩やかになるか、横ばいになるかは年明けの動向を
見なければわかりませんが、長期金利が跳ね上がったことはドル高円安要因に
なりますが、好調な米国株高の上値を重くすることになりそうです。

米国10年債利回り 12/21 2.483%
先週末2.351% 2週前2.378% 3週前2.363%
10/26 2.46% 5/9 2.42%
4月以降で、長期金利が最も高くなりました。
3/13 2.62%

メインプレーヤー海外投資家はクリスマス休暇に入り、国内機関投資家も
年末年始には積極的な売買は控えてきますので、主力大型株は買い手控えられ
中小型株テーマ株に個人投資家の資金がどのくらい循環し、広がるかが
目先の注目点です。


2018年に向けて、一般の個人投資家が気軽にリスクを抑えて
買える銘柄をテーマにご紹介いたします。
その後の値動きも解説いたします。
チャートの勉強にお使いください。

短期値幅調整完了 来春に向けて戻り高値形成を予測(12/21記)
7012川崎重工業 12/21終値3570円
3大総合重機メーカーの一角
建機向け油圧機器、産業用ロボット収益拡大
18/3期は、営業益上振れへ増額修正
19/3期は、油圧、ロボットが牽引し続伸予想
10/30高値4095円まで買われ調整入り
12/6安値3575円 12/15安値3565円で短期値幅調整完了。
18年3月に向けて上昇期待。
売り目標①4095円
売り目標②未定


株式投資勝利の法則入門編講座臨時配信を行います。
22時までに配信予定です。


次回は、12/22(金)15:30 頃更新いたします。

当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては
一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/1358-bfd63b2e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
株式投資を始めて半世紀近くになります。
様々な暴落やショック安を何とか乗り越えて生き残ることができました。
激動の新時代の投資2022年、2023年相場は、かつて経験したことのないAI主導の
新しい時代になりました。
株式投資で儲けるということは、市場を占有する短期筋のAIに
勝たなければなりません。
今まで以上に売られすぎの超一流株の底値圏での買いに
投資資金を分散投資して、生き残りを図ります。
日々変化する相場の中から、売られすぎの銘柄を中心に掲載しますのでご参考になさってください。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (99)
株式日記 (2729)
株式投資 (16)
空売り (1)
未分類 (24)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR