fc2ブログ

2023-05

大型株から小型化株物色へ

5月21日(月)15:15

大引け

日経平均株価

22937.58(9:00)

23050.39(11:23)

22935.31(9:30)

23302.37(15:00)

前日比△72.01 +0.31%

TOPIX

1815.23(9:00)

1819.74(11:18)

1812.86(9:30)

1813.75(15:00)

前日比▼1.50 -0.08%


日経平均株価は、23,000円台に乗せて3日続伸

ムニューシン米国財務長官が、米中貿易戦争を
ひとまず保留にすると述べたことが報道され
先行きにかけての過度な懸念が後退
米国株価指数先物が買われ、為替が1ドル111円台の円安進行
週明けの日経平均株価は小幅続伸して始まりました

寄付 22937.58(9:00)△7.22

安値 22935.31(9:30)△4.95

ザラバベースでは2/2以来、3か月半ぶりに21,000円の大台を
回復して前引けを迎えました

高値 23050.39(11:23)△120.03

前引 23042.54(11:35)△112.18

後場は23,000円台前半の狭いレンジでの推移になりました
23,000円を一瞬割り込む場面がありましたが
大引けは23,000円台に乗せて3日続伸して引けました
後場の上下幅は、49.16円

大引 23302.37(15:00)△72.01

米中両国は18日まで開いた貿易協議で、不均衡の解消へ努力する方針で一致。
世界経済をけん引する両国の貿易摩擦が激しくなるとの懸念が後退
機械など輸出関連を中心に買いが入りました。
日経平均株価は、10時を過ぎると、心理的節目である23,000円の大台を回復。
取引時間中に節目の23,000円を上回るのは2月2日以来、3カ月半ぶり。

株価指数先物に海外ヘッジファンドなど短期筋の買い戻しが広がっていることも
現物株指数の上昇を後押ししています
米中貿易摩擦問題への懸念が後退したのに加え、日米金利差拡大による
円安進行もあって機械など輸出株への買いが指数を押し上げています。

日本株にとって最も重要なドル円相場が、4か月ぶりの円安ドル高になり
1月の水準まで戻ってきました。
先週末5/18(金)日本時間で後場の時間帯に111.00円まで進んだ円安は、いったん
一服になって週末になりました。
先週末日本10年国債利回り 0.070%
先週末米国10年債利回り 3.060%(3.12%まで上昇)
日米金利差が3.0%になり、ドル買い円売りが加速しているためです。
日本市場の株高の条件は、ドル高円安、米国株高=外国人買い=日本株上昇です。

大型株は上げ一服になりここからは、今まで相場の圏外だった
中小型株、新興銘柄に物色の流れが進んでくるものと考えます。
5月下旬より6月は、個人投資家に好環境の地合いになることに
十分期待できそうです。

不安材料を常に見直し、高値圏では利食い優先とする

中東情勢の不透明感、それによる原油価格上昇は、石油資源を海外に依存する
日本にとって大きなリスクになることは忘れてはいけません。
米中の経済摩擦は、ひとまず落ち着きましたが、完全に解決したわけでは
ありませんし、11月の中間選挙を控えたトランプ大統領は
票獲得のためなら手段を択ばず、今後も大きなリスク要因になります。
6月の上昇を見極めたうえで、買いポジションの整理を行います。


中東情勢不安、トランプ大統領の中間選挙を意識した無謀な発言には
今後も注意が必要です。


次回の更新は、5/22(火)20:00~21:00頃の予定です。

株式投資で最も大切なことは、資金的余裕と精神的余裕です。
信用取引の目いっぱいの買いは墓穴を掘ることになりかねません。
初心者の方がトレンドに乗ってとんとん拍子に勝つと
しだいに分相応の枠を超えてしまいます。
資金的余裕と精神的余裕を常に頭の片隅にとどめて
欲を抑えて、腹八分目のつもりで投資に臨んでください。
どんな時も株式投資において100%はありません。
自信過剰になった時こそ、墓穴を掘ることになるものです。

当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては
一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。

コメント

>ザラバベースでは2/2以来、3か月半ぶりに21,000円の大台を
>回復して前引けを迎えました

前引けで21,000円台割れてました?
割れてなかったと思うんですが・・・

いつもお忙しい中お世話になっております。
(4594)ブライトパスバイオですがストップ安が続いていて
お里帰りのようになって来たのでしょうか?
お時間のある時にご意見お聞かせください。
よろしくお願いいたします。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/1457-e7df5bed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
1974年高校1年で株式投資を始める。
順調に儲かったが、大学時代に仕手株投資で、8ケタの損出。その後30歳代で10ケタ近くの損出。
その苦い経験から 
「株式投資勝利の法則」と「秘伝指数表」を使って勝ち続ける法則を実践。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (75)
株式日記 (2598)
株式投資 (11)
空売り (1)
未分類 (23)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR