fc2ブログ

2023-06

日銀金融政策決定会合久々に注目

7月30日(月)15:05

大引け

日経平均株価

22613.90(9:00)

22631.32(9:05)

22518.94(9:40)

22544.84(15:00)

前日比▼167.91

TOPIX

1770.48(9:00)

1772.60(10:54)

1764.10(9:43)

1768.15(15:00)

前日比▼7.61 -0.43%


日経平均株価は反落

先週末の米国株安、為替の円高傾向が嫌気され
売り優勢で始まりました
米国市場で、ツイッター、フェイスブック、インテルなど
主要企業の株価が下落したことも心理的な警戒感を誘う
要因になりました

寄付 22613.90(9:00)▼98.85

高値 22631.32(9:05)▼81.43

今週は日銀金融政策決定会合や主要企業の第1四半期決算
(4-6月期)を控え、結果を見極めるまでは動きがとりにくく
見送りムードが強く、寄り後22,500円の攻防になりました

安値 22518.94(9:40)▼193.81

売り一巡後は22,600円台まで切り返しましたが
戻りは鈍く、やや下げ渋って前引けを迎えました

前引 22587.70(11:30)▼125.05

後場寄り付きは下げ幅を拡大しました
中国上海株の下落、米株価指数先物安で軟調になり
日銀ETF買いの思惑との綱引きになりました

日経平均株価は反落して引けました

大引 22544.84(15:00)▼167.91


先週末の米国株安を背景に売り優勢で始まりました。
ハイテク株主導で前週末の米株式相場が下落、東京市場でも
電機株や半導体関連株の一角に売りが先行しました。
シカゴ市場の時間外取引で米株価指数先物が下落すると
日経平均先物が連れ安となり現物株相場の下落幅が広がる場面が
ありました。
ファストリ、エーザイ、ソフトバンクなど値がさ株の下げが
3銘柄だけで午前の日経平均を70円程度押し下げました。
日経平均は下げ幅が一時、200円に迫る場面がありましたが
円相場が1ドル111円台前半まで弱含むと自動車など輸出関連株に
買いが入り日経平均は下げ幅をやや縮小し前場の取引を終了。

午後寄り付きの日経平均株価は前引け時点からは下げ幅をやや拡大
軟調に始まりました。
中国上海株の下落が嫌気されシカゴ市場の時間外取引で
米株価指数先物が下落幅を広げており弱含みで推移しました。
日銀ETF買いの思惑もあり、下値を売り急ぐ動きは限定的ながら
明日の日銀結果を見極めたいとする流れが優勢となり
売買は見送られる展開になりました。


本日朝から日銀民友政策決定会合が始まりました。
今回の日銀会合では、ETF(上場株式投信)の購入配分の見直し論議に
市場関係者が強い関心を示しています。
結果発表は明日の正午前後。
サプライズの度合いで後場寄りの相場が動く局面が
久しぶりにあるかもしれません。

日銀が年3.3兆円から、現行の年6兆円へと買い入れペースを
ほぼ倍増させたのは、2年前の決定会合でした。
明日の結果発表で、ETF購入枠現行の年6兆円を一気に変えることは
考えにくく、年6兆円の枠内で日経平均連動型を減らして
TOPIX連動型を増やすとの見方が、直近の日経平均売り
TOPIX買いのNT倍率低下の背景にあります。
直近の東証1部上場中小型株への買い意欲が高まったのは
そうした思惑からです。

話しは変わりますが
トランプ大統領が市場を大きく動揺させるような
強硬発言をするときは、その後に中間選挙の予備選が
控えています。
予備選は9月中旬まで続き、8月に集中しています。
つまり8月が最も重要な時期のため、まず間違いなく
トランプ大統領は、この時期に強硬な姿勢を示し
市場が動揺するような発言を行うものと考えられます。
日本ではお盆休み時期、海外投資家は夏休みの市場が
閑散とする薄商いの8月にトランプ大統領の強硬発言があれば
海外短期筋は容赦なく日本株を売りたたいてくるものと考えます。

8月はヘッジファンドが期末前の利益確定売りを出すため
下落しやすい時期。

8月相場は波乱になる可能性が高く、その波乱を
チャンスに変えることができるかが、年後半の
ポイントになりそうです。



次回更新は、7/31(火)20:00~21:00 頃の予定です。

2018年6月以降、個人投資家が生き残るには
「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」徳川家康公
「下がらぬなら下がるまで待とう株式投資」
2018年米国発の暴落時右肩下がりの3点底(底割れ3点底)のような
異常値で買う このことに尽きると考えます。

日々反省と勉強、日々精進、日々努力、生涯勉強
そして海外短期筋主導の急落暴落を待つ
このように時代に合った「改善」「改良」をしてまいります。


株式投資で最も大切なことは、資金的余裕と精神的余裕です。
信用取引の目いっぱいの買いは墓穴を掘ることになりかねません。
初心者の方がトレンドに乗ってとんとん拍子に勝つと
しだいに分相応の枠を超えてしまいます。
資金的余裕と精神的余裕を常に頭の片隅にとどめて
欲を抑えて、腹八分目のつもりで投資に臨んでください。
どんな時も株式投資において100%はありません。
自信過剰になった時こそ、墓穴を掘ることになるものです。

当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。

コメント

いつもお世話になっております。
昨日(4395)アクリートを1470円で200株だけ
買ってみたのですが如何でしょうか?
7/27上場したてなのですが・・・
宜しければご教示お願いいたします。

FFRI 3692

猛暑続き、お身体の調子はいかがですか?

FFRI だらだらと下げ続けて、本日の終値2477円でした。
買値4100円台ですが、そろそろナンピンしようかと考えますが、まだ早いでしょうか?まだ下げるとしたら、どの位まで待てば良いでしょうか?
将来性も含めて、ご指南ください。

メガバンク

工藤様、ブログを拝見し、株売買の参考にしております。
日銀の結果を受けて、メガバンクを購入しようと考えておりますが、いかがでしょうか?
ご意見をお聞かせ願います。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/1506-415afa5d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
1974年高校1年で株式投資を始める。
順調に儲かったが、大学時代に仕手株投資で、8ケタの損出。その後30歳代で10ケタ近くの損出。
その苦い経験から 
「株式投資勝利の法則」と「秘伝指数表」を使って勝ち続ける法則を実践。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (75)
株式日記 (2599)
株式投資 (11)
空売り (1)
未分類 (23)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR