fc2ブログ

2023-06

寄り付き天井

7月8日(月)15:05

大引け
日経平均株価
21665.79(9:00)
21672.65(9:00)
21499.57(14:39)
21552.04(15:00)
前日比▼212.03 -0.98%

日経平均株価は3日ぶりに反落

先週末の米国株は、3指数そろって反落
米景気の堅調さから過度な利下げ期待が後退し
売り優勢の展開になりました

先週末の米国株軟調の流れを受けて
売り優勢で始まりました
寄付 21665.79(9:00)▼80.59
高値 21672.65(9:00)▼73.73

日経平均株価は安寄り後、株価指数先物に断続的な売りが出て
前引けにかけて下げ幅を広げ安値圏で前引けを迎えました
前場安値 21545.56(11:26)▼200.82
前引 21548.36(11:30)▼198.02

後場は前引けを下回って始まりましたが
売り一巡後は日銀ETF買い観測もあり
下げ渋る場面がありましたが、再び先物売りが
断続的に出て、下値を探る展開になりました
安値 21499.57(14:39)▼246.81

日経平均株価は3日ぶりに反落して引けました
大引 21552.04(15:00)▼212.03 -0.98%


NYダウ 26922.12ドル▼43.88ドル 先々週末26599.96ドル△73.38ドル
ナスダック 8161.79▼8.44 先々週末8006.24△38.48
S&P500 2990.41▼5.41 先々週末2941.76△16.84
10年債利回り 2.039% 先々週末2.007% 2週前2.059%

先週末の米国株は3指数そろって小幅反落
NYダウは、5営業日ぶりに反落
米雇用統計で雇用者数の伸びが市場予想を上回り、早期利下げ期待が
やや後退しました。
過去最高値を更新した後とあって利益確定売りも出やすく
上値が重くなってきました。

注目の先週末の米国雇用統計は、景気動向を映す非農業部門の雇用者数の
伸びが22万4000人となり市場予想(16万人程度)より大きく上回りました。。
米景気の堅調さが確認され、7月の米連邦公開市場委員会(FOMC)
での利下げを正当化しにくいとの見方が広がり、上値を買い上がる動きは
限定的になりました。
米国株は早期利下げ期待を背景に買われていため、売りが先行し
NYダウは、一時232ドル下げる場面がありました。
売り一巡後は、下げ幅を縮小しました。
ハイテク株比率が高いナスダック指数は、7営業日ぶりに反落。

月末の米国FOMC 一時はほぼ100%の利上げを織り込みましたが
好調な雇用統計を背景に、利下げを正当化しにくいとの見方があるため
利下げを行わなかった場合は、売り込まれる可能性があり注意が必要です。

日米金利差の縮小懸念が一服し、1ドル108円台半ばとやや円安に
振れたものの、本日は薄商いの中、海外短期筋の先物売りにおされ
下げ幅を広げました。
先週末の米国株は一時下げ幅を広げたものの、終盤にかけて切り返しに転じ
下げ幅は縮小しました。
週明けの日本株は、米国株株以上に大きく売り込まれました。
中国上海株下落、アジア株が総じて下落したことが、短期筋の
先物売りを誘発しました。

先日ブログに記載したように、200日移動平均を上回っても
その滞在日数は、短期的になってしまい、200日移動平均に押し返される
上値の重い日本株です。
メインプレーヤーの海外投資家の売り越しが続く限り、上値が重くなるのは
仕方ないことですが、短期筋が薄商いの中売り仕掛けを行うと、もろく下落する
弱い相場展開になってきました。
世界一の景気敏感国の宿命で、米国株、為替、中国上海株の動向に
先物主導で反応する相場展開は今後も続きます。

7月は参議院選挙
月末の米お国FOMC
7月下旬から決算発表を迎えます。
下値をETF買いで買い支える日銀と自社株買い以外は
買い主体がない現状の日本株は、インデックスよりも個別物色に
なりそうですが、個人投資家も様子見姿勢が優勢のため、現在の薄商いの
例年よりも早い夏枯れ相場は、しばらく続きそうです。


参考銘柄
2389オプトHD
ファンドの売りで底値を付け、ファンドの買いでじり高の展開
5月、6月に買い候補として見ていた銘柄ですが、ファンドの
売りが断続的に出て、どこで底値を付けるのか見ていました。
6/3安値1342円が大底になったのですが、このことは6/5の
大陽線で確認できました。
通常であれば翌日の寄付き1506円で買うところですが
現在の個別銘柄の底値買いでは、50%以上、上昇する
見込みのある銘柄を厳選しているため、買い候補から除外しました。
その後株価は、7/1高値1774円まで上昇し、上昇トレンドですが
1800円~2100円に買い玉が、少ししこっているため、ここから上を
買い方が買ってくるかどうかといったところです。
6/5以降の日足が、きれいな足取りだったため、チャートの勉強用に
ご紹介しました。
注:私はこの銘柄は買いません。
  チャートの勉強用にお使いください。



本日、先週買った低位バイオ関連銘柄、押し目を買い増ししました。


次回更新は、7/9(火)20:00~21:00 頃の予定です。

海外短期筋と同じ土俵で戦わないこと

投資で最も大切なことは、資金的余裕と精神的余裕です。
信用取引の目いっぱいの買いは墓穴を掘ることになりかねません。
初心者の方がトレンドに乗ってとんとん拍子に勝つと
しだいに分相応の枠を超えてしまいます。
資金的余裕と精神的余裕を常に頭の片隅にとどめて
欲を抑えて、腹八分目のつもりで投資に臨んでください。
どんな時も株式投資において100%はありません。
自信過剰になった時こそ、墓穴を掘ることになるものです。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/1730-d51f1186
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
1974年高校1年で株式投資を始める。
順調に儲かったが、大学時代に仕手株投資で、8ケタの損出。その後30歳代で10ケタ近くの損出。
その苦い経験から 
「株式投資勝利の法則」と「秘伝指数表」を使って勝ち続ける法則を実践。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (75)
株式日記 (2600)
株式投資 (11)
空売り (1)
未分類 (23)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR