fc2ブログ

2023-12

内需から外需へシフト

7月24日(水)15:05

大引け
日経平均株価
21726.98(9:00)
21744.88(9:37)
21679.60(14:53)
21709.57(15:00)
前日比△88.69 +0.41%

日経平均株価は続伸

前日の米国株は3指数そろって上昇
円高も一服しており、買い優勢3桁の上昇で始まりました
寄付 21726.98(9:00)△106.10
高値 21744.88(9:37)△124.00

買い一巡後は21,700円を挟んで狭いレンジでの小動きになり
前引けを迎えました
前場安値 21682.01(9:56)△61.13
前引 21728.87(11:30)△107.99 +0.50%

後場は狭いレンジでの値動きになりましたが
14時を過ぎると利益確定売りが出て、大引けにかけて
上げ幅を縮小しました
安値 21679.60(14:53)△58.72

日経平均株価は続伸して引けました
大引 21709.57(15:00)△88.69 +0.41%


景気敏感、外需株買い、内需株売りの動き

昨日は、米国半導体関連銘柄の投資判断引き上げをきっかけに
日本の半導体関連銘柄にも買いが波及しましたが、その流れが
本日も続きました。

7/23(火)
米ゴールドマン・サックスがマイクロン・テクノロジーなど
一部半導体関連株の投資判断を引き上げたのをきっかけに
半導体メモリーの需給改善への期待が高まり、昨晩の米国株は
主な半導体関連銘柄で構成する米フィラデルフィア半導体株指数(SOX)が
2%近く上昇しました。
その流れを受けて、東京エレクやアドテストなど半導体関連株に買いが先行。
京セラやTDKなどの電子部品株への買いも相場を押し上げました。

本日も引き続き、東京エレクやアドテストなどの半導体関連株を中心に
海外勢の買いが入り、景気敏感株のファナックや安川電も買われました。
直近上昇しているトヨタは年初来高値を更新。

米中貿易交渉の進展期待を背景にした前日の米株高や
外国為替市場の円安ドル高が好感されています。
海外勢を中心に半導体関連株や電子部品株、自動車株に買いが入りました。
主要企業の決算発表を控え商いは薄く、コンピューターのアルゴリズム取引の
売買が目立ちました。

半面、医薬品、不動産、建設などの内需株が売られ
景気敏感、外需株買い、内需株売りの動きが鮮明になった1日です。

次期イギリス首相にEU離脱強硬派のボリス・ジョンソン前外相が決まりましたが
このことは織り込み済みで、本日の相場への影響は限定的となりました。
今後秋口にかけて、イギリスのブレグジットが現実味を増してくると
再び相場の下押し材料になりそうです。
米国の債務上限法案(米国財政が枯渇するリスク)も、無事通過する見込みとなりました。

7月に入り海外投資家は、現物先物ともに買い越してきました。
日経平均株価は、海外投資家の買いで25日、75日、200日移動平均を回復。
7/2高値21784.22円を試す場面となりました。

7/19(金)
半導体受託生産の世界最大手、TSMC(台湾積体電路製造)が
前日に業績の先行きに前向きな見方を示し、半導体の事業環境への
過度な悲観論が後退。
7/23(火)
米ゴールドマン・サックスがマイクロン・テクノロジーなど
一部半導体関連株の投資判断を引き上げたのをきっかけに
半導体メモリーの需給改善への期待が高まりました。

このことから、半導体関連銘柄中心に景気敏感株、外需関連銘柄が買われ
内需株が売り込まれる流れになりました。

本格化する企業業績と月末の米国FOMCに注目が集まります。

7/30、7/31米国FOMC 米国金利引き下げ後の米国株の動向
織り込み後の反動安リスク
米国株は、3指数そろって史上最高値を更新し、高値圏に位置しています。

8月日米貿易交渉
トランプ大統領は、5月に貿易交渉は参議院選挙まで待つと表明すると同時に
大きな数字を期待していると発言。
大統領自身の20年の再選に向けて、日本に対し大きな譲歩を迫ってくる見通し。
為替条項も否定できず、円高ドル安圧力が高まる可能性。
円高=輸出関連売り=景気悪化懸念

10月の消費増税
様々な対策は用意されているものの、国内消費の落ち込みによる
景気減速に不透明感が残ります。



次回更新は、7/25(木)20:00~21:00 頃の予定です。

海外短期筋と同じ土俵で戦わないこと
現時点の株価水準は、売り、買いともに中途半端な位置であり
売買は控えるべきと考えます。

投資で最も大切なことは、資金的余裕と精神的余裕です。
信用取引の目いっぱいの買いは墓穴を掘ることになりかねません。
資金的余裕と精神的余裕を常に頭の片隅にとどめて
欲を抑えて、腹八分目のつもりで投資に臨んでください。
どんな時も株式投資において100%はありません。

コメント

相場感ありがとうございます。
売買は控える時期とのことで、是非、買い時が来た際は、アナウンスしてもらえたらと思います。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/1741-1b849f00
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
株式投資を始めて半世紀近くになります。
様々な暴落やショック安を何とか乗り越えて生き残ることができました。
激動の新時代の投資2022年、2023年相場は、かつて経験したことのないAI主導の
新しい時代になりました。
株式投資で儲けるということは、市場を占有する短期筋のAIに
勝たなければなりません。
今まで以上に売られすぎの超一流株の底値圏での買いに
投資資金を分散投資して、生き残りを図ります。
日々変化する相場の中から、売られすぎの銘柄を中心に掲載しますのでご参考になさってください。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (99)
株式日記 (2730)
株式投資 (16)
空売り (1)
未分類 (24)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR