メジャーSQを前に買戻し優勢
9月11日(水)15:05
大引け
日経平均株価
21466.66(9:00)
21619.21(13:06)
21437.82(9:16)
21597.76(15:00)
前日比△205.66 +0.96%
日経平均株価は、7日続伸
前日のNYダウは続伸したものの
ハイテク関連構成銘柄の多いナスダック指数は続落
為替の円安ドル高定着を背景に、買い優勢で始まりました
寄付 21466.66(9:00)△74.56
安値 21437.82(9:16)△45.72
寄り後、本日も幅広い銘柄に買戻しが入り
前引けにかけて、節目の21,500円を超えました
前場高値 21520.65(11:14)△128.55
前引 21514.14(11:30)△122.04
前場重要な節目である21,500円に乗せて引け
円安ドル高の流れもあり、後場一段高で始まり
一時227円上昇し、21,600円台に乗せました
高値 21619.21(13:06)△227.11
日経平均株価は、7日続伸して引けました
大引 21597.76(15:00)△205.66 +0.96%
日経平均は朝方からじり高の展開となり、前場心理的節目である
21,500円を8月1日以来およそ1カ月に回復しました。
中国通信機器大手ファーウェイが、米政府に対する訴訟の
一部を取り下げたと10日に発表し、米中摩擦への懸念がやや後退。
米中貿易交渉の進展期待や外国為替市場での円安ドル高を背景に
本日も買戻しが幅広い銘柄に入りました。
国内外の金利上昇を契機とした銀行、自動車、海運などの
バリューへの買い戻しの動きが、相場を押し上げました。
◎損失回避目的の先物買い
後場寄付き高く始まった日経平均株価は、上げ幅を拡大し
21,600円台まで買われました。
外国為替市場で円安ドル高が一段と進行したことから
輸出関連銘柄が買われ、日経平均は、227円超買われる場面が
ありました。
週末13日(金)は、日経平均先物オプション9月物の特別清算指数
メジャーSQ算出を控え、本日前場に21,500円の節目を超えたため
オプションのコール(買う権利)の売り方が、損失回避目的の
先物買いを入れたことが、後場上昇の引き金になりました。
9/5の大陽線以降、連日幅広い銘柄に買戻しが入り
強い値動きになっています。
これといった大きな材料がないまま、海外短期筋の
積み上がっていた空売りの買戻しが連日続いています。
昨日のNYダウは、続伸したものの、ナスダックは続落し
米国株は高安まちまちにもかかわらず、海外短期筋の買戻し主導で
株価は強い値動きになっています。
今後も外部要因次第ですが、10月の米中通商協議直前までは
底堅く推移するとの見方が多く、9月相場に期待したいところですが
買戻し主導でここまで戻ったため、ここから上は油断禁物です。
5月連休終盤、8/1のトランプ大統領の自作自演のちゃぶ台返しが
今後も最大のリスク要因です。
9月相場の高いところは、直近底値で買った多くの銘柄の
売り時を決断しなければなりません。
トランプショック安の底値買い
トランプ大統領が下がった株価を意識し、上昇に転じたときは
利食い千人力
まさにトランプ大統領の自作自演の相場に海外短期筋が
波動を大きくしています。
ここからの高値圏では慎重さが求められます。
昨年末のクリスマス暴落にしても、その後の日経平均20,000円の
攻防にしても、アメリカ合衆国大統領が何を言い出すかわからず
市場が大混乱する今の相場は、かつて経験したことのない
トランプ大統領のツイートに連動する海外短期筋主導の
いびつな相場です。
今後もトランプ大統領の突然のちゃぶ台返しには要注意です。
7203トヨタ自動車 年初来高値更新
買戻しだけではなく、長期運用の海外投資家の買いがうわさされています。
いずれにしましても、高値圏、中途半端な水準の買いは
墓穴を掘ることになりかねませんので、注意が必要です。
高くなったら、利食い優先で、急落待ち
初心者向け実戦チャート
3853アステリア
7/4高値1157円形成後、直近にかけて急落。
8/29安値596円で底打ち感
8/8発表の第1四半期内容が、足かせになっています。
9/6高値640円、8/22高値672円が、目先の戻りメドになりますが
これを超えると真空地帯の700円~750円くらい買われるかも
しれません。
3842ネクストジェン
8/29安値1320円底打ち後、切り返しに転じ
14:17時点 1680円まで上昇し、大陽線が立ちました。
明日も連続陽線となれば、6/6高値2071円を意識した
値動きになるかもしれません。
長期投資で大きく取れるか、目先の急騰で利食うか
明日以降の相場を見て判断します。
5440井英製鋼
本日9/11高値1940円まで買われ、やや上値が重くなってきました。
8/1高値1955円 5/7高値1986円が上値の壁として意識されています。
これを抜けることができれば、一段高が期待できるので
このまま様子見とします。
4974タカラバイオ
昨日までの3連続陰線で25日移動平均を割り込みましたが
本日切り返したため、上昇トレンドは現時点で生きています。
9/6高値2381円を超えることができれば、目先2500円トライが
目標になります。
6961エンプラス
本日10:52 高値3435円 もう一段上昇すれば、7/22の
大きな窓を埋めることができ、7/25高値3670円が目先の
射程圏に入ってきました。
講座332監視銘柄 自動運転関連銘柄 本日押し目を買いました。
次回は、9/12(木)20:00~21:00 頃更新予定です。
市場の商いの過半数が人工知能を駆使したプログラム取引です。
株式投資で 勝ち残る、生き残るためには、人工知能に
勝たなくてはなりません。
個人投資家には特権があり、その特権を最大限生かすことが
人口知能に打ち勝つ方法と考えます。
◎個人投資家の特権
①迷った時、分からない時は様子を見ること、休むことができます。
②頻繁に売買する必要がないため、相場が年初来安値圏まで
日柄、値幅調整の進んだ銘柄の中から内容の良い銘柄を買って
気長に上昇を待つのも個人投資家ならではの最大の特権です。
海外短期筋、国内外機関投資家がプログラム売買を行っても
個人投資家は、「良品安価」年に1度~2度の大バーゲン価格で買えば
人工知能の売買にも勝ち残るばかりではなく、
人工知能の資金を奪い取ることも可能と考えます。
一般の投資家は買ったとたんに不安になることが多いのです。
中途半端な水準での売買、目いっぱいの投資をすることで
資金的余裕、精神的余裕がなくなります。
資金的余裕、精神的余裕が株式投資の生命線です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて
1人でも多くの読者の皆様が、より良い成果を
上げられますことをお祈り申し上げます。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
大引け
日経平均株価
21466.66(9:00)
21619.21(13:06)
21437.82(9:16)
21597.76(15:00)
前日比△205.66 +0.96%
日経平均株価は、7日続伸
前日のNYダウは続伸したものの
ハイテク関連構成銘柄の多いナスダック指数は続落
為替の円安ドル高定着を背景に、買い優勢で始まりました
寄付 21466.66(9:00)△74.56
安値 21437.82(9:16)△45.72
寄り後、本日も幅広い銘柄に買戻しが入り
前引けにかけて、節目の21,500円を超えました
前場高値 21520.65(11:14)△128.55
前引 21514.14(11:30)△122.04
前場重要な節目である21,500円に乗せて引け
円安ドル高の流れもあり、後場一段高で始まり
一時227円上昇し、21,600円台に乗せました
高値 21619.21(13:06)△227.11
日経平均株価は、7日続伸して引けました
大引 21597.76(15:00)△205.66 +0.96%
日経平均は朝方からじり高の展開となり、前場心理的節目である
21,500円を8月1日以来およそ1カ月に回復しました。
中国通信機器大手ファーウェイが、米政府に対する訴訟の
一部を取り下げたと10日に発表し、米中摩擦への懸念がやや後退。
米中貿易交渉の進展期待や外国為替市場での円安ドル高を背景に
本日も買戻しが幅広い銘柄に入りました。
国内外の金利上昇を契機とした銀行、自動車、海運などの
バリューへの買い戻しの動きが、相場を押し上げました。
◎損失回避目的の先物買い
後場寄付き高く始まった日経平均株価は、上げ幅を拡大し
21,600円台まで買われました。
外国為替市場で円安ドル高が一段と進行したことから
輸出関連銘柄が買われ、日経平均は、227円超買われる場面が
ありました。
週末13日(金)は、日経平均先物オプション9月物の特別清算指数
メジャーSQ算出を控え、本日前場に21,500円の節目を超えたため
オプションのコール(買う権利)の売り方が、損失回避目的の
先物買いを入れたことが、後場上昇の引き金になりました。
9/5の大陽線以降、連日幅広い銘柄に買戻しが入り
強い値動きになっています。
これといった大きな材料がないまま、海外短期筋の
積み上がっていた空売りの買戻しが連日続いています。
昨日のNYダウは、続伸したものの、ナスダックは続落し
米国株は高安まちまちにもかかわらず、海外短期筋の買戻し主導で
株価は強い値動きになっています。
今後も外部要因次第ですが、10月の米中通商協議直前までは
底堅く推移するとの見方が多く、9月相場に期待したいところですが
買戻し主導でここまで戻ったため、ここから上は油断禁物です。
5月連休終盤、8/1のトランプ大統領の自作自演のちゃぶ台返しが
今後も最大のリスク要因です。
9月相場の高いところは、直近底値で買った多くの銘柄の
売り時を決断しなければなりません。
トランプショック安の底値買い
トランプ大統領が下がった株価を意識し、上昇に転じたときは
利食い千人力
まさにトランプ大統領の自作自演の相場に海外短期筋が
波動を大きくしています。
ここからの高値圏では慎重さが求められます。
昨年末のクリスマス暴落にしても、その後の日経平均20,000円の
攻防にしても、アメリカ合衆国大統領が何を言い出すかわからず
市場が大混乱する今の相場は、かつて経験したことのない
トランプ大統領のツイートに連動する海外短期筋主導の
いびつな相場です。
今後もトランプ大統領の突然のちゃぶ台返しには要注意です。
7203トヨタ自動車 年初来高値更新
買戻しだけではなく、長期運用の海外投資家の買いがうわさされています。
いずれにしましても、高値圏、中途半端な水準の買いは
墓穴を掘ることになりかねませんので、注意が必要です。
高くなったら、利食い優先で、急落待ち
初心者向け実戦チャート
3853アステリア
7/4高値1157円形成後、直近にかけて急落。
8/29安値596円で底打ち感
8/8発表の第1四半期内容が、足かせになっています。
9/6高値640円、8/22高値672円が、目先の戻りメドになりますが
これを超えると真空地帯の700円~750円くらい買われるかも
しれません。
3842ネクストジェン
8/29安値1320円底打ち後、切り返しに転じ
14:17時点 1680円まで上昇し、大陽線が立ちました。
明日も連続陽線となれば、6/6高値2071円を意識した
値動きになるかもしれません。
長期投資で大きく取れるか、目先の急騰で利食うか
明日以降の相場を見て判断します。
5440井英製鋼
本日9/11高値1940円まで買われ、やや上値が重くなってきました。
8/1高値1955円 5/7高値1986円が上値の壁として意識されています。
これを抜けることができれば、一段高が期待できるので
このまま様子見とします。
4974タカラバイオ
昨日までの3連続陰線で25日移動平均を割り込みましたが
本日切り返したため、上昇トレンドは現時点で生きています。
9/6高値2381円を超えることができれば、目先2500円トライが
目標になります。
6961エンプラス
本日10:52 高値3435円 もう一段上昇すれば、7/22の
大きな窓を埋めることができ、7/25高値3670円が目先の
射程圏に入ってきました。
講座332監視銘柄 自動運転関連銘柄 本日押し目を買いました。
次回は、9/12(木)20:00~21:00 頃更新予定です。
市場の商いの過半数が人工知能を駆使したプログラム取引です。
株式投資で 勝ち残る、生き残るためには、人工知能に
勝たなくてはなりません。
個人投資家には特権があり、その特権を最大限生かすことが
人口知能に打ち勝つ方法と考えます。
◎個人投資家の特権
①迷った時、分からない時は様子を見ること、休むことができます。
②頻繁に売買する必要がないため、相場が年初来安値圏まで
日柄、値幅調整の進んだ銘柄の中から内容の良い銘柄を買って
気長に上昇を待つのも個人投資家ならではの最大の特権です。
海外短期筋、国内外機関投資家がプログラム売買を行っても
個人投資家は、「良品安価」年に1度~2度の大バーゲン価格で買えば
人工知能の売買にも勝ち残るばかりではなく、
人工知能の資金を奪い取ることも可能と考えます。
一般の投資家は買ったとたんに不安になることが多いのです。
中途半端な水準での売買、目いっぱいの投資をすることで
資金的余裕、精神的余裕がなくなります。
資金的余裕、精神的余裕が株式投資の生命線です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて
1人でも多くの読者の皆様が、より良い成果を
上げられますことをお祈り申し上げます。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/1773-cf937df0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)