海外投資家先週マザーズ大幅買い越し
11月29日(金)15:05
大引け
日経平均株価
23497.44(9:00)
23498.77(9:00)
23273.37(14:29)
23293.91(15:00)
前日比▼115.23 -0.49%
週末、月末の11/29(金)日経平均株価は続落
昨晩の米国市場は休場
為替が円安ドル高で安定しており
買い先行で寄り付きました
寄付 23497.44(9:00)△88.30
高値 23498.77(9:00)△89.63
寄り付き直後に高値を付け
その後は利益確定売りに押され
マイナス圏に転落して前引けを迎えました
前引 23377.59(11:30)▼31.55
米国市場が休場のため市場参加者が少なく
後場も引き続き薄商いで、前場安値を割り込んで
下値模索の展開になりました
香港株安が相場の重しになり、週末要因も加わり
後場は一段安となりました
安値 23273.37(14:29)▼135.77
日経平均株価は続落して引けました
大引 23293.91(15:00)▼115.23 -0.49%
トランプ大統領が、香港人権民主主義法案に署名したことが
昨日の相場の重しになりましたが、他のアジア株に比べ
日本株の下げは限定的になり、本日は米国市場休場明けにもかかわらず
買い先行で始まりましたが、海外短期筋の利益確定売りが断続的に出て
寄り付き天井の陰線となりました。
日経平均株価は、8月の20,000円の攻防の総悲観の底値
8/9安値20110.76円から直近高値11/26高値23608.06円まで
3497.30円 大きく上昇しました。
11/26高値23608.06円 - 8/9安値20110.76円 = 3497.30円
アップルショック安の年初の安値から4366.69円上昇しました。
11/26高値23608.06円 - 1/4安値19241.37円 = 4366.69円
トランプ大統領は選挙モードに入り、12/15発動の追加関税は
見送りになる見方が多く、米中首脳会談で年末、遅くても年明けに
一部妥結が決まるとの見方が優勢になっています。
中国との一部妥結は、トランプ大統領の選挙対策であり
米国株高、支持率上昇を狙ったもので、今までのような
土壇場でのちゃぶ台返しはないとする変化により
世界景気の底打ちから回復を株価は先取りしています。
連日のヘッドライン報道に海外短期筋のアルゴリズムが反応し
先物主導で株価があわただしく動く場面がありますが、。12月の
追加関税発動見送りが決まるまでは、しばらくヘッドラインニュースに
連動する相場展開が続く見込みです。
個人投資家主戦場のマザーズ指数が上昇中
11/15安値945.22を底に本日11/29高値921.77
14:00時点で陰線になっていますが、11/15~11/28まで10連続陽線
11/18の大陽線が、変化日となりましたが
11/18~11/22 主体別売買状況 海外投資家が大幅買い越しとなりました。
外国人買い 167憶円 今年最大級規模の買い越し
これはおそらくヘッジファンドなどの短期筋の買いと思われます。
逃げ足に速い資金だけに、12月のどこかで売り越しに転じる可能性があり
12月中旬頃には、利益確定売りを考えるのが健全といえます。
3402東レ
11/13高値809.6円から、直近にかけての下落で間もなくレンジ下限に到達。
5連続陰線を引き、12月上旬に底打ちを想定。
直近安値8/6安値680.8円 5/14安値685.2円 この時は全体相場は低迷期のため
ここまでは下がらない見込みです。
700円トビ台~715円くらいが目先の底となることを想定
コメントのご返事
すららネット 三菱ガス化学
いつもブログを拝見しております。日々の更新有難うございます。
保有銘柄につきましてお見立てを伺いたく存じます。
3998すららネット 4,700円保有
春先の暴落に巻き込まれましたがようやく急速に買値に近づいてきました。
まだまだ将来の成長銘柄としての可能性も感じつつ
やれやれ感もあり売りのタイミングを迷っております。
4182三菱ガス化学 2,170円保有
こちらもようやく回復してきましたが、元値までは厳しいと考えおります。
売りのタイミングにつきましてご指南頂きたく存じます。
コメントありがとうございます。
3998すららネット
低学力生徒にも適応するオンライン学習教材を塾や学校、個人に提供
2017年12月IPO銘柄 成長性が注目され、19年2/6安値2960円を底に
大相場となり、6/22高値11790円まで買われました。
その後上下波動は大きいものの、昨年末のクリスマス大暴落時
12/26安値5808円と底堅く推移していました。
しかし、19/12期が先行年がかさみ赤字転落予想となり、株価は急落しました。
8/16安値2565円で底を付けるものの、底練りが続いていましたが
11/18出来高急増株価上昇し、直近にかけて株価は上昇し
11/28高値4700円まで買われました。
丁度マザーズ指数が窓を開けて上昇し始めたタイミングと一致します。
13:50時点で、マザーズ指数は、高値921.77 上ヒゲを引き陰線
3998すららネットは、昨日高値4700円が上ヒゲとなり、13:53時点で
十字線を引いています。
かなり良い水準になったため、来週高値水準でいったん手仕舞うのが
良いと考えます。
4182三菱ガス化学
今期20/3期減益幅拡大
来期21/3期予想も低調な内容です。
一方株価は、18年1/5高値3555円天井形成後、長期下降トレンドに入り
8月にかけて貸し株を使っての空売りで、異常値まで売り込まれました。
8/26安値1181円
9月以降の買戻しが、踏み上げ相場になり、11/11高値1707円
11/26高値1704円、
11月中旬にブラックロックジャパン他が、直近の高値圏を
新規に5.03%買いました。
現時点で11/11高値1707円を抜き、11/29高値1729円まで買われました。
上昇トレンド継続中。
トレンドが生きている間は、保有して売り場を模索する場面と考えます。
25日移動平均プラス乖離中は持続が良いと考えます。
上記2銘柄につきましては、11/29時点での判断です。
今後の全体相場、個々の企業IRにより、見通しが変わる場合があります。
次回の更新は、12/2(月)15:05 頃更新予定です。
◎個人投資家の特権
①迷った時、分からない時は様子を見ること、休むことができます。
②頻繁に売買する必要がないため、相場が年初来安値圏まで
日柄、値幅調整の進んだ銘柄の中から内容の良い銘柄を買って
気長に上昇を待つのも個人投資家ならではの最大の特権です。
海外短期筋、国内外機関投資家がプログラム売買を行っても
個人投資家は、「良品安価」年に1度~2度の大バーゲン価格で買えば
人工知能の売買にも勝ち残るばかりではなく、
人工知能の資金を奪い取ることも可能と考えます。
一般の投資家は買ったとたんに不安になることが多いのです。
中途半端な水準での売買、目いっぱいの投資をすることで
資金的余裕、精神的余裕がなくなります。
資金的余裕、精神的余裕が株式投資の生命線です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて
1人でも多くの読者の皆様が、より良い成果を
上げられますことをお祈り申し上げます。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
大引け
日経平均株価
23497.44(9:00)
23498.77(9:00)
23273.37(14:29)
23293.91(15:00)
前日比▼115.23 -0.49%
週末、月末の11/29(金)日経平均株価は続落
昨晩の米国市場は休場
為替が円安ドル高で安定しており
買い先行で寄り付きました
寄付 23497.44(9:00)△88.30
高値 23498.77(9:00)△89.63
寄り付き直後に高値を付け
その後は利益確定売りに押され
マイナス圏に転落して前引けを迎えました
前引 23377.59(11:30)▼31.55
米国市場が休場のため市場参加者が少なく
後場も引き続き薄商いで、前場安値を割り込んで
下値模索の展開になりました
香港株安が相場の重しになり、週末要因も加わり
後場は一段安となりました
安値 23273.37(14:29)▼135.77
日経平均株価は続落して引けました
大引 23293.91(15:00)▼115.23 -0.49%
トランプ大統領が、香港人権民主主義法案に署名したことが
昨日の相場の重しになりましたが、他のアジア株に比べ
日本株の下げは限定的になり、本日は米国市場休場明けにもかかわらず
買い先行で始まりましたが、海外短期筋の利益確定売りが断続的に出て
寄り付き天井の陰線となりました。
日経平均株価は、8月の20,000円の攻防の総悲観の底値
8/9安値20110.76円から直近高値11/26高値23608.06円まで
3497.30円 大きく上昇しました。
11/26高値23608.06円 - 8/9安値20110.76円 = 3497.30円
アップルショック安の年初の安値から4366.69円上昇しました。
11/26高値23608.06円 - 1/4安値19241.37円 = 4366.69円
トランプ大統領は選挙モードに入り、12/15発動の追加関税は
見送りになる見方が多く、米中首脳会談で年末、遅くても年明けに
一部妥結が決まるとの見方が優勢になっています。
中国との一部妥結は、トランプ大統領の選挙対策であり
米国株高、支持率上昇を狙ったもので、今までのような
土壇場でのちゃぶ台返しはないとする変化により
世界景気の底打ちから回復を株価は先取りしています。
連日のヘッドライン報道に海外短期筋のアルゴリズムが反応し
先物主導で株価があわただしく動く場面がありますが、。12月の
追加関税発動見送りが決まるまでは、しばらくヘッドラインニュースに
連動する相場展開が続く見込みです。
個人投資家主戦場のマザーズ指数が上昇中
11/15安値945.22を底に本日11/29高値921.77
14:00時点で陰線になっていますが、11/15~11/28まで10連続陽線
11/18の大陽線が、変化日となりましたが
11/18~11/22 主体別売買状況 海外投資家が大幅買い越しとなりました。
外国人買い 167憶円 今年最大級規模の買い越し
これはおそらくヘッジファンドなどの短期筋の買いと思われます。
逃げ足に速い資金だけに、12月のどこかで売り越しに転じる可能性があり
12月中旬頃には、利益確定売りを考えるのが健全といえます。
3402東レ
11/13高値809.6円から、直近にかけての下落で間もなくレンジ下限に到達。
5連続陰線を引き、12月上旬に底打ちを想定。
直近安値8/6安値680.8円 5/14安値685.2円 この時は全体相場は低迷期のため
ここまでは下がらない見込みです。
700円トビ台~715円くらいが目先の底となることを想定
コメントのご返事
すららネット 三菱ガス化学
いつもブログを拝見しております。日々の更新有難うございます。
保有銘柄につきましてお見立てを伺いたく存じます。
3998すららネット 4,700円保有
春先の暴落に巻き込まれましたがようやく急速に買値に近づいてきました。
まだまだ将来の成長銘柄としての可能性も感じつつ
やれやれ感もあり売りのタイミングを迷っております。
4182三菱ガス化学 2,170円保有
こちらもようやく回復してきましたが、元値までは厳しいと考えおります。
売りのタイミングにつきましてご指南頂きたく存じます。
コメントありがとうございます。
3998すららネット
低学力生徒にも適応するオンライン学習教材を塾や学校、個人に提供
2017年12月IPO銘柄 成長性が注目され、19年2/6安値2960円を底に
大相場となり、6/22高値11790円まで買われました。
その後上下波動は大きいものの、昨年末のクリスマス大暴落時
12/26安値5808円と底堅く推移していました。
しかし、19/12期が先行年がかさみ赤字転落予想となり、株価は急落しました。
8/16安値2565円で底を付けるものの、底練りが続いていましたが
11/18出来高急増株価上昇し、直近にかけて株価は上昇し
11/28高値4700円まで買われました。
丁度マザーズ指数が窓を開けて上昇し始めたタイミングと一致します。
13:50時点で、マザーズ指数は、高値921.77 上ヒゲを引き陰線
3998すららネットは、昨日高値4700円が上ヒゲとなり、13:53時点で
十字線を引いています。
かなり良い水準になったため、来週高値水準でいったん手仕舞うのが
良いと考えます。
4182三菱ガス化学
今期20/3期減益幅拡大
来期21/3期予想も低調な内容です。
一方株価は、18年1/5高値3555円天井形成後、長期下降トレンドに入り
8月にかけて貸し株を使っての空売りで、異常値まで売り込まれました。
8/26安値1181円
9月以降の買戻しが、踏み上げ相場になり、11/11高値1707円
11/26高値1704円、
11月中旬にブラックロックジャパン他が、直近の高値圏を
新規に5.03%買いました。
現時点で11/11高値1707円を抜き、11/29高値1729円まで買われました。
上昇トレンド継続中。
トレンドが生きている間は、保有して売り場を模索する場面と考えます。
25日移動平均プラス乖離中は持続が良いと考えます。
上記2銘柄につきましては、11/29時点での判断です。
今後の全体相場、個々の企業IRにより、見通しが変わる場合があります。
次回の更新は、12/2(月)15:05 頃更新予定です。
◎個人投資家の特権
①迷った時、分からない時は様子を見ること、休むことができます。
②頻繁に売買する必要がないため、相場が年初来安値圏まで
日柄、値幅調整の進んだ銘柄の中から内容の良い銘柄を買って
気長に上昇を待つのも個人投資家ならではの最大の特権です。
海外短期筋、国内外機関投資家がプログラム売買を行っても
個人投資家は、「良品安価」年に1度~2度の大バーゲン価格で買えば
人工知能の売買にも勝ち残るばかりではなく、
人工知能の資金を奪い取ることも可能と考えます。
一般の投資家は買ったとたんに不安になることが多いのです。
中途半端な水準での売買、目いっぱいの投資をすることで
資金的余裕、精神的余裕がなくなります。
資金的余裕、精神的余裕が株式投資の生命線です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて
1人でも多くの読者の皆様が、より良い成果を
上げられますことをお祈り申し上げます。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/1823-07f1b480
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)