fc2ブログ

2023-05

分からないときは休むも相場

2月4日(火)19:45

大引け
日経平均株価
22881.13(9:00)
23118.13(14:40)
22854.45(9:02)
23084.59(15:00)
前日比△112.65 +0.49%

TOPIX
1667.25(9:00)
1685.96(14:47)
1666.59(9:02)
1684.24(15:00)
前日比△11.58 +0.69%

値上がり銘柄数 1703
値下がり銘柄数 386

新高値銘柄数 37
新安値銘柄数 22

騰落レシオ25D 83.3

日経平均25D乖離率 -2.26
TOPIX25D乖離率 -1.91

日経平均株価は反発

前日の米国株が引けにかけて伸び悩んだこと
日本時間の朝方取引前にコロナウイルスの拡大報道が伝わり
続落して始まりました
寄付 22881.13(9:00)▼90.81

寄り付き直後に117円超値下がりする場面がありましたが
安値 22854.45(9:02)▼117.49

香港株や他のアジア株が総じて上昇し、10:30中国上海株が
続落して始まり、その後上昇に転じたため、株価指数先物買いが入り
プラス圏に浮上しました
前場高値 23039.05(10:59)△67.11
前引 22995.01(11:30)△23.07 +0.10%

後場は中国上海株、香港、他のアジア株が総じて堅調に推移したため
引け間際まで株価指数先物買いが入り堅調に推移しました
高値 23118.13(14:40)△146.29

日経平均株価は、反発して引けました
大引 23084.59(15:00)△112.65 +0.49%

前日の米国株は、主要3指数そろって反発したものの
引けにかけて伸び悩み、寄り付き前の日経平均先物が
コロナウイルス感染者拡大を受けて、続落したため
それにサヤ寄せし、日経平均株価は続落して始まりました。

寄り付き直後には、117円超値下がりする場面がありましたが
香港ハンセン指数の上昇を機に前日に急落した上海総合指数が
持ち直す展開になったことを確認した海外短期筋の先物買いが
入り、前引けにかけてプラス圏での推移となりました。

後場は海外短期筋の株価指数先物買いが断続的に入り
大引けにかけて強含みで推移しました。
香港ハンセン指数が堅調に推移し、他のアジア株も総じて上昇。
中国当局による積極的な資金供給を背景に前日急落した上海総合指数が
朝安後切り返しに転じプラス圏に浮上したため、昨日までの
日本株の一方的な下げに対する警戒感は、ひとまず後退しました。
しかし、日本市場は海外短期筋の先物主導のいびつなマーケットのため
今後も、コロナウイルス関連のヘッドラインニュース、米国株
中国上海株の動向に大きく影響を受けることになります。

新型肺炎のリスクと不透明感から多くの銘柄が低迷し
銘柄の分布が崩れています。

2/4(火)
東証1部 25日移動平均 
+乖離銘柄数 544銘柄
+10%以上乖離銘柄数 33銘柄
-乖離銘柄数 1610銘柄
-10%以上乖離銘柄数 111銘柄

良い銘柄で安いものも出てきましたが、まだ中途半端な水準のため
積極的に買う時期ではありません。
分からないとき、迷ったときは休むも相場


以下の銘柄は、チャートの勉強にお使いください。

3694オプティム
収益は低いものの、様々な投資テーマがある人気銘柄です。
現在最高値圏に位置しており、相場は生きています。
しかし、ここから上をだれが買うのか、2月中に高値を付けるとみています。
相場が強い間は空売り厳禁ですが、天井形成を見定めていきます。

4574大幸薬品
高値圏で値幅が大きいため、先週短期売買目的で狙っていましたが
本日大陰線を引き、3700円まで下落する場面がありました。
25日移動平均を割り込んでないため、本日現在相場は
終わったかどうかはわかりませんが、3500円を割り込むようだと
トレンドは崩れます。

7105三菱ロジネクスト
バーゲン価格銘柄の真逆の高値圏割高銘柄です。
詳しく調べていないため判断はできませんが
日足、週足、月足、どれを見ても高くて不思議な足取りです。
今後上に行くのか、下に行くのか、見定めていきます。

6187リタリコ
11/26高値2790円を抜ける勢いがあります。
誰かが買っていますが、ここから上を買う進むかどうか
今後上に行くのか、下に行くのか、見定めていきます。
相場は生きており、この水準の空売りは危険です。

6553正興電機製作所
1/16高値1193円まで買われ、その後1/30安値860円まで下落し
「行って来い」となりましたが、昨日、本日出来高を伴って上昇しました。
9月以降時々見ている銘柄ですが、900円水準まで売り込まれるようだと
投資妙味が出てきます。


次回更新は、2/5(水)正午過ぎ 頃更新します。

ブログ更新時間は、以下の通りです。
(火)(木)20:00~21:00
(月)(金)15:05
(水)正午過ぎ
(土)(日)(祝日)市場休場日は休み

参考銘柄2020年1月 1/29記  
6632JVCケンウッド 
2月相場の突っ込みを待ち伏せ
昨年10/31大引け後決算発表で、予想を下回る内容だったため
11/1大幅安になり株価水準を切り下げました。
11/1終値264円▼53円-16.72% 安値252円
今2020年3月期の第2四半期累計(19年4~9月期)連結決算
売上高1466億9600万円(前年同期比1.6%減)
純利益12億0300万円(同31.8%減)
第2四半期(19年7~9月期)が、収益に急ブレーキがかかったための
減額修正で、間もなく発表になる第3四半期決算も期待外れになる
可能性があります。
そのため、直近の株価は底割れ寸前になっており、1/28安値252円まで
下値を探る展開になっています。
あおり運転の急増による「ドライブレコーダー」が好調で
軟調なカーナビをどこまでけん引できるか。
現在はPER10倍水準で、2月の突っ込みは買いチャンスになりそうです。
1/30追記
1/30安値247円まで売り込まれましたが、まだ中途半端な局面と考えます。
2/3安値225円 買いサインでしたが、ザラバを見ていませんでした。

4732ユーエスエス
2月相場の突っ込みを待ち伏せ
中古車オークション最大手
営業益下振れ予想のため、第3四半期決算の失望売りの突っ込み待ち
増配幅拡大予想
業績の伸びが止まり、株価のレンジ上限は2150円~2200円
一方下値も底堅く、8/7安値1828円 この水準になったら買い
下がらなかったら御縁なし
2月 1850円以下の待ち伏せ買い
売り目標 2150円(3か月)

1332日本水産
1月中旬以降、2か月続いていたレンジ下限を割り込み下値模索の展開。
2月相場の突っ込みを待ち伏せ
下値メド 576円 
2/4安値583円 もう一段安があるかもしれませんが
決算発表を通過しなけれ分からない時期です。
四半期決算待ちで判断。

◎個人投資家の特権
①迷った時、分からない時は様子を見ること、休むことができます。
②頻繁に売買する必要がないため、相場が年初来安値圏まで
日柄、値幅調整の進んだ銘柄の中から内容の良い銘柄を買って
気長に上昇を待つのも個人投資家ならではの最大の特権です。
海外短期筋、国内外機関投資家がプログラム売買を行っても
個人投資家は、「良品安価」年に1度~2度の大バーゲン価格で買えば
人工知能の売買にも勝ち残るばかりではなく、
人工知能の資金を奪い取ることも可能と考えます。

一般の投資家は買ったとたんに不安になることが多いのです。
中途半端な水準での売買、目いっぱいの投資をすることで
資金的余裕、精神的余裕がなくなります。
資金的余裕、精神的余裕が株式投資の生命線です。

個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて
1人でも多くの読者の皆様が、より良い成果を
上げられますことをお祈り申し上げます。

記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/1865-f73f73ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
1974年高校1年で株式投資を始める。
順調に儲かったが、大学時代に仕手株投資で、8ケタの損出。その後30歳代で10ケタ近くの損出。
その苦い経験から 
「株式投資勝利の法則」と「秘伝指数表」を使って勝ち続ける法則を実践。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (75)
株式日記 (2598)
株式投資 (11)
空売り (1)
未分類 (23)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR