野村HDは強い
4月16日20:45
日経平均株価(大引け)
13023.91(9:00)
13312.23(13:11)
13004.46(9:08)
13221.44(15:28)
前日比 ▼54.22 -0.4%
TOPIX(大引け)
1112.87(9:00)
1127.03(12:51)
1106.18(9:08)
1119.20(15:00)
前日比 ▼14.79 -1.3%
値上がり銘柄数 375
値下がり銘柄数 1261
新高値銘柄数 55
新安値銘柄数 4
騰落レシオ25D 103.6 ▼9.9
25D移動平均乖離率 +4.41
ボストンマラソンでの爆発テロ
北朝鮮問題
大幅な円高への巻き戻し
中国の景気減速
前日のNYダウが今年最大の下げ幅(14599.20 ▼265.88)
寄り付きから、売りが先行して始まりました。
寄り付き直後には、下げ幅が270円を超えました。13004.46(9:08)
押し目を待ち構える動きもあり、プラス圏になる場面もありました。13312.23(13:11)
結論を申し上げますが、強い相場です。
今日はどう考えても、日経平均200円~300円は下落するように思えましたが
さほどの下げにはなりませんでした。
「指標銘柄」
8604野村HD
750(9:03)
787(12:45)
748(9:03)
772(15:00)
前日比 ▼7 -0.9%
ザラ場高値787円 △8円
ザラ場安値748円 ▼31円
出来高も先週末のピーク時からは減少したものの
高水準を維持して引けてみれば、さほどの下げにはならず
押し目を買う動きは非常に強いと痛感しました。
やはりこの相場は、普通の相場ではなくバブル化しているようです。
しかし、急速な円高方向への巻き返しは、輸出企業を買い進む動きを減速させました。
騰落レシオ25Dは103.6 ▼9.9まで低下
25D+乖離銘柄数 1037
25D+10%以上銘柄数 196
25D-乖離銘柄数 673
25D-10%以上銘柄数 6
循環物色の選別が非常に難しくなってきました。
GWも控えて「休むも相場」が良いのかもしれませんが
あえてリスクを取って買うのであれば、
エアコンの世界的企業
6367ダイキン工業の株価波動が面白くなっています。
同社株は私の「監視銘柄」(現在は大幅高してしまいましたので見るだけですが)でした。
急速な円高への巻き返しにもかかわらず、非常に強い動きになっています。
3770(9:00)
3900(12:34)
3750(9:00)
3875(15:00)
前日比 △45 +1.2%
外国人投資家の買い、投信の買いが入っています。
波動を簡単に分析すると、25D移動平均線を-乖離した数日間で
-4%ぐらいで押し目買いが入っています。
3500円どころの突っ込みは4000円目標で妙味があります。
アンダーでは、投信、ファンドが待ち構えていて再び円安方向へ向かえば
上昇しそうです。
(注意 一般の個人投資家は、為替と、ダイキンの株価推移の
勉強として見るだけにしてください)
日本株が堅調と言っても、外部要因に引きずられて下がることがありますから注意が必要です。
高値圏で、しかもGW前ですのでゆっくり休むのも良いでしょう。
大きな突込みがあれば面白い銘柄もありますが、今日はあえて掲載しないことにします。
「株中毒患者」にご用心と言っている私が、「株中毒患者」を増やしてはいけません。
私は、当分売買する予定すらありません。
短期で売買するとどうしても勝率が落ちてしまいます。
私が狙う獲物は、直近のような元気な株価ではなく
暴落でたたき売られて弱り切った「一流企業」を買うことと
異常に上がった株価が完全に崩れた時に「空売り」するだけです。
トレンドに逆らわないことと、間違っても高いところでは買わないことが
「株式投資勝利の法則」です。
いたって単純な投資法ですが、かなりの勝率です。
株好きの方には退屈な投資法かもしれません。
コメント
休むも相場
お世話になっております。
今週手仕舞いするつもりでしたが、金曜でも月曜でも変わらないと思って
今日の寄りで利益確定しました。
日銀の発表後、値動きが激しく普段より気疲れしてたので、思い切って今日から休むことにします。
一応、半分残したTDFと今日拾った河合楽器がありますけど、これも今週いっぱいだと思います。
買い場チャンスがなければ、このままGWいっぱい休みたいところですが、どうなることでしょうか・・・
| 2013-04-15 20:45 | めい |
いつもコメントありがとうございます。
TDF(自動車関連) 河合楽器(円安メリット)ですから今日の地合いでは動けません。
TDFのトレンドは崩れていません。
チャート的にはそろそろですが、地合い次第です。
河合楽器は、かなりの有力筋が介入していることがわかりますし、
下がっても知れている水準です。
この続きはブログで検証します。
今晩の為替、海外市場次第ですね。
電力株が暴騰しましたね。早まって空売りしなくて良かったです。
そろそろ売りが近いかとおもいますが、いかがでしょうか?
| 2013-04-15 21:01 | リンゴ |
コメントありがとうございます。
電力株は驚くほど高くなりました。
意外高ですね。
空売りの極意は、全体相場が崩れていて、株価が完全に壊れた時に
仕掛けるものです。
結果論は、ともかくとして、今日は売りサインは出ていません。
明日、空売りして80%以上の勝つ自信はありません。
鬼怒川ゴム
参考銘柄として掲載された鬼怒川ゴムですが、ロスカット値はどれぐらいとお考えでしょうか?
掲載された次の日の寄り付きで買っているとすると496円になります。
| 2013-04-16 17:28 | 背番号7 |
コメントありがとうございます。
為替次第で自動車株全般の動きが変わります。
計算上は、460~465円です。
しかし、頑強な底が437円と439円です。
為替に振り回されると株価にも振り回されます。
この銘柄は、チャートで見る限り、有力筋が介入しています。
割安な銘柄ですから、1か月~2か月の波動で見た方が良いと思います。
しかし、北朝鮮問題、米国のテロもありましたので
米国株が下落すると少し厄介になります。
明日以降も波動を見て検証して記事にします。
新日鐵住金
先日は、アドバイスありがとうございました。
無理に空売りをしなくて良かったです。近頃の相場を見ていて動かないとと焦っている自分が恥ずかしいです。
先生が仰っていますように休んだ際の儲けそこないは仕方ないってことが理解できました。
これからも、よろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。
空売りは非常に難しく、うまくやれば非常に儲かります。
全体相場がバブル化していますから、個別銘柄で判断しては危ないです。
空売りは頻繁に仕掛けるのではなく、1年に1度、2度で大きく儲けるための投資手段です。
もっと大きな波動を取るものです。
機会があれば、空売りの波動について具体的に特集します。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日大引け前に更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」工藤庄司
日経平均株価(大引け)
13023.91(9:00)
13312.23(13:11)
13004.46(9:08)
13221.44(15:28)
前日比 ▼54.22 -0.4%
TOPIX(大引け)
1112.87(9:00)
1127.03(12:51)
1106.18(9:08)
1119.20(15:00)
前日比 ▼14.79 -1.3%
値上がり銘柄数 375
値下がり銘柄数 1261
新高値銘柄数 55
新安値銘柄数 4
騰落レシオ25D 103.6 ▼9.9
25D移動平均乖離率 +4.41
ボストンマラソンでの爆発テロ
北朝鮮問題
大幅な円高への巻き戻し
中国の景気減速
前日のNYダウが今年最大の下げ幅(14599.20 ▼265.88)
寄り付きから、売りが先行して始まりました。
寄り付き直後には、下げ幅が270円を超えました。13004.46(9:08)
押し目を待ち構える動きもあり、プラス圏になる場面もありました。13312.23(13:11)
結論を申し上げますが、強い相場です。
今日はどう考えても、日経平均200円~300円は下落するように思えましたが
さほどの下げにはなりませんでした。
「指標銘柄」
8604野村HD
750(9:03)
787(12:45)
748(9:03)
772(15:00)
前日比 ▼7 -0.9%
ザラ場高値787円 △8円
ザラ場安値748円 ▼31円
出来高も先週末のピーク時からは減少したものの
高水準を維持して引けてみれば、さほどの下げにはならず
押し目を買う動きは非常に強いと痛感しました。
やはりこの相場は、普通の相場ではなくバブル化しているようです。
しかし、急速な円高方向への巻き返しは、輸出企業を買い進む動きを減速させました。
騰落レシオ25Dは103.6 ▼9.9まで低下
25D+乖離銘柄数 1037
25D+10%以上銘柄数 196
25D-乖離銘柄数 673
25D-10%以上銘柄数 6
循環物色の選別が非常に難しくなってきました。
GWも控えて「休むも相場」が良いのかもしれませんが
あえてリスクを取って買うのであれば、
エアコンの世界的企業
6367ダイキン工業の株価波動が面白くなっています。
同社株は私の「監視銘柄」(現在は大幅高してしまいましたので見るだけですが)でした。
急速な円高への巻き返しにもかかわらず、非常に強い動きになっています。
3770(9:00)
3900(12:34)
3750(9:00)
3875(15:00)
前日比 △45 +1.2%
外国人投資家の買い、投信の買いが入っています。
波動を簡単に分析すると、25D移動平均線を-乖離した数日間で
-4%ぐらいで押し目買いが入っています。
3500円どころの突っ込みは4000円目標で妙味があります。
アンダーでは、投信、ファンドが待ち構えていて再び円安方向へ向かえば
上昇しそうです。
(注意 一般の個人投資家は、為替と、ダイキンの株価推移の
勉強として見るだけにしてください)
日本株が堅調と言っても、外部要因に引きずられて下がることがありますから注意が必要です。
高値圏で、しかもGW前ですのでゆっくり休むのも良いでしょう。
大きな突込みがあれば面白い銘柄もありますが、今日はあえて掲載しないことにします。
「株中毒患者」にご用心と言っている私が、「株中毒患者」を増やしてはいけません。
私は、当分売買する予定すらありません。
短期で売買するとどうしても勝率が落ちてしまいます。
私が狙う獲物は、直近のような元気な株価ではなく
暴落でたたき売られて弱り切った「一流企業」を買うことと
異常に上がった株価が完全に崩れた時に「空売り」するだけです。
トレンドに逆らわないことと、間違っても高いところでは買わないことが
「株式投資勝利の法則」です。
いたって単純な投資法ですが、かなりの勝率です。
株好きの方には退屈な投資法かもしれません。
コメント
休むも相場
お世話になっております。
今週手仕舞いするつもりでしたが、金曜でも月曜でも変わらないと思って
今日の寄りで利益確定しました。
日銀の発表後、値動きが激しく普段より気疲れしてたので、思い切って今日から休むことにします。
一応、半分残したTDFと今日拾った河合楽器がありますけど、これも今週いっぱいだと思います。
買い場チャンスがなければ、このままGWいっぱい休みたいところですが、どうなることでしょうか・・・
| 2013-04-15 20:45 | めい |
いつもコメントありがとうございます。
TDF(自動車関連) 河合楽器(円安メリット)ですから今日の地合いでは動けません。
TDFのトレンドは崩れていません。
チャート的にはそろそろですが、地合い次第です。
河合楽器は、かなりの有力筋が介入していることがわかりますし、
下がっても知れている水準です。
この続きはブログで検証します。
今晩の為替、海外市場次第ですね。
電力株が暴騰しましたね。早まって空売りしなくて良かったです。
そろそろ売りが近いかとおもいますが、いかがでしょうか?
| 2013-04-15 21:01 | リンゴ |
コメントありがとうございます。
電力株は驚くほど高くなりました。
意外高ですね。
空売りの極意は、全体相場が崩れていて、株価が完全に壊れた時に
仕掛けるものです。
結果論は、ともかくとして、今日は売りサインは出ていません。
明日、空売りして80%以上の勝つ自信はありません。
鬼怒川ゴム
参考銘柄として掲載された鬼怒川ゴムですが、ロスカット値はどれぐらいとお考えでしょうか?
掲載された次の日の寄り付きで買っているとすると496円になります。
| 2013-04-16 17:28 | 背番号7 |
コメントありがとうございます。
為替次第で自動車株全般の動きが変わります。
計算上は、460~465円です。
しかし、頑強な底が437円と439円です。
為替に振り回されると株価にも振り回されます。
この銘柄は、チャートで見る限り、有力筋が介入しています。
割安な銘柄ですから、1か月~2か月の波動で見た方が良いと思います。
しかし、北朝鮮問題、米国のテロもありましたので
米国株が下落すると少し厄介になります。
明日以降も波動を見て検証して記事にします。
新日鐵住金
先日は、アドバイスありがとうございました。
無理に空売りをしなくて良かったです。近頃の相場を見ていて動かないとと焦っている自分が恥ずかしいです。
先生が仰っていますように休んだ際の儲けそこないは仕方ないってことが理解できました。
これからも、よろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。
空売りは非常に難しく、うまくやれば非常に儲かります。
全体相場がバブル化していますから、個別銘柄で判断しては危ないです。
空売りは頻繁に仕掛けるのではなく、1年に1度、2度で大きく儲けるための投資手段です。
もっと大きな波動を取るものです。
機会があれば、空売りの波動について具体的に特集します。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日大引け前に更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」工藤庄司
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/188-6e1ea847
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)