fc2ブログ

2023-12

米国株安に対し底堅い展開

5月13日(水)15:05

日経平均株価
前場
寄付 20140.92(9:00)▼225.56
高値 20226.82(11:27)▼139.66
安値 20056.46(9:12)▼310.02
前引 20210.54(11:30)▼155.94 -0.77%
後場
寄付 20220.11(12:30)▼146.37
高値 20329.89(14:40)▼36.59
安値 20212.61(12:30)▼153.87
大引 20267.05(15:00)▼99.43 -0.49%


前日5/12の米国株
NYダウ 23764.78ドル ▼457.21ドル
ナスダック 9002.551 ▼189.793
S&P500 2870.12 ▼60.20
前日の米国株は、主要3指数そろって大幅反落。
ハイテク比率が高いナスダック指数は7営業日ぶりに反落。
米国の経済活動の段階的な再開で相場は連日の上昇を続けていましたが
中国、韓国、ドイツの感染者拡大から、新型コロナウイルス感染の
第2波への警戒感が強まりました。
米国国立アレルギー感染症研究所アンソニーファウチ所長は
12日の議会公聴会で、経済活動の再開を急げば感染の再拡大を招き
深刻な結果をもたらす可能性があると警告。
経済活動の再開に動きはじめましたが、感染の第2波が発生した場合
米国景気は、一段と落ち込みむことになりかねないとする見方が
利益確定売りを誘いました。


東京マーケット 前場
前日の米国株は、新型コロナウイルスの第2波の感染拡大を
意識した売りが優勢になり主要3指数そろって大幅反落。
米中関係悪化を懸念したことも売り材料になりました。
この流れを受けて、海外短期筋の株価指数先物売りが出て
売り優勢で始まりました。
寄付 20140.92(9:00)▼225.56
寄付き直後には、310円超値下がりする場面がありました。
ロイター通信は、共和党グラム上院議員は12日
中国が新型コロナウイルスの感染が広がった経緯を十分に説明しない場合
広範囲に及ぶ制裁を科す権限をトランプ大統領に与える法案をまとめたと
報じました。
制裁措置には、中国系企業の米国市場での上場廃止が盛り込まれており
アリババ集団の大株主である9984SBGが、本日売り込まれ
日経平均を押し下げました。
安値 20056.46(9:12)▼310.02
売り一巡後は、前引けにかけて下げ渋りました。
米国時間外株価指数先物が切り返しに転じ
後場日銀ETF買い観測もあり、海外短期筋の買戻しを誘いました。
高値 20226.82(11:27)▼139.66
前引 20210.54(11:30)▼155.94 -0.77%

東京マーケット 後場
後場は日銀ETF買い観測やNYダウ先物が上昇に転じたため
寄り付き直後から買戻しが優勢になりました。
寄付 20220.11(12:30)▼146.37
安値 20212.61(12:30)▼153.87
その後ジリジリと下げ幅を縮小し前日比▼36.59まで
下げ幅を縮小しました。
高値 20329.89(14:40)▼36.59

日経平均株価は、続落して引けました。
大引 20267.05(15:00)▼99.43 -0.49%

各国の経済活動再開を背景とした米国株中心の戻り相場は
中国、韓国、ドイツの感染者拡大から、感染第2波の可能性により
昨日の米国株は、高値波乱になりました。
日経平均先物が下がっていたため、相場は見ずに寄り付き前から
9:30頃にかけて、東証1部 25日移動平均プラス乖離ランキング100社の
日足チャートを見直しました。
その時点で、相場が生きている銘柄を書き出しました。
3963シンクロフード 4月に入り米系ファンドの買いが入っていた銘柄
2154ピーネックス
6569日総工産
6071IBJ 減額修正
3926オープンドア
4848フルキャスト
4343イオンF
9765オオバ
3179シュッピン
4028石原産業
2181パーソル
3186ネクステージ
6292カワタ
6089ウイルG
4849エン・ジャパン


3963シンクロフード 4月に入り米系ファンドの買いが入っていた銘柄
2154ピーネックス 連日誰かが買っていたため見ていた銘柄です。
不気味な足取りが続いています。
6569日総工産 その後S高になりました。
6071IBJ 連日出来高が増加し、上げては押し、再上昇の足どり。
下方修正で本日大きく下がるも急速に切り返し。

時間の関係で、ここまでとさせていただきます。
チャートの勉強にお使いください。

4563アンジェス 
5/8高値2455円 長い上ヒゲを引き天井形成後本日安値1253円で
ひとまず下げ一服感が出てきました。
以前のような上昇は望めませんが、1日の値幅が大きいため
しばらくは値幅取りの値動きが続きそうです。

今晩の米国株、中国、韓国、ドイツの感染者の増減を背景に
明日もヘッドライン報道に反応する相場が続きそうです。


経済再開期待と実勢悪、感染再拡大との綱引きを今後の株価は
どのように織り込むか見定める場面です。
この株価水準で、大きく買いポジションをとるべからず。
個別銘柄の買いはあくまで小ロットとし、深入りするべからず。
5月、6月は、次の下落局面を待つのが投資方針です。
そのため現金ポジションを高め、小ロットの買いとします。


次回は、5/14(木)20:00~21:00 頃更新します。

◎個人投資家の特権
①迷った時、分からない時は様子を見ること、休むことができます。
②頻繁に売買する必要がないため、相場が年初来安値圏まで
日柄、値幅調整の進んだ銘柄の中から内容の良い銘柄を買って
気長に上昇を待つのも個人投資家ならではの最大の特権です。
海外短期筋、国内外機関投資家がプログラム売買を行っても
個人投資家は、「良品安価」年に1度~2度の大バーゲン価格で買えば
人工知能の売買にも勝ち残るばかりではなく、
人工知能の資金を奪い取ることも可能と考えます。

一般の投資家は買ったとたんに不安になることが多いのです。
中途半端な水準での売買、目いっぱいの投資をすることで
資金的余裕、精神的余裕がなくなります。
資金的余裕、精神的余裕が株式投資の生命線です。

個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて
1人でも多くの読者の皆様が、より良い成果を
上げられますことをお祈り申し上げます。

記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/1930-aed3b8d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
株式投資を始めて半世紀近くになります。
様々な暴落やショック安を何とか乗り越えて生き残ることができました。
激動の新時代の投資2022年、2023年相場は、かつて経験したことのないAI主導の
新しい時代になりました。
株式投資で儲けるということは、市場を占有する短期筋のAIに
勝たなければなりません。
今まで以上に売られすぎの超一流株の底値圏での買いに
投資資金を分散投資して、生き残りを図ります。
日々変化する相場の中から、売られすぎの銘柄を中心に掲載しますのでご参考になさってください。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (99)
株式日記 (2729)
株式投資 (16)
空売り (1)
未分類 (24)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR