fc2ブログ

2023-12

5/25 5/26 5/27先物の買戻し踏み上げ相場

5月27日(水)15:05

日経平均株価
前場
寄付 21266.23(9:00)▼4.94
高値 21377.24(10:47)△106.07
安値 21142.72(9:17)▼128.45
前引 21266.23(11:30)▼4.94 -0.02%
後場
寄付 21369.92(12:30)△98.75
高値 21475.68(13:33)△204.51
安値 21369.92(12:30)△98.75
大引 21419.23(15:00)△148.06 +0.70% 

前日5/26の米国株
NYダウ 24995.11ドル △529.95ドル
ナスダック 9340.221 △15.634
S&P500 2991.77 △36.32
連休明けの米国株は主要3指数そろって反発
NYダウは大幅反発し、3月10日以来2カ月半ぶりの
高値になりました。
バイオ医薬品開発のノババックスが25日
新型コロナウイルスワクチン候補の臨床試験を始めたと発表。
製薬大手のメルクも予防ワクチン2種を開発すると発表。
臨床試験中の新形コロナウイルスワクチンは、10種類になり
開発進展への期待が高まりました。
コロナ後の期待先行相場はかなりの高水準に達しており
6月に米国株が調整局面入りに入るとすると、当然日本株も
その影響を受けることになります。

東京マーケット 前場
連休明け、前日の米国株は主要3指数そろって反発。
日経平均株価は、前日までの2日間で900円近く上昇
小幅反落して始まりました。
寄付 21266.23(9:00)▼4.94
小反落の寄り後、利益確定売りや戻り待ちの売りに
押されましたが、下値は底堅く128円の値下がりに
留まりました。
安値 21142.72(9:17)▼128.45
売り一巡後は、買戻しが断続的に入り、106円超値上がりするも
高値 21377.24(10:47)△106.07
売り買い交錯となり、小幅反落して前引けを迎えました。
前引 21266.23(11:30)▼4.94 -0.02%

東京マーケット 後場
米国時間外株価指数先物が、堅調に推移したため
売り持ちにしていた海外短期筋の買戻しが入り
前引けを上回ってhじゃ自マりました。
寄付 21369.92(12:30)△98.75
安値 21369.92(12:30)△98.75
値動きに追随するCTA(商品投資顧問)のAIを駆使した
機械的な買いが断続的に入り、再び買戻しによる踏み上げが加速し
前場高値を上回って、高値を探る展開になりました。
高値 21475.68(13:33)△204.51
日経平均株価は、3日続伸して引けました。
大引 21419.23(15:00)△148.06 +0.70%


トランプ大統領は26日、中国が香港の反体制活動を禁じる
香港国家安全法の施行を強行すれば、週内にも強力な
制裁を行う可能性を示唆しました。
米中対立への警戒感による売りと経済活動正常化を期待した
海外短期筋の先物買い、株価指数先物を売り持ちにしていた
短期筋の買戻しも控えており、前場は売り買い交錯となりました。
後場は、米国株時間外株価指数先物が堅調に推移したことから
値動きに追随するCTA(商品投資顧問)のAIを駆使した
機械的な買いが断続的に入り、売り方の踏み上げを仕掛けました。
5/25(月)5/26(火)につづき、本日も株価指数先物を
売り持ちにしていた海外短期筋の村主津覚悟の買戻し(踏み上げ)
になりました。

直近の需給
1、先物を売り持ちにしていた海外短期筋の先物の買戻し
2、今まで買っていなかった投資家の新規買い
3、相場上昇による年金資金アンダーウエイトによる買い
4、値動きに追随するCTA(商品投資顧問)のAIを駆使した機械的な買い

売り方の踏み上げ相場は、明日以降も注目点になります。

自動化、無人化、ロボティクス社会、IT,AIのさらなる加速となり
テレワークが急速に普及し、規制の壁に縛られていた遠隔診療
オンライン教育が当たり前のように普及していくことは
もう後戻りできません。
テレワークの急速な普及のため都心のオフィス需要の急速な落ち込みは
秋以降顕著になってくる見込みです。
(通常オフィスの解約は、6か月前になっているため)

相場の先導役のグロース株が、調整入りとなり
バリュー株買いの流れになると本日上昇に転じた銀行株が
戻りを試す展開になりそうです。
8306三菱UFJFG
8307りそな銀行
8316三井住友FG

本日値下がりしているJR3社
9020JR東日本
9021JR西日本
9022JR東海
9042JR九州


コロナ後の新業態
7039ブリッジインター
電話やメールで行う非訪問型営業で企業営業を支援するサービスを展開
面白い内容の企業のため、以前から見ており、直近ブログでご紹介しましたが
本日寄付き直後にわずかな売り物に押され、下値を探る展開になったため
2535以下を買い下がりました。
買いコスト2525円
その後、11:11高値2669円まで戻る場面があり、後場は再び硬直。
ロスカット値または逆指値水準 -10% 2272円
基本は、順張りは行わないのですが、新しい新業態で相場が生きており
誰かが、すかさず買っているため期間限定の順張りの押し目買いとしました。
収益力が高く、安定して、成長が期待できることが魅力です。
今期予想EPS79.52円 

7744ノーリツ鋼機 4/21寄付き1110円買い
長期保有の予定ですが、5/25高値1549円形成後、やや上値が重くなりました。
6月にかけて値動きを見定めて、判断します。

4587ペプチドリーム 
4/7 3330円買い 3370円買い 4/10 3290円買い 買いコスト3330円
14:44 4865円△205円 従来の長期売り目標5500円
6月相場を見て判断します。


6月のどこかで調整が入ると考えているため、現金ポジションは
高めたまま、買うときは小ロット短期売買にします。
売れるものは、売り上がります。


次回は、5/28(木)20:00 頃更新します。

5/25(月)5/26(火)5/27(水)株価指数先物を売り持ちにしていた
海外短期筋の買戻し(踏み上げ)による上昇

経済再開期待と実勢悪、感染再拡大との綱引きを今後の株価は
どのように織り込むか見定める場面です。
この株価水準で、大きく買いポジションをとるべからず。
個別銘柄の買いはあくまで小ロットとし、深入りするべからず。
5月、6月は、次の下落局面を待つのが投資方針です。
そのため現金ポジションを高め、小ロットの買いとします。

◎個人投資家の特権
①迷った時、分からない時は様子を見ること、休むことができます。
②頻繁に売買する必要がないため、相場が年初来安値圏まで
日柄、値幅調整の進んだ銘柄の中から内容の良い銘柄を買って
気長に上昇を待つのも個人投資家ならではの最大の特権です。
海外短期筋、国内外機関投資家がプログラム売買を行っても
個人投資家は、「良品安価」年に1度~2度の大バーゲン価格で買えば
人工知能の売買にも勝ち残るばかりではなく、
人工知能の資金を奪い取ることも可能と考えます。

一般の投資家は買ったとたんに不安になることが多いのです。
中途半端な水準での売買、目いっぱいの投資をすることで
資金的余裕、精神的余裕がなくなります。
資金的余裕、精神的余裕が株式投資の生命線です。

個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて
1人でも多くの読者の皆様が、より良い成果を
上げられますことをお祈り申し上げます。

記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。

コメント

1357インバース

確か「1357インバース」を買われていたと思うのですが、その後どうされたのか気になります。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/1940-1083a9c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
株式投資を始めて半世紀近くになります。
様々な暴落やショック安を何とか乗り越えて生き残ることができました。
激動の新時代の投資2022年、2023年相場は、かつて経験したことのないAI主導の
新しい時代になりました。
株式投資で儲けるということは、市場を占有する短期筋のAIに
勝たなければなりません。
今まで以上に売られすぎの超一流株の底値圏での買いに
投資資金を分散投資して、生き残りを図ります。
日々変化する相場の中から、売られすぎの銘柄を中心に掲載しますのでご参考になさってください。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (97)
株式日記 (2727)
株式投資 (16)
空売り (1)
未分類 (24)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR