テーマ株中心に強い値動き
11月20日(金)15:05
日経平均株価
前場
寄付 25486.83(9:00)▼147.51
高値 25555.37(10:21)▼76.97
安値 25442.60(11:21)▼191.74
前引 25466.69(11:30)▼167.65 -0.65%
後場
寄付 25469.94(12:30)▼164.40
高値 25541.35(14:09)▼92.99
安値 25425.59(12:58)▼208.75
大引 25527.37(15:00)▼106.97 -0.42%
前日/19の米国株
NYダウ 29483.23ドル △44.81ドル
ナスダック 11904.714 △103.111
S&P500 3581.87 △14.08
主要3指数そろって反発、NYダウは3日ぶりに小幅反発
中断していた米国議会での新型コロナウイルス追加経済対策協議が
再開する見込みと伝わりました。
早期に追加対策で与野党が合意になれば、米国経済回復に
つながるとした期待感が、優勢になりました。
民主党上院トップシューマー院内総務の発言
共和党上院トップのマコネル院内総務は新型コロナウイルス追加経済対策の
民主党との協議を再開することで合意したと発言したことが報道されました。
19日、英国製薬大手アストラゼネカは、オックスフォード大学と開発中
新型コロナワクチン臨床試験の初期データで、全ての被験者に抗体反応が
確認されたと発表。
米国ファイザー、モデルナのワクチンが、年内供給開始見込みから
ワクチン普及で世界経済の正常化が進むとの期待感が、相場の下支えに
なっています。
来週以降も、欧米での感染拡大とワクチン期待の綱引きになる模様。
東京マーケット 前場
前日の米国株は主要3指数そろって反発したものの
19日、ムニューシン財務長官は、FRBと共に打ち出した緊急融資プログラム
一部を期限となる12月31日以降は延長しない方針を示したとが伝わり
日本時間朝方の米国時間外先物価格が下落。
寄り付き前のNYダウ先物は下げ幅を拡大したため
売り優勢で始まりました。
寄付 25486.83(9:00)▼147.51
その後NYダウ先物が下げ止まり、買戻しの動きになり
下げ幅を縮小しました。
高値 25555.37(10:21)▼76.97
東京市場は明日から3連休を控え、前引けにかけて週末の手仕舞売りが出て
一時191円超値下がりする場面がありました。
安値 25442.60(11:21)▼191.74
前引 25466.69(11:30)▼167.65 -0.65%
前場のTOPIX1722.12 ▼4.29 -0.25%
後場日銀ETF買いは入らない模様
東京マーケット 後場
後場は、日銀ETF買いは期待できず、米国時間外株価指数先物を
みながらの前引け水準での取引が始まりました。
寄付 25469.94(12:30)▼164.40
東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が間もなく発表になることを
一部短期筋が、株価指数先物に先回り売りを出した模様。
前場安値を下回り、一時208円超値下がりする場面がありました。
安値 25425.59(12:58)▼208.75
週末、連休を控えているにもかかわらず、売り仕掛けは限定的で
13時過ぎは売りは一巡し、25500円台での様子見となりました。
高値 25541.35(14:09)▼92.99
米国株時間外株価指数先物は、下げ止まったものの3指数そろって下落
週末、3連休前の日経平均株価は、3日続落して引けました。
大引 25527.37(15:00)▼106.97 -0.42%
本日日本時間朝方、ムニューシン財務長官は、FRBと共に打ち出した
緊急融資プログラムの一部を期限となる12月31日以降は延長しない方針を
示したとが伝わり、日本時間朝方の米国時間外先物価格が下落。
その報道から短期筋が、先物売りを出し連休を控え週末要因の
手仕舞売りが出て、下値を探る展開になりました。
ムニューシン財務長官は、年明けバイデン政権移行による退任になるため
金融緩和を継続中のFRBへの影響力はなく、本日のこのことを売り材料にした
短期筋の一時的な売り要因と思われます。
来週以降も、欧米での感染拡大とワクチン期待の綱引きになる模様。
再生エネルギー関連銘柄
9517イーレックス 11/9寄付き1300円買い
代理店通じた電力小売り主力 外資と提携し家庭向け参入
高知、大分にバイオマス発電所保有、福岡、岩手で建設中。
東電EPとの合弁通じ再エネ電力拡販。
筆頭株主 9435光通信
9519レノバ 11/9寄付き1699円買い
再生可能エネルギーの発電と開発運営が2本柱
太陽光からバイオマス、風力など多様化方針
売上構成比 再生可能エネルギー発電75%
再生可能エネルギー開発運営25%
再生エネルギーに特化
2151タケエイ 11/18寄付き1141円買い
首都圏を中心に建設産業廃棄物の回収処理、再資源化。
バイオマス発電は稼働4カ所
青森、岩手、秋田、神奈川の稼働4カ所に加え
福島でも設備稼働。
千葉県市原の取得会社が6月から寄与。
新電力会社 福島未来パワー設立
売上構成比 産業廃棄物処理リサイクル63%
再生可能エネルギー20%
6位株主に ノルウエイ政府2.5%
外国人比 19.4%
再生エネルギーその他有力銘柄
9514エフオン
省エネ支援と木質バイオマス発電が2本柱
大分と福島で自社発電所を運営
1407ウエストHD
太陽光発電工事を全国展開
採算の良いメガソーラーの施工販売、再生事業拡大
2000年ネットバブル中核銘柄
9435光通信
数多くの企業の株を取得
9517イーレックスの筆頭株主で直近にかけても買い増し
直近の相場はレンジ内の値動き
レンジ上限
11/11高値26520円 10/15高値26150円 9/28高値25790円 8/27高値26630円
レンジ下限
11/19安値23610円 10/20安値23640円 9/9安値23390円
最近大手証券で、隠れた5G関連として紹介がありました。
配当金 17/3期240円 18/3期300円 19/3期351円 20/3期402円
今期21/3期予想456円 増配企業
ネットバブル相場
98年9月安値3370円
2000年2月高値241,000円
バブル崩壊後 2001年1月安値1500円
私は買いませんが、チャートの勉強にお使いください。
電気自動車関連銘柄1 順張り 11/16寄付き買い
6674GSユアサ 11/16寄付き2155円買い
車載用鉛電池、産業用電池電源が主力 鉛蓄電池で世界2位
リチウムイオン電池の育成注力
昨日の大陽線に続き、本日も上昇
年初来高値1/7高値2447円トライの場面
バイオコア銘柄 出来高急増株価上昇
4565そーせいグループ 9/25 1350円買い
10/30安値1238円まで下落する場面がありましたが
本日11:17高値1636円△242円まで上昇する場面がありました。
この上昇が単発で終わるか、来週の連休明けに続くかどうか?
中長期保有する予定です。
昨日記載したチャート妙味のある銘柄
5491日本金属のコードNOが6491と記載しましたが
入力ミスで訂正させていただきます。
次回は 11/24(火)20:00 更新予定です。
2021年不安材料
中国制服組トップの許其亮中央軍事委員会副主席は
能動的な戦争立案に言及。
習近平国家主席は、米国の新政権発足後も台湾や南シナ海をめぐる緊張が
続くと予想し、戦って勝てる軍隊の実現を目指しているもよう。
人工知能などの新技術を使い米軍に勝る兵器を開発するため
軍と民間企業が連携。
米中冷戦問題は、2021年にかけても大きな不安材料になることには
注意が必要です。
2020年末~2021年前半不安材料
欧米での新型コロナ感染再拡大、日本でも年末年始にかけての感染拡大懸念。
ワクチン承認と世界への普及に対して冬場にかけての感染者数再拡大との
綱引きになります。
今後米国の一部地域でのロックダウンにも要注意です。
お詫び
ブログ開設以来、いただきました様々なコメントへのご返事を
書き続けてきましたが、最近では両手の指に障害が生じ
ご返事もままならなくなりました。
加えて、大引け後に全市場銘柄の日足チャートのチェックを
2.3時間かけて毎日行っており、時間的な余裕もなくなってきました。
コメントのご返事ができない分、今後は研究している銘柄の一部をブログに
事前にご紹介させていただきます。
よろしくお願いいたします。
◎個人投資家の特権
①迷った時、分からない時は様子を見ること、休むことができます。
②頻繁に売買する必要がないため、相場が年初来安値圏まで
日柄、値幅調整の進んだ銘柄の中から内容の良い銘柄を買って
気長に上昇を待つのも個人投資家ならではの最大の特権です。
海外短期筋、国内外機関投資家がプログラム売買を行っても
個人投資家は、「良品安価」年に1度~2度の大バーゲン価格で買えば
人工知能の売買にも勝ち残るばかりではなく、
人工知能の資金を奪い取ることも可能と考えます。
一般の投資家は買ったとたんに不安になることが多いのです。
中途半端な水準での売買、目いっぱいの投資をすることで
資金的余裕、精神的余裕がなくなります。
資金的余裕、精神的余裕が株式投資の生命線です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて
1人でも多くの読者の皆様が、より良い成果を
上げられますことをお祈り申し上げます。
日経平均株価
前場
寄付 25486.83(9:00)▼147.51
高値 25555.37(10:21)▼76.97
安値 25442.60(11:21)▼191.74
前引 25466.69(11:30)▼167.65 -0.65%
後場
寄付 25469.94(12:30)▼164.40
高値 25541.35(14:09)▼92.99
安値 25425.59(12:58)▼208.75
大引 25527.37(15:00)▼106.97 -0.42%
前日/19の米国株
NYダウ 29483.23ドル △44.81ドル
ナスダック 11904.714 △103.111
S&P500 3581.87 △14.08
主要3指数そろって反発、NYダウは3日ぶりに小幅反発
中断していた米国議会での新型コロナウイルス追加経済対策協議が
再開する見込みと伝わりました。
早期に追加対策で与野党が合意になれば、米国経済回復に
つながるとした期待感が、優勢になりました。
民主党上院トップシューマー院内総務の発言
共和党上院トップのマコネル院内総務は新型コロナウイルス追加経済対策の
民主党との協議を再開することで合意したと発言したことが報道されました。
19日、英国製薬大手アストラゼネカは、オックスフォード大学と開発中
新型コロナワクチン臨床試験の初期データで、全ての被験者に抗体反応が
確認されたと発表。
米国ファイザー、モデルナのワクチンが、年内供給開始見込みから
ワクチン普及で世界経済の正常化が進むとの期待感が、相場の下支えに
なっています。
来週以降も、欧米での感染拡大とワクチン期待の綱引きになる模様。
東京マーケット 前場
前日の米国株は主要3指数そろって反発したものの
19日、ムニューシン財務長官は、FRBと共に打ち出した緊急融資プログラム
一部を期限となる12月31日以降は延長しない方針を示したとが伝わり
日本時間朝方の米国時間外先物価格が下落。
寄り付き前のNYダウ先物は下げ幅を拡大したため
売り優勢で始まりました。
寄付 25486.83(9:00)▼147.51
その後NYダウ先物が下げ止まり、買戻しの動きになり
下げ幅を縮小しました。
高値 25555.37(10:21)▼76.97
東京市場は明日から3連休を控え、前引けにかけて週末の手仕舞売りが出て
一時191円超値下がりする場面がありました。
安値 25442.60(11:21)▼191.74
前引 25466.69(11:30)▼167.65 -0.65%
前場のTOPIX1722.12 ▼4.29 -0.25%
後場日銀ETF買いは入らない模様
東京マーケット 後場
後場は、日銀ETF買いは期待できず、米国時間外株価指数先物を
みながらの前引け水準での取引が始まりました。
寄付 25469.94(12:30)▼164.40
東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が間もなく発表になることを
一部短期筋が、株価指数先物に先回り売りを出した模様。
前場安値を下回り、一時208円超値下がりする場面がありました。
安値 25425.59(12:58)▼208.75
週末、連休を控えているにもかかわらず、売り仕掛けは限定的で
13時過ぎは売りは一巡し、25500円台での様子見となりました。
高値 25541.35(14:09)▼92.99
米国株時間外株価指数先物は、下げ止まったものの3指数そろって下落
週末、3連休前の日経平均株価は、3日続落して引けました。
大引 25527.37(15:00)▼106.97 -0.42%
本日日本時間朝方、ムニューシン財務長官は、FRBと共に打ち出した
緊急融資プログラムの一部を期限となる12月31日以降は延長しない方針を
示したとが伝わり、日本時間朝方の米国時間外先物価格が下落。
その報道から短期筋が、先物売りを出し連休を控え週末要因の
手仕舞売りが出て、下値を探る展開になりました。
ムニューシン財務長官は、年明けバイデン政権移行による退任になるため
金融緩和を継続中のFRBへの影響力はなく、本日のこのことを売り材料にした
短期筋の一時的な売り要因と思われます。
来週以降も、欧米での感染拡大とワクチン期待の綱引きになる模様。
再生エネルギー関連銘柄
9517イーレックス 11/9寄付き1300円買い
代理店通じた電力小売り主力 外資と提携し家庭向け参入
高知、大分にバイオマス発電所保有、福岡、岩手で建設中。
東電EPとの合弁通じ再エネ電力拡販。
筆頭株主 9435光通信
9519レノバ 11/9寄付き1699円買い
再生可能エネルギーの発電と開発運営が2本柱
太陽光からバイオマス、風力など多様化方針
売上構成比 再生可能エネルギー発電75%
再生可能エネルギー開発運営25%
再生エネルギーに特化
2151タケエイ 11/18寄付き1141円買い
首都圏を中心に建設産業廃棄物の回収処理、再資源化。
バイオマス発電は稼働4カ所
青森、岩手、秋田、神奈川の稼働4カ所に加え
福島でも設備稼働。
千葉県市原の取得会社が6月から寄与。
新電力会社 福島未来パワー設立
売上構成比 産業廃棄物処理リサイクル63%
再生可能エネルギー20%
6位株主に ノルウエイ政府2.5%
外国人比 19.4%
再生エネルギーその他有力銘柄
9514エフオン
省エネ支援と木質バイオマス発電が2本柱
大分と福島で自社発電所を運営
1407ウエストHD
太陽光発電工事を全国展開
採算の良いメガソーラーの施工販売、再生事業拡大
2000年ネットバブル中核銘柄
9435光通信
数多くの企業の株を取得
9517イーレックスの筆頭株主で直近にかけても買い増し
直近の相場はレンジ内の値動き
レンジ上限
11/11高値26520円 10/15高値26150円 9/28高値25790円 8/27高値26630円
レンジ下限
11/19安値23610円 10/20安値23640円 9/9安値23390円
最近大手証券で、隠れた5G関連として紹介がありました。
配当金 17/3期240円 18/3期300円 19/3期351円 20/3期402円
今期21/3期予想456円 増配企業
ネットバブル相場
98年9月安値3370円
2000年2月高値241,000円
バブル崩壊後 2001年1月安値1500円
私は買いませんが、チャートの勉強にお使いください。
電気自動車関連銘柄1 順張り 11/16寄付き買い
6674GSユアサ 11/16寄付き2155円買い
車載用鉛電池、産業用電池電源が主力 鉛蓄電池で世界2位
リチウムイオン電池の育成注力
昨日の大陽線に続き、本日も上昇
年初来高値1/7高値2447円トライの場面
バイオコア銘柄 出来高急増株価上昇
4565そーせいグループ 9/25 1350円買い
10/30安値1238円まで下落する場面がありましたが
本日11:17高値1636円△242円まで上昇する場面がありました。
この上昇が単発で終わるか、来週の連休明けに続くかどうか?
中長期保有する予定です。
昨日記載したチャート妙味のある銘柄
5491日本金属のコードNOが6491と記載しましたが
入力ミスで訂正させていただきます。
次回は 11/24(火)20:00 更新予定です。
2021年不安材料
中国制服組トップの許其亮中央軍事委員会副主席は
能動的な戦争立案に言及。
習近平国家主席は、米国の新政権発足後も台湾や南シナ海をめぐる緊張が
続くと予想し、戦って勝てる軍隊の実現を目指しているもよう。
人工知能などの新技術を使い米軍に勝る兵器を開発するため
軍と民間企業が連携。
米中冷戦問題は、2021年にかけても大きな不安材料になることには
注意が必要です。
2020年末~2021年前半不安材料
欧米での新型コロナ感染再拡大、日本でも年末年始にかけての感染拡大懸念。
ワクチン承認と世界への普及に対して冬場にかけての感染者数再拡大との
綱引きになります。
今後米国の一部地域でのロックダウンにも要注意です。
お詫び
ブログ開設以来、いただきました様々なコメントへのご返事を
書き続けてきましたが、最近では両手の指に障害が生じ
ご返事もままならなくなりました。
加えて、大引け後に全市場銘柄の日足チャートのチェックを
2.3時間かけて毎日行っており、時間的な余裕もなくなってきました。
コメントのご返事ができない分、今後は研究している銘柄の一部をブログに
事前にご紹介させていただきます。
よろしくお願いいたします。
◎個人投資家の特権
①迷った時、分からない時は様子を見ること、休むことができます。
②頻繁に売買する必要がないため、相場が年初来安値圏まで
日柄、値幅調整の進んだ銘柄の中から内容の良い銘柄を買って
気長に上昇を待つのも個人投資家ならではの最大の特権です。
海外短期筋、国内外機関投資家がプログラム売買を行っても
個人投資家は、「良品安価」年に1度~2度の大バーゲン価格で買えば
人工知能の売買にも勝ち残るばかりではなく、
人工知能の資金を奪い取ることも可能と考えます。
一般の投資家は買ったとたんに不安になることが多いのです。
中途半端な水準での売買、目いっぱいの投資をすることで
資金的余裕、精神的余裕がなくなります。
資金的余裕、精神的余裕が株式投資の生命線です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて
1人でも多くの読者の皆様が、より良い成果を
上げられますことをお祈り申し上げます。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/2061-3e4aa658
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)