時価総額上位銘柄は強い
5月17日12:50
前引け
日経平均株価(前引け)
12926.42(9:00)
15049.64(10:42)
14902.30(9:11)
15019.55(11:36)
前日比▼17.82円 -0.1%
TOPIX(前引け)
1237.97(9:00)
1251.21(10:41)
1236.43(9:01)
1248.34(11:34)
前日比△3.11円 +0.2%
朝方は先物主導の売り物が出て主力株が売られる局面もありましたが
押し目を買う動きもあり、前引け段階では日経平均は小幅安
TOPIUXは小幅高で引けました。
外国人投資家は、押し目があれば買い意欲旺盛です。
相場は完全な2極化相場になってきました。
昨日も申し上げましたが
外国人が買う銘柄は堅調
それ以外は、インデックス以上に大きく下げる
日本市場のメインプレーヤーは外国人投資家です。
外国人投資家の買う銘柄は上昇します。
その銘柄も循環物色されタイミングを間違えると儲かりません。
自動車関連銘柄も大きく上昇した銘柄は調整し
現在調整中の銘柄の中から上昇銘柄が出てきます。
直近は、長期金利上昇もあって不動産、不動産関連、不動産リートが
下落しました。
金利に対して敏感に動くのは仕方ないことですが、
大手不動産3社の相場は、このまま終わるとは思えません。
大手不動産3社、JR東日本は、長期金利が安定すれば調整も
終わり次第、反騰局面に入りそうです。
自動車関連が中長期で考えるとまだ上値余地がありそうです。
セットメーカーの主役は、トヨタとホンダです。
日産は中国へ過剰投資をしたこと、海外生産比率が高く
円安メリットが、トヨタ、ホンダ程ではありませんので
コア銘柄はトヨタとホンダになりそうです。
直近に外国人投資家が買い越した銘柄リスト
7202いすゞ
6471日本精工
7270富士重工
7733オリンパス
5333日本ガイシ
7731ニコン
6503三菱電機
6758ソニー
8795T&DHD
6752パナソニック
8750第一生命
9984ソフトバンク
6645オムロン
7205日野自動車
8035東京エレク
6501日立
7261マツダ
6326クボタ
8604野村HD
8601大和証券
7269スズキ
7203トヨタ
6201豊田自動織機
7201日産
6594日本電産
8001伊藤忠商事
6367ダイキン
6971京セラ
6981村田製作所
7262ダイハツ
7267ホンダ
直近に外国人投資家が売り越した銘柄リスト
8802三菱地所
8815東急不動産
9005東京急行電鉄
8905イオンモール
4502武田薬品
4508田辺三菱製薬
8830住友不動産
4661OLC
3267イオン
6502東芝
8801三井不動産
1605国際帝石
3099三越伊勢丹
6月には、参議院選挙で圧勝するための政策が出てきます。
「国土強靭化計画」
道路株、橋梁株、を中心に建設ポストにも循環物色は回ってくるでしょう。
外国人投資家が買う銘柄を調整中に「待ち伏せ」するのが良いでしょう。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、5月19日(日)19時までに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
前引け
日経平均株価(前引け)
12926.42(9:00)
15049.64(10:42)
14902.30(9:11)
15019.55(11:36)
前日比▼17.82円 -0.1%
TOPIX(前引け)
1237.97(9:00)
1251.21(10:41)
1236.43(9:01)
1248.34(11:34)
前日比△3.11円 +0.2%
朝方は先物主導の売り物が出て主力株が売られる局面もありましたが
押し目を買う動きもあり、前引け段階では日経平均は小幅安
TOPIUXは小幅高で引けました。
外国人投資家は、押し目があれば買い意欲旺盛です。
相場は完全な2極化相場になってきました。
昨日も申し上げましたが
外国人が買う銘柄は堅調
それ以外は、インデックス以上に大きく下げる
日本市場のメインプレーヤーは外国人投資家です。
外国人投資家の買う銘柄は上昇します。
その銘柄も循環物色されタイミングを間違えると儲かりません。
自動車関連銘柄も大きく上昇した銘柄は調整し
現在調整中の銘柄の中から上昇銘柄が出てきます。
直近は、長期金利上昇もあって不動産、不動産関連、不動産リートが
下落しました。
金利に対して敏感に動くのは仕方ないことですが、
大手不動産3社の相場は、このまま終わるとは思えません。
大手不動産3社、JR東日本は、長期金利が安定すれば調整も
終わり次第、反騰局面に入りそうです。
自動車関連が中長期で考えるとまだ上値余地がありそうです。
セットメーカーの主役は、トヨタとホンダです。
日産は中国へ過剰投資をしたこと、海外生産比率が高く
円安メリットが、トヨタ、ホンダ程ではありませんので
コア銘柄はトヨタとホンダになりそうです。
直近に外国人投資家が買い越した銘柄リスト
7202いすゞ
6471日本精工
7270富士重工
7733オリンパス
5333日本ガイシ
7731ニコン
6503三菱電機
6758ソニー
8795T&DHD
6752パナソニック
8750第一生命
9984ソフトバンク
6645オムロン
7205日野自動車
8035東京エレク
6501日立
7261マツダ
6326クボタ
8604野村HD
8601大和証券
7269スズキ
7203トヨタ
6201豊田自動織機
7201日産
6594日本電産
8001伊藤忠商事
6367ダイキン
6971京セラ
6981村田製作所
7262ダイハツ
7267ホンダ
直近に外国人投資家が売り越した銘柄リスト
8802三菱地所
8815東急不動産
9005東京急行電鉄
8905イオンモール
4502武田薬品
4508田辺三菱製薬
8830住友不動産
4661OLC
3267イオン
6502東芝
8801三井不動産
1605国際帝石
3099三越伊勢丹
6月には、参議院選挙で圧勝するための政策が出てきます。
「国土強靭化計画」
道路株、橋梁株、を中心に建設ポストにも循環物色は回ってくるでしょう。
外国人投資家が買う銘柄を調整中に「待ち伏せ」するのが良いでしょう。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、5月19日(日)19時までに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
ありがとうございました
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/211-63c9fcc5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
その後、日経平均は上昇、先物も上昇しており、持ち株がアイフルのみの私としては予想どおり(?)のくやしい状況です。以前のブログで買い場は乖離率を目安にと書かれていたことがあると思います。その際は1%付近であったと思いますが、現在の状況を踏まえるとどの辺りにあるとお考えになりますでしょうか?何度も質問し恐縮ですが、よろしければご教授いただければと思います。