fc2ブログ

2023-12

後場波乱の展開

21年3月29日(月)15:05

日経平均株価
前場
寄付 29478.12(9:00)△301.42
高値 29514.22(11:10)△337.52
安値 29352.26(10:01)△175.56
前引 29484.57(11:30)△307.87 +1.06%
後場
寄付 29466.24(12:30)△289.54
高値 29578.37(12:59)△401.67
安値 29215.38(14:14)△38.68
大引 29384.52(15:00)△207.82 +0.71%


2021年3/26(金)週末の主要国市場 
日経平均先物 29440円△340円 先々週末29330円▼160円 
ドル円相場 109.45円~109.67円 先々週末108.89円 2週前109.00円
NYダウ 39072.88ドル△453.40 先々週末32627.97ドル▼234.33ドル
ナスダック 13138.725△161.045 先々週末13215.235△90.067
S&P500 3974.54△65.02 先々週末3913.10▼2.36 
10年債利回り 1.683% 先々週末1.725% 3週前1.627%
上海総合指数 3418.3267△54.2752 先々週末3404.6634▼58.4047  
欧州市場 
ドイツDAX 14748.94△27.58 先々週末14621.00▼154.52  
イギリスFTSETM100 6740.59△65.76 先々週末6708.71▼70.97
フランスCAC40 6740.59△65.76 先々週末5997.96▼64.83
NY原油 60.72ドル△2.16 先々週末61.44ドル△1.44

週末の米国株主要3指数は揃って続伸、欧州主要国株も上昇。
NYダウは、17日以来の過去最高値を更新、ハイテク株比率が高い
ナスダック指数も続伸、多くの機関投資家が運用の参考とする
S&P500指数も過去最高値を更新しました。

25日、バイデン大統領は就任後初の記者会見で
就任100日後までに全米での新型コロナワクチン接種を
従来目標の1億回から倍増させ、2億回を目指すと表明。
米国で新型コロナウイルスのワクチン普及が加速し
経済活動の正常化が進むとの見方が高まり、引き続き
景気敏感株を中心に幅広い銘柄に買いが入り、NYダウは
取引終了にかけて上げ幅を広げました。
26日ミシガン大学が発表した3月の消費者態度指数確報値は
上方修正され、1年ぶりの高水準になりました。
新型コロナ追加経済対策による現金給付とバイデン政権の迅速な
ワクチン普及が景況感の改善につながったことが確認されました。

3/26(金)日本市場
日経平均終値 29176.70円 △446.82円 +1.56%
TOPIX終値 1984.16 △28.61 +1.46
日経平均先物 29440円 △340円

東京マーケット 前場
先週末の米国株は、新型コロナウイルスのワクチン普及が加速し
経済活動の正常化が進むとの見方が高まり、景気敏感株を中心に
幅広い銘柄が買われ、NYダウ、S&P500指数は、最高値を更新。
この流れを受けて、買い優勢で始まりました。
寄付 29478.12(9:00)△301.42
8:45報道された野村HD米国子会社が
米国ファンドとの取引で、2200億円規模の損害が生じる
可能性のあると発表ことが、他の金融株の売りを招き
相場の重しになり、一時上げ幅を縮小しました。
安値 29352.26(10:01)△175.56
その後前引けにかけて再び買い直され
上げ幅は337円超まで拡大しました。
高値 29514.22(11:10)△337.52
前引 29484.57(11:30)△307.87 +1.06%

東京マーケット 後場
後場はやや伸び悩んで始まりましたが
寄付 29466.24(12:30)△289.54
寄り後上げ幅を広げ、前場高値を上回りました
高値 29578.37(12:59)△401.67
その後は29,500円水準での小動きになりましたが
14:07頃から先物主導で上げ幅を急速に縮小しました。
TOPIXは、一時マイナス圏に転落
米国株先物価格が下げ幅を拡大しました
これに連動して後場波乱の展開になりました
安値 29200.88(14:41)△24.18

日経平均株価は3日続伸して引けました。
大引 29384.52(15:00)△207.82 +0.71%


波乱の3月相場は、米国長期金利の急速な上昇により
高PERまで買われていたハイテク株、ハイグロース株が
急落し、ナスダック指数が急落し日本市場も影響を受けました。
3月は期末であり、機関投資家や金融機関は、リバランスや
持ち合い解消売りを出すため需給不安の時期です。
この悪いタイミングでの日銀の政策変更が重なり
この隙に乗じた海外短期筋の先物売りに相場は急落となり
想定以上の下落となりました。
海外短期筋から見れば、期末要因で売り手が多く買い手不在の
このタイミングを逃すはずもなく
3/18高値30485.00円から4営業日後 3/24安値28379.06円
2105.94円の調整となり、ようやく反発に転じました。
25日、バイデン大統領は就任後初の記者会見で
就任100日後までに全米での新型コロナワクチン接種を
従来目標の1億回から倍増させ、2億回を目指すと表明しました。
この発言を機に米国株は反発に転じ、日本株も上昇に転じました。

3/29(月)配当権利取り最終日
3/29(月)、3/30(火)インデックス運用の
配当再投資に絡む先物買いが入ります。
これが相場の転機になるかどうか?
配当再投資の先物買いが入る好需給もあり
海外短期筋の売りが止まり、買いに転じるかどうか?
重要な転換期といえます。

4月、5月相場に期待して、本日2銘柄買いました。

チャート妙味のある銘柄
3677システム情報 3/29 平均約定1045円買い
四季報春号見出し「最高益」
受託開発を中心とした独立系ソフトウエア開発会社
主要取引先はNTTデータ、日本IBM、三菱電機インフォメーション
など大手システムインテグレータ向けが中心。
コロナショック後6/30高値1738円まで買われ戻り高値を付け
天井形成後日柄値幅調整局面入り。
この調整局面は、想定以上に長引き直近にかけても底練りが続きました。
3/5安値997円 3/25安値1015円 ダブルボトムとなってこれで底入れを想定。
本日3/29買いました。
売り目標1 1200円 4月、5月相場に期待
売り目標2 1400円 4月、5月相場に期待 

新時代の非接触型ビジネス企業 本日3/29買いました。


V字回復予想銘柄1
1518三井松島HD 2/26 1015円買い 順張り
21.3期 営業利益 2憶円予想(四季報新春号)
21.3期 営業利益 14憶円予想(3/19発売四季報春号)
22.3期 営業利益 12憶円予想(四季報新春号)
22.3期 営業利益 29憶円予想(3/19発売四季報春号)
上昇トレンド継続中、上値余地あり
4月、5月相場に期待
直近高値3/22高値1115円

V字回復予想銘柄2
6461日本ピストンリング 2/26 1085円買い
21.3期 営業利益 -14億円赤字予想(四季報新春号)
21.3期 営業利益 -2憶円赤字、赤字減少予想(3/19発売四季報春号)
22.3期 営業利益 12憶円予想(四季報新春号)
22.3期 営業利益 26憶円予想(3/19発売四季報春号)
週足ベースで上値余地が高く、4月にかけて一段高を想定。
直近高値3/23高値1256円

V字回復予想銘柄3
6470大豊工業 2/26 764円買い
21.3期 営業利益  0予想(四季報新春号)
21.3期 営業利益 7憶円予想(3/19発売四季報春号)
22.3期 営業利益 24憶円予想(四季報新春号)
22.3期 営業利益 56憶円予想(3/19発売四季報春号)
4月にかけて一段高を想定。
直近高値3/23高値1169円

V字回復予想銘柄4
6932遠藤照明 3/10平均約定633円買い 
21.3期 営業利益 3.5億円予想(四季報新春号)
21.3期 営業利益 16憶円予想(3/19発売四季報春号)
22.3期 営業利益 10憶円予想(四季報新春号)
22.3期 営業利益 21憶円予想(3/19発売四季報春号)
週足ベースで上値余地があり、4月にかけて一段高を想定。
直近高値3/22高値705円

3989シェアリングテクノロジー 買いコスト250円
1/28安値218円 3/5安値218円
ダブルボトムで底打ち確認。
3/22出来高急増し、275円まで買われ長い上ヒゲを引き
3/23も思惑含みの買いが断続的に入り、283円まで買われる
場面がありました。
12/16高値289円を超え、300円台に乗せると一段高の可能性。
今後の出来高増加が条件。
売り目標1 400円


次回更新は、3/30(火)20:00 更新いたします。

2021年相場の有力なテーマ
クリーンエネルギー関連、EV関連が中核 全個体電池
DX クラウド、ITサービス、マイナンバー、サイバーセキュリティー
月額課金などのサブスクリプション、eコマース
AI,自動運転、バイオ再生医療、5G,半導体、電子部品
防災国土強靭化、M&A

お詫び
ブログ開設以来、いただきました様々なコメントへのご返事を
書き続けてきましたが、最近では両手の指に障害が生じ
ご返事もままならなくなりました。
加えて、大引け後に全市場銘柄の日足チャートのチェックを
2.3時間かけて毎日行っており、時間的な余裕もなくなってきました。
コメントのご返事ができない分、今後は研究している銘柄の一部をブログに
事前にご紹介させていただきます。
よろしくお願いいたします。

当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては
一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。

«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
株式投資を始めて半世紀近くになります。
様々な暴落やショック安を何とか乗り越えて生き残ることができました。
激動の新時代の投資2022年、2023年相場は、かつて経験したことのないAI主導の
新しい時代になりました。
株式投資で儲けるということは、市場を占有する短期筋のAIに
勝たなければなりません。
今まで以上に売られすぎの超一流株の底値圏での買いに
投資資金を分散投資して、生き残りを図ります。
日々変化する相場の中から、売られすぎの銘柄を中心に掲載しますのでご参考になさってください。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (97)
株式日記 (2727)
株式投資 (16)
空売り (1)
未分類 (24)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR