中長期で判断
5月27日12:50
前引け
日経平均株価
14373.82(9:00)
14381.28(9:02)
14027.42(11:36)
14157.94(11:36)
前日比▼455.11円 -3.1%
TOPIX
1176.92(9:00)
1176.92(9:00)
1155.33(9:55)
1163.91(11:30)
前日比▼30.17 -2.5%
本日も朝方からヘッジファンドの先物売りが出て大幅安の展開。
現在のアベノミクス相場に一番早く介入したのは、ヘッジファンドです。
彼らはこの世界ではハゲタカと呼ばれ、常に相場のすきをついて
割高なものを売りたたき、割安なものを買います。
日経平均、TOPIXは昨年11月に直前まで、外国人投資家が
大きく売り越していました。
日銀、民主党政権の失策、東日本大震災、福島原発問題、超円高、タイの洪水など
全てが国難になったことで、メインプレーヤーの外国人投資家は
日本株を大きく売り越し、組み入れ比率を大きく下げていました。
11月の政権交代で日本は変わると判断したヘッジファンドは
円売りドル買い、日本株買いで相場を大きく動かしました。
そして、日本株の組み入れ比率を大きく減らしていた外国人投資家は
「持たざるリスク」から日本株を積極的に買い越してきました。
日本株は直近までに世界一上昇しました。
上昇スピードが速すぎたのです。
相場が崩れだすとその隙をついて、ヘッジファンドが介入してきました。
今後は、ヘッジファンドの腹を満たすまで上にも下にも変動が激しくなるでしょうが
個人の信用買い残の整理もつき、次第に落ち着き再び外国人投資家がコア銘柄を買ってくるはずです。
日銀、民主党政権の失策、東日本大震災、福島原発問題、超円高、タイの洪水は
震災復興と原発問題以外は、改善されて先行きの大きな不安はありません。
安倍黒田バブルは第一幕を終えて、第二幕に入っています。
相場は近いうちに調整を終えて、再び上を目指す展開になるでしょう。
相場とはそうしたものです。
中長期のトレンドは変わりません。
第二幕も外国人投資家主導で自動車を中心にコア銘柄が買われてくるでしょう。
目先の動きに翻弄されないことです。
皆様のご健闘お祈り申し上げます。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00時更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
前引け
日経平均株価
14373.82(9:00)
14381.28(9:02)
14027.42(11:36)
14157.94(11:36)
前日比▼455.11円 -3.1%
TOPIX
1176.92(9:00)
1176.92(9:00)
1155.33(9:55)
1163.91(11:30)
前日比▼30.17 -2.5%
本日も朝方からヘッジファンドの先物売りが出て大幅安の展開。
現在のアベノミクス相場に一番早く介入したのは、ヘッジファンドです。
彼らはこの世界ではハゲタカと呼ばれ、常に相場のすきをついて
割高なものを売りたたき、割安なものを買います。
日経平均、TOPIXは昨年11月に直前まで、外国人投資家が
大きく売り越していました。
日銀、民主党政権の失策、東日本大震災、福島原発問題、超円高、タイの洪水など
全てが国難になったことで、メインプレーヤーの外国人投資家は
日本株を大きく売り越し、組み入れ比率を大きく下げていました。
11月の政権交代で日本は変わると判断したヘッジファンドは
円売りドル買い、日本株買いで相場を大きく動かしました。
そして、日本株の組み入れ比率を大きく減らしていた外国人投資家は
「持たざるリスク」から日本株を積極的に買い越してきました。
日本株は直近までに世界一上昇しました。
上昇スピードが速すぎたのです。
相場が崩れだすとその隙をついて、ヘッジファンドが介入してきました。
今後は、ヘッジファンドの腹を満たすまで上にも下にも変動が激しくなるでしょうが
個人の信用買い残の整理もつき、次第に落ち着き再び外国人投資家がコア銘柄を買ってくるはずです。
日銀、民主党政権の失策、東日本大震災、福島原発問題、超円高、タイの洪水は
震災復興と原発問題以外は、改善されて先行きの大きな不安はありません。
安倍黒田バブルは第一幕を終えて、第二幕に入っています。
相場は近いうちに調整を終えて、再び上を目指す展開になるでしょう。
相場とはそうしたものです。
中長期のトレンドは変わりません。
第二幕も外国人投資家主導で自動車を中心にコア銘柄が買われてくるでしょう。
目先の動きに翻弄されないことです。
皆様のご健闘お祈り申し上げます。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00時更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
嵐の後に・・・
野村
いつもブログを読ませて頂いております。
今回の暴落でチャンスかと思い8604野村を300株×平均884円で購入してみたのですが、野村の今後の見立てはいかがでしょうか?
調整がすめば日経平均やTOPIXともに上昇してくるでしょうか?
バブルの最中なので長い目で保有しようかなとは思っています。
今回の暴落でチャンスかと思い8604野村を300株×平均884円で購入してみたのですが、野村の今後の見立てはいかがでしょうか?
調整がすめば日経平均やTOPIXともに上昇してくるでしょうか?
バブルの最中なので長い目で保有しようかなとは思っています。
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/219-c40d0ca7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
以前の私でしたら ここ数日の上げ下げで パニくって
投げ売りしていたかもしれません。
工藤さまの的確な指標。
大きな流れを見ることの大切さを
改めて 勉強させてもらっております。
現在 ケーヒンをホールドしていますが
新たに 1500円前半で
買い増ししようかと思案中です。
主人は 野村HDを一旦 利食いましたが
そのあと 高値つかみしてしまいました。
あれほど <高値づかみにご用心>
<相場は過熱している>と 注意されていたにも
かかわらず・・・・(苦笑)
やはり 欲をかくのはいけませんでした。
しかし ここは通過地点と とらえ 辛抱ですね。