SQまで3日
6月11日20:20
大引け
日経平均株価
13504.77(9:00)
13584.31(9:53)
13296.31(13:51)
13317.62(15:28)
前日比▼196.58 -1.5%
TOPIX
1113.58(9:00)
1119.82(9:53)
1096.09(12:37)
1101.15(15:00)
前日比▲10.82 -1.0%
値上がり銘柄数 473
値下がり銘柄数 1174
新高値銘柄数 6
新安値銘柄数 3
騰落レシオ25D 75.0
前場は日銀金融政策決定会合の結果を見極めたいとする思惑があって
小幅な値動きに終始しました。
後場寄り付き前に政策の変更なしとの報道で失望売りが出て
一段安となって取引を終了しました。
大型株指数 1066.18 ▼9.07
中型株指数 1232.82 ▼15.54
小型株指数 1806.25 ▼18.43
大型株が比較的順調で中小型株の下げの方が大きくなっています。
ロングポジションの外国人投資家が買った銘柄
三菱UFJFG
ソニー
トヨタ
みずほFG
ダイキン
オリンパス
三菱電機
本日のような地合いでもロングポジションの巨大ファンドが
上記銘柄をアンダーで買っています。
証券大手2社もしっかりしていました。
SQまであと3日です。
ここであわてて買う必要はありません。
5/22高値15627.26円トライは時間がかかりそうです。
明日買い出動することはないので、冷静に相場を見ます。
コメント
トヨタを5000円以下で買いたいとの他の人のコメントを見て
、最近考えていたことを思い出しました。
ヘッジは意図時に4/2~4の時の値段に戻したいのではないかと。
そうするとトヨタは4610がその付近の安値になります。
でもそうすると日経平均は12000くらいになることになります。
考えすぎだといいのですが。。。
| 2013-06-10 16:55 | toki
コメントありがとうございます。
トヨタの5000円はまず無理だと思います。
6/7安値5360円で買うことも困難だと思います。
ヘッジファンドが先物の売り仕掛けをしても
ロングポジションのファンドがトヨタのアンダーを買っています。
三菱UFJもしっかり買っています。
6/7 12548.20円がおそらく底でしょう。
リスク
いつもお世話になってます。
>直近の下げは大底ではなく、中段持合いの調整局面です。
>
>したがって、大底買いサインではなく、「短期買いサイン」です。
大底買いサインと短期買いサインでは工藤様としてはリスクは
どの程度差があるとおかんがえでいらっしゃいますでしょうか?
| 2013-06-10 17:48 | 堅守速攻 |
コメントありがとうございます。
5/23高値 15942.60円を天井と仮定した場合
6/7安値12548.20円は立会日数12日間
大底買いのサインは高値から2~3か月以上経過しなければ出ません。
「株式投資勝利の法則」は
時間
値幅
波動
需給
地合い
を最も重要視しています。
今回の下げは歴史に残る強烈な下げでしたが
時間軸が足りません。
私はこのまま時間をかけて8月ごろまでさらに下がるとは見ていません。
あくまで、バブルの中段での大きな調整局面と思っています。
したがって年に1度の大底買いのチャンスではなく、調整局面の底値付近と思います。
短期買いサインの方が当然リスクがあります。
しかし、ロングポジションのビックファンドが狙うコア銘柄の押し目を買えば
それなりに利益は上がるはずです。
トヨタ
三菱UFJFG
この2銘柄の押し目を狙うことがベストだと思います。
乗れず・・・
いつも勉強させていただいております。
12000円付近での買いを想定していたため、完全に乗り遅れてしまいました。
政府は株価を意識したコメントを出してきており、
明日は黒田総裁のコメントもあるため、乖離率等の指標をみてもまだまだ上があるように見えます。
しかしk124816様が仰られるように今手を出すのは得策ではないと考えています。
しかし精神的には穏やかではなくついつい高値に手を出してしまいそうな心境です。
待っていると完全に逃げられる場合も想定されるためですが、
こういった場合でも平常心でいられるような精神面の強化方法があればぜひご教示をお願いします。
| 2013-06-10 22:28 | やまさん |
コメントありがとうございます。
迷った時、熱くなった時は1日でも相場から離れることです。
私の場合は、ご先祖様のご供養と寺院への参拝です。
怪しい話に聞こえるかもしれませんが、
私は、自発的に7歳の時からご先祖様のご供養をしていました。
お経をあげられなくても、今仏壇がなくても一切問題ありません。
正座して、朝起きた時と夜寝る前に、母方と父方の祖先のご成仏を念じ
合掌するだけでよいのです。
宗教は自由で人それぞれですが、祖先のご供養は大切だと思います。
私は「世捨て人」ですのであまり参考にならないかもしれませんね。
為替
質問にお答えいただき有難うございます。特集の方も期待して待っておきます。
今後は外国人と為替次第とおっしゃておりましたが、
ドル円以外の資源国通貨であるオーストラリアドルの下落が酷いです。
個人が多い通貨だけに心理的な傷が大きく、日経にも影響大と思われるます。
ドル円以外の為替はどう見られておられますでしょうか?
| 2013-06-11 18:40 | 皐月 |
コメントありがとうございます。
オージードルは中国リスクが気にかかるところですが、
私の場合は日本株中心で、1年に1度の底値付近で買い
数か月後の高いところで手じまい。
天井から完全に崩れたところを確認したうえで
空売りする。
そんな単純な投資の繰り返しです。
ですから、あまり気にしません。
為替、資源、穀物の相場はチェックしますが
FXはやりません。
投機的なことは一切手を出さないことにしています。
100%はありませんが
1流銘柄の底値買い専門ならば、まずやられない自信はあります。
安く買って、高く売る。
そして休む。
異常な高値が崩れたら証券株の空売りもします。
いたって単純明快な投資法です。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日16時ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
13504.77(9:00)
13584.31(9:53)
13296.31(13:51)
13317.62(15:28)
前日比▼196.58 -1.5%
TOPIX
1113.58(9:00)
1119.82(9:53)
1096.09(12:37)
1101.15(15:00)
前日比▲10.82 -1.0%
値上がり銘柄数 473
値下がり銘柄数 1174
新高値銘柄数 6
新安値銘柄数 3
騰落レシオ25D 75.0
前場は日銀金融政策決定会合の結果を見極めたいとする思惑があって
小幅な値動きに終始しました。
後場寄り付き前に政策の変更なしとの報道で失望売りが出て
一段安となって取引を終了しました。
大型株指数 1066.18 ▼9.07
中型株指数 1232.82 ▼15.54
小型株指数 1806.25 ▼18.43
大型株が比較的順調で中小型株の下げの方が大きくなっています。
ロングポジションの外国人投資家が買った銘柄
三菱UFJFG
ソニー
トヨタ
みずほFG
ダイキン
オリンパス
三菱電機
本日のような地合いでもロングポジションの巨大ファンドが
上記銘柄をアンダーで買っています。
証券大手2社もしっかりしていました。
SQまであと3日です。
ここであわてて買う必要はありません。
5/22高値15627.26円トライは時間がかかりそうです。
明日買い出動することはないので、冷静に相場を見ます。
コメント
トヨタを5000円以下で買いたいとの他の人のコメントを見て
、最近考えていたことを思い出しました。
ヘッジは意図時に4/2~4の時の値段に戻したいのではないかと。
そうするとトヨタは4610がその付近の安値になります。
でもそうすると日経平均は12000くらいになることになります。
考えすぎだといいのですが。。。
| 2013-06-10 16:55 | toki
コメントありがとうございます。
トヨタの5000円はまず無理だと思います。
6/7安値5360円で買うことも困難だと思います。
ヘッジファンドが先物の売り仕掛けをしても
ロングポジションのファンドがトヨタのアンダーを買っています。
三菱UFJもしっかり買っています。
6/7 12548.20円がおそらく底でしょう。
リスク
いつもお世話になってます。
>直近の下げは大底ではなく、中段持合いの調整局面です。
>
>したがって、大底買いサインではなく、「短期買いサイン」です。
大底買いサインと短期買いサインでは工藤様としてはリスクは
どの程度差があるとおかんがえでいらっしゃいますでしょうか?
| 2013-06-10 17:48 | 堅守速攻 |
コメントありがとうございます。
5/23高値 15942.60円を天井と仮定した場合
6/7安値12548.20円は立会日数12日間
大底買いのサインは高値から2~3か月以上経過しなければ出ません。
「株式投資勝利の法則」は
時間
値幅
波動
需給
地合い
を最も重要視しています。
今回の下げは歴史に残る強烈な下げでしたが
時間軸が足りません。
私はこのまま時間をかけて8月ごろまでさらに下がるとは見ていません。
あくまで、バブルの中段での大きな調整局面と思っています。
したがって年に1度の大底買いのチャンスではなく、調整局面の底値付近と思います。
短期買いサインの方が当然リスクがあります。
しかし、ロングポジションのビックファンドが狙うコア銘柄の押し目を買えば
それなりに利益は上がるはずです。
トヨタ
三菱UFJFG
この2銘柄の押し目を狙うことがベストだと思います。
乗れず・・・
いつも勉強させていただいております。
12000円付近での買いを想定していたため、完全に乗り遅れてしまいました。
政府は株価を意識したコメントを出してきており、
明日は黒田総裁のコメントもあるため、乖離率等の指標をみてもまだまだ上があるように見えます。
しかしk124816様が仰られるように今手を出すのは得策ではないと考えています。
しかし精神的には穏やかではなくついつい高値に手を出してしまいそうな心境です。
待っていると完全に逃げられる場合も想定されるためですが、
こういった場合でも平常心でいられるような精神面の強化方法があればぜひご教示をお願いします。
| 2013-06-10 22:28 | やまさん |
コメントありがとうございます。
迷った時、熱くなった時は1日でも相場から離れることです。
私の場合は、ご先祖様のご供養と寺院への参拝です。
怪しい話に聞こえるかもしれませんが、
私は、自発的に7歳の時からご先祖様のご供養をしていました。
お経をあげられなくても、今仏壇がなくても一切問題ありません。
正座して、朝起きた時と夜寝る前に、母方と父方の祖先のご成仏を念じ
合掌するだけでよいのです。
宗教は自由で人それぞれですが、祖先のご供養は大切だと思います。
私は「世捨て人」ですのであまり参考にならないかもしれませんね。
為替
質問にお答えいただき有難うございます。特集の方も期待して待っておきます。
今後は外国人と為替次第とおっしゃておりましたが、
ドル円以外の資源国通貨であるオーストラリアドルの下落が酷いです。
個人が多い通貨だけに心理的な傷が大きく、日経にも影響大と思われるます。
ドル円以外の為替はどう見られておられますでしょうか?
| 2013-06-11 18:40 | 皐月 |
コメントありがとうございます。
オージードルは中国リスクが気にかかるところですが、
私の場合は日本株中心で、1年に1度の底値付近で買い
数か月後の高いところで手じまい。
天井から完全に崩れたところを確認したうえで
空売りする。
そんな単純な投資の繰り返しです。
ですから、あまり気にしません。
為替、資源、穀物の相場はチェックしますが
FXはやりません。
投機的なことは一切手を出さないことにしています。
100%はありませんが
1流銘柄の底値買い専門ならば、まずやられない自信はあります。
安く買って、高く売る。
そして休む。
異常な高値が崩れたら証券株の空売りもします。
いたって単純明快な投資法です。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日16時ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
休むのも相場
日経平均先物夜間が13000位になっています。明日の朝にどうなっているかわかりませんが、もし12800とかになっていた場合最近の大幅下落を思い出してパニック売りになったりしませんかね?そして海外のファンドが全て受け止めると。。。
買い方は、短期買いサインが出た翌日の寄り付きということでいいのでしょうか?
また、今日の買われ方からするとトヨタは5800~6000、三菱UFJFGは600~610くらいが買いレンジと思えばいいのでしょうか?
買い方は、短期買いサインが出た翌日の寄り付きということでいいのでしょうか?
また、今日の買われ方からするとトヨタは5800~6000、三菱UFJFGは600~610くらいが買いレンジと思えばいいのでしょうか?
いつもありがとうございます。
三菱商事を狙っていますが、
上がったり下がったりやりにくい相場ですね。
今までだったら慌ててナンピンしたり空売りしていたかもしれないです。今は工藤様の言う通り休みを決め込んでいます。
三菱商事を狙っていますが、
上がったり下がったりやりにくい相場ですね。
今までだったら慌ててナンピンしたり空売りしていたかもしれないです。今は工藤様の言う通り休みを決め込んでいます。
こんにちは。
とっても参考になりました。
ありがとうございます。
ひとつ聞きたいのですが、SQのあと、来週FOMCへの警戒で更に下げることはないでしょうか(..)
少し気になって買うのがこわいです。
的外れな質問でしたら無視して下さい。
これからも応援しています。
とっても参考になりました。
ありがとうございます。
ひとつ聞きたいのですが、SQのあと、来週FOMCへの警戒で更に下げることはないでしょうか(..)
少し気になって買うのがこわいです。
的外れな質問でしたら無視して下さい。
これからも応援しています。
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/233-2b7934e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
こんな難しい相場で大勢の閲覧者への解説、頭が下がる思いです。
SQが近づき、やはり東京市場も波瀾の空気が出てきました。
今現在、為替が96円台と円高に振ってきていますが、トヨタの株価はしっかりしているため、あまり安いところでは買えない雰囲気ですね。
SQまでにどの程度の押し目があるか分かりませんが、よほどの押し目でなければ今回はパスしようかと考えています。
一気に15000円を奪取する勢いがあれば買いうのですが、ここまで徹底的に叩かれると投資マインドが復活するのにも時間が掛かりそうですし。
今回の大きな下げで、かなり手痛い思いもしましたが、生き残れたし、反撃の余力も残せたので今後の糧としてしたいところです。
選挙付近で14000円台になっていることを期待しつつ、開店休業で相場を眺めていようかと思います。