参考銘柄 9613NTTデータ
6月12日16:00
14時ごろから急速に戻ってきました。
6/10(月)、6/11(火)、本日でかなりロールオーバーが
進んでいるように思えてきました。
明日もありますので断言はできませんが。
このような不透明な相場のため、
「いつ買ったらいいのですか?」
「何をいくらで買ったらいいのですか?」
ご質問をいただいておりますが
基本は以前と同じです。
円安=日本株高
中長期では安倍黒田バブルのトレンドは
完全に崩れていないと思われます。
ヘッジファンド、先物に振り回される日々も収束に向かいつつあります。
明日様子を見て判断します。
タイ、フィリピン、インドネシア株式の下落が気になりますが。
ビックマネーが世界中を飛び交っています。
ビックマネーは日本市場に帰ってくるのか?
日本のコア銘柄を再び買ってくる構図に変化はないでしょう。
私の使っている「指数表」は6/5、6/6、6/7の3回
短期買いサイン(調整局面の底値)が出ました。
日経平均 6/7安値12548.20円
TOPIX6/7安値1033.02
ここが調整局面の底値と判断します。
ヘッジファンドに相場を壊された後遺症は残りますので
選挙後に期待です。
しばらくは、
上限14000前後
下限12800円前後
その中でのBOXに入るのではないでしょうか?
大引け
日経平均株価
13087.66(9:00)
13332.72(14:23)
12994.08(9:06)
13289.32(15:28)
前日比▼28.30 -0.2%
TOPIX
1083.98(9:00)
1102.78(14:23)
1073.06(10:06)
1096.54(15:00)
前日比▼4.61 -0.4%
参考銘柄
9613NTTデータ
340000(9:00)
340000(9:00)
329000(9:06)
338000(15:00)
前日比△4500 +1.3%
アベノミクス相場で最も出遅れていた銘柄。
5月になってようやく上がりだしましたが
暴落によって振出へ戻りました。
8月ごろまでに40万円台乗せ目標。
同社は景気が良くなってから動く株価習性があります。
顧客である企業が、業績が良くなってから
同社への設備開発投資を依頼するためワンテンポ遅れて
業績に寄与するため、これから外国人投資家、国内機関投資家の買い物が
入ってくると思われます。
コメント
休むのも相場
いつもお世話になっております。
こんな難しい相場で大勢の閲覧者への解説、頭が下がる思いです。
SQが近づき、やはり東京市場も波瀾の空気が出てきました。
今現在、為替が96円台と円高に振ってきていますが、
トヨタの株価はしっかりしているため、あまり安いところでは買えない雰囲気ですね。
SQまでにどの程度の押し目があるか分かりませんが、
よほどの押し目でなければ今回はパスしようかと考えています。
一気に15000円を奪取する勢いがあれば買いうのですが、
ここまで徹底的に叩かれると投資マインドが復活するのにも時間が掛かりそうですし。
今回の大きな下げで、かなり手痛い思いもしましたが、
生き残れたし、反撃の余力も残せたので今後の糧としてしたいところです。
選挙付近で14000円台になっていることを期待しつつ
、開店休業で相場を眺めていようかと思います。
| 2013-06-11 20:53 | めい |
コメントありがとうございます。
私も一気に15000円トライにはならないと思います。
7月21日の参議院選挙で自民党圧勝した後、
安倍総理が本気で成長戦略、規制緩和をするかどうか?
外国人投資家はそのことを考えながら、来月までは大きく買わず、
大きく売らず、12800円~14000円ぐらいで推移するのではないかと思います。
分からない時、一抹の不安があった時は、休むも相場ですね。
今年の夏は忙しくなると信じ、今のうちに休養をお取りください。
日経平均先物夜間が13000位になっています。
明日の朝にどうなっているかわかりませんが、
もし12800とかになっていた場合最近の大幅下落を思い出して
パニック売りになったりしませんかね?
そして海外のファンドが全て受け止めると。。。
買い方は、短期買いサインが出た翌日の寄り付きということでいいのでしょうか?
また、今日の買われ方からするとトヨタは5800~6000、
三菱UFJFGは600~610くらいが買いレンジと思えばいいのでしょうか?
| 2013-06-11 20:57 | toki |
コメントありがとうございます。
ここまで下がっていてあとは下がるといってもたかが知れています。
あまり心配はしない方がいいです。
現在は大底近辺ではありません。
「短期買いサイン」は「底値買いサイン」と違いあくまでも目安と考えて下さい。
あまり考えすぎない方がいいですよ。
先物主導ですから、振り回されないようにしてください。
明日の株価を見てからです。
いつもありがとうございます。
三菱商事を狙っていますが、
上がったり下がったりやりにくい相場ですね。
今までだったら慌ててナンピンしたり空売りしていたかもしれないです。
今は工藤様の言う通り休みを決め込んでいます。
| 2013-06-12 12:51 | リンゴ |
コメントありがとうございます。
8058三菱商事 下値メド 1625円~1690円
1か月前後での戻りメド 1850円前後
3か月後 2000円台乗せ
自分自身がリスクを取って納得した値段で指値を入れればいいと思います。
不安感があれば指値を低めにして、入れば儲けものです。
どう考えても良いところまで下げました。
こんにちは。
とっても参考になりました。
ありがとうございます。
ひとつ聞きたいのですが、SQのあと、来週FOMCへの警戒で更に下げることはないでしょうか(..)
少し気になって買うのがこわいです。
的外れな質問でしたら無視して下さい。
これからも応援しています。
| 2013-06-12 13:15 | まい |
コメントありがとうございます。
ここまで下がれば後はたかが知れています。
私の使っている「指数表」は6/5、6/6、6/7の3回
短期買いサイン(調整局面の底値)が出ました。
日経平均 6/7安値12548.20円
TOPIX6/7安値1033.02
ここが調整局面の底値と判断します。
人間、悪い時は、悪いことばかり考えます。
ここまで下がれば大丈夫でしょう。
高値と現在の株価を比べてみてください。
皆、5月下旬は買いたい銘柄がたくさんあったのではないでしょうか?
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日の20時~21時に更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
14時ごろから急速に戻ってきました。
6/10(月)、6/11(火)、本日でかなりロールオーバーが
進んでいるように思えてきました。
明日もありますので断言はできませんが。
このような不透明な相場のため、
「いつ買ったらいいのですか?」
「何をいくらで買ったらいいのですか?」
ご質問をいただいておりますが
基本は以前と同じです。
円安=日本株高
中長期では安倍黒田バブルのトレンドは
完全に崩れていないと思われます。
ヘッジファンド、先物に振り回される日々も収束に向かいつつあります。
明日様子を見て判断します。
タイ、フィリピン、インドネシア株式の下落が気になりますが。
ビックマネーが世界中を飛び交っています。
ビックマネーは日本市場に帰ってくるのか?
日本のコア銘柄を再び買ってくる構図に変化はないでしょう。
私の使っている「指数表」は6/5、6/6、6/7の3回
短期買いサイン(調整局面の底値)が出ました。
日経平均 6/7安値12548.20円
TOPIX6/7安値1033.02
ここが調整局面の底値と判断します。
ヘッジファンドに相場を壊された後遺症は残りますので
選挙後に期待です。
しばらくは、
上限14000前後
下限12800円前後
その中でのBOXに入るのではないでしょうか?
大引け
日経平均株価
13087.66(9:00)
13332.72(14:23)
12994.08(9:06)
13289.32(15:28)
前日比▼28.30 -0.2%
TOPIX
1083.98(9:00)
1102.78(14:23)
1073.06(10:06)
1096.54(15:00)
前日比▼4.61 -0.4%
参考銘柄
9613NTTデータ
340000(9:00)
340000(9:00)
329000(9:06)
338000(15:00)
前日比△4500 +1.3%
アベノミクス相場で最も出遅れていた銘柄。
5月になってようやく上がりだしましたが
暴落によって振出へ戻りました。
8月ごろまでに40万円台乗せ目標。
同社は景気が良くなってから動く株価習性があります。
顧客である企業が、業績が良くなってから
同社への設備開発投資を依頼するためワンテンポ遅れて
業績に寄与するため、これから外国人投資家、国内機関投資家の買い物が
入ってくると思われます。
コメント
休むのも相場
いつもお世話になっております。
こんな難しい相場で大勢の閲覧者への解説、頭が下がる思いです。
SQが近づき、やはり東京市場も波瀾の空気が出てきました。
今現在、為替が96円台と円高に振ってきていますが、
トヨタの株価はしっかりしているため、あまり安いところでは買えない雰囲気ですね。
SQまでにどの程度の押し目があるか分かりませんが、
よほどの押し目でなければ今回はパスしようかと考えています。
一気に15000円を奪取する勢いがあれば買いうのですが、
ここまで徹底的に叩かれると投資マインドが復活するのにも時間が掛かりそうですし。
今回の大きな下げで、かなり手痛い思いもしましたが、
生き残れたし、反撃の余力も残せたので今後の糧としてしたいところです。
選挙付近で14000円台になっていることを期待しつつ
、開店休業で相場を眺めていようかと思います。
| 2013-06-11 20:53 | めい |
コメントありがとうございます。
私も一気に15000円トライにはならないと思います。
7月21日の参議院選挙で自民党圧勝した後、
安倍総理が本気で成長戦略、規制緩和をするかどうか?
外国人投資家はそのことを考えながら、来月までは大きく買わず、
大きく売らず、12800円~14000円ぐらいで推移するのではないかと思います。
分からない時、一抹の不安があった時は、休むも相場ですね。
今年の夏は忙しくなると信じ、今のうちに休養をお取りください。
日経平均先物夜間が13000位になっています。
明日の朝にどうなっているかわかりませんが、
もし12800とかになっていた場合最近の大幅下落を思い出して
パニック売りになったりしませんかね?
そして海外のファンドが全て受け止めると。。。
買い方は、短期買いサインが出た翌日の寄り付きということでいいのでしょうか?
また、今日の買われ方からするとトヨタは5800~6000、
三菱UFJFGは600~610くらいが買いレンジと思えばいいのでしょうか?
| 2013-06-11 20:57 | toki |
コメントありがとうございます。
ここまで下がっていてあとは下がるといってもたかが知れています。
あまり心配はしない方がいいです。
現在は大底近辺ではありません。
「短期買いサイン」は「底値買いサイン」と違いあくまでも目安と考えて下さい。
あまり考えすぎない方がいいですよ。
先物主導ですから、振り回されないようにしてください。
明日の株価を見てからです。
いつもありがとうございます。
三菱商事を狙っていますが、
上がったり下がったりやりにくい相場ですね。
今までだったら慌ててナンピンしたり空売りしていたかもしれないです。
今は工藤様の言う通り休みを決め込んでいます。
| 2013-06-12 12:51 | リンゴ |
コメントありがとうございます。
8058三菱商事 下値メド 1625円~1690円
1か月前後での戻りメド 1850円前後
3か月後 2000円台乗せ
自分自身がリスクを取って納得した値段で指値を入れればいいと思います。
不安感があれば指値を低めにして、入れば儲けものです。
どう考えても良いところまで下げました。
こんにちは。
とっても参考になりました。
ありがとうございます。
ひとつ聞きたいのですが、SQのあと、来週FOMCへの警戒で更に下げることはないでしょうか(..)
少し気になって買うのがこわいです。
的外れな質問でしたら無視して下さい。
これからも応援しています。
| 2013-06-12 13:15 | まい |
コメントありがとうございます。
ここまで下がれば後はたかが知れています。
私の使っている「指数表」は6/5、6/6、6/7の3回
短期買いサイン(調整局面の底値)が出ました。
日経平均 6/7安値12548.20円
TOPIX6/7安値1033.02
ここが調整局面の底値と判断します。
人間、悪い時は、悪いことばかり考えます。
ここまで下がれば大丈夫でしょう。
高値と現在の株価を比べてみてください。
皆、5月下旬は買いたい銘柄がたくさんあったのではないでしょうか?
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日の20時~21時に更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
ご回答ありがとうございました
先祖供養の件、大変参考になりました。私の考えにもあっていますし、投資のことを抜きにして大切なことだと思うので、毎日の日課にしようと思います。今後ともよろしくお願いします。
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
激しい上げ下げに惑わされないように心したいと思います。決算や配当確定の時期も頭に入れたら買い時売り時も見えてくるのではないかと推察します。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
参考にさせていただきます。
激しい上げ下げに惑わされないように心したいと思います。決算や配当確定の時期も頭に入れたら買い時売り時も見えてくるのではないかと推察します。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
とうとう
工藤様が先週末から仰っていたようにSQ前の最後の大きな下げがやってきたように思うのですが、今度こそ買いチャンスと捉えてよいものでしょうか?
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/234-43dad7cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私の方にも是非遊びにきてください♪そちらもよろしくです!(^^)b
ちょっとした時に…ふと息抜きができそうな「株、FX、投資」関連の話題を扱ったまとめブログがつくれたらなって思って試行錯誤中で。。。><
私も早く株式投資勝利の法則さんのブログみたいに沢山の人が遊びにきてくれるような楽しいブログにしたいです!
いっしょにがんばっていきましょう!また遊びにきます♪(>_<)