fc2ブログ

2023-06

5月4日FOMC結果待ち

2022年5月4日(水)13:05

日本市場は5/3(火)5/4(水)5/5(木)休場

5/2(月)の米国株
NYダウ 33,061.50ドル △84.29ドル +0.25%
ナスダック 12,536.017 △201.377 +1.63% 
S&P500 4,155.38 △23.45 +0.56% 
米国10年債利回り 2.979% △0.047%  
NY原油 104.67ドル ▼0.50ドル
欧州市場
ドイツDAX 13,939.07 ▼158.81 -1.12%
イギリスFTSETM100 7,544.55 △35.36 +0.47%
フランスCAC40 6,425.61 ▼108.16 -1.65%
米国株主要3指数は揃って反発
2日は、金融引き締めを織り込み長期金利が一時、3.01%まで上昇し
2018年12月以来の高水準を付け、株式相場の重しになりました。
2日朝ISM発表、4月の製造業景況感指数は55.4に低下(市場予想57.8)
NYダウは午後一時500ドル超下落する場面がありましたが
引けにかけて急速に下げ幅を縮めプラス圏に転じて引けました。
先週末に4.2%安の今年最大の下げ率となり、年初来安値を更新していた
ナスダック指数は、+1.63%の大幅反発となりました。
5月3日、4日開催FOMCを通過すれば、金融引き締めをいったん織り込み
材料出尽くしによる空売りの買い戻しが相場を押し上げる公算が大きい
とする見方もあります。
5月のFOMCでは0.50%の利上げと保有資産を縮小する量的引き締め(QT)を
決める模様で、6月のFOMCでは0.75%の大幅利上げ予想を織り込み
金融政策の先行きが見通せないことから、株の持ち高を落とす動きが
続いてました。
2日シカゴ日経平均先物 26860円 △130円

5/3(火)の米国株
NYダウ 33,128.79ドル △67.29ドル +0.20%
ナスダック 12,563.757 △27.740 +0.22%
S&P500 4,175.48 △20.10 +0.48% 
米国10年債利回り 2.967% ▼0.012% 
NY原油 103.30ドル △0.89ドル
欧州市場
ドイツDAX 14,039.47 △100.40 +0.72%
イギリスFTSETM100 7,561.33 △16.78 +0.22%
フランスCAC40 6,476.18 △50.57 +0.78%
米国株主要3指数は揃って続伸
直近にかけての株価急落により押し目を拾う動きがあった反面
4日のFOMC結果発表を目前に控え様子見ムードが強く、上値を
買う動きは限定的となりました。
一時マイナス圏に転落する場面もあり、様子見姿勢が多く方向感に
かける相場展開となりました。
欧州主要国株は揃って上昇しました。

5/2(月)日経平均終値 26818.53円 ▼29.37円
2日シカゴ日経平均先物 26860円 △130円
3日シカゴ日経平均先物 27065円 △205円

5/3,5/4のFOMCでは通常の倍の0.5%の利上げと
保有資産の圧縮開始を決めるのは確実と見られ
問題は、6月のFOMCでの利上げが、0.5%、0.75%と予想する動きが
今後の米国株の方向性を決める模様。

5月相場のリスク要因は、引き続き予測不能
1,米国の金融政策と長期金利の動向
  米国長期金利上昇=ハイテク株比率の高いナスダック指数下落=日本株売り
2,プーチン大統領の決断によっては、生物化学兵器、小型核兵器の投入の可能性
3,中国がロシアに支援を行えば、米国中心に対中国制裁が発動
4,ゼロコロナ政策中国の感染拡大による景気減速懸念
  サプライチェーン(供給網)への影響

日本市場は5/3(火)5/4(水)5/5(木)休場
5/3,5/4のFOMC 結果待ち




株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村




次回更新は、5/5(木)夕方の予定です。

当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては
一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。

«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
1974年高校1年で株式投資を始める。
順調に儲かったが、大学時代に仕手株投資で、8ケタの損出。その後30歳代で10ケタ近くの損出。
その苦い経験から 
「株式投資勝利の法則」と「秘伝指数表」を使って勝ち続ける法則を実践。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (75)
株式日記 (2605)
株式投資 (12)
空売り (1)
未分類 (23)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR