fc2ブログ

2023-04

日経平均前場あっさり26,000大台割れ

2022年9月28日(水)12:10

前日9/27(火)の米国株
NYダウ 29,134.99ドル ▼125.82ドル -0.42%
ナスダック 10,829.504 △26.582 +0.24% 
S&P500 3,647.29 ▼7.75 -0.21%
米国10年債利回り 3.946% △0.053%
NY原油 78.55ドル

前日の米国株は、NYダウ、S&P500指数は6営業日続落し
連日の年初来安値を更新。
ハイテク株比率の高いナスダック指数は6営業日ぶりに小幅に反発しました。
NYダウは短期的なリバウンド狙いの買いが入り、午前中は一時△398ドル高まで
上昇しましたが、買いは続かず昼過ぎにはないマイナス圏に転落しました。
長期金利は一時3.99%まで上昇し、金融引き締めが景気を冷やすとの懸念が
引き続き相場の重しになりました。
恐怖指数VIXは上昇して32.60で終えました。
VIX指数は30を超えて上昇し始めると高止まりする傾向があるため
米国株は間もなくリバウンド局面入りが考えられますが
戻りは限定的になる見込みです。
リバウンド後、10は底割れに要警戒

9月28日(水)東京マーケット
日経平均株価
 前場
寄付 26422.86(9:00)▼149.01
高値 26516.32(9:02)▼55.55
安値 25938.36(11:23)▼633.51
前引 25984.51(11:30)▼587.36 -2.21%
TOPIX前引 1840.78(11:30)▼32.23 --1.72%

前日の米国株は、NYダウ、S&P500指数は6営業日続落し
連日の年初来安値を更新、ナスダック指数は6営業日ぶりに反発したものの
値上がりは小幅にとどまり、米国長期金利上昇が相場の重しになりました。
日経平均先物は米国株軟調な値動きに連動しマイナス圏で推移したため
寄付きは日経平均先物にサヤ寄せして反落して始まりました。
寄付 26422.86(9:00)▼149.01
日経平均は寄り付き直後に下げ渋りましたが
高値 26516.32(9:02)▼55.55
上値は重く、じりじりと下げ幅を広げました。
日経平均は前引けにかけて一段安となり節目の26,000円をあっさりと
割り込んで前引けを迎えました。
安値 25938.36(11:23)▼633.51
前引 25984.51(11:30)▼587.36 -2.21%

米国株主要3指数
NYダウ、ナスダック指数、S&P500指数
「日足」「週足」「月足」を見ると短期的なリバウンドがあっても
底が抜ける足取りが感じられます。
底堅いといわれている日経平均、TOPIXの
「日足」「週足」「月足」もまだ下値がありそうな感触です。
目先はリバウンドがありそうですが、リバウンドはあくまで短期間の
あや戻しにすぎず、10月の波乱の局面に備える場面です。
日経平均は2022年波乱の幕開けとなりました。
1/5高値29388.18円 3/9安値24681.74円
この間の上下幅4706.44円 42営業日
日経平均の年間の上下幅を5000円とするとこれにほぼ当てはまります。
この株価下落に次ぐ下落は2回ありました。
6/20安値25520.23円 5/12安値25688.11円
今回の米国発の急落の下げ波動は、10月にかけてどこまで下がるかは
まだ分かりませんが可能性として、25,500円くらいまで、米国株と短期筋の
動向次第ではさらにその下迄下がることを前提に冷静に見定めることにします。

相場が下降トレンドに入ったとみられる銘柄が徐々に増加しており
短期筋のAIがほとんどの銘柄に介入しているため、今後もボディーブローのように
「貸株を使った空売り」が増加してくる可能性が高まりそうです。

今は下げの途中のため、新規買いは凍結する場面と考えます。
リバウンドの局面で空売りを行うつもりですが、リバウンドしないため
「空売り」もスタンバイです。
リバウンドの場面を待ち、「空売り」を行います。



株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村



次回は、9/29(木)20:00前に更新します。
ブログ更新時刻
(月)(水)(金)大引け前に更新
(火)(木)20:00前に更新
(日)(祝)休み 相場急変時は臨時に更新 

9月、10月相場は米国株次第ですが、相場が下がることに警戒します。
8月に現金ポジションを高めたまま値下がりを待ちます。

AIが主導する現在の日本市場
個人投資家最大の武器
時を味方につける
短期筋は100万分の1秒を競う高速商い
機関投資家は、相場を休むことは許されない。
個人投資家は、分からないとき、迷った時、様子を見ることができ
最大の武器である休むことができる。
とことん売り込まれ、これ以上、下がりようがない株価まで値下がりした
好内容の優良企業、グローバルニッチ企業を大底買いして
上がるまでじっと待つことができる。

当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては
一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。

«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
1974年高校1年で株式投資を始める。
順調に儲かったが、大学時代に仕手株投資で、8ケタの損出。その後30歳代で10ケタ近くの損出。
その苦い経験から 
「株式投資勝利の法則」と「秘伝指数表」を使って勝ち続ける法則を実践。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (74)
株式日記 (2549)
株式投資 (11)
空売り (1)
未分類 (23)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR