fc2ブログ

2023-12

前場多くの銘柄売り優勢TOPIXは続落

20223年12月5日(月)11:45

昨日12月4日(日)ブログを更新しましたのでご覧ください。
12月2日(金)
日経平均終値 27777.90円 ▼448.18円 -1.59%
日経平均先物 27,700円 ▼60円 

12月5日(月)東京マーケット
日経平均株価
 前場
寄付 27752.99(9:00)▼24.91
高値 27854.11(9:38)△83.21
安値 27700.86(9:01)▼77.04
前引 27808.74(11:30)△30.84 +0.11%
TOPIX前引 1944.21(11:30)▼9.77 -0.50%
プライム市場 値上がり462銘柄 値下がり1302銘柄 変わらず72銘柄 
日経平均はプラス圏でしたが、TOPIXは0.5%の値下がりとなり
多くの銘柄に売りが広がりました。

先週末12/2(金)日本市場は、想定外の急落となりました。
本日の寄付きは、先物にサヤ寄せし、小幅に続落して始まり
▼77.04値下がりしましたが、27,700円を割り込まず
プラス圏に浮上しました。
方向感は乏しいものの、5日(月)前場においては、短期筋の先物売り崩しは
見られず、前引けにかけては27,800円水準での推移となりました。
今週は重要イベントの直前になるため、売り買いどちらにもポジションを
傾けにくい場面となります。
しかし先週末12/2(金)のように、短期筋が急に動く可能性もあるため
注意は怠らずに用心します。

年内相場の重要イベント
12/13(火)米国11月のCPI発表
12月13日(火)、14日(水)米国FOMC 
利上げ率+0.75%ではなく+0.5%を市場は織り込んでいます。
12/14(水)の米国株相場を12/15(木)の日本市場が連動します。


4911資生堂 
直近安値1813円 11/11窓を開けての大陽線を引き株価は上放れました。
75日移動平均、200日移動平均をこの日に超え、トレンドは転換し
12/5前場時点の高値は、6299円
明日以降、どこまで上昇するか注目です。
4/21高値6313円 4/5高値6452円 7/18高値6795円(年初来高値)
業績は低迷中のため、戻りには限界があると考えます。
間もなく高値形成を想定
この場面での順張り買いは危険です。
今後は買いではなく空売りを行うかどうか判断する場面です。

◎ボックス相場
「レンジ相場」ともいわれ、高値と安値が一定の範囲内(レンジ)を
行き来している状態です。

6724セイコーエプソン 
年初来高値6/7高値2308円 年初来安値3/8安値1586円
8月以降は株価は安定し、ボックス相場に入りました。
レンジ下限
10/27安値1944円 10/3安値1937円 8/1安値1966円
レンジ上限
11/22高値2173円 10/6高値2152円 9/12高値2192円 8/19高値2244円
1950円買い/2150円売り の想定レンジになります。
注:全体相場が急落時、個別悪材料が出た時は、この限りではありません。

6571QBネットHD 11/29終値1478円
2018年3月IPO以降 
高値19年4/18高値2740円 19年11/29高値2661円
コロナショック安値20年3/13安値1432円
22年5/24安値1228円 上場来安値
直近安値10/25安値1232円
レンジ下限1250円水準 レンジ上限1450円~1540円
直近高値12/1高値198円で上げ一服となった感触です。
トライヴィスタ・キャピタル
22.6.15 +0.58%買い増し 19.08%-19.66% 6/15終値1273円
22.6.2 +1.08%買い増し 18.0%-19.08% 6/2終値1350円
21.3.4 +1.05%買い増し 16.95%-18.0% 3/4終値1715円

3454ファーストブラザーズ 11/29終値848円
4月以降のレンジ 下限800円~810円 上限880円~916円
レンジ下限を割った場合、下値メド1/25安値726円、3/8安値739円
12/5時点配当利回り3.57%
12/5時点、直近高値11/22高値916円から短期調整、806円~816円水準の
突っ込み待ちになります。
変えた場合の売り目標860円~900円

このように銘柄特有の株価習性があり、チャートで学べば儲けのチャンスが増えます。
チャートを見る目を高めることが、短期筋対策になります。




株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


次回の更新は、12/6(火)20:00までに更新いたします。

ブログ更新時刻
(月)(水)(金)大引け前に更新
(火)(木)20:00前に更新
(日)(祝)休み 相場急変時は臨時に更新 

当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては
一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。

«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
株式投資を始めて半世紀近くになります。
様々な暴落やショック安を何とか乗り越えて生き残ることができました。
激動の新時代の投資2022年、2023年相場は、かつて経験したことのないAI主導の
新しい時代になりました。
株式投資で儲けるということは、市場を占有する短期筋のAIに
勝たなければなりません。
今まで以上に売られすぎの超一流株の底値圏での買いに
投資資金を分散投資して、生き残りを図ります。
日々変化する相場の中から、売られすぎの銘柄を中心に掲載しますのでご参考になさってください。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (97)
株式日記 (2727)
株式投資 (16)
空売り (1)
未分類 (24)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR