日経平均27,800円台到達後伸び悩む
2023年2月6日(月)15:05更新
前日2/5(日)11:45にブログを更新しましたのでご覧ください。
2月6日(月)東京マーケット
日経平均株価
前場
寄付 27764.66(9:00)△255.20
高値 27821.22(11:23)△311.76
安値 27684.57(9:38)△175.11
前引 27801.97(11:30)△292.51 +1.06%
TOPIX前引 1982.28(11:30)△12.02 +0.61%
後場
寄付 27762.66(12:30)△253.20
高値 27766.60(12:36)△257.14
安値 27656.47(14:56)△147.01
大引 27693.65(15:00)△184.19 +0.67%
27,800円台到達後伸び悩む
先週末の米国株は主要3指数そろって反落したものの
日経平均先物は逆行高となりました。
寄付きは先物にサヤ寄せして買い優勢で始まりました。
日経電子版は、2/6午前2時に政府が雨宮正佳副総裁に日銀総裁就任を
打診したことを報道。
今週中に正式に就任が決まる見込み。
金融緩和の継続が意識され1ドル132円台まで円安ドル高が進行。
トヨタなどの輸出関連銘柄が買われ、寄与度上位のファストリの
上昇もあり日経平均株価を射押し上げました。
寄付 27764.66(9:00)△255.20
日経平均は寄り付き直後に27,800円台に乗せ△311.27円上昇しました。
27820.73(9:04)△311.27
買い一巡後は伸び悩む場面がありましたが
安値 27684.57(9:38)△175.11
前引けにかけて再び買い直され、寄付き直後の高値を上回りました。
高値 27821.22(11:23)△311.76
前引 27801.97(11:30)△292.51 +1.06%
TOPIX前引 1982.28(11:30)△12.02 +0.61%
前引け時点では、日経平均の上昇率+1.06%に対し、TOPIXの上昇率は
+0.61%にとどまり、本日も日経平均優位の相場展開となりました。
後場
後場の取引は、前引け水準を下回って始まりました。
寄付 27762.66(12:30)△253.20
高値 27766.60(12:36)△257.14
その後27,700円台では利益確定売りが出て、27,700円を挟んでの一進一退となりました。
安値 27656.47(14:56)△147.01
日経平均は前場27,800円台に乗せる場面があり、4営業日続伸して引けました。
大引 27693.65(15:00)△184.19 +0.67%
日経平均は2/2(木)まで、27,500円台の上値の壁が意識されました。
先週末2/3(金)に27612.57円まで買われ、本日一気に27,800円台まで買われました。
日経平均優位の展開が続いています。
日銀総裁の後任人事に関する報道を受けて、先週末から4円以上急速に円安が進み
日経平均先物買いが断続的に入り、一気に27,800円を突破しました。
◎銘柄研究
9735セコム 2/3終値7483円
警備サービストップ
人件費増、データセンターの電気料金高騰により今期23年3月期営業利益減益予想
2022年高値 5/12高値9449円 戻り高値8/17高値9266円
買い一巡後は調整色が強まり、1/10安値7301円まで下落し、2/3にかけて
再び下値を探る展開になりましたが、本日2/6の陽線で下げ止まり感。
2023年相場の想定レンジ 7301円~8500円
上記銘柄の見通しにつきましては、2/63時点の考えのため
今後の相場環境や材料次第で、相場は変動します。
◎米国株の「楽観相場」がどこまで続くか
2022年10/3安値25621.96円~11/24高値26502.29円(前回の上昇相場)
値幅2880.33円の上昇 日柄35営業日
直近の上昇局面1/4安値25661.89円~2/4高値円 継続中
値幅円 日柄22営業日
米国株の「楽観相場」次第ですが、崩れなければ短期筋の先物買い、売り方の買い戻しの流れが
続く可能性があります。
2月のどこかで米国株が上げ一巡し、日本株も調整に入る可能性があります。
このことは常に用心しなければなりません。
日経平均上昇波動の日柄を35営業日とすると2/24(金)になります。


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村
次回の更新は、2/7(火)20:00までに更新いたします。
ブログ更新時刻
(月)(水)(金)15:05 大引け前に更新する日もあります
(火)(木)20:00前に更新
(土)(日)(祝)休み 相場急変時は臨時に更新
直近は相場が変動するため(日)13:00前に更新しています。
コロナとの共存生活が始まっています。
手洗い、消毒、うがい、は予防の基本です。
自信を守る健康管理、今後も継続なさることをお勧めします。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては
一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
前日2/5(日)11:45にブログを更新しましたのでご覧ください。
2月6日(月)東京マーケット
日経平均株価
前場
寄付 27764.66(9:00)△255.20
高値 27821.22(11:23)△311.76
安値 27684.57(9:38)△175.11
前引 27801.97(11:30)△292.51 +1.06%
TOPIX前引 1982.28(11:30)△12.02 +0.61%
後場
寄付 27762.66(12:30)△253.20
高値 27766.60(12:36)△257.14
安値 27656.47(14:56)△147.01
大引 27693.65(15:00)△184.19 +0.67%
27,800円台到達後伸び悩む
先週末の米国株は主要3指数そろって反落したものの
日経平均先物は逆行高となりました。
寄付きは先物にサヤ寄せして買い優勢で始まりました。
日経電子版は、2/6午前2時に政府が雨宮正佳副総裁に日銀総裁就任を
打診したことを報道。
今週中に正式に就任が決まる見込み。
金融緩和の継続が意識され1ドル132円台まで円安ドル高が進行。
トヨタなどの輸出関連銘柄が買われ、寄与度上位のファストリの
上昇もあり日経平均株価を射押し上げました。
寄付 27764.66(9:00)△255.20
日経平均は寄り付き直後に27,800円台に乗せ△311.27円上昇しました。
27820.73(9:04)△311.27
買い一巡後は伸び悩む場面がありましたが
安値 27684.57(9:38)△175.11
前引けにかけて再び買い直され、寄付き直後の高値を上回りました。
高値 27821.22(11:23)△311.76
前引 27801.97(11:30)△292.51 +1.06%
TOPIX前引 1982.28(11:30)△12.02 +0.61%
前引け時点では、日経平均の上昇率+1.06%に対し、TOPIXの上昇率は
+0.61%にとどまり、本日も日経平均優位の相場展開となりました。
後場
後場の取引は、前引け水準を下回って始まりました。
寄付 27762.66(12:30)△253.20
高値 27766.60(12:36)△257.14
その後27,700円台では利益確定売りが出て、27,700円を挟んでの一進一退となりました。
安値 27656.47(14:56)△147.01
日経平均は前場27,800円台に乗せる場面があり、4営業日続伸して引けました。
大引 27693.65(15:00)△184.19 +0.67%
日経平均は2/2(木)まで、27,500円台の上値の壁が意識されました。
先週末2/3(金)に27612.57円まで買われ、本日一気に27,800円台まで買われました。
日経平均優位の展開が続いています。
日銀総裁の後任人事に関する報道を受けて、先週末から4円以上急速に円安が進み
日経平均先物買いが断続的に入り、一気に27,800円を突破しました。
◎銘柄研究
9735セコム 2/3終値7483円
警備サービストップ
人件費増、データセンターの電気料金高騰により今期23年3月期営業利益減益予想
2022年高値 5/12高値9449円 戻り高値8/17高値9266円
買い一巡後は調整色が強まり、1/10安値7301円まで下落し、2/3にかけて
再び下値を探る展開になりましたが、本日2/6の陽線で下げ止まり感。
2023年相場の想定レンジ 7301円~8500円
上記銘柄の見通しにつきましては、2/63時点の考えのため
今後の相場環境や材料次第で、相場は変動します。
◎米国株の「楽観相場」がどこまで続くか
2022年10/3安値25621.96円~11/24高値26502.29円(前回の上昇相場)
値幅2880.33円の上昇 日柄35営業日
直近の上昇局面1/4安値25661.89円~2/4高値円 継続中
値幅円 日柄22営業日
米国株の「楽観相場」次第ですが、崩れなければ短期筋の先物買い、売り方の買い戻しの流れが
続く可能性があります。
2月のどこかで米国株が上げ一巡し、日本株も調整に入る可能性があります。
このことは常に用心しなければなりません。
日経平均上昇波動の日柄を35営業日とすると2/24(金)になります。


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村
次回の更新は、2/7(火)20:00までに更新いたします。
ブログ更新時刻
(月)(水)(金)15:05 大引け前に更新する日もあります
(火)(木)20:00前に更新
(土)(日)(祝)休み 相場急変時は臨時に更新
直近は相場が変動するため(日)13:00前に更新しています。
コロナとの共存生活が始まっています。
手洗い、消毒、うがい、は予防の基本です。
自信を守る健康管理、今後も継続なさることをお勧めします。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては
一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。