fc2ブログ

2023-12

休場前27,000円の攻防

2023年3月20日(月)15:05更新
明日3/21(火)日本市場休場ですが、17:00までにブログを更新いたします。

3月17日(金)
日経平均終値 27,333.79円 △323.18円 +1.20%
日経平均先物 26,700円 ▼330円
スイス政府とUBS、クレディ・スイスが19日発表
スイス金融機関最大手UBSは、クレディスイスグループを買収

3月20日(月)東京マーケット
日経平均株価
 前場
寄付 27253.73(9:00)▼80.06
高値 27367.18(9:29)△33.39
安値 27103.13(11:28)▼230.66
前引 27106.34(11:30)▼227.45 -0.83%
TOPIX前引 1941.87(11:30)▼17.55 -0.90%
 後場
寄付 27058.24(12:30)▼275.55
高値 27074.33(12:54)▼259.46
安値 26953.72(14:05)▼380.07
大引 26945.67(15:00)▼388.12 -1.42%

先週末の米国株、欧州主要国株は金融機関のショック安が続き大幅安となり
日経平均先物も連動して大幅下落となりました。
日経平均先物 26,700円 ▼330円
19日、スイス金融機関最大手UBSは、クレディスイスグループを買収することを発表。
日本時間寄り付き前は、UBSによるクレディスイスグループ買収発表が下支えとなり
週末急落した日経平均先物は下げ渋りました。

寄付きの日経平均は反落して始まりましたが
寄付 27253.73(9:00)▼80.06
その後プラス圏に浮上しました。
三菱UFJFGなどのメガバンクは安寄り後、上昇に転じました。
高値 27367.18(9:29)▽33.39
日本市場は明日休場のため買いは続かず、再びマイナス圏に沈み
前引けにかけて下げ幅を広げました。
安値 27103.13(11:28)▼230.66
前引 27106.34(11:30)▼227.45 -0.83%
 後場
後場の取引は前引け水準を下回り、この日の安値で始まりました。
寄付 27058.24(12:30)▼275.55
高値 27074.33(12:54)▼259.46
日経平均は下値を探る展開になり、▼380.07円値下がりし
節目の27,000円を割り込みました。
安値 26953.72(14:05)▼380.07
日経平均は27,000円の攻防となり反落して引けました。
大引 26945.67(15:00)▼388.12 -1.42%

19日、スイス金融機関最大手UBSは、クレディスイスグループを買収することを発表。
金融機関破綻を未然に防ぐために、欧米の金融当局は官民一体で素早い手を打っていますが
金融機関破綻の混乱を市場が払しょくするまではまだ時間がかかるのではないかと思います。

7182ゆうちょ銀行 
親会社の日本郵政が、13日に売り出し価格を1131円に決定したと発表。
配当利回りに魅力を感じた個人投資家中心に買いが入り3/15高値1183円
その後の安値3/16安値1072円
3/20正午過ぎ1116円▼8円 配当利回り4.48%

世界的な景気減速懸念と金融不安を背景に先週末の原油価格急落
3/17(金)NY原油 66.34ドル▼2.01ドル  3/10(金)76.68ドル△0.96ドル
1605INPEX 直近安値3/16安値1308円 
5019出光興産 3/20安値2810円 配当利回り4.21%

3月期末を控え、個人投資家の優待取り、配当取りの時機到来です。
金融株や資源株のの押し目を狙う投資家の方が多くなりそうですが
4%の配当をとって、それ以上の株価下落による損出が出ることを十分に
考えて投資するべき場面です。
配当をとって株価がさらに値下がりしては本末転倒です。

日本市場は、明日3/21(火)休場です。
今晩と明日の晩の米国株、欧州主要国株がどのような値動きになるか分からず
明日3/21(火)日本市場休場ですが、17:00までにブログを更新いたします。




株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


次回の更新は、3/21(火)17:00までに更新いたします。
ブログ更新時刻
(月)(水)(金)15:05 大引け前に更新する日もあります
(火)(木)20:00前に更新
(土)(日)(祝)休み 相場急変時は臨時に更新 
直近は相場が変動するため(日)13:00前に更新しています。

コロナとの共存生活が始まっています。
手洗い、消毒、うがい、は予防の基本です。
自信を守る健康管理、今後も継続なさることをお勧めします。

当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては
一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。

«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
株式投資を始めて半世紀近くになります。
様々な暴落やショック安を何とか乗り越えて生き残ることができました。
激動の新時代の投資2022年、2023年相場は、かつて経験したことのないAI主導の
新しい時代になりました。
株式投資で儲けるということは、市場を占有する短期筋のAIに
勝たなければなりません。
今まで以上に売られすぎの超一流株の底値圏での買いに
投資資金を分散投資して、生き残りを図ります。
日々変化する相場の中から、売られすぎの銘柄を中心に掲載しますのでご参考になさってください。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (99)
株式日記 (2729)
株式投資 (16)
空売り (1)
未分類 (24)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR