fc2ブログ

2023-06

年度末相場

2023年3月26日(日)12:10更新

3/24(金)の主要国株 
日経平均先物 27,130円▼50円 先週末26,700円▼330円
NYダウ 32,237.53ドル△132.28ドル+0.41% 先週末31,861.98ドル▼384.57-1.19%
ナスダック 11,823.960△36.562+0.31% 先週末11,630.513▼86.764-0.74%
S&P500 3,970.99△22.27+0.56% 先週末3,916.64▼43.64-1.10%
10年債利回り 3.374%▼0.046% 先週末3.429%▼0.153%
NY原油 69.20ドル▼0.76ドル 先週末66.34ドル▼2.01ドル
ドル円 130.72円-130.74円 先週末131.79円-131.81円
上海総合指数 3,265.6537▼20.9954-0.63% 先週末3,250.5460△23.6548+0.73%
欧州市場 
ドイツDAX 14,957.23 ▼253.16-1.66% 先週末15,427.97▼205.24-1.31%
イギリスFTSETM 7,405.45▼94.15-1.25% 先週末7,335.40▼74.63-1.00%
フランスCAC 7,015.10▼124.15-1.73% 先週末6,925.40▼100.32-1.42%

3/24(金)米国株は主要3指数そろって続伸。
24日の欧州主要市場は、信用不安の拡大や景気悪化への警戒から、ドイツ銀行など
主要銀行株が売りに押され大幅安になり、その後始まった米国株も
金融株中心に売り先行で始まりました。
24日、セントルイス地区連銀ブラード総裁は、ブラード氏は金融ストレスを抑えこめる確率は
8割程度との見方を示し、金融ストレス抑制に前向きな見方を示し過度な警戒感が弱まりました。
NYダウは、一時▼300ドル安まで下落しましたが、売り一巡後はディフェンシブ株を中心に
買われ上昇に転じました。
欧州主要国株は大幅安で引けました。

3月24日(金)
日経平均終値 27385.25円 ▼34.36円 -0.13%
日経平均先物 27,130円 ▼50円

3/30(木)権利落ち日
権利落ち価格 日経平均252円、TOPIX23.0 となります。
日経平均先物 27,130円+権利落ち価格252円=27382円
権利落ち分を足した額が、27382円になり、週末終値27385.25円
ほぼ同水準のため、週明け3/27(月)は米国時間外株価指数先物とドル円相場に連動して
ほぼ同水準で始まる見込みです。

底値圏、大底圏、1番底形成などの銘柄探しについて
直近買った銘柄は、1年~2年下げ続け、底が入り買いサインが出た銘柄ですが
日々プライム市場全銘柄で安値圏の銘柄の日足、週足、月足チャートと独自の内容を
調べています。
良い銘柄が異常値まで叩き売られた銘柄の底入れ後の初動の「買いサイン」待ちになりますが
「良い銘柄」と「買ってはいけない銘柄」の真贋の見極めがもっとも重要です。

「買ってはいけない銘柄」 継続前提に重要事象 継続前提に疑義注記
7554幸楽苑 
2019年5/28高値3455円からの長期にわたる本格調整は道半ば
2022年12/21安値997円 
かつて優待取り人気銘柄でしたが、わずかな優待をもらい、株価がさらに底割れする可能性が高く
株価が底値圏にあっても買ってはいけない内容です。
当面新規出店には慎重方針 継続前提に重要事象
利益剰余金0 
比較企業
7611ハイデイ日高 8200リンガーハット 3399丸千代山岡家
外食企業では、継続前提に重要事象、継続前提に疑義注記の買ってはいけない銘柄が
多くあります。
これらの銘柄は、「四季報」で確認できますので、大底圏、安値圏の銘柄を買う際は
必ず確認すること度お勧めします。

2901石垣食品 ミネラル麦茶で有名ですが 利益剰余金-14億円 連結BPS17円
継続前提に疑義注記

3053ペッパーフードS いきなりステーキ 利益剰余金-56億円 連結BPS80円
疑義注記

2764ひらまつ 高級レストランチェーン 利益剰余金-4億円 連結BPS75円
継続前提に重要事象

3372関門海 ふぐ料理玄品 利益剰余金-10億円 連結BPS26円
継続前提に重要事象

これらリスクのある銘柄は、四季報を見るとこんなに多いのかと驚きます。
銘柄を買う前に
負債/売上高 利益剰余金 連結BPS 継続前提に重要事象、継続前提に疑義注記の有無
過去数年にさかのぼって 売上 営業利益の推移を調べ今後の予想値を見る
ここで最も重要なことは、2023年3月期が大幅増収増益予想でも2024年3月期の
予想が低調な銘柄です。
2023年3月期がいかに良くてもあと5日で終りで、6日後には24年3月期が今期になるためです。

プライム市場だけでも1836銘柄あり、安値圏の銘柄の中から、一握りの良い銘柄を探すのには
それなりの時間と努力が必要です。
毎週末の休みに、チャートと四季報で、一握りの良い銘柄を探すことをお勧めします。
「継続は力なり」

3/27(月)以降、権利落ち、配当の再投資、決算期末の売り
4月に入ると新年度、売りから入る機関投資家もいます。
米国発の金融ショックは、米国ではいったん落ち着きましたが、欧州ではくすぶり続けています。
4月相場も短期筋主導の荒れ相場に警戒します。




株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


次回の更新は、3/26(月)15:05までに更新いたします。
ブログ更新時刻
(月)(水)(金)15:05 大引け前に更新する日もあります
(火)(木)20:00前に更新
(土)(日)(祝)休み 相場急変時は臨時に更新 
直近は相場が変動するため(日)13:00前に更新しています。

コロナとの共存生活が始まっています。
手洗い、消毒、うがい、は予防の基本です。
自信を守る健康管理、今後も継続なさることをお勧めします。

当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては
一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。

«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
1974年高校1年で株式投資を始める。
順調に儲かったが、大学時代に仕手株投資で、8ケタの損出。その後30歳代で10ケタ近くの損出。
その苦い経験から 
「株式投資勝利の法則」と「秘伝指数表」を使って勝ち続ける法則を実践。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (75)
株式日記 (2606)
株式投資 (12)
空売り (1)
未分類 (23)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR