fc2ブログ

2023-12

米国長期金利4%台まで上昇

2023年7月7日(金)12:15更新

前日7/6(木)の米国株
NYダウ 33,922.26ドル ▼366.38ドル -1.06%
ナスダック 13,679.043 ▼112.611 -0.81%
S&P500 4,411.59 ▼35.23 -0.79%
米国10年債利回り 4.036% △0.100%
NY原油 71.88ドル
ドル円 144.03円-144.04円 7日 11:37

前日の米国株主要3指数は揃って続落。
6日発表、米国雇用指標が市場予想を大幅に上回り
FRBの金融引き締め長期化観測の高まりで
利益確定売りが広がりました。
6月非農業部門の雇用者数は前月比49万7000人増加
市場予想22万人増加を大きく上回りました。
7月の利上げを含み、2回の利上げ確率が高まり
10年債利回りが、一時4.08%まで上昇し
3月以来の高水準を付けたことも相場の重しになりました。
10年債利回り上昇=ハイテク株比率の高いナスダック指数下落

7月7日(金)東京マーケット
日経平均株価
 前場
寄付 32450.64(9:00)▼322.38
高値 32711.87(10:15)▼61.15
安値 32327.90(9:15)▼445.12
前引 32618.88(11:30)▼154.14 -0.47%
TOPIX前引 2268.10(11:30)▼8.98 -*0.39%

前日の米国株が下落した流れを受け、日経平均先物が下落
主力株を中心に売り優勢で始まりました。
日経平均は寄付き直後に▼445.12円下げる場面がありましたが
売り一巡後は、前引けにかけて下げ渋りました。

ETFのポジション解消売りが、7日(金)と10日(月)に集中。
ポジションの解消に伴い、7日と10日に現物株で約4100億円
先物で約7500億円、合計1兆1600億円の売りが発生する見通し。
売りは取引終了時15:00に行われるため
7日(金)と10日(月)は大引けにかけて相場の下押し圧力がかかります。
7/4(火)以降、短期筋の動きが活発になり相場の値動きが荒くなっています。
先に先物を売っておき、下落局面で買い戻しを狙う投資家が増えています。
7/10(月)大引けまでは、短期筋の動向に目が離せない場面です。
6月の需給悪は、無事に乗り越え、7月月初は株高となりましたが
7/7(金)7/10(月)大引けまで1兆1600億円の売り圧力に対し
メインプレーヤー海外短期筋の動きは分かりません。
今回の1兆1600億円は、再投資に回らず売りっぱなしになるため
需給悪化になっています。

「7月は休むも相場」

昨日のブログで、様々な小型株中心にご紹介しましたので
是非チャートの実戦の勉強にお使いください。

2023年年初からの海外投資家の記録的な買い越し相場
いったん調整になるかどうか。
かなり買われた米国株の今後の動向も注意が必要です。
7/5(水)米国10年債利回り 3.936% 
7/6(木)米国10年債利回り 一時4.08%まで上昇
米国長期金利上昇=ハイテク株比率の高いナスダック指数下落

日本市場は来週7/10(月)大引けまで需給悪化のため
メインプレーヤー海外短期筋の動向がどう動くか分からず
結果を見て判断します。




株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


7月は左右の白内障手術と定期検査のため、ブログ更新の変更をさせていただきます。
次回更新は7/9(日)14:00までに更新いたします。
7/11(火)午後左目白内障手術のため、正午頃更新させていただきます。
7/12(水)手術翌日で眼科受診のため、目が見えにくい場合は
お休みさせていただきます。
7/14(金)眼科受診のため、更新できない場合は7/16(日)
14:00までに更新いたします。
7/18(火)午後右目白内障手術のため、正午頃更新させていただきます。
7/19(水)手術翌日で眼科受診のため、目が見えにくい場合は
お休みさせていただきます。
7/21(金)眼科受診のため、更新できない場合は7/23(日)
14:00までに更新いたします。

通常ブログ更新時刻
(月)(水)(金)15:05 大引け前に更新する日もあります
(火)(木)20:00前に更新
(土)(日)(祝)休み 相場急変時は臨時に更新 
直近は相場が変動するため(日)13:00前に更新しています。

当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては
一切その責を負いません。

«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
株式投資を始めて半世紀近くになります。
様々な暴落やショック安を何とか乗り越えて生き残ることができました。
激動の新時代の投資2022年、2023年相場は、かつて経験したことのないAI主導の
新しい時代になりました。
株式投資で儲けるということは、市場を占有する短期筋のAIに
勝たなければなりません。
今まで以上に売られすぎの超一流株の底値圏での買いに
投資資金を分散投資して、生き残りを図ります。
日々変化する相場の中から、売られすぎの銘柄を中心に掲載しますのでご参考になさってください。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (95)
株式日記 (2726)
株式投資 (16)
空売り (1)
未分類 (24)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR