fc2ブログ

2023-12

日経平均プラス圏に浮上し高値引け

2023年9月27日(水)15:05更新

前日9/26の米国株
NYダウ 33,618.88ドル ▼388.00ドル -1.14%
ナスダック 13,063.610 ▼207.710 -1.56%
S&P500 4,273.53 ▼63.91 -1.47 %
米国10年債利回り 4.538% △0.004%
NY原油 91.15ドル
ドル円 148.88円-148.90円 27日 11:00

前日の米国株は主要3指数そろって大幅反落。
先週のパウエル議長タカ派発言以降、引き続き金融引き締め長期化観測から
26日の米国長期金利が一時4.56%まで上昇、2007年10月以来の
高水準になりました。
米国株は主力ハイテク株中心に全面安となり、NYダウの下げ幅は
一時430ドルを超えました。
ハイテク株比率の高いナスダック指数は、▼1.56%の大幅反落になりました。
米国10年債利回り 4.538% △0.004%

9月27日東京マーケット
日経平均株価
 前場
寄付 32023.37(9:00)▼291.68
高値 32188.52(11:18)▼126.53
安値 31960.32(9:37)▼354.73
前引 32163.71(11:30)▼151.34 -0.47%
TOPIX前引 2363.24(11:30)▼8.70 -0.37%
 後場
寄付 32138.78(12:30)▼176.32
高値 32371.90(15:00)△56.85 
安値 32128.39(12:37)▼186.66
大引 32371.90(15:00)△56.85 +0.18%

前日の米国株は、長期金利上昇を背景に主要3指数そろって大幅反落。
日経平均は連動安した日経平均先物にサヤ寄せして売り優勢で始まりました。
日経平均は寄り後、32,000円を割り込み▼354.73円値下がりしましたが
売り一巡後は前引けにかけて下げ渋りました。
後場の取引は、前引け水準で始まりましたが
日銀が定例の国債買い入れオペを通知し、国内長期金利が低下。
直近下げが目立っていた高PERのグロース株が下げ渋り、日経平均は買戻しが入り
じりじりと下げ幅を縮小しました。
前場マイナス圏だった銘柄の多くがプラス圏に浮上しプライム値上がり銘柄が
値下がり銘柄を上回り、TOPIXはプラス圏に浮上しました。
日経平均は大引けにかけてプラス圏に浮上、反発して高値引けとなりました。

◎銘柄研究 参考銘柄
長期下降トレンド まだ底値確認できず 底割れに警戒

2477手間いらず 9/26終値2611円
宿泊施設向け予約管理システム販売
商品・サービスの比較サイト「比較.com」を運営
2021年6/24高値7160円からの調整局面は長引き
9/27安値2491円(9:32)安値更新
かなりの安値圏まで下落しましたが、多くの投資家が4000円以上で保有しており
需給悪は好転せず、売りが出きるのを待つしかありません。
5月以降出来高を伴って下げているには、押し目を買って一段安で投げ
更に押し目を買って一段安で投げていることがうかがわれます。
コロナショック安値を下回り、次の下値メドは2200円~2300円
2019年クリスマスの暴落時19年12/25安値1711円
ここまで下がるかどうかわかりませんが、週足5連続陰線を引き
もう一段安が考えられます。
9/27時点まだ底値確認できず

3926オープンドア 9/26終値882円 
格安旅行商品比較サイト「トラベルコ」を運営
国内旅行がコロナ前水準に回復するが、円安による海外旅行減少。
2021年11/8高値2982円からの調整局面は長引き
9/27安値870円(10:49)安値更新
かなりの安値圏まで下落しましたが、多くの投資家が1500円以上で保有しており
需給悪は好転せず、売りが出きるのを待つしかありません。
コロナショック時安値2020年3/23安値670円 ここまでは下がらないと思いますが
もう一段安が考えられます。
9/27時点まだ底値確認できず

2371カカクコム 9/26終値1540円
グルメサイト「食べログ」と価格比較サイト「価格.com」を運営
2021年10/20高値3915円からの調整局面は長引き
9/27安値1512円(9:40)安値更新
多くの投資家が2000円~2700円で保有しており
需給悪は好転せず、売りが出きるのを待つしかありません。
コロナショック安値を割り込み、1400円に迫る場面があるかもしれません。
四季報最新号では「続伸」
広告費や人件費増こなし営業益続伸
底値を確認するまで監視を続けます。




株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


次回更新は、9/28(木)20:00までに更新いたします。
通常ブログ更新時刻
(月)(水)(金)15:05 大引け前に更新する日もあります
(火)(木)20:00前に更新
(土)(日)(祝)休み 相場急変時は臨時に更新 
直近は相場が変動するため(日)14:00前に更新しています。

当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては
一切その責を負いません。


«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
株式投資を始めて半世紀近くになります。
様々な暴落やショック安を何とか乗り越えて生き残ることができました。
激動の新時代の投資2022年、2023年相場は、かつて経験したことのないAI主導の
新しい時代になりました。
株式投資で儲けるということは、市場を占有する短期筋のAIに
勝たなければなりません。
今まで以上に売られすぎの超一流株の底値圏での買いに
投資資金を分散投資して、生き残りを図ります。
日々変化する相場の中から、売られすぎの銘柄を中心に掲載しますのでご参考になさってください。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (99)
株式日記 (2729)
株式投資 (16)
空売り (1)
未分類 (24)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR