fc2ブログ

2023-12

先物主導で荒れ相場が続く東京マーケット

2023年10月16日(月)15:05更新
昨日10月15日(日)週末の主要国株価と概況等ブログを更新しました。

日経平均10/13終値 32315.99円 ▼178.67円 -0.55%
TOPIX10/13終値 2308.75 ▼33.74 -1.44%
日経平均先物 31,880円 ▼370円

10月16日(月)東京マーケット
日経平均株価
 前場
寄付 31983.04(9:00)▼332.95
高値 31999.79(9:00)▼316.20
安値 31671.11(11:03)▼644.88
前引 31786.78(11:30)▼529.21 -1.64%
TOPIX前引 2279.29(11:30)▼29.46 -1.28%
前場日経平均マイナ寄与上位3銘柄
東京エレク -67.43円
アドバンテスト -55.13円
ファストリ -19.98円
 後場
寄付 31712.44(12:30)▼603.55
高値 31754.51(12:49)▼561.48
安値 31564.31(14:49)▼751.68
大引 31659.03(15:00)▼659.96 -2.03%

週末13日の米国株式市場でハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は大幅続落。
中東情勢を巡る地政学リスクの高まりによる原油先物価格上昇で、インフレ再燃が意識されました。
週明け10/16(月)東京マーケットは主力半導体関連中心に日経平均寄与度上位銘柄中心に
売りが広がり、日経平均は32,000円の大台を割り込んで始まりました。
寄付きを高値に先物主導で下げ幅を広げ▼644.88円安まで値下がりしました。
後場の取引は、前引けを下回って始まると先物売りが断続に出て下値模索の展開になりました。
14じ30ごろから先物主導で一段安となり、前場安値を下回りこの日の安値を付けました。
プライム市場は全万安となり、日経平均採用銘柄225銘柄中90%以上が値下がりとなりました。
14:30時点 225銘柄中上昇はわずかに14銘柄
1%以上の上昇は2銘柄にとどまりました。
週明け10/16(月)日経平均は大幅安で続落して引けました。

好決算内容発表 急速に伸び悩み
2651ローソン 10/13終値6718円
10/13大引け後決算発表
売上 営業益 経常益 純益 EPS 単位百万円(EPS円単位)
連23.2予 1,000,385 54,459 47,134 29,708 296.9
連24.2予 1,080,000  --  70,500 47,000 469.6(10/13会社予想)
10/13決算発表 単位百万円(EPS円単位) 第2四半期のため進捗率50%で中立
売上545,492 前年同期比+12.8% 進捗率50.5%
営業益50,931 前年同期比+75.6% 進捗率70.7%
経常益47,909 前年同期比+65.4% 進捗率97.1%
純益32,403 前年同期比+110.2% 進捗率92.5%
EPS323 前年同期比+110.2% 進捗率92.7%
明日10/16(月)市場の判断
市場全体が全面安の中、逆行高の買い気配で始まり
7178円まで買われたものの買いは続かず、大陰線を引き上げ幅を急速に縮めました。

3382セブン&アイHD 10/13終値5500円▼258円-4.48%
10/12(木)大引け後、2024年2月期 第2四半期累計(2023年3〜8月)
決算発表内容を嫌気して翌10/13(金9株価は急落しました。
10/16(月)先週に続き売り優勢の展開になり、大陰線を引きました。
4連続陰線を引き、レンジ下限まで下落しました。
次の下値メド 2022年 10/11安値5246円 6/17安値5041円

2918わらべや日洋HD
セブンイレブン向けが中心、米飯類が主力で中食トップ
売上 営業益 経常益 純益 EPS 単位百万円(EPS円単位)
連23.2  194,416 4,985 4,628 2,810 160.9
連24.2予 204,000 5,200 5,550 3,200 183.2(4/11会社予想)
連24.2予 204,000 5,200 5,550 3,200 229.0(10/6増額修正)
10/6増額修正10/12高値3080円まで買われましたが、これで天井形成の可能性が出てきました。
10/13、10/16(大陰線)連続陰線

2932STIフードHD
セブンイレブン向けが中心、水産食品やおにぎり具材の製造
セブンイレブンの焼き魚、煮魚の裏面の製造企業をご覧ください。
おにぎりの具材も当社製造で、2918わらべや日洋のおにぎりが売れるほど当社の
具材の売り上げが上昇します。
10/16時点で高値もみ合い、相場はまだ生きていますがかなりの水準まで買われています。

2427アウトソーシング 
工場製造ラインへの人材派遣好調
子会社で雇用調整助成金の不適切な支給申請が判明
外部調査委員会を設置し、第2四半期の決算遅延、株価は1000円トビ台まで
値下がりしましたが、不適切な会計問題は今後も株価の重しになりそうです。
新規買いは見送りが妥当です。




株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


次回更新は、10/17(火)19:00までに更新いたします。
通常ブログ更新時刻
(月)(水)(金)15:05 大引け前に更新する日もあります
(火)(木)20:00前に更新
(土)(日)(祝)休み 相場急変時は臨時に更新 
直近は相場が変動するため(日)14:00前に更新しています。

当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の
「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが
正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては
一切その責を負いません。

«  | ホーム |  »

プロフィール

k124816

Author:k124816
株式投資を始めて半世紀近くになります。
様々な暴落やショック安を何とか乗り越えて生き残ることができました。
激動の新時代の投資2022年、2023年相場は、かつて経験したことのないAI主導の
新しい時代になりました。
株式投資で儲けるということは、市場を占有する短期筋のAIに
勝たなければなりません。
今まで以上に売られすぎの超一流株の底値圏での買いに
投資資金を分散投資して、生き残りを図ります。
日々変化する相場の中から、売られすぎの銘柄を中心に掲載しますのでご参考になさってください。

最新記事

カテゴリ

参考銘柄 (99)
株式日記 (2729)
株式投資 (16)
空売り (1)
未分類 (24)

アクセスカウンター

ランキング


株式 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示

QRコード

QR