アクセス数100万件御礼申し上げます
2月13日20:20
株式投資勝利の法則をご愛読いただき御礼申し上げます。
本日アクセスカウンターが100万件を超えました。
今後は一層体調管理を気を付けて、休まずに更新できるよう精進を重ねてまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
工藤庄司
大引け
日経平均株価
14785.84(9:00)
14787.62(9:02)
14488.32(14:47)
14534.74(15:28)
前日比▼265.32 -1.8%
TOPIX
1220.37(9:00)
1220.69(9:00)
1196.50(14:47)
1199.74(15:00)
前日比▼19.86 -1.6%
値上がり銘柄数 233
値下がり銘柄数 1497
新高値銘柄数 14
新安値銘柄数 2
騰落レシオ25D 91.6
日経平均25D乖離率 -4.31
TOPIX25D乖離率 -3.64
日経平均株価は売り先行で始まりました。
寄付き 14785.84(9:00)▼14.22
高値 14787.62(9:02)▼12.44
寄り後にはじりじりと下値を切り下げ
後場になると先物売りが断続的に出て大幅安の展開
14488.32(14:47)▼311.74
14534.74(15:28)前日比▼265.32 -1.8%
4日ぶりの大幅反落で引けました。
日経平均株価は、15000円到達前に大幅安になりました。
(昨日2/12高値14874.79円)
昨年5月大暴落後のレンジ(9月~11月中旬)は
上値
9/27高値 14817.50円
10/23高値 14799.28円
安値
10/8安値 13748.94円
10/25安値 14088.19円
11/8安値 14026.17円
今年の場合(本日まで)
2/5安値 13995.86円 (下値抵抗ライン)
2/12高値 14874.79円
年初下げの踊り場(1/27~1/31 5営業日)
高値1/29 15383.91円
安値1/31 14764.57円
本日現在の株価データを考慮して、ここからの想定する株価動向
14874.79円以上は新規買い見送りが無難でしょう。
2/4 14353.33 14355.92 14008.47 14008.47 ▼610.66
下値抵抗ライン13995.86円近辺~14355.92円でコア銘柄の買いを想定いたします。
今週は高くて手が出ませんでしたが
次の買い場は13995.86円~14355.92円になったところで検討します。
ならなければ見送りです。
その際の儲けそこないは良いのです。
コメント
昨日は7011三菱重工672えん戻り売りとのご指示をいただき
ありがとうございましたこの7011は投資にあたいする企業でしょうか
今日も1円の上げでおわってしまいました下値があっても買わないほうがいいでしょうか
工藤さまの買われた銘柄のほうがいいでしょうか教えてください
| 2014-02-12 17:09 | kuni |
コメントありがとうございます。
三菱重工は国策企業です。
今後相場がこじれた場合は下値メド597円~613円
買い増しなさるならこのあたりでしょう。
他の銘柄が良く見えて移り気に見て乗り換えると
結果的に良い結果が出るものではありません。
いつもお世話になっております。
昨年末より愛知製銅を保有しており、
450円位の戻り売りを考えておりますが、
今後のご見解をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
| 2014-02-12 17:34 | shio |
申し訳ありません、先程の投稿5482の愛知製鋼に訂正させて下さい。
よろしくお願いします。
| 2014-02-12 20:53 | shio |
コメントありがとうございます。
この銘柄の命運はトヨタ次第です。
トヨタが上昇しないと反転上昇にはならないでしょう。
2/5安値382円付近は底値圏ですが上昇余力がありません。
日経平均株価15000円定着になれば
444円~447円まではすぐ戻ると思います。
ヘッジファンドの先物主導相場が落ち着のを待つのみです。
明日は買い場?
工藤様
いつも有難う御座います。
正に鯨幕相場ですね。
本日14時現在?272円と売り叩かれてます。
明日はSQ・45日ルール.米市場3連休など要注意日かと思います。
買い場と考えて宜しいでしょうか?
まだまだ買い場があるのでしょうか?
1662 石油資源開発3660円で買いました。
日経が下げても底堅く感じ購入致しました。
売り目標また時期的なもの工藤様のお見立ては如何でしょうか?
宜しいお願いします。
お身体ご自愛下さい。
| 2014-02-13 14:20 | 8080 |
コメントありがとうございます。
本日の記事にも書きましたが
本日現在の株価データを考慮して、ここからの想定する株価動向
14874.79円以上は新規買い見送り
2/4 14353.33 14355.92 14008.47 14008.47 ▼610.66
下値抵抗ライン13995.86円近辺~14355.92円でコア銘柄の買いを想定いたします。
今週は高くて手が出ませんでしたが
次の買い場は13995.86円~14355.92円になったところで検討します。
1662石油資源開発本日現在売り目標は、4300円~4600円を想定しております。
6988 日東電工を購入検討しています。
12月半ば以降、4000~4700円内を推移しています。
4200円位に下がったら、
5000円くらいまでの目標で見ていきたいと思うのですが、
4200円あたりは買値としては高いのでしょうか?
| 2014-02-12 14:40 | taka |
コメントありがとうございます。
ご返事遅くなり申し訳ございませんでした。
2/4安値4174円付近は底値圏と判断します。
12/11 5170 5190 5120 5170 ▼80
12/12 4340 4400 4170 4180 ▼990
5170円~4340円の窓を埋める材料がなければ
1/31高値4689円までが精いっぱいのようです。
上値では海外ファンドの売り物が待ち構えています。
現段階での投資妙味はあまりないと思います。
買い増し
こんにちは。
昨日寄り付きでFFC、コマツ、ダイハツを100株ずつ購入しました。
今後買いましをどこかで行いたいと思いますが、
買いまし方法としてはどのような手法が良いのでしょうか?
| 2014-02-08 11:23 | ウロボロス |
コメントのご返事遅くなり申し訳ありませんでした。
その目安になるタイミングを本日の記事に記載しましたので
ご参考になさってください。
本日現在の株価データを考慮して、ここからの想定する株価動向
14874.79円以上は新規買い見送り
2/4 14353.33 14355.92 14008.47 14008.47 ▼610.66
下値抵抗ライン13995.86円近辺~14355.92円でコア銘柄の買いを想定いたします。
今週は高くて手が出ませんでしたが
次の買い場は13995.86円~14355.92円になったところで検討します。
ならなければ見送りです。
今後の相場
工藤様
いつもお世話になっております。
昨晩の雇用統計発表後米市場・先物が上昇しました。
月曜の朝はG.Uでの始まりになる可能性が高いかと思います。
しかし、先生のブログでもこの2週間の間が底打ち反転の可能性との事と予想されています。
買い出動も分散されていらっしゃり、まだこの先乱高下があるようにも感じ取れます。
今回の様に大きく下がった時は、底を試しに行く2番底が起こる可能性が高いのでしょうか。
今回のSQでの波乱、茶番劇米債務上限引上げ懸念での空売り仕掛けの注意の必要は有るのでしょうか。
先生の豊富なご経験を基にご意見を伺えれば幸いです。宜しくお願い申し上げます。
| 2014-02-08 21:27 | M.M |
コメントのご返事遅くなり申し訳ありませんでした。
その目安になるタイミングを本日の記事に記載しましたので
ご参考になさってください。
本日現在の株価データを考慮して、ここからの想定する株価動向
14874.79円以上は新規買い見送り
2/4 14353.33 14355.92 14008.47 14008.47 ▼610.66
下値抵抗ライン13995.86円近辺~14355.92円でコア銘柄の買いを想定いたします。
今週は高くて手が出ませんでしたが
次の買い場は13995.86円~14355.92円になったところで検討します。
ならなければ見送りです。
私はバーゲンハンターですので
下値抵抗ライン13995.86円近辺~14355.92円の水準にならなければ一切買いません。
日本市場は世界有数のマーケットです。
その世界的大市場が情けないことにヘッジファンドに牛耳られているのが現状です。
それならば割り切って、下値をじっくり待って
安いところを丹念に拾うのみです。
お詫び:「株式投資勝利の法則入門編講座」受講ご希望に方から連日メールをいただいております。
昨年秋から体調不良が続き、現在は新規の募集を中止しております。
全ての皆様にご返事もままならず、この場にてお詫び申し上げます。
春になって暖かくなり体調も落ち着きましたら、少人数の募集も考えております。
その際は当ブログいてご案内いたします。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
株式投資勝利の法則をご愛読いただき御礼申し上げます。
本日アクセスカウンターが100万件を超えました。
今後は一層体調管理を気を付けて、休まずに更新できるよう精進を重ねてまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
工藤庄司
大引け
日経平均株価
14785.84(9:00)
14787.62(9:02)
14488.32(14:47)
14534.74(15:28)
前日比▼265.32 -1.8%
TOPIX
1220.37(9:00)
1220.69(9:00)
1196.50(14:47)
1199.74(15:00)
前日比▼19.86 -1.6%
値上がり銘柄数 233
値下がり銘柄数 1497
新高値銘柄数 14
新安値銘柄数 2
騰落レシオ25D 91.6
日経平均25D乖離率 -4.31
TOPIX25D乖離率 -3.64
日経平均株価は売り先行で始まりました。
寄付き 14785.84(9:00)▼14.22
高値 14787.62(9:02)▼12.44
寄り後にはじりじりと下値を切り下げ
後場になると先物売りが断続的に出て大幅安の展開
14488.32(14:47)▼311.74
14534.74(15:28)前日比▼265.32 -1.8%
4日ぶりの大幅反落で引けました。
日経平均株価は、15000円到達前に大幅安になりました。
(昨日2/12高値14874.79円)
昨年5月大暴落後のレンジ(9月~11月中旬)は
上値
9/27高値 14817.50円
10/23高値 14799.28円
安値
10/8安値 13748.94円
10/25安値 14088.19円
11/8安値 14026.17円
今年の場合(本日まで)
2/5安値 13995.86円 (下値抵抗ライン)
2/12高値 14874.79円
年初下げの踊り場(1/27~1/31 5営業日)
高値1/29 15383.91円
安値1/31 14764.57円
本日現在の株価データを考慮して、ここからの想定する株価動向
14874.79円以上は新規買い見送りが無難でしょう。
2/4 14353.33 14355.92 14008.47 14008.47 ▼610.66
下値抵抗ライン13995.86円近辺~14355.92円でコア銘柄の買いを想定いたします。
今週は高くて手が出ませんでしたが
次の買い場は13995.86円~14355.92円になったところで検討します。
ならなければ見送りです。
その際の儲けそこないは良いのです。
コメント
昨日は7011三菱重工672えん戻り売りとのご指示をいただき
ありがとうございましたこの7011は投資にあたいする企業でしょうか
今日も1円の上げでおわってしまいました下値があっても買わないほうがいいでしょうか
工藤さまの買われた銘柄のほうがいいでしょうか教えてください
| 2014-02-12 17:09 | kuni |
コメントありがとうございます。
三菱重工は国策企業です。
今後相場がこじれた場合は下値メド597円~613円
買い増しなさるならこのあたりでしょう。
他の銘柄が良く見えて移り気に見て乗り換えると
結果的に良い結果が出るものではありません。
いつもお世話になっております。
昨年末より愛知製銅を保有しており、
450円位の戻り売りを考えておりますが、
今後のご見解をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
| 2014-02-12 17:34 | shio |
申し訳ありません、先程の投稿5482の愛知製鋼に訂正させて下さい。
よろしくお願いします。
| 2014-02-12 20:53 | shio |
コメントありがとうございます。
この銘柄の命運はトヨタ次第です。
トヨタが上昇しないと反転上昇にはならないでしょう。
2/5安値382円付近は底値圏ですが上昇余力がありません。
日経平均株価15000円定着になれば
444円~447円まではすぐ戻ると思います。
ヘッジファンドの先物主導相場が落ち着のを待つのみです。
明日は買い場?
工藤様
いつも有難う御座います。
正に鯨幕相場ですね。
本日14時現在?272円と売り叩かれてます。
明日はSQ・45日ルール.米市場3連休など要注意日かと思います。
買い場と考えて宜しいでしょうか?
まだまだ買い場があるのでしょうか?
1662 石油資源開発3660円で買いました。
日経が下げても底堅く感じ購入致しました。
売り目標また時期的なもの工藤様のお見立ては如何でしょうか?
宜しいお願いします。
お身体ご自愛下さい。
| 2014-02-13 14:20 | 8080 |
コメントありがとうございます。
本日の記事にも書きましたが
本日現在の株価データを考慮して、ここからの想定する株価動向
14874.79円以上は新規買い見送り
2/4 14353.33 14355.92 14008.47 14008.47 ▼610.66
下値抵抗ライン13995.86円近辺~14355.92円でコア銘柄の買いを想定いたします。
今週は高くて手が出ませんでしたが
次の買い場は13995.86円~14355.92円になったところで検討します。
1662石油資源開発本日現在売り目標は、4300円~4600円を想定しております。
6988 日東電工を購入検討しています。
12月半ば以降、4000~4700円内を推移しています。
4200円位に下がったら、
5000円くらいまでの目標で見ていきたいと思うのですが、
4200円あたりは買値としては高いのでしょうか?
| 2014-02-12 14:40 | taka |
コメントありがとうございます。
ご返事遅くなり申し訳ございませんでした。
2/4安値4174円付近は底値圏と判断します。
12/11 5170 5190 5120 5170 ▼80
12/12 4340 4400 4170 4180 ▼990
5170円~4340円の窓を埋める材料がなければ
1/31高値4689円までが精いっぱいのようです。
上値では海外ファンドの売り物が待ち構えています。
現段階での投資妙味はあまりないと思います。
買い増し
こんにちは。
昨日寄り付きでFFC、コマツ、ダイハツを100株ずつ購入しました。
今後買いましをどこかで行いたいと思いますが、
買いまし方法としてはどのような手法が良いのでしょうか?
| 2014-02-08 11:23 | ウロボロス |
コメントのご返事遅くなり申し訳ありませんでした。
その目安になるタイミングを本日の記事に記載しましたので
ご参考になさってください。
本日現在の株価データを考慮して、ここからの想定する株価動向
14874.79円以上は新規買い見送り
2/4 14353.33 14355.92 14008.47 14008.47 ▼610.66
下値抵抗ライン13995.86円近辺~14355.92円でコア銘柄の買いを想定いたします。
今週は高くて手が出ませんでしたが
次の買い場は13995.86円~14355.92円になったところで検討します。
ならなければ見送りです。
今後の相場
工藤様
いつもお世話になっております。
昨晩の雇用統計発表後米市場・先物が上昇しました。
月曜の朝はG.Uでの始まりになる可能性が高いかと思います。
しかし、先生のブログでもこの2週間の間が底打ち反転の可能性との事と予想されています。
買い出動も分散されていらっしゃり、まだこの先乱高下があるようにも感じ取れます。
今回の様に大きく下がった時は、底を試しに行く2番底が起こる可能性が高いのでしょうか。
今回のSQでの波乱、茶番劇米債務上限引上げ懸念での空売り仕掛けの注意の必要は有るのでしょうか。
先生の豊富なご経験を基にご意見を伺えれば幸いです。宜しくお願い申し上げます。
| 2014-02-08 21:27 | M.M |
コメントのご返事遅くなり申し訳ありませんでした。
その目安になるタイミングを本日の記事に記載しましたので
ご参考になさってください。
本日現在の株価データを考慮して、ここからの想定する株価動向
14874.79円以上は新規買い見送り
2/4 14353.33 14355.92 14008.47 14008.47 ▼610.66
下値抵抗ライン13995.86円近辺~14355.92円でコア銘柄の買いを想定いたします。
今週は高くて手が出ませんでしたが
次の買い場は13995.86円~14355.92円になったところで検討します。
ならなければ見送りです。
私はバーゲンハンターですので
下値抵抗ライン13995.86円近辺~14355.92円の水準にならなければ一切買いません。
日本市場は世界有数のマーケットです。
その世界的大市場が情けないことにヘッジファンドに牛耳られているのが現状です。
それならば割り切って、下値をじっくり待って
安いところを丹念に拾うのみです。
お詫び:「株式投資勝利の法則入門編講座」受講ご希望に方から連日メールをいただいております。
昨年秋から体調不良が続き、現在は新規の募集を中止しております。
全ての皆様にご返事もままならず、この場にてお詫び申し上げます。
春になって暖かくなり体調も落ち着きましたら、少人数の募集も考えております。
その際は当ブログいてご案内いたします。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
相互リンクのお願い
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
8801三井不動産
いつもありがとうございます。
先日、アドバイスいただいた8750第一生命(1520円)は、好決算に押されてぴょこんと動きましたので、朝方、1600円で利確しました。
ところで、8801三井不動産が大幅な下げに見舞われております。3210円の玉を持っていますが、見通しはいかがでしょうか?
ご体調の許す限りで結構ですので、ご意見をお聞かせいただきますよう、よろしくお願いしたします。
先日、アドバイスいただいた8750第一生命(1520円)は、好決算に押されてぴょこんと動きましたので、朝方、1600円で利確しました。
ところで、8801三井不動産が大幅な下げに見舞われております。3210円の玉を持っていますが、見通しはいかがでしょうか?
ご体調の許す限りで結構ですので、ご意見をお聞かせいただきますよう、よろしくお願いしたします。
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/402-e97d1fb1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
20代不動産投資から不動産王への道程
http://active-landlord.seesaa.net/
が当方ブログのURLになりますので、ご検討の程宜しくお願いします!良いお返事お待ちしております。