参考銘柄3289買い 6986空売り
3月7日15:55
大引け
日経平均株価
15280.76(9:00)
15312.60(9:33)
15145.59(12:45)
15274.07(15:00)
前日比△139.32円 +0.9%
TOPIX
1239.08(9:00)
1241.88(9:31)
1228.67(12:45)
1236.97(15:00)
前日比△8.61 +0.7%
為替が円安ドル高方向に振れたことで買い優勢で始まりました。
寄付き 15280.76(9:00)△146.01円
その後もじりじりと上昇した後は利益確定に押され
15312.60(9:33)△177.85円
後場になると本日の安値圏に
15145.59(12:45)△10.84円
再びコア銘柄への買戻しが入り
15274.07(15:00)前日比△139.32円 +0.9%
皮肉にも最後の最後まで、異常なまでに売りたたいていた
負け組ヘッジファンドの買戻しに支えられてコア銘柄を中心に
戻りを試す相場展開になってきました。
ようやく異常値は正常に戻りかけてきました。
未だに買い戻しの玉が残っています。
今後も売られすぎた銘柄の逆襲が繰り広げられることになりそうです。
今回相場の三尊天井(トリプルトップ)には戻り売りの玉が待ち構えています。
12/3高値15794.15円
12/30高値16320.22円
1/23高値15958.58円
来週以降、メジャーSQもありあわただしい週になりそうです。
本日現在も4月中旬にはポジションゼロにする考えに変更はありません。
市場の地合いも回復に向かい叩き売られた銘柄の買い増し、ナンピンの時機到来です。
ここから1カ月が勝負の時になるようです。
6301コマツは本日節目の2204円を抜き新しい波動に入りました。
国内向け建設機械の生産はフル生産です。
6701NECの外国人買いが激減してきました。
2/27高値355円が目先の短期的な高値になりそうです。
参考銘柄 (売られすぎの戻りを試す相場)
3289東急不動産
3/7 809 815 8041 811 △7円 V2,852,900株
4月中旬までの戻りの目標880円以上
参考銘柄(高値圏の空売り)
6986双葉電子工業
3/7 1740 1828 1683 1704 ▼45円 V721,500株
本日高値1828円
1800円以上で空売り(売りは1800円以上)
買戻しの目安1600円前後
コメント
ブログ主様
ご返事ありがとうございました。
買いのメインは6502東芝、5711三菱マテリアル、1332日本水産。
薄く5233太平洋セメント、8604野村、8309三井住友トラストでした。
やはり売りたたかれた業種の方が、ここ数日は戻りが早いですね。
本日8316三井住友を窓の中4542で指してましたが、置いて行かれました。
これは結構ショックでしたが、縁がなかったと諦めます。
本命の6502、5711は思惑通り動いてくれてます。
私の投資法は、25日線上での買い、5日線超えでの買い、
ないし上昇→初押し買いという順張り、準順張りが主流でしたが、
このブログを拝見するようになってからは、
もっと逆張りを覚えようと考えている最中です。
今後とも引き続き参考にさせてください。
| 2014-03-06 18:16 | shironorousoku |
コメントありがとうございます。
買いのタイミングは上々ですね。
メガバンク、証券、不動産は空売りの標的でしたが
メガバンクは3/3に空売りの減少
不動産大手は3/3に急減
大手証券は3/5に空売りが急減
その後は最後まで売っていた欧州系を中心に
買い戻しが進んでいます。
現段階でもかなりの買戻しが残っています。
日本全国桜前線が満開になるころには
shironorousoku様の銘柄もかなりの含み益が見込まれると思います。
今後のご活躍お祈り申し上げます。
工藤様
毎日市況について解説して下さりありがとうございます。
大変申し訳ないのですが、
日本ケミコンについてアドバイスを頂けれ幸いです。
420円で1000株を買ったところ、
ゴールドマンによるレーティング変更と
貸株を使った売りで大幅に下がり泣くなく売れずに困っています。
今後の対応としてナンピンを考えていますが、
本日の株価位置で下げ止まったと考えて良いでしょうか?
よろしくお願いします。
| 2014-03-06 21:09 | 負け組個人投資家 |
コメントありがとうございます。
6997日本ケミコンはおっしゃる通り異常なまでに叩き売られました。
10/2高値510円から下落後11/6安値352円で底打ち反転したのですが
1月からの異常な売り攻勢で底割れしてしまいました。
2/4安値301円
3/6安値299円
これで底入れ完了と想定します。
コア銘柄ではありませんのでワンテンポ遅れて反転上昇するものと思います。
底値付近の現在直ちにナンピンを入れコストを下げてください。
1000株の購入で、370円ぐらいまで買いコストが下がりますので
4月中旬まで持続して様子を見てはいかがでしょうか。
現段階での売り目標は380円以上を想定します。
その時期になりましたらまたコメントをください。
6502 東芝
工藤様
ブログの更新毎日楽しみにしております。
6502 東芝 419円で持っております。
どれぐらいで売ればよいのか検討がつきません。
是非、ご教授頂きますようよろしくお願いいたします。
| 2014-03-06 21:57 | リック |
コメントありがとうございます。
東芝は2/4安値407円からじりじりと株価を切り上げています。
本日現在の想定売り目標480円~500円(4月中旬まで)
意外と早く売れるかもしれません。
昨年4/17高値565円 5/21高値556円は余程の好材料が出なければ
現段階では難しいでしょう。
2337いちご
2337いちごについて昨日書かれていましたが、
これは2月4日に底をうったということで、
これからは上がって行くということなのでしょうか?
450円くらいまでは期待できるのでしょうか?
新興の不動産も上がって行くのでしょうか?
色々質問してしまいすいません。
アドバイスよろしくお願いいたします。
| 2014-03-07 13:48 | ぐっすみん |
コメントありがとうございます。
大手不動産株が買戻しによって急反発になっています。
この上昇は循環物色となり、他の不動産株、倉庫株に波及するものと思われます。
2337いちごグループはそれとは別問題で大物投資家、投資顧問の介入です。
2/17終値281円 △25円 この日から丹念に玉を集めていることが良くわかります。
2/24高値354円で少し手を抜き、再びアンダーを買っていました。
本日14:30 358円 ▼6円
おそらく数日は手を緩めるでしょうが
立会日数5日以内に再び仕掛けてくるものと思われます。
この銘柄は不動産株というよりも材料株としてみた方が良いと思います。
だんだんとリスクが大きくなりますので
初心者の方は手出し無用になさってください。
あくまでもチャートの勉強用としてご紹介しました。
ババ抜きがリアルタイムでお分かりいただけると思います。
ここからの上昇はご本尊と提灯次第です。
お詫び:「株式投資勝利の法則入門編講座」受講ご希望に方から連日メールをいただいております。
昨年秋から体調不良が続き、現在は新規の募集を中止しております。
全ての皆様にご返事もままならず、この場にてお詫び申し上げます。
春になって暖かくなり体調も落ち着きましたら、少人数の募集も考えております。
その際は当ブログいてご案内いたします。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、3/10(月)16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
15280.76(9:00)
15312.60(9:33)
15145.59(12:45)
15274.07(15:00)
前日比△139.32円 +0.9%
TOPIX
1239.08(9:00)
1241.88(9:31)
1228.67(12:45)
1236.97(15:00)
前日比△8.61 +0.7%
為替が円安ドル高方向に振れたことで買い優勢で始まりました。
寄付き 15280.76(9:00)△146.01円
その後もじりじりと上昇した後は利益確定に押され
15312.60(9:33)△177.85円
後場になると本日の安値圏に
15145.59(12:45)△10.84円
再びコア銘柄への買戻しが入り
15274.07(15:00)前日比△139.32円 +0.9%
皮肉にも最後の最後まで、異常なまでに売りたたいていた
負け組ヘッジファンドの買戻しに支えられてコア銘柄を中心に
戻りを試す相場展開になってきました。
ようやく異常値は正常に戻りかけてきました。
未だに買い戻しの玉が残っています。
今後も売られすぎた銘柄の逆襲が繰り広げられることになりそうです。
今回相場の三尊天井(トリプルトップ)には戻り売りの玉が待ち構えています。
12/3高値15794.15円
12/30高値16320.22円
1/23高値15958.58円
来週以降、メジャーSQもありあわただしい週になりそうです。
本日現在も4月中旬にはポジションゼロにする考えに変更はありません。
市場の地合いも回復に向かい叩き売られた銘柄の買い増し、ナンピンの時機到来です。
ここから1カ月が勝負の時になるようです。
6301コマツは本日節目の2204円を抜き新しい波動に入りました。
国内向け建設機械の生産はフル生産です。
6701NECの外国人買いが激減してきました。
2/27高値355円が目先の短期的な高値になりそうです。
参考銘柄 (売られすぎの戻りを試す相場)
3289東急不動産
3/7 809 815 8041 811 △7円 V2,852,900株
4月中旬までの戻りの目標880円以上
参考銘柄(高値圏の空売り)
6986双葉電子工業
3/7 1740 1828 1683 1704 ▼45円 V721,500株
本日高値1828円
1800円以上で空売り(売りは1800円以上)
買戻しの目安1600円前後
コメント
ブログ主様
ご返事ありがとうございました。
買いのメインは6502東芝、5711三菱マテリアル、1332日本水産。
薄く5233太平洋セメント、8604野村、8309三井住友トラストでした。
やはり売りたたかれた業種の方が、ここ数日は戻りが早いですね。
本日8316三井住友を窓の中4542で指してましたが、置いて行かれました。
これは結構ショックでしたが、縁がなかったと諦めます。
本命の6502、5711は思惑通り動いてくれてます。
私の投資法は、25日線上での買い、5日線超えでの買い、
ないし上昇→初押し買いという順張り、準順張りが主流でしたが、
このブログを拝見するようになってからは、
もっと逆張りを覚えようと考えている最中です。
今後とも引き続き参考にさせてください。
| 2014-03-06 18:16 | shironorousoku |
コメントありがとうございます。
買いのタイミングは上々ですね。
メガバンク、証券、不動産は空売りの標的でしたが
メガバンクは3/3に空売りの減少
不動産大手は3/3に急減
大手証券は3/5に空売りが急減
その後は最後まで売っていた欧州系を中心に
買い戻しが進んでいます。
現段階でもかなりの買戻しが残っています。
日本全国桜前線が満開になるころには
shironorousoku様の銘柄もかなりの含み益が見込まれると思います。
今後のご活躍お祈り申し上げます。
工藤様
毎日市況について解説して下さりありがとうございます。
大変申し訳ないのですが、
日本ケミコンについてアドバイスを頂けれ幸いです。
420円で1000株を買ったところ、
ゴールドマンによるレーティング変更と
貸株を使った売りで大幅に下がり泣くなく売れずに困っています。
今後の対応としてナンピンを考えていますが、
本日の株価位置で下げ止まったと考えて良いでしょうか?
よろしくお願いします。
| 2014-03-06 21:09 | 負け組個人投資家 |
コメントありがとうございます。
6997日本ケミコンはおっしゃる通り異常なまでに叩き売られました。
10/2高値510円から下落後11/6安値352円で底打ち反転したのですが
1月からの異常な売り攻勢で底割れしてしまいました。
2/4安値301円
3/6安値299円
これで底入れ完了と想定します。
コア銘柄ではありませんのでワンテンポ遅れて反転上昇するものと思います。
底値付近の現在直ちにナンピンを入れコストを下げてください。
1000株の購入で、370円ぐらいまで買いコストが下がりますので
4月中旬まで持続して様子を見てはいかがでしょうか。
現段階での売り目標は380円以上を想定します。
その時期になりましたらまたコメントをください。
6502 東芝
工藤様
ブログの更新毎日楽しみにしております。
6502 東芝 419円で持っております。
どれぐらいで売ればよいのか検討がつきません。
是非、ご教授頂きますようよろしくお願いいたします。
| 2014-03-06 21:57 | リック |
コメントありがとうございます。
東芝は2/4安値407円からじりじりと株価を切り上げています。
本日現在の想定売り目標480円~500円(4月中旬まで)
意外と早く売れるかもしれません。
昨年4/17高値565円 5/21高値556円は余程の好材料が出なければ
現段階では難しいでしょう。
2337いちご
2337いちごについて昨日書かれていましたが、
これは2月4日に底をうったということで、
これからは上がって行くということなのでしょうか?
450円くらいまでは期待できるのでしょうか?
新興の不動産も上がって行くのでしょうか?
色々質問してしまいすいません。
アドバイスよろしくお願いいたします。
| 2014-03-07 13:48 | ぐっすみん |
コメントありがとうございます。
大手不動産株が買戻しによって急反発になっています。
この上昇は循環物色となり、他の不動産株、倉庫株に波及するものと思われます。
2337いちごグループはそれとは別問題で大物投資家、投資顧問の介入です。
2/17終値281円 △25円 この日から丹念に玉を集めていることが良くわかります。
2/24高値354円で少し手を抜き、再びアンダーを買っていました。
本日14:30 358円 ▼6円
おそらく数日は手を緩めるでしょうが
立会日数5日以内に再び仕掛けてくるものと思われます。
この銘柄は不動産株というよりも材料株としてみた方が良いと思います。
だんだんとリスクが大きくなりますので
初心者の方は手出し無用になさってください。
あくまでもチャートの勉強用としてご紹介しました。
ババ抜きがリアルタイムでお分かりいただけると思います。
ここからの上昇はご本尊と提灯次第です。
お詫び:「株式投資勝利の法則入門編講座」受講ご希望に方から連日メールをいただいております。
昨年秋から体調不良が続き、現在は新規の募集を中止しております。
全ての皆様にご返事もままならず、この場にてお詫び申し上げます。
春になって暖かくなり体調も落ち着きましたら、少人数の募集も考えております。
その際は当ブログいてご案内いたします。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、3/10(月)16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
大株主から借りての空売りについて
いつも明快な解説、ありがとうございます。
基本的なことで分からないことがあるのですが、素人だとお許しいただければ幸いです。
3/4の記述に、「3月期決算期の関係で今月は大株主から借りている株券を返済しなければなりません。」とありますが、機関などが大株主から株を借りて空売りするのはわかりますが、これらの空売りは、東証の「空売りの残高に関する情報(http://www.tse.or.jp/market/juran/karauri/index.html)」で、すべて公表されていると考えて良いのでしょうか?あるいは、公表されていないものもあるのでしょうか?
もしも、公表されていないものがあるとすれば、私たち個人投資家は、それらの空売りを知る方法はないのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
基本的なことで分からないことがあるのですが、素人だとお許しいただければ幸いです。
3/4の記述に、「3月期決算期の関係で今月は大株主から借りている株券を返済しなければなりません。」とありますが、機関などが大株主から株を借りて空売りするのはわかりますが、これらの空売りは、東証の「空売りの残高に関する情報(http://www.tse.or.jp/market/juran/karauri/index.html)」で、すべて公表されていると考えて良いのでしょうか?あるいは、公表されていないものもあるのでしょうか?
もしも、公表されていないものがあるとすれば、私たち個人投資家は、それらの空売りを知る方法はないのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
空売り勉強中
3104富士紡HD これは如何でしょうか?
日足300日を見ているのですが昨年7/11 258円対本年1/23 254円
昨年9/24 224円対昨年12/6 224円 を見て今回は前年のどのあたりかと根拠のない想像をめぐらせています。 10日(月)に寄り成りで売り、いやこの週を280円で指しとか迷いに迷っていまが如何でしょうか。
日足300日を見ているのですが昨年7/11 258円対本年1/23 254円
昨年9/24 224円対昨年12/6 224円 を見て今回は前年のどのあたりかと根拠のない想像をめぐらせています。 10日(月)に寄り成りで売り、いやこの週を280円で指しとか迷いに迷っていまが如何でしょうか。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
いつも本当に親切なご返事をいただいてありがとうございます先月26日ご案内の4514あすか製薬を7日964円で空売りをしてしまいました 今朝起きたらすごい円安になっていて心配です空売りは早すぎたのでしょうか
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ご質問
ダイハツがなかなか動きませんね。
ご体調が優れないとのことで、ご質問させていただくのは失礼かと思いましたが、
もしよろしければご回答いただけるとありがたいです。
工藤様が以前、機関が大量に貸し株でダイハツを売っているとおっしゃっておられましたが、それはどこを見ればわかるのでしょうか?
東証のHPで見られる「空売りの残高に関する情報」では載っていないものなのでしょうか?
1700円以上で複数枚買っていますので、まだ含み損なのですが、ダイハツはどこで利確する算段でよいでしょうか?
よろしくお願いします。
ご体調が優れないとのことで、ご質問させていただくのは失礼かと思いましたが、
もしよろしければご回答いただけるとありがたいです。
工藤様が以前、機関が大量に貸し株でダイハツを売っているとおっしゃっておられましたが、それはどこを見ればわかるのでしょうか?
東証のHPで見られる「空売りの残高に関する情報」では載っていないものなのでしょうか?
1700円以上で複数枚買っていますので、まだ含み損なのですが、ダイハツはどこで利確する算段でよいでしょうか?
よろしくお願いします。
高配当狙いの愚
過日(3月4日)、先生のブログで、「高配当狙いの愚」のお話をいただきました。「愚」は、まさに、私の事でして、年明けより、期末(3月末)高配当狙いで、2131アコーディアゴルフ(期末利回り4%強)平均買値1392円、7000株、および8308りそなHD(期末利回り3%弱)平均買値554円、19000株で、仕込んでまいりましたが、共に、好業績にも拘らず、低迷を続け、この1ヵ月強、含み損で、苦しみ抜いてます。権利落ち後のさらなる低迷を想うと、3月下旬で権利落ち前に損切った方が、傷が浅いような気もして、悩んでおります。8308は、先週、少し戻して来ておりますが、2131はチャートを見ても、三尊天井なのか、逆三尊底なのかよく判らず、勝手ながら、お時間の許す際、ご意見賜われば、幸いです。受講生ではありませんが、よろしく、お願いいたします。
中国のデフォルトは...
いつも更新楽しみにしています。
今年は自分の取引を見直す年として、大いに参考にさせていただこうと考えています。
ウクライナはパラリンピックが終わるまでは大きく動かないのでは?などと思っていますが、先週末、『上海のメーカー、中国社債市場で初のデフォルト』がありました。
しかし、ダウは堅調に上昇。円安も進んで本日も日経は寄りは堅調なのかなぁと思われます。
ただ、10時過ぎの中国市場がどう動くのか、今後、中国市場でデフォルトが続くのか、市場への影響は!?○○ショック的な下落相場になってしまうのか?
外部要因ばかり心配してもしょうがないのですが、工藤様がどのように考えられるのか伺いたくて書き込ませていただきました。
もし、よろしければブログの端にでも触れていただけるとありがたいのですが。
今年は自分の取引を見直す年として、大いに参考にさせていただこうと考えています。
ウクライナはパラリンピックが終わるまでは大きく動かないのでは?などと思っていますが、先週末、『上海のメーカー、中国社債市場で初のデフォルト』がありました。
しかし、ダウは堅調に上昇。円安も進んで本日も日経は寄りは堅調なのかなぁと思われます。
ただ、10時過ぎの中国市場がどう動くのか、今後、中国市場でデフォルトが続くのか、市場への影響は!?○○ショック的な下落相場になってしまうのか?
外部要因ばかり心配してもしょうがないのですが、工藤様がどのように考えられるのか伺いたくて書き込ませていただきました。
もし、よろしければブログの端にでも触れていただけるとありがたいのですが。
銅下落、5711撤退
ブログ主様
再度ありがとうございます。
金曜に銅が大きく下落し、5711への影響を考え、寄りで撤退しました。
銅はここのところ、他の金属に比べて軟調です。
再度大きく押すことを想定し、かなり下値で指しました。
再度ありがとうございます。
金曜に銅が大きく下落し、5711への影響を考え、寄りで撤退しました。
銅はここのところ、他の金属に比べて軟調です。
再度大きく押すことを想定し、かなり下値で指しました。
京セラ
いつもお世話になっております。
京セラについて考えをお聞かせくださいませんか?
今日は下がっているようなので。
いつもありがとうございます。
京セラについて考えをお聞かせくださいませんか?
今日は下がっているようなので。
いつもありがとうございます。
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/418-0f83ca74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)