参考銘柄9社
日経平均株価、TOPIXともに売られすぎの
修正反騰に入りました。
「株式投資勝利の法則」は1年に1度の暴落の異常なまでに
叩き売られた時に「指数表」に買いサインが出た翌日の寄り付きで
買い出動する投資方法です。
しかし、それだけでは日々更新のブログが面白くなくなるので、
あくまで参考銘柄として紹介します。
私はこの局面は「休むも相場」
ポジション0です。
2011年11/25(大底)→2012年3/27 82日上昇
6月4日(大底)→7月4日(小天井)23日上昇
7月4日(小天井)→7月25日(小底)15日下落
7月25日(小底)→8月20日(小天井)19日上昇
8月20日(小天井)→9月6日(小底) 14日下落
9月6日(小底)→9月19日(小天井)9日上昇
9月19日(小天井)→10月15日(小底)18日下落
10月15日(小底)→直近10月19日(金)5日上昇中
このように狭いレンジでのボックス波動になっています。
上記の相場周期から考えると、
ここから、4日~23日位の日数は、買い方有利と考えられる。
本日は時価総額1000億円以上の銘柄を検証します。
10月19日(金)時価総額1000億円以上銘柄数417社
2つのグループに分類します。
①高値圏、高値から崩れかけている銘柄(買い方リスク大)
(基本的には手出し無用だが、この押し目から反騰の可能性もある)
(値段は、10月19日終値)
1951 協和エクシオ 870円
2371 カカクコム 2669円
2503 キリン 1010円
4151 協和発酵キリン 901円
4569 キョウリン製薬 1678円
4716 日本オラクル 3570円
7832 バンダイナムコ 1240円
8242 H2Oリテイル 839円
以上8銘柄
② 参考銘柄
ここから買って利食えそうな銘柄(買い方有利)
2768 双日 101円
4324 電通 1897円
4568 第一三共 1228円
4911 資生堂 1007円
5471 大同特殊鋼 344円
6594 日本電産 5390円
7701 島津 562円
8058 三菱商事 1430円
8233 高島屋 529円
以上9銘柄
現在の私は「株式投資勝利の法則」のルールを厳守して、
勝率100%を目指して、
「指数表」のシグナルで、
1年に1度の大底で買い、
天井付近で利食い、
相場が崩れたところを空売り。
しかし、私は実際売買はしないが、短期急騰銘柄、順張りのテクニック
も的中率100%にはならないが身につけている。
株式初心者の勉強になるよう「参考銘柄」として公開を始めることにしました。
ブログを面白くするためにでもあります。
本日の参考銘柄9社は反発しかかっている銘柄です。
ここから短期で注目です。
「指数表」を無視していますので、リスクがあります。
どの銘柄もロスカット値ー10%です。
明日は、早めに(12時~14時ごろ)更新します。
少しでも参考になった方は、お手数ですが、
ランキング3か所にクリックお願いします。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/42-4d7a16df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)