「ピンチこそチャンス」
4月11日15:50
前引け
日経平均株価
14027.80(9:00)
14065.97(9:02)
13885.11(9:14)
13969.85(11:36)
前日比▼330.47 -2.3%
TOPIX
1129.28(9:00)
1137.67(11:16)
1121.50(9:14)
1135.74(11:30)
前日比▼13.75 -1.2%
前引け 日経平均株価13969.85(11:36)前日比▼330.47 -2.3%
前引け TOPIX1135.74(11:30)前日比▼13.75 -1.2%
前引け 9983ファーストリテイリング 33770円 ▼2940円 -8.01%
前引け 9984ソフトバンク 6844円 ▼330円 -4.60%
前引け 8035東京エレクトロン 5905円 ▼251円 -4.1%
前引け 6367ダイキン 5557円 ▼224円 -3.87%
前引け 日経平均寄与度
ファーストリテイリング ▼115.38円
ソフトバンク▼38.85円
ファナック▼12.56円
東京エレクトロン▼9.85円
ダイキン▼8.79
大引け
日経平均株価
14027.80(9:00)
14065.97(9:02)
13885.11(9:14)
13960.05(15:00)
前日比▼340.07 -2.4%
TOPIX
1129.28(9:00)
1140.66(12:45)
1121.50(9:14)
1134.09(15:00)
前日比▼15.40 -1.0%
日経平均株価、TOPIX年初来安値更新
日経平均株価 13960.05(15:00)前日比▼340.07 -2.4%
TOPIX 1134.09(15:00)前日比▼15.40 -1.0%
本日は積み上がっていた個人信用の投げも出始めています。
日経平均の大幅下げのかなりの部分を
ファーストリテイリング ソフトバンク、寄与度上位銘柄で占めています。
今年の日本市場大幅下落相場で先に異常なまでたたき売られた銘柄は
今週の大幅下落にもかかわらず、さほど下がりません。
いち早く大きく下げた銘柄でしっかりしている銘柄は、今週の大幅下落でも
持ちこたえています。
売り込むすきがないといった銘柄も多々あり、いつの時代も底値付近の
投げ玉を買うことで勝ち残れると信じて度ります。
日経平均株価
4/7 14808.85円 ▼254.92円
4/8 14606.88円 ▼201.97円
4/9 14299.69円 ▼307.19円
4/10 14300.12円 △0.43円
4/11 13960.05円 ▼340.07円
私が3/25~3/27を中心にアンダーで買えた銘柄は10銘柄
(実際は厳選12銘柄ありましたが、買えたのは10銘柄です)
① 買いコスト1343円 4/11終値1404円
② 買いコスト1352円 4/11終値1400円
③ 買いコスト2018円 4/11終値2128円
④ 買いコスト1680円 4/11終値1766円
⑤ 買いコスト540円 4/11終値551円
⑥ 買いコスト415円 4/11終値408円
⑦ 買いコスト1960円 4/11終値2083円
⑧ 買いコスト 524.7円 4/11終値530円
⑨ 買いコスト 199円 4/11終値196円
⑩ 買いコスト 630円 4/11終値611円
これだけの連日の下げでも「底値買い」した銘柄は評価益が出ています。
来週以降の投資方針は、厳選銘柄12銘柄(時価総額1000億円以上)の再選別
今まで「大底買いサイン」が出ていなかった「指数表」の新たなサインを待ち買い出動します。
株式投資において最も大切な瞬間は「決断」の時です。
本日の日経平均株価、TOPIX年初来安値更新によって再び「決断」の時が
迫ってきました。
幸いなことに週末で、4/12(土)4/13(日)戦略を立てる時間があります。
前回の買い金額同額の資金を準備し、今まで「大底買いサイン」が出ていなかった
「指数表」の新たなサインを待ち買い出動します。
直近の日本市場は世界有数の流動性とボラティリティーの高さから
ヘッジファンドの独断場になっています。
どんな環境においても、勝ち残る策を講じます。
本日はこれから、「指数表」算出、1部時価総額上位銘柄のチャートチェック
新興銘柄売買高上位銘柄のチャートチェックのため頂きましたコメントに
お答えできず申し訳ございません。
本日の続きは、4/13(日)20:00迄に臨時更新いたします。
次回は、4/13(日)20:00迄 に臨時更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
前引け
日経平均株価
14027.80(9:00)
14065.97(9:02)
13885.11(9:14)
13969.85(11:36)
前日比▼330.47 -2.3%
TOPIX
1129.28(9:00)
1137.67(11:16)
1121.50(9:14)
1135.74(11:30)
前日比▼13.75 -1.2%
前引け 日経平均株価13969.85(11:36)前日比▼330.47 -2.3%
前引け TOPIX1135.74(11:30)前日比▼13.75 -1.2%
前引け 9983ファーストリテイリング 33770円 ▼2940円 -8.01%
前引け 9984ソフトバンク 6844円 ▼330円 -4.60%
前引け 8035東京エレクトロン 5905円 ▼251円 -4.1%
前引け 6367ダイキン 5557円 ▼224円 -3.87%
前引け 日経平均寄与度
ファーストリテイリング ▼115.38円
ソフトバンク▼38.85円
ファナック▼12.56円
東京エレクトロン▼9.85円
ダイキン▼8.79
大引け
日経平均株価
14027.80(9:00)
14065.97(9:02)
13885.11(9:14)
13960.05(15:00)
前日比▼340.07 -2.4%
TOPIX
1129.28(9:00)
1140.66(12:45)
1121.50(9:14)
1134.09(15:00)
前日比▼15.40 -1.0%
日経平均株価、TOPIX年初来安値更新
日経平均株価 13960.05(15:00)前日比▼340.07 -2.4%
TOPIX 1134.09(15:00)前日比▼15.40 -1.0%
本日は積み上がっていた個人信用の投げも出始めています。
日経平均の大幅下げのかなりの部分を
ファーストリテイリング ソフトバンク、寄与度上位銘柄で占めています。
今年の日本市場大幅下落相場で先に異常なまでたたき売られた銘柄は
今週の大幅下落にもかかわらず、さほど下がりません。
いち早く大きく下げた銘柄でしっかりしている銘柄は、今週の大幅下落でも
持ちこたえています。
売り込むすきがないといった銘柄も多々あり、いつの時代も底値付近の
投げ玉を買うことで勝ち残れると信じて度ります。
日経平均株価
4/7 14808.85円 ▼254.92円
4/8 14606.88円 ▼201.97円
4/9 14299.69円 ▼307.19円
4/10 14300.12円 △0.43円
4/11 13960.05円 ▼340.07円
私が3/25~3/27を中心にアンダーで買えた銘柄は10銘柄
(実際は厳選12銘柄ありましたが、買えたのは10銘柄です)
① 買いコスト1343円 4/11終値1404円
② 買いコスト1352円 4/11終値1400円
③ 買いコスト2018円 4/11終値2128円
④ 買いコスト1680円 4/11終値1766円
⑤ 買いコスト540円 4/11終値551円
⑥ 買いコスト415円 4/11終値408円
⑦ 買いコスト1960円 4/11終値2083円
⑧ 買いコスト 524.7円 4/11終値530円
⑨ 買いコスト 199円 4/11終値196円
⑩ 買いコスト 630円 4/11終値611円
これだけの連日の下げでも「底値買い」した銘柄は評価益が出ています。
来週以降の投資方針は、厳選銘柄12銘柄(時価総額1000億円以上)の再選別
今まで「大底買いサイン」が出ていなかった「指数表」の新たなサインを待ち買い出動します。
株式投資において最も大切な瞬間は「決断」の時です。
本日の日経平均株価、TOPIX年初来安値更新によって再び「決断」の時が
迫ってきました。
幸いなことに週末で、4/12(土)4/13(日)戦略を立てる時間があります。
前回の買い金額同額の資金を準備し、今まで「大底買いサイン」が出ていなかった
「指数表」の新たなサインを待ち買い出動します。
直近の日本市場は世界有数の流動性とボラティリティーの高さから
ヘッジファンドの独断場になっています。
どんな環境においても、勝ち残る策を講じます。
本日はこれから、「指数表」算出、1部時価総額上位銘柄のチャートチェック
新興銘柄売買高上位銘柄のチャートチェックのため頂きましたコメントに
お答えできず申し訳ございません。
本日の続きは、4/13(日)20:00迄に臨時更新いたします。
次回は、4/13(日)20:00迄 に臨時更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
ありがとうございます
いつもありがとうございます。
下げて上げてまた下げる、
どこまで叩き売れば気が済むのかと
言いたくなる相場で、正直、なかなか儲けが出なくてウンザリします。
でも工藤様のブログのお陰で慌てて投げることなく落ち着いて売買できてありがたいです。
バーゲンセール狙いを徹底したいと思います。
下げて上げてまた下げる、
どこまで叩き売れば気が済むのかと
言いたくなる相場で、正直、なかなか儲けが出なくてウンザリします。
でも工藤様のブログのお陰で慌てて投げることなく落ち着いて売買できてありがたいです。
バーゲンセール狙いを徹底したいと思います。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/442-916ad688
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
会員募集の際は、ぜひ申し込みをしたく思っています。