新興銘柄の逆襲
6月2日16:10
大引け
日経平均株価
14777.51(9:00)
14963.91(12:35)
14777.51(9:00)
14935.92(15:00)
前日比△303.54 +2.1%
TOPIX
1210.82(9:00)
1222.49(12:35)
1210.82(9:00)
1220.47(15:00)
前日比△19.06 +1.6%
日経平均株価は300円を超える大幅反発
TOPIX 8日続伸
日経ジャスダック平均株価8日続伸
マザーズ指数10日続伸
先週末の米国株堅調、為替も円安方向に動いていることで
円安ドル高、米国株高=日本株買いの構図通り堅調に始まりました。
朝方は、本日の日経平均株価上昇幅100円強ぐらいと思っていましたが
一気に14900円台に乗せ窓を開けての大陽線でした。
本日も日本株を異常に売りたたいていた一部の海外投資家の
買戻しが入ったようです。
下値では5月大幅買い越し他信託銀行(年金)の買いが待ち構えており
GPIF、第3の矢(成長戦略)も今月末までには全容が明らかになることで
今年年初から日本株を叩き売っていた海外投資家に
連日踏ませている形になっています。
これが空売りの恐ろしさです。
海外投資家といえども日経平均株価PER14倍割れ水準を
叩き売った報いともいえるすさまじい踏み上げです。
1部銘柄も堅調ですが、新興市場を始めとする小型株が
連日にぎわっています。
ROEの高い小型株が連日上昇しています。
日経平均株価の15000円台乗せも現実味を帯びてきました。
叩き売られた銘柄の逆襲はもう少し続きそうです。
5/26(月)に買った新興銘柄の大多数が大幅に上昇していますが
もう少し持続することにします。
3333あさひ 1361 1405 1361 1401 △44円
もう少し持続しても良いと思います。
2191テラ 1341円 △35円 もうひと上げありそうです。
4978リプロセル 本日高値1006円 いよいよ1000円固めです。
7774J・TEC 1700円 △72円 強いです。 意外高がありそうです。
3679じげん 1290円 △280円 週末設定の目標株価1200円~1300円に到達しました。
銘柄数が多すぎて、時間の関係でこの続きは明日記載します。
もう少し待って1年分の利益を稼ぎます。
もちろん欲張らない程度にしますが、新興銘柄の上昇率はすさまじいものがあります。
コメント
こんにちは。
工藤様、いつもブログをありがたく拝見させていただいています。
ところで今日の後場後半からの石油資源開発の出来高急増の急落は何かあるのでしょうか?
持ち株を売却したほうがよいのでしょうか?
お時間のあるときにアドバイスお願いします。
| 2014-05-30 15:20 | YUKI |
コメントありがとうございます。
週末ブログ更新時にコメントが入っていたことに気づきましたが
間に合いませんでした。
本日改めてお返事させていただきます。
1662石油資源開発は、4/11安値3260円まで異常なまで叩き売られましたが
ようやく通常の動きになってきました。
業績の良い優良銘柄は買われるのが当たり前なのですが
沈むはずのない木の葉が、石の如く沈んでいく
海外短期筋による異常な売りたたきも限界に達しました。
石油資源開発は売られる理由は全くなく、問答無用の異常な売りたたきによって
3/25安値3275円 4/11安値3260円で完璧なWボトム形成後本格反騰になっています。
ここからは日足チャートではなく、週足チャートをご覧ください。
2013/3/11高値4600円
2013/5/21高値4985円
2013/7/26高値4630円
2013/9/10高値4615円
この4点の天井が迫ってきました。
直近は米国系ファンドが買っているようですが
もう一息で天井圏に達しそうですので、
腹6分目とは言いませんので、腹8分目で利食ってはいかがですか。
一休み
工藤さんお久しぶりです伊部です。
5月ですが、4021の日産化学、2413のエムスリーを
決算発表後の急落時に買いました。
すべて金曜日に売却済みです。
両銘柄はほぼ底値で買うことが出来て
余裕の中で自分のマイルールである15%の利鞘で売りました。
まだまだ騰がりそうですが、
ぼくは工藤さんと知り合ってから明確に決めてるルールがあります。
欲を出しすぎない、損をしない。
今は本当にノーポジションになってしまい
少し淋しい様な置いて行かれる様な気持にもなっていますが、
6月は場味を外から眺めながら久しぶりに売りをしてみようかなと考えています。
新興銘柄も考えていましたが、もうかなり騰がりだしていますので今回は見送る事にしました。
焦らない慌てない。
自慢ではないですが、工藤さんからたくさん学んだことは実践できているつもりです。
しかし石油資源開発及び豊田通商はお見事ですね。
昨年のリコーの時も驚きましたが、ぼくが工藤さんのブログで度々目にする、
「儲けそこないはいいんです」それと「復元力」これが真実味のあることが
確認出来るだけで自分の慎重すぎるトレードに自信を深めれます。
今は以前とは違い1000円の利益でも納得出来ています。
工藤さん、春先に不二製油で慌てていましたが、それ以降は一切負けていません。
たくさんの情報よりも己の取り組み方しだいでこうも変わるのかと実感しております。
今日は家内とお寿司でも食べに行ってまいります。
| 2014-06-01 11:34 | 伊部 |
コメントありがとうございます。
伊部さんの親孝行と家族を大切にする気持ちには脱帽です。
伊部さんはまだ若いし、勝ちパターンを構築していますから
あとはのんびり売買をすれば老後は年金はあてにしなくても
大丈夫だと思います。
焦ることなく、マイペースでのんびり売買して
勝ち組投資家として億単位の資産を築き
家族を守ってください。
6月に高値を付けたところを私も空売りを考えています。
また転機が近づいたらコメントをください。
楽しみにしています。
いつも、大変お世話になっております。
ご相談していたアイフル株400円→438円で利食う事が出来ました。
ありがとうございます。
それと、昨年株を始めた頃から塩漬けだったイーガーディアン株2700円
とメディネット株610円がやっと動き出してくれましたが、
日経平均が15000円に迫ろうとしていますので、そろそろ
ロスカットして、ポジションゼロで次の下げを待った方が賢明でしょうか?
工藤先生の忌憚のないご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。
毎日、暑い日が続いております!どうぞお身体ご自愛ください。
| 2014-06-02 11:43 | コットン |
コメントありがとうございます。
6050イーガーディアン 5/21安値1322円から反転急騰中
5/27終値1581円 △72円 追撃買いサイン
5/30終値1716円 △83円 追撃買いサイン②
もう少し上げ城があるように見えます。
1800円~2000円目標です。
2370メディネットは5/26(月)に私も買いました。
買値は221円ですが、350円前後を売り目標に設定しています。
400円以上は厳しそうです。
新興銘柄が連日上昇していますが、
今後は安易に高値付近を買わないようご注意ください。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
14777.51(9:00)
14963.91(12:35)
14777.51(9:00)
14935.92(15:00)
前日比△303.54 +2.1%
TOPIX
1210.82(9:00)
1222.49(12:35)
1210.82(9:00)
1220.47(15:00)
前日比△19.06 +1.6%
日経平均株価は300円を超える大幅反発
TOPIX 8日続伸
日経ジャスダック平均株価8日続伸
マザーズ指数10日続伸
先週末の米国株堅調、為替も円安方向に動いていることで
円安ドル高、米国株高=日本株買いの構図通り堅調に始まりました。
朝方は、本日の日経平均株価上昇幅100円強ぐらいと思っていましたが
一気に14900円台に乗せ窓を開けての大陽線でした。
本日も日本株を異常に売りたたいていた一部の海外投資家の
買戻しが入ったようです。
下値では5月大幅買い越し他信託銀行(年金)の買いが待ち構えており
GPIF、第3の矢(成長戦略)も今月末までには全容が明らかになることで
今年年初から日本株を叩き売っていた海外投資家に
連日踏ませている形になっています。
これが空売りの恐ろしさです。
海外投資家といえども日経平均株価PER14倍割れ水準を
叩き売った報いともいえるすさまじい踏み上げです。
1部銘柄も堅調ですが、新興市場を始めとする小型株が
連日にぎわっています。
ROEの高い小型株が連日上昇しています。
日経平均株価の15000円台乗せも現実味を帯びてきました。
叩き売られた銘柄の逆襲はもう少し続きそうです。
5/26(月)に買った新興銘柄の大多数が大幅に上昇していますが
もう少し持続することにします。
3333あさひ 1361 1405 1361 1401 △44円
もう少し持続しても良いと思います。
2191テラ 1341円 △35円 もうひと上げありそうです。
4978リプロセル 本日高値1006円 いよいよ1000円固めです。
7774J・TEC 1700円 △72円 強いです。 意外高がありそうです。
3679じげん 1290円 △280円 週末設定の目標株価1200円~1300円に到達しました。
銘柄数が多すぎて、時間の関係でこの続きは明日記載します。
もう少し待って1年分の利益を稼ぎます。
もちろん欲張らない程度にしますが、新興銘柄の上昇率はすさまじいものがあります。
コメント
こんにちは。
工藤様、いつもブログをありがたく拝見させていただいています。
ところで今日の後場後半からの石油資源開発の出来高急増の急落は何かあるのでしょうか?
持ち株を売却したほうがよいのでしょうか?
お時間のあるときにアドバイスお願いします。
| 2014-05-30 15:20 | YUKI |
コメントありがとうございます。
週末ブログ更新時にコメントが入っていたことに気づきましたが
間に合いませんでした。
本日改めてお返事させていただきます。
1662石油資源開発は、4/11安値3260円まで異常なまで叩き売られましたが
ようやく通常の動きになってきました。
業績の良い優良銘柄は買われるのが当たり前なのですが
沈むはずのない木の葉が、石の如く沈んでいく
海外短期筋による異常な売りたたきも限界に達しました。
石油資源開発は売られる理由は全くなく、問答無用の異常な売りたたきによって
3/25安値3275円 4/11安値3260円で完璧なWボトム形成後本格反騰になっています。
ここからは日足チャートではなく、週足チャートをご覧ください。
2013/3/11高値4600円
2013/5/21高値4985円
2013/7/26高値4630円
2013/9/10高値4615円
この4点の天井が迫ってきました。
直近は米国系ファンドが買っているようですが
もう一息で天井圏に達しそうですので、
腹6分目とは言いませんので、腹8分目で利食ってはいかがですか。
一休み
工藤さんお久しぶりです伊部です。
5月ですが、4021の日産化学、2413のエムスリーを
決算発表後の急落時に買いました。
すべて金曜日に売却済みです。
両銘柄はほぼ底値で買うことが出来て
余裕の中で自分のマイルールである15%の利鞘で売りました。
まだまだ騰がりそうですが、
ぼくは工藤さんと知り合ってから明確に決めてるルールがあります。
欲を出しすぎない、損をしない。
今は本当にノーポジションになってしまい
少し淋しい様な置いて行かれる様な気持にもなっていますが、
6月は場味を外から眺めながら久しぶりに売りをしてみようかなと考えています。
新興銘柄も考えていましたが、もうかなり騰がりだしていますので今回は見送る事にしました。
焦らない慌てない。
自慢ではないですが、工藤さんからたくさん学んだことは実践できているつもりです。
しかし石油資源開発及び豊田通商はお見事ですね。
昨年のリコーの時も驚きましたが、ぼくが工藤さんのブログで度々目にする、
「儲けそこないはいいんです」それと「復元力」これが真実味のあることが
確認出来るだけで自分の慎重すぎるトレードに自信を深めれます。
今は以前とは違い1000円の利益でも納得出来ています。
工藤さん、春先に不二製油で慌てていましたが、それ以降は一切負けていません。
たくさんの情報よりも己の取り組み方しだいでこうも変わるのかと実感しております。
今日は家内とお寿司でも食べに行ってまいります。
| 2014-06-01 11:34 | 伊部 |
コメントありがとうございます。
伊部さんの親孝行と家族を大切にする気持ちには脱帽です。
伊部さんはまだ若いし、勝ちパターンを構築していますから
あとはのんびり売買をすれば老後は年金はあてにしなくても
大丈夫だと思います。
焦ることなく、マイペースでのんびり売買して
勝ち組投資家として億単位の資産を築き
家族を守ってください。
6月に高値を付けたところを私も空売りを考えています。
また転機が近づいたらコメントをください。
楽しみにしています。
いつも、大変お世話になっております。
ご相談していたアイフル株400円→438円で利食う事が出来ました。
ありがとうございます。
それと、昨年株を始めた頃から塩漬けだったイーガーディアン株2700円
とメディネット株610円がやっと動き出してくれましたが、
日経平均が15000円に迫ろうとしていますので、そろそろ
ロスカットして、ポジションゼロで次の下げを待った方が賢明でしょうか?
工藤先生の忌憚のないご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。
毎日、暑い日が続いております!どうぞお身体ご自愛ください。
| 2014-06-02 11:43 | コットン |
コメントありがとうございます。
6050イーガーディアン 5/21安値1322円から反転急騰中
5/27終値1581円 △72円 追撃買いサイン
5/30終値1716円 △83円 追撃買いサイン②
もう少し上げ城があるように見えます。
1800円~2000円目標です。
2370メディネットは5/26(月)に私も買いました。
買値は221円ですが、350円前後を売り目標に設定しています。
400円以上は厳しそうです。
新興銘柄が連日上昇していますが、
今後は安易に高値付近を買わないようご注意ください。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
8136 サンリオ
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/476-2d7a22eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
工藤様のお陰で、下げ相場から始まった今年の損益も
マイナスにならずに済んでいます。
さて、既にポジションのほとんどを解消しているのですが
8136サンリオを暴落した翌日に寄りで成行3698円で購入しました。
現在、含み益が出ていますが売り目安はどれ位になりますでしょうか?
私の私見だと3000~3100かなと思っています。
ご意見いただけますでしょうか。
宜しくお願いします。
暑い日々が続きますが、お体に御自愛下さい。