高値トライの可能性
7月1日(火)20:50
大引け
日経平均株価
15179.64(9:00)
15389.08(12:33)
15145.87(9:05)
15326.20(15:28)
前日比△164.10 +1.1%
TOPIX
1265.32(9:00)
1279.61(12:38)
1263.10(9:05)
1276.08(15:00)
前日比△13.52 +1.1%
値上がり銘柄数 1295
値下がり銘柄数 409
新高値銘柄数 216
新安値銘柄数 1
騰落レシオ25D 141.0
日経平均株価25D乖離率 1.61
TOPIX25D乖離率 2.75
日経平均株価は大幅続伸して引けました。
朝方は前日終値近辺で始まりましたが
寄り付き 15179.64(9:00)△17.54
その後やや売られマイナス圏になる場面もありましたが
安値 15145.87(9:05)▼16.23
急速に日経平均株価は上値を追う形になりました。
海外短期筋の買いと思える先物買いが入り株価は急上昇
高値 15389.08(12:33)△226.98
その後やや伸び悩みましたが、大幅高で取引を終了
大引け 15326.20(15:28)前日比△164.10 +1.1%
本日の急反発は不可解な上昇でした。
本日の上昇で、買いポジションの整理ものんびり出来そうです。
今後の相場展開を見ながら、中旬ぐらいまでには買いポジションゼロを
目指すことに変わりありません。
安く買った買い玉は高く売り、「休むも相場」
休みながら次のチャンスを待つ予定です。
株式投資に100%はありませんので
このままうまく売り抜けられるかどうかはわかりませんが
トレンドが生きていますので上手くいけば16000円水準で
売ることができるかもしれません。
あとはバカの一つ覚えの
買って、売って、休む。
ピンチが来ればチャンスとし、
隙があれば空売りします。
今はまだ何もわかりませんし、予測しても仕方ないことです。
塩漬けの
7296FCC 2008円買いコスト
8411みずほFG 199円買いコスト
残りはすべて新興銘柄
好循環の循環物色が続いています。
欲をかきすぎずに売るのみ
新規買いは一切しません。
8406フジテックを先週の底値で買いましたが
これが最後の買い(バーゲンセール)になりそうです。
海外投資家の売りも峠を越したようです。
6/2高値1158円は到達可能と思いますが
意外と1250円以上あるかもしれません。
これもバカの一つ覚えの良品のバーゲンセール品です。
投資スタイル
工藤様と出会ってから自分の投資スタイルを持つ事が凄く大切に思えます。
しかし投資とは自己責任で動かなければならず…またとても孤独でもあります。
こうやって工藤様と巡り合い少しでも話が聞けるのがとても幸せです。
私も持病をかかえておりますが工藤様のお身体がとても心配です。
どうか少しでもお身体が良くなられる事を祈っています。。
| 2014-06-30 17:33 | riru |
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。
励みになります。
ブログを通じて出来た「ご縁」を大切に
体調管理を気をつけて日々精進してまいります。
株式投資で最も大切なことは、難しい様々な知識よりも
自分流の勝ちパターンを身に着けることだと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
エムスリー
お言葉に甘えて、再度、コメントさせていただきます。
エムスリー、下がり続けています。
ご相談のタイミングから既に100円あまり落ちてしまい、
胃が痛い毎日です。
7月に入ったらご相談を、とのことでしたのでアドバイスをいただきたく。
明るい7月になるのでしょうか…
| 2014-06-30 18:01 | M |
コメントありがとうございます。
6/19高値1715円を付けてから利食い売りに押されています。
しかし、トレンドはいまだに生きています。
株式投資に100%はありませんが
現在の相場は好循環に循環物色が続いており
再度の高値を試す展開に期待できます。
前回の高値時の波動は
1/28高値1710円
2/25高値1722円
3/31高値1720円
トリプルトップでした。
再度の高値トライを待つことも選択肢の一つと思います。
(リスクはありますが)
株式投資の利益は我慢賃金ともいえます。
あとはご自身でご決断ください。
信用残の見方
いつもご指導をいただき感謝しております。
5352黒崎播磨
6月20日での 売り残 7300 -2200
買い残 165600 -60000
6月27日での 日証金
融資 新規 5000 返済 236000
融資算 236000
貸し株 新規 1000 返済 0
貸し株算 8000
この状態をどのように推察すればよいでしょうか?
いろいろ読んでみたのです がこんがらがって分らなくなりました。
よろしくお願いいたします。
| 2014-07-01 07:01 | 劣等性 |
コメントありがとうございます。
この銘柄は昔から
5401新日鉄住金と連動します。
仕手性も強く、1年~2年に1度大きく動きます。
25年以上前のことですが、今のような高性能PCもなく
当時は株価便覧(全銘柄の株価を網羅した株価データ)と
信用取引ハンドブックでデーターを見ながら売買していました。
結果として過去の信用取り組みを研究しても儲かりませんでした。
勝ったり負けたりでは仕方なく、この世界で生き残るには勝ちパターンが重要です。
私が黒崎播磨を買うとしたら新日鉄住金との株価連動性を考慮し
新日鉄住金5/22終値279円 △8円 の大陽線で注目し、
新日鉄と一緒に買う連動性を加味した投資手法を遣います。
誰もが公平に見る信用取り組みは、熱心に分析するものではなく
貸借倍率の割合をざっくり見るだけで十分だと思います。
買い長で高値期日が近いものは買わないぐらいのチェックで十分だと思います。
黒崎播磨は上昇トレンドになっていますが
現在の株価位置での投資は遅いと思います。
信用取り組みよりも株価位置、タイミングを勉強なさったほうが良いと思います。
私の独断と偏見が入ってしまい申し訳ありません。
今の私は、良い銘柄のバーゲン価格のみ買うワンパターン投資家ですので
中途半端な銘柄を中途半端な株価水準で買うことはお勧めできません。
太平洋金属
いつも勉強させて頂いております。
今日は、太平洋金属(5541)についてお聞きしたいことがあります。
私は490円で売り立てしており、以前、490円で売り立てしていた方に、
もう一度あがるかもしれないがその値だと勝てるだろうと、
返信していたように記憶していますが、今日は出来高も増えており
、値上がり率第8位になっております。
工藤様の見立てをお聞きしたいのですが、お願いできますでしょうか?
売りから入るのはとても怖いので、
これからは素直に、買いから入りたいと思います。よろしくお願いいたします。
| 2014-07-01 15:19 | こはる |
コメントありがとうございます。
本日出来高急増株価上昇しました。
493 524 493 522 △29円 V8,530,000株
通常ですと三尊天井に見えますが、
本日の上昇で5/22高値537円の買い方のシコリがなくなり
買い方が一気に優勢になりました。
明日上昇すると新値を取る形になり、1番天井を付けに行く形になります。
株式投資に100%はありませんが
買い方優勢で明日は高値圏でもみ合うことが予測できます。
仕手株の空売りをなさる場合は、必ずロスカット値を決めてからでないと危険です。
490円でしたら、5%で515円 10%で539円
仕手株投資は失敗したと思った時、迷った時はポジションをゼロにするしか仕方ありません。
ここまで来ると勝負の結果は丁半博打と同じです。
初心者の個人投資家の売買する銘柄ではありません。
このような銘柄は、買いから入っても売りから入っても
セミプロ以上でないと手出し無用です。
ロスカット値に達した時決済することをお勧めします。
今後はもっと内容の良い一流株への投資をお勧めします。
中途半端な水準での売買は墓穴を掘ることになります。
傷の浅いうちに撤退し、今後は仕手株投資はおやめください。
腕に覚えのある投資家向きの銘柄は手出し無用です。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
15179.64(9:00)
15389.08(12:33)
15145.87(9:05)
15326.20(15:28)
前日比△164.10 +1.1%
TOPIX
1265.32(9:00)
1279.61(12:38)
1263.10(9:05)
1276.08(15:00)
前日比△13.52 +1.1%
値上がり銘柄数 1295
値下がり銘柄数 409
新高値銘柄数 216
新安値銘柄数 1
騰落レシオ25D 141.0
日経平均株価25D乖離率 1.61
TOPIX25D乖離率 2.75
日経平均株価は大幅続伸して引けました。
朝方は前日終値近辺で始まりましたが
寄り付き 15179.64(9:00)△17.54
その後やや売られマイナス圏になる場面もありましたが
安値 15145.87(9:05)▼16.23
急速に日経平均株価は上値を追う形になりました。
海外短期筋の買いと思える先物買いが入り株価は急上昇
高値 15389.08(12:33)△226.98
その後やや伸び悩みましたが、大幅高で取引を終了
大引け 15326.20(15:28)前日比△164.10 +1.1%
本日の急反発は不可解な上昇でした。
本日の上昇で、買いポジションの整理ものんびり出来そうです。
今後の相場展開を見ながら、中旬ぐらいまでには買いポジションゼロを
目指すことに変わりありません。
安く買った買い玉は高く売り、「休むも相場」
休みながら次のチャンスを待つ予定です。
株式投資に100%はありませんので
このままうまく売り抜けられるかどうかはわかりませんが
トレンドが生きていますので上手くいけば16000円水準で
売ることができるかもしれません。
あとはバカの一つ覚えの
買って、売って、休む。
ピンチが来ればチャンスとし、
隙があれば空売りします。
今はまだ何もわかりませんし、予測しても仕方ないことです。
塩漬けの
7296FCC 2008円買いコスト
8411みずほFG 199円買いコスト
残りはすべて新興銘柄
好循環の循環物色が続いています。
欲をかきすぎずに売るのみ
新規買いは一切しません。
8406フジテックを先週の底値で買いましたが
これが最後の買い(バーゲンセール)になりそうです。
海外投資家の売りも峠を越したようです。
6/2高値1158円は到達可能と思いますが
意外と1250円以上あるかもしれません。
これもバカの一つ覚えの良品のバーゲンセール品です。
投資スタイル
工藤様と出会ってから自分の投資スタイルを持つ事が凄く大切に思えます。
しかし投資とは自己責任で動かなければならず…またとても孤独でもあります。
こうやって工藤様と巡り合い少しでも話が聞けるのがとても幸せです。
私も持病をかかえておりますが工藤様のお身体がとても心配です。
どうか少しでもお身体が良くなられる事を祈っています。。
| 2014-06-30 17:33 | riru |
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。
励みになります。
ブログを通じて出来た「ご縁」を大切に
体調管理を気をつけて日々精進してまいります。
株式投資で最も大切なことは、難しい様々な知識よりも
自分流の勝ちパターンを身に着けることだと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
エムスリー
お言葉に甘えて、再度、コメントさせていただきます。
エムスリー、下がり続けています。
ご相談のタイミングから既に100円あまり落ちてしまい、
胃が痛い毎日です。
7月に入ったらご相談を、とのことでしたのでアドバイスをいただきたく。
明るい7月になるのでしょうか…
| 2014-06-30 18:01 | M |
コメントありがとうございます。
6/19高値1715円を付けてから利食い売りに押されています。
しかし、トレンドはいまだに生きています。
株式投資に100%はありませんが
現在の相場は好循環に循環物色が続いており
再度の高値を試す展開に期待できます。
前回の高値時の波動は
1/28高値1710円
2/25高値1722円
3/31高値1720円
トリプルトップでした。
再度の高値トライを待つことも選択肢の一つと思います。
(リスクはありますが)
株式投資の利益は我慢賃金ともいえます。
あとはご自身でご決断ください。
信用残の見方
いつもご指導をいただき感謝しております。
5352黒崎播磨
6月20日での 売り残 7300 -2200
買い残 165600 -60000
6月27日での 日証金
融資 新規 5000 返済 236000
融資算 236000
貸し株 新規 1000 返済 0
貸し株算 8000
この状態をどのように推察すればよいでしょうか?
いろいろ読んでみたのです がこんがらがって分らなくなりました。
よろしくお願いいたします。
| 2014-07-01 07:01 | 劣等性 |
コメントありがとうございます。
この銘柄は昔から
5401新日鉄住金と連動します。
仕手性も強く、1年~2年に1度大きく動きます。
25年以上前のことですが、今のような高性能PCもなく
当時は株価便覧(全銘柄の株価を網羅した株価データ)と
信用取引ハンドブックでデーターを見ながら売買していました。
結果として過去の信用取り組みを研究しても儲かりませんでした。
勝ったり負けたりでは仕方なく、この世界で生き残るには勝ちパターンが重要です。
私が黒崎播磨を買うとしたら新日鉄住金との株価連動性を考慮し
新日鉄住金5/22終値279円 △8円 の大陽線で注目し、
新日鉄と一緒に買う連動性を加味した投資手法を遣います。
誰もが公平に見る信用取り組みは、熱心に分析するものではなく
貸借倍率の割合をざっくり見るだけで十分だと思います。
買い長で高値期日が近いものは買わないぐらいのチェックで十分だと思います。
黒崎播磨は上昇トレンドになっていますが
現在の株価位置での投資は遅いと思います。
信用取り組みよりも株価位置、タイミングを勉強なさったほうが良いと思います。
私の独断と偏見が入ってしまい申し訳ありません。
今の私は、良い銘柄のバーゲン価格のみ買うワンパターン投資家ですので
中途半端な銘柄を中途半端な株価水準で買うことはお勧めできません。
太平洋金属
いつも勉強させて頂いております。
今日は、太平洋金属(5541)についてお聞きしたいことがあります。
私は490円で売り立てしており、以前、490円で売り立てしていた方に、
もう一度あがるかもしれないがその値だと勝てるだろうと、
返信していたように記憶していますが、今日は出来高も増えており
、値上がり率第8位になっております。
工藤様の見立てをお聞きしたいのですが、お願いできますでしょうか?
売りから入るのはとても怖いので、
これからは素直に、買いから入りたいと思います。よろしくお願いいたします。
| 2014-07-01 15:19 | こはる |
コメントありがとうございます。
本日出来高急増株価上昇しました。
493 524 493 522 △29円 V8,530,000株
通常ですと三尊天井に見えますが、
本日の上昇で5/22高値537円の買い方のシコリがなくなり
買い方が一気に優勢になりました。
明日上昇すると新値を取る形になり、1番天井を付けに行く形になります。
株式投資に100%はありませんが
買い方優勢で明日は高値圏でもみ合うことが予測できます。
仕手株の空売りをなさる場合は、必ずロスカット値を決めてからでないと危険です。
490円でしたら、5%で515円 10%で539円
仕手株投資は失敗したと思った時、迷った時はポジションをゼロにするしか仕方ありません。
ここまで来ると勝負の結果は丁半博打と同じです。
初心者の個人投資家の売買する銘柄ではありません。
このような銘柄は、買いから入っても売りから入っても
セミプロ以上でないと手出し無用です。
ロスカット値に達した時決済することをお勧めします。
今後はもっと内容の良い一流株への投資をお勧めします。
中途半端な水準での売買は墓穴を掘ることになります。
傷の浅いうちに撤退し、今後は仕手株投資はおやめください。
腕に覚えのある投資家向きの銘柄は手出し無用です。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
工藤様
先日、ポーラオルビスの件でのご返答ありがとうございました。
フジテックですが、先週株価の動きを見ておりました。
経験上、底値付近より少し上げても、また底値に戻るものだと考えているうちに今週に入って力強く上げてきているように思います。
拾う金額は1030円前後と、慎重になりすぎてエントリーできませんでした。
さみしい限りです。 (指値にしておけばよかったんでしょうね)
7月終わりにはチャンスがあるのでしょうか?それとも今年はもう買い出動する機会はないということでしょうか?株価上昇がなんだかうれしくありません。
いつでも買いのスタンバイオッケーの状態なんですが、早く来てほしいものです。
先日、ポーラオルビスの件でのご返答ありがとうございました。
フジテックですが、先週株価の動きを見ておりました。
経験上、底値付近より少し上げても、また底値に戻るものだと考えているうちに今週に入って力強く上げてきているように思います。
拾う金額は1030円前後と、慎重になりすぎてエントリーできませんでした。
さみしい限りです。 (指値にしておけばよかったんでしょうね)
7月終わりにはチャンスがあるのでしょうか?それとも今年はもう買い出動する機会はないということでしょうか?株価上昇がなんだかうれしくありません。
いつでも買いのスタンバイオッケーの状態なんですが、早く来てほしいものです。
夢の街創造委員会
いつもお世話になっております。7月より勉強させていただきます。よろしくお願いします。
現在、唯一私が保有している株が、2484夢の街創造委員会ですが、先日の暴落時に780円で仕込みましたが、すぐに戻ると思いきや、ずるずる下がりはじめ、とうとう本日754円になってしまいました。この先の見通しはどうでしょうか。もう1000円台には戻らないのでしょうか。
現在、唯一私が保有している株が、2484夢の街創造委員会ですが、先日の暴落時に780円で仕込みましたが、すぐに戻ると思いきや、ずるずる下がりはじめ、とうとう本日754円になってしまいました。この先の見通しはどうでしょうか。もう1000円台には戻らないのでしょうか。
不思議です
いつもありがたく拝見させていただいております。
7月から講座の方で学ばせていただける機会をいただき,感謝しております。
不思議です。6406フジテック。1021ダブル底をみて,1039で入りました。
リスクあるのは承知ながら,ザラ場見ずともなんの不安もありません。
ぼんやりと,あーこれなんだなーという感じが致しました。
いつも,なんとか心静かに相場を見られぬものかと四苦八苦しておりました。
今まで,ざら場見られず,体調急変もあるため,自ら中長期のスイングとうたいながら,
大きな損失を出したことが心の中にわだかまりとなり,浅目のLCにひっかかってはその後上昇の裏目,裏目。
仕事中も株価の動きが気になりと・・・できないはずの初心者デイトレーダーのような心の動きだったのかもしれません。
お陰様でチャートのライン引きだけは大好きで続けておりますので,6406は,欲をかかずに自分のラインでゆっくりと手じまいしたいと思います。
この上げ相場で,マイナスになっているものもあり,どこが悪かったのか自問自答も致しましたが,
そんなことするまでもなく,「買い値が高い」「買い値が中途半端」これ以外の何物でもありません。
チャートにサインが出れば,どこの位置でも参戦,だからダマシが多く,LCの連発。
そんな自分がいけないのだと反省しております。
ですが,今は反省していても,イザとなると手出しをしてしまう自分とも戦わねばなりません。
損得考えずに,一回全て手じまい,メンタルの部分からやり直すつもりで,何とか講座に参加の皆様について行きたいと思っております。
引き続き御指導のほどよろしく御願い致します。
暑さ本番はこれからでございます。
くれぐれもお身体御自愛下さいますよう。
追記 riru様とのやりとり,私には大変学ばせていただける内容でございます。ありがとうございます。
7月から講座の方で学ばせていただける機会をいただき,感謝しております。
不思議です。6406フジテック。1021ダブル底をみて,1039で入りました。
リスクあるのは承知ながら,ザラ場見ずともなんの不安もありません。
ぼんやりと,あーこれなんだなーという感じが致しました。
いつも,なんとか心静かに相場を見られぬものかと四苦八苦しておりました。
今まで,ざら場見られず,体調急変もあるため,自ら中長期のスイングとうたいながら,
大きな損失を出したことが心の中にわだかまりとなり,浅目のLCにひっかかってはその後上昇の裏目,裏目。
仕事中も株価の動きが気になりと・・・できないはずの初心者デイトレーダーのような心の動きだったのかもしれません。
お陰様でチャートのライン引きだけは大好きで続けておりますので,6406は,欲をかかずに自分のラインでゆっくりと手じまいしたいと思います。
この上げ相場で,マイナスになっているものもあり,どこが悪かったのか自問自答も致しましたが,
そんなことするまでもなく,「買い値が高い」「買い値が中途半端」これ以外の何物でもありません。
チャートにサインが出れば,どこの位置でも参戦,だからダマシが多く,LCの連発。
そんな自分がいけないのだと反省しております。
ですが,今は反省していても,イザとなると手出しをしてしまう自分とも戦わねばなりません。
損得考えずに,一回全て手じまい,メンタルの部分からやり直すつもりで,何とか講座に参加の皆様について行きたいと思っております。
引き続き御指導のほどよろしく御願い致します。
暑さ本番はこれからでございます。
くれぐれもお身体御自愛下さいますよう。
追記 riru様とのやりとり,私には大変学ばせていただける内容でございます。ありがとうございます。
デイトレ
今回流れに乗れなかったので
次の流れに乗るまでの間
デイトレのみをしているのですが・・・。
銘柄探しに一番役に立つランキングは
値上がり上位銘柄か出来高上位銘柄か売買高上位銘柄
この3つの中でどれを参考にするのがいちばん良いと思いますでしょうか?
次の流れに乗るまでの間
デイトレのみをしているのですが・・・。
銘柄探しに一番役に立つランキングは
値上がり上位銘柄か出来高上位銘柄か売買高上位銘柄
この3つの中でどれを参考にするのがいちばん良いと思いますでしょうか?
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/497-706b924e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
さて、工藤さまと同様にみずほFGを保有しているのですが、ここ足元は株価がさえません。三菱UFJは順調に上がっていますが、その差はどこにあるんでしょうか?
197円で購入したのですが、やはり塩漬けしておくのがいいですか?