ボラティリティー再び拡大
8月11日(月)15:40
大引け
日経平均株価
15022.64(9:00)
15161.54(14:26)
14973.71(10:28)
15130.52(15:00)
前日比△352.15 +2.38%
TOPIX
1247.23(9:00)
1254.58(14:26)
1241.63(10:22)
1252.51(15:00)
前日比△24.25 +1.97%
日経平均株価は大幅反発
先週末の海外株高と円高一服間から買い優勢で始まりました。
寄付き 15022.64(9:00)△244.27
その後上値が重くなったものの
安値 14973.71(10:28)△195.34
再び先物主導の買いが断続的に入りあが幅を拡大
高値 15161.54(14:26)△383.71
15100円台に乗せて大幅高で引けました。
大引15130.52(15:00)前日比△352.15 +2.38%
先週末、日本市場から一時鳴りをひそめていたヘッジファンドを中心に海外短期筋が
再び日本株を大きく売ってきました。
日経平均株価は7/31高値15759.66円から立会日数7営業日で、8/8安値14753.84円
値幅1005.82円の下落になりました。
本日の上昇でひとまず大きな底割れは回避できましたが、7/31までの上昇トレンドは
崩れてしまいました。
今後の株価動向は、ヘッジファンドを中心に海外短期筋がどう仕掛けてくるか
もう少し見定めていかなければ中途半端な水準をつかみかねないと思います。
目先の小さな波動に振り回されては、大きな獲物は得られません。
いったん戻した後、もみ合うか、再度下値を試す展開になるか
しっかり見定めて時が来れば即断即決で動きます。
先週末のように大きく下がってしまうとしばらく日柄調整も必要になってきます。
海外短期筋の介入で株価の変動幅も大きくなっています。
中途半端な株価位置での投資は慎重になさってください。
コメント
4716 日本オラクル
工藤様、いつも勉強させていただき、ありがとうございます。
下記銘柄の購入を検討しております。
4716 日本オラクル 終値:4,230
8570 イオンフィナンシャルサービス 終値:2,125
8905 イオンモール 終値:2,214
工藤先生の見解をお聞きできればと思います。
よろしくお願いいたします。
| 2014-08-09 00:04 | Jack |
コメントありがとうございます。
日経平均株価は7/31高値15759.66円から立会日数7営業日で、8/8安値14753.84円
値幅1005.82円の下落になりました。
先週末、日本市場から一時鳴りをひそめていたヘッジファンドを中心に海外短期筋が
再び日本株を大きく売ってきました。
今後の株価動向は、ヘッジファンドを中心に海外短期筋がどう仕掛けてくるか
もう少し見定めていかなければ中途半端な水準をつかみかねないと思います。
3銘柄いずれも良い銘柄ですが
4716日 本オラクルの現在の株価水準は下げの途中で底値と判断できません。
8570 イオンフィナンシャルサービスは、3/28年初来安値2172円を
先週末に割り込んでしまいましたのでもう一波動確認しないと底値の判断ができません。
8905 イオンモールは今月中に底を付ける感じです。
私はイオンモールの一段安を狙うのが面白いと思います。
4631 DIC
工藤様
いつもお世話になっております。
以前、DICの件で質問致しました受講生のニコラスでございます。
また売りが止まらなくなってしまったようで、年初来安値を更新してしまいました。
需給次第だとは思いますが、当分はこのまま下がり続けてしまう可能性は高いでしょうか?
購入単価は241円(2000株)です。
まだ様子を見たらよいかどうか・・・アドバイスを頂ければ幸いです。
何とぞ、よろしくお願いいたします。
| 2014-08-11 10:11 | ニコラス |
コメントありがとうございます。
4631 DICの下げが止まりません。
海外ファンドの売りが続いているようです。
メインプレーヤーの売りが止まらなければ底が入らないのは当然ですが
今月~9月上旬までには底が入ると思います。
8/8安値221円~2013/6/7安値205円
このあたりの水準で底が入り、年末にかけて戻りを試す相場展開が予想できます。
現時点での戻りメドは250円水準は十分可能と観ます。
ここは我慢して250円までの戻りを待ってはいかがでしょうか。
買値から大きくは下がっていませんのでナンピンは良くありません。
大きな不安はないと思いますので目先は辛抱です。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
15022.64(9:00)
15161.54(14:26)
14973.71(10:28)
15130.52(15:00)
前日比△352.15 +2.38%
TOPIX
1247.23(9:00)
1254.58(14:26)
1241.63(10:22)
1252.51(15:00)
前日比△24.25 +1.97%
日経平均株価は大幅反発
先週末の海外株高と円高一服間から買い優勢で始まりました。
寄付き 15022.64(9:00)△244.27
その後上値が重くなったものの
安値 14973.71(10:28)△195.34
再び先物主導の買いが断続的に入りあが幅を拡大
高値 15161.54(14:26)△383.71
15100円台に乗せて大幅高で引けました。
大引15130.52(15:00)前日比△352.15 +2.38%
先週末、日本市場から一時鳴りをひそめていたヘッジファンドを中心に海外短期筋が
再び日本株を大きく売ってきました。
日経平均株価は7/31高値15759.66円から立会日数7営業日で、8/8安値14753.84円
値幅1005.82円の下落になりました。
本日の上昇でひとまず大きな底割れは回避できましたが、7/31までの上昇トレンドは
崩れてしまいました。
今後の株価動向は、ヘッジファンドを中心に海外短期筋がどう仕掛けてくるか
もう少し見定めていかなければ中途半端な水準をつかみかねないと思います。
目先の小さな波動に振り回されては、大きな獲物は得られません。
いったん戻した後、もみ合うか、再度下値を試す展開になるか
しっかり見定めて時が来れば即断即決で動きます。
先週末のように大きく下がってしまうとしばらく日柄調整も必要になってきます。
海外短期筋の介入で株価の変動幅も大きくなっています。
中途半端な株価位置での投資は慎重になさってください。
コメント
4716 日本オラクル
工藤様、いつも勉強させていただき、ありがとうございます。
下記銘柄の購入を検討しております。
4716 日本オラクル 終値:4,230
8570 イオンフィナンシャルサービス 終値:2,125
8905 イオンモール 終値:2,214
工藤先生の見解をお聞きできればと思います。
よろしくお願いいたします。
| 2014-08-09 00:04 | Jack |
コメントありがとうございます。
日経平均株価は7/31高値15759.66円から立会日数7営業日で、8/8安値14753.84円
値幅1005.82円の下落になりました。
先週末、日本市場から一時鳴りをひそめていたヘッジファンドを中心に海外短期筋が
再び日本株を大きく売ってきました。
今後の株価動向は、ヘッジファンドを中心に海外短期筋がどう仕掛けてくるか
もう少し見定めていかなければ中途半端な水準をつかみかねないと思います。
3銘柄いずれも良い銘柄ですが
4716日 本オラクルの現在の株価水準は下げの途中で底値と判断できません。
8570 イオンフィナンシャルサービスは、3/28年初来安値2172円を
先週末に割り込んでしまいましたのでもう一波動確認しないと底値の判断ができません。
8905 イオンモールは今月中に底を付ける感じです。
私はイオンモールの一段安を狙うのが面白いと思います。
4631 DIC
工藤様
いつもお世話になっております。
以前、DICの件で質問致しました受講生のニコラスでございます。
また売りが止まらなくなってしまったようで、年初来安値を更新してしまいました。
需給次第だとは思いますが、当分はこのまま下がり続けてしまう可能性は高いでしょうか?
購入単価は241円(2000株)です。
まだ様子を見たらよいかどうか・・・アドバイスを頂ければ幸いです。
何とぞ、よろしくお願いいたします。
| 2014-08-11 10:11 | ニコラス |
コメントありがとうございます。
4631 DICの下げが止まりません。
海外ファンドの売りが続いているようです。
メインプレーヤーの売りが止まらなければ底が入らないのは当然ですが
今月~9月上旬までには底が入ると思います。
8/8安値221円~2013/6/7安値205円
このあたりの水準で底が入り、年末にかけて戻りを試す相場展開が予想できます。
現時点での戻りメドは250円水準は十分可能と観ます。
ここは我慢して250円までの戻りを待ってはいかがでしょうか。
買値から大きくは下がっていませんのでナンピンは良くありません。
大きな不安はないと思いますので目先は辛抱です。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/525-9726541f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
興味深いチャートを見つけました、6787メイコー 過去10年チャートを見ても今日が出来高伴っての最安値、もちろん安値になる決算だったのでしょうが、現物株ホルダーは居ない訳で下げようがないチャートに見えますがこれでも下げることはあるのでしょうか?