ボラティリティー上昇株価軟調
9月24日(水)15:55
大引け
日経平均株価
16105.56(9:00)
16203.94(9:49)
16094.59(9:03)
16167.45(15:00)
前日比▼36.45 -0.24%
TOPIX
1321.51(9:00)
1328.37(9:49)
1321.51(9:00)
1326.18(15:00)
前日比▼4.70 -0.35%
日経平均株価は続落
前日の欧米株下落、為替の円安一服間から
売り優勢で始まりました
寄付 16105.56(9:00)▼100.34
安値 16094.59(9:03)▼111.36
9:45過ぎに安倍総理のGPIFについてのコメントが報道され
先物買いが入り株価は急速に切り返し前日終値付近まで回復
高嶺 16203.94(9:49)▼1.96
その後も上値を買う力にかけマイナス圏で終始しましたが
大引けにかけて下げ渋り、小幅続落で引けました
大引け 16167.45(15:00)前日比▼36.45 -0.24%
FOMC、ECB、スコットランド投票、アリババ上場などの
先週までの重要イベントも終わり、その後の米国株がさえません。
特に小型株の弱さが目立ち、今の日本市場の輸出関連コア銘柄上昇
新興小型株軟調は、米国市場の地合いをそのまま反映しているようです。
最も日本市場は、景気低迷懸念があるにもかかわらず
本日も安倍総理が発したGPIFが完全に下支えになっています。
9月の配当権利取り間近になり、久しぶりにボラティリティーが上昇して
株価が、安値 16094.59(9:03)▼111.36まで下がる場面がありました。
下げを狙う動きが少しずつ出始めています。
以前から9月下旬~10月中に調整があるのではないかと申し上げておりますが
今の高いところ、中途半端な水準での買いは控えた方が賢明と思います。
4553東和薬品について
買っている方が多数いらっしゃいますのでコメントします。
9/22高値4850円がありました。
本日9/24 4730円 ▼65 V61,700株
出来高が少ないのが気になりますが
高いところは利益確定優先で手堅くいった方が良いかもしれません。
買いコスト3900円前後ですから、あまり欲を出さない方が賢明です。
2215第一屋製パン
買っている方が多数いらっしゃいますのでコメントします。
9/22出来高急増株価上昇
本日9/24も下が堅く、そろそろ収穫の秋になるかもしれません。
ひとまず155円~170円位を狙いたいところです。
買いコスト120円前後ですから慌てる必要はありません。
コメント
6961エンプラス
工藤様
いつもご指導いただきありがとうございます。
先日コメント頂きました 6961エンプラスですが、
ここ数日上昇してきました。
日柄調整が終わったにしてはやや早いように思われますが、
配当取りの動きでしょうか。
だとすれば、全体相場の調整が近いこと等を考えると
あと数日上昇したとして)6000円買値水準の
「やれやれ売り」が無難かと考えておりますが、
先生のお見立ては如何でしようか。
よろしくお願いいたします。
| 2014-09-23 15:59 | 家定 |
コメントありがとうございます。
9/10安値5150円で底を付けたようです。
7/28高値8380円から31営業日で3230円の調整です。
直近底値付近5200円~5300円水準を買った投資家は
500円幅上昇すれば売ってくるでしょうから
底割れ前の水準8/29安値5850円
このあたりが目先の戻りのメドと考えます。
今回は買いのタイミングが悪く買値水準での手仕舞いが
賢明のようです。
これからもチャンスは無数にやってくるでしょうから
現金ポジションを高め、次のチャンスはゲットしてください。
お詫び:「株式投資勝利の法則入門編講座」
受講ご希望に方から連日メールをいただいております。
現在は新規の募集を中止しております。
全ての皆様にご返事もままならず、この場にてお詫び申し上げます。
11月ごろ少人数の募集も考えております。
その際は当ブログいてご案内いたします。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
16105.56(9:00)
16203.94(9:49)
16094.59(9:03)
16167.45(15:00)
前日比▼36.45 -0.24%
TOPIX
1321.51(9:00)
1328.37(9:49)
1321.51(9:00)
1326.18(15:00)
前日比▼4.70 -0.35%
日経平均株価は続落
前日の欧米株下落、為替の円安一服間から
売り優勢で始まりました
寄付 16105.56(9:00)▼100.34
安値 16094.59(9:03)▼111.36
9:45過ぎに安倍総理のGPIFについてのコメントが報道され
先物買いが入り株価は急速に切り返し前日終値付近まで回復
高嶺 16203.94(9:49)▼1.96
その後も上値を買う力にかけマイナス圏で終始しましたが
大引けにかけて下げ渋り、小幅続落で引けました
大引け 16167.45(15:00)前日比▼36.45 -0.24%
FOMC、ECB、スコットランド投票、アリババ上場などの
先週までの重要イベントも終わり、その後の米国株がさえません。
特に小型株の弱さが目立ち、今の日本市場の輸出関連コア銘柄上昇
新興小型株軟調は、米国市場の地合いをそのまま反映しているようです。
最も日本市場は、景気低迷懸念があるにもかかわらず
本日も安倍総理が発したGPIFが完全に下支えになっています。
9月の配当権利取り間近になり、久しぶりにボラティリティーが上昇して
株価が、安値 16094.59(9:03)▼111.36まで下がる場面がありました。
下げを狙う動きが少しずつ出始めています。
以前から9月下旬~10月中に調整があるのではないかと申し上げておりますが
今の高いところ、中途半端な水準での買いは控えた方が賢明と思います。
4553東和薬品について
買っている方が多数いらっしゃいますのでコメントします。
9/22高値4850円がありました。
本日9/24 4730円 ▼65 V61,700株
出来高が少ないのが気になりますが
高いところは利益確定優先で手堅くいった方が良いかもしれません。
買いコスト3900円前後ですから、あまり欲を出さない方が賢明です。
2215第一屋製パン
買っている方が多数いらっしゃいますのでコメントします。
9/22出来高急増株価上昇
本日9/24も下が堅く、そろそろ収穫の秋になるかもしれません。
ひとまず155円~170円位を狙いたいところです。
買いコスト120円前後ですから慌てる必要はありません。
コメント
6961エンプラス
工藤様
いつもご指導いただきありがとうございます。
先日コメント頂きました 6961エンプラスですが、
ここ数日上昇してきました。
日柄調整が終わったにしてはやや早いように思われますが、
配当取りの動きでしょうか。
だとすれば、全体相場の調整が近いこと等を考えると
あと数日上昇したとして)6000円買値水準の
「やれやれ売り」が無難かと考えておりますが、
先生のお見立ては如何でしようか。
よろしくお願いいたします。
| 2014-09-23 15:59 | 家定 |
コメントありがとうございます。
9/10安値5150円で底を付けたようです。
7/28高値8380円から31営業日で3230円の調整です。
直近底値付近5200円~5300円水準を買った投資家は
500円幅上昇すれば売ってくるでしょうから
底割れ前の水準8/29安値5850円
このあたりが目先の戻りのメドと考えます。
今回は買いのタイミングが悪く買値水準での手仕舞いが
賢明のようです。
これからもチャンスは無数にやってくるでしょうから
現金ポジションを高め、次のチャンスはゲットしてください。
お詫び:「株式投資勝利の法則入門編講座」
受講ご希望に方から連日メールをいただいております。
現在は新規の募集を中止しております。
全ての皆様にご返事もままならず、この場にてお詫び申し上げます。
11月ごろ少人数の募集も考えております。
その際は当ブログいてご案内いたします。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
受講生のじゆんてつです。日々のブログと週末のレポートを楽しみに勉強させてもらっています。ゼロ戦銘柄のペプチドリームがNYダウの下落とともに急落しています。900円ぐらいにサポートとなりそうな移動平均が控えていますので、打診買いを検討しているのですが、急落している最中では、まだ中途半端な水準なのでしょうか?
8281 ゼビオ
いつも勉強させて頂いています。
これからは数倍~数十倍の可能性がある成長企業を積極的に運用していく方向に大きく方向転換されていかれると最近コメントされていましたが、どういう分野の企業をターゲットにされていらっしゃるのでしょうか?イオン(モール)等の小売り業は、今後期待は出来ないとお考えでしょうか?ちなみに現在安値圏にあるスポーツ用品最大手のゼビオの購入を検討していますが、こちらもどうお考えでしょうか?工藤様のマクロ、ミクロ見解をお聞かせ頂ければ幸いです。
これからは数倍~数十倍の可能性がある成長企業を積極的に運用していく方向に大きく方向転換されていかれると最近コメントされていましたが、どういう分野の企業をターゲットにされていらっしゃるのでしょうか?イオン(モール)等の小売り業は、今後期待は出来ないとお考えでしょうか?ちなみに現在安値圏にあるスポーツ用品最大手のゼビオの購入を検討していますが、こちらもどうお考えでしょうか?工藤様のマクロ、ミクロ見解をお聞かせ頂ければ幸いです。
久しぶりにお邪魔します。
周りがどんどんこの上げ相場で儲けている内に
私は最近の相場についていけずパソコンを見るのも嫌になり…
相場を毎日見れくなくなってしまってこんな状態になったのは投資を初めて15年で初めてです。
工藤様は過去、こういう状態になった事はありますか?
そういう時はどういう思いでまた相場の世界に戻ってこられましたか?
私は最近の相場についていけずパソコンを見るのも嫌になり…
相場を毎日見れくなくなってしまってこんな状態になったのは投資を初めて15年で初めてです。
工藤様は過去、こういう状態になった事はありますか?
そういう時はどういう思いでまた相場の世界に戻ってこられましたか?
4902コニカミノルタ売建
4902コニカミノルタ売建(売コスト;1180円)
保持しております。すみませんが、
当銘柄の、今後の展望を、ご示唆賜れば幸いです。
保持しております。すみませんが、
当銘柄の、今後の展望を、ご示唆賜れば幸いです。
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/554-830eefaa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)