参考銘柄9984ソフトバンク
10月15日(水)15:50
日経平均株価(前引け)
O 15009.75(9:00)
H 15044.33(9:20)
L 14916.65(11:30)
C 14917.26(11:36)
(後場)
O 14958.11(12:30)
H 15084.61(14:50)
L 14958.11(12:30)
C 15073.52(15:00)
大引 15073.52 △137.01 +0.92%
日経平均株価は15000円台を回復して6日ぶりの反発
前日の米国株軟調、為替も方向感が定まらず
前場は買い戻し一巡後さえない値動きでしたが
後場になると買い戻し主導ともいえる、
前日まで大きく売られていた銘柄の反発が目立ちました。
日経平均株価9/25高値 16374.14円
日経平均株価10/15安値 14916.65円
立会日数 14日
値下がり幅 1457.49円
値下がり率 8.9%
200日移動平均線の下にあり、今晩の欧米株しだいになります。
朝方の買い戻し一巡で終わるかとも思われましたが
後場には海外投資家の買い戻し主導で相場は反発
さすがの海外短期筋もここまで下がると、買戻しをしています。
明日以降は200日移動平均線トライになります。
直近の200日移動平均線は15119.26円水準です。
昨日もブログ更新後本日朝まで一部上場銘柄の検証作業を行い
銘柄を絞り込みました。
株式投資には100%はありません。
昨日大引け時点の1部時価総額1000億円以上の銘柄数 567銘柄
その中で50銘柄をリストアップしました。
明日、日中までに最終選考する予定です。
今回の投資予定は
第一陣 1部上場時価総額1000億円以上底値圏銘柄の買い
第二陣 新興銘柄時価総額100億円以上厳選銘柄の買い
第三陣 予備資金待機
今晩欧米市場急騰し、明日日本株が急騰した場合は
第一陣は見送り、
第二陣 新興銘柄時価総額100億円以上厳選銘柄の買い
を考えております。
今年は十分稼いでいますので、のんびりたんたんとやります。
参考銘柄9984ソフトバンク
ここから反騰相場があるとすれば
核となる銘柄は、9984ソフトバンクになるでしょう。
買う買わないは別にして、「指標銘柄」としてご覧ください。
コメント
空売り
毎日ブログの更新お疲れ様です。
そしてありがとうございます。
早速ですが、9月末から10月中にかけての下落を見事に的中されています。
今回のこの下落において、
空売りで仕掛ける様子は無かったように思うのですが、
空売りサインは出なかったのでしょうか?
| 2014-10-14 21:17 | たかちん |
コメントありがとうございます。
個別銘柄の「空売りサイン」「追撃売りサイン」多数出ていました。
しかし、空売りをした場合は、ザラバを見なくてはなりませんので
断念しました。
母の通院の付き添いと自分の通院、日々のブログの更新に3~4時間
週末の講座のレポートに12時間、日々の「指数表」算出に2時間
これが最低の作業ですので、これ以上健康を害さないため
空売りはやりませんでした。
今買うべき10倍以上上がる銘柄
いつも鋭い分析、感嘆しております。
2銘柄、アドバイスいただき有難う御座います。
それにしても凄い下げ相場ですね。
サイバーダイン買いたかったのですが、
他の方の投稿のアドバイス見てやめておきます。
ジャスダックのユビキタスですが、
将来性が魅力で長期保有したいのですがどうでしょうか?
| 2014-10-14 21:30 | マロン |
コメントありがとうございます。
3858ユビキタスの値動きは魅力を感じますが
値動きだけで、現状は売上高の伸びもなく業績は低迷しています。
10/6 C1341円 △14円 「追撃売りサイン」が出ましたので
底を付けるまで買えません。
8/8安値1124円が下値メドですが底割れの可能性大です。
今回の下げ波動が小さいためもう少し様子を見た方が良いと思います。
今買って勝算はありますが、値動きの魅力だけで、業績(成長性)に魅力がありません。
8570 イオンフィナンシャルサービス
工藤様、返信ありがとうございます。
ツムラ、DMG森精を購入せずに済み、助かりました。
さて、下記銘柄を小ロットで購入したいと考えております。
8570 イオンフィナンシャルサービス 指値??下値模索中
8425 興銀リース 指値 2260
5020 JXホールディングス 指値 450
工藤様の見解をお聞かせ下さい。
宜しくお願いいたします。
| 2014-10-14 23:05 | Jack |
コメントありがとうございます。
3銘柄ともに底値圏にあります。
問題は今後の底割れリスクだけです。
3銘柄ともに、更なる一段安を狙っても良いかと思います。
株式投資で最も大切なことは、儲けることよりも損をしないことだと思います。
儲けそこないは良いのです。
3銘柄ともに良いところまで下がっていますが、
さらにもう一段安を狙って堅実になさった方が良いと思います。
5020 JXホールディングスは商社、資源株(商品市況)に連動していますので
そのことも念頭に投資なさってください。
株初心者です
こんばんは。
私は今大学三回生で最近株に興味を持ち
挑戦してみたいと思っています。
今までなかなか踏み出せなかったのですが
今回の日経平均株価の下げをチャンスだと思い、
工藤様のおっしゃっている
バーゲンセールで初めて株を買ってみたいと思っています。
今、[3853]インフォテリア を買ってみようかなと思っています。
恥ずかしながら買おうと思ったのは三万えんほどで買えるから…という理由だけです。。。
この株はいくらぐらいが買い時でしょうか。
本当に初心者で無知な質問をしていたらすいません。
よろしくお願いします!
| 2014-10-14 23:29 | ゆか |
コメントありがとうございます。
時価総額50億円以下の銘柄はほとんど見ないため
本日初めてじっくり見ましたが、手が入っているようです。
出来高が減少していますので、これで終わりか
再度仕掛けに行くのか、どちらかでしょう。
株式投資は丁半博打ではありませんので考え物です。
ただいえることは相場が完全に壊れていないため再上昇の可能性はあります。
「仕手株で一度儲けるとその10倍の損をする」
と言うほど危険性がありますので
王道銘柄の勉強をなさった方が良いと思います。
私は大学4年の時昭和55年末に当時の金額で5000万円やられたときも
仕手株の目いっぱい投資でした。
愚かな私の二の舞にならないように。
主力株を買うタイミング
ブログ拝見しました。
初心者の私は、リスクが少ない
時価総額が数億円以上の株に投資したいのですが、
今回どのタイミングで買えばいいですか?
野村、大和、メガバンクを買うのは、まだ早いでしょうか?
年1割ぐらいの利益が出るでしょうか?
よろしければ、教えてください。
| 2014-10-14 23:35 | 株初心者
コメントありがとうございます。
金融証券本日も空売りが入っています。
さらに数日間見ないと現時点では買えません。
底割れのリスクありです。
上手く買えば年1割ではなく
1か月10%くらいは取れるでしょう。
こんにちは
先日はコメントいただきありがとうございました
想定通りの下げで買い場を待っていましたが、
当方の予想以上に急激に下げています
15000円は割らないのではと思っておりましたが、
あっさり本日割ってしまいました。
まだまだ自分の予想は甘いなと改めて感じました。
ただ、自分の中で買いサインが色々と出ていましたので、
本日、コア銘柄を思わず色々買ってしまいました。
さきほど、工藤様のブログを拝見させていただいて、
「まだ買わない」との見解でしたので、少し早かったかなと感じております
底の見極めをもっと上手くなりたいと感じております
工藤様の投資塾について現在は募集していないとのことでしたが
募集開始の際は是非応募させていただき、
そのあたりの見極め方法を勉強させていただきたいと感じております。
当方の主力銘柄のmixiについては
先回コメントいただきましたが、当方も最終局面と感じております
どっちに振れるか予想つきませんが、
どちらに振れるにしろ大きく動くと思うので楽しみではあります。
ただ、一つ懸念事項としては、スマホゲーム銘柄TOPのガンホが直近崩れてしまっていることです。
ガンホの時価総額を意識して動くと思っていたので、
少し危ないかな?とも思ってきています
お体の回復を祈りながら、早々の塾生募集の告知がされることを楽しみにしております
| 2014-10-15 01:23 | なな |
コメントありがとうございます。
私も2121ミクシー、3765ガンホー、3668コロプラ、3656KLab
の株価は見ております。
今回の買いは時価付近ですのでトレンドが下に振れた場合は
迅速にロスカットも選択肢に入れた方が良いと思います。
ご健闘お祈り申し上げます。
2678 アスクル
今週のブログ緊張しながら待ち続けています。
2678 アスクルですが、
そろそろ買ってみたいと思ってみていますが、
いかがでしょうか?
「我慢代」とおっしゃったので、
現在持ち続けているイオンモール(買い2155円)と比較していかがでしょうか?
ご多忙の中、よろしければご助言くださればうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
| 2014-10-15 02:45 | bibi |
コメントありがとうございます。
そろそろ底到達感が出てきました。
あとは最後のもう一段の下げがあるかどうかです。
この銘柄は私の「個別銘柄指数表」がぴったりはまる銘柄です。
前回のサイン
5/19 C 2230円 ▼87円 底値買いサイン
7/9 C3235円 ▼85円 売りサイン
7/10 C 3320円 △85円 売りサイン
7/14 C 3200円 ▼85円 売りサイン
本日は現在ザラバ中ですが「買いサイン」が出る微妙なところです。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
日経平均株価(前引け)
O 15009.75(9:00)
H 15044.33(9:20)
L 14916.65(11:30)
C 14917.26(11:36)
(後場)
O 14958.11(12:30)
H 15084.61(14:50)
L 14958.11(12:30)
C 15073.52(15:00)
大引 15073.52 △137.01 +0.92%
日経平均株価は15000円台を回復して6日ぶりの反発
前日の米国株軟調、為替も方向感が定まらず
前場は買い戻し一巡後さえない値動きでしたが
後場になると買い戻し主導ともいえる、
前日まで大きく売られていた銘柄の反発が目立ちました。
日経平均株価9/25高値 16374.14円
日経平均株価10/15安値 14916.65円
立会日数 14日
値下がり幅 1457.49円
値下がり率 8.9%
200日移動平均線の下にあり、今晩の欧米株しだいになります。
朝方の買い戻し一巡で終わるかとも思われましたが
後場には海外投資家の買い戻し主導で相場は反発
さすがの海外短期筋もここまで下がると、買戻しをしています。
明日以降は200日移動平均線トライになります。
直近の200日移動平均線は15119.26円水準です。
昨日もブログ更新後本日朝まで一部上場銘柄の検証作業を行い
銘柄を絞り込みました。
株式投資には100%はありません。
昨日大引け時点の1部時価総額1000億円以上の銘柄数 567銘柄
その中で50銘柄をリストアップしました。
明日、日中までに最終選考する予定です。
今回の投資予定は
第一陣 1部上場時価総額1000億円以上底値圏銘柄の買い
第二陣 新興銘柄時価総額100億円以上厳選銘柄の買い
第三陣 予備資金待機
今晩欧米市場急騰し、明日日本株が急騰した場合は
第一陣は見送り、
第二陣 新興銘柄時価総額100億円以上厳選銘柄の買い
を考えております。
今年は十分稼いでいますので、のんびりたんたんとやります。
参考銘柄9984ソフトバンク
ここから反騰相場があるとすれば
核となる銘柄は、9984ソフトバンクになるでしょう。
買う買わないは別にして、「指標銘柄」としてご覧ください。
コメント
空売り
毎日ブログの更新お疲れ様です。
そしてありがとうございます。
早速ですが、9月末から10月中にかけての下落を見事に的中されています。
今回のこの下落において、
空売りで仕掛ける様子は無かったように思うのですが、
空売りサインは出なかったのでしょうか?
| 2014-10-14 21:17 | たかちん |
コメントありがとうございます。
個別銘柄の「空売りサイン」「追撃売りサイン」多数出ていました。
しかし、空売りをした場合は、ザラバを見なくてはなりませんので
断念しました。
母の通院の付き添いと自分の通院、日々のブログの更新に3~4時間
週末の講座のレポートに12時間、日々の「指数表」算出に2時間
これが最低の作業ですので、これ以上健康を害さないため
空売りはやりませんでした。
今買うべき10倍以上上がる銘柄
いつも鋭い分析、感嘆しております。
2銘柄、アドバイスいただき有難う御座います。
それにしても凄い下げ相場ですね。
サイバーダイン買いたかったのですが、
他の方の投稿のアドバイス見てやめておきます。
ジャスダックのユビキタスですが、
将来性が魅力で長期保有したいのですがどうでしょうか?
| 2014-10-14 21:30 | マロン |
コメントありがとうございます。
3858ユビキタスの値動きは魅力を感じますが
値動きだけで、現状は売上高の伸びもなく業績は低迷しています。
10/6 C1341円 △14円 「追撃売りサイン」が出ましたので
底を付けるまで買えません。
8/8安値1124円が下値メドですが底割れの可能性大です。
今回の下げ波動が小さいためもう少し様子を見た方が良いと思います。
今買って勝算はありますが、値動きの魅力だけで、業績(成長性)に魅力がありません。
8570 イオンフィナンシャルサービス
工藤様、返信ありがとうございます。
ツムラ、DMG森精を購入せずに済み、助かりました。
さて、下記銘柄を小ロットで購入したいと考えております。
8570 イオンフィナンシャルサービス 指値??下値模索中
8425 興銀リース 指値 2260
5020 JXホールディングス 指値 450
工藤様の見解をお聞かせ下さい。
宜しくお願いいたします。
| 2014-10-14 23:05 | Jack |
コメントありがとうございます。
3銘柄ともに底値圏にあります。
問題は今後の底割れリスクだけです。
3銘柄ともに、更なる一段安を狙っても良いかと思います。
株式投資で最も大切なことは、儲けることよりも損をしないことだと思います。
儲けそこないは良いのです。
3銘柄ともに良いところまで下がっていますが、
さらにもう一段安を狙って堅実になさった方が良いと思います。
5020 JXホールディングスは商社、資源株(商品市況)に連動していますので
そのことも念頭に投資なさってください。
株初心者です
こんばんは。
私は今大学三回生で最近株に興味を持ち
挑戦してみたいと思っています。
今までなかなか踏み出せなかったのですが
今回の日経平均株価の下げをチャンスだと思い、
工藤様のおっしゃっている
バーゲンセールで初めて株を買ってみたいと思っています。
今、[3853]インフォテリア を買ってみようかなと思っています。
恥ずかしながら買おうと思ったのは三万えんほどで買えるから…という理由だけです。。。
この株はいくらぐらいが買い時でしょうか。
本当に初心者で無知な質問をしていたらすいません。
よろしくお願いします!
| 2014-10-14 23:29 | ゆか |
コメントありがとうございます。
時価総額50億円以下の銘柄はほとんど見ないため
本日初めてじっくり見ましたが、手が入っているようです。
出来高が減少していますので、これで終わりか
再度仕掛けに行くのか、どちらかでしょう。
株式投資は丁半博打ではありませんので考え物です。
ただいえることは相場が完全に壊れていないため再上昇の可能性はあります。
「仕手株で一度儲けるとその10倍の損をする」
と言うほど危険性がありますので
王道銘柄の勉強をなさった方が良いと思います。
私は大学4年の時昭和55年末に当時の金額で5000万円やられたときも
仕手株の目いっぱい投資でした。
愚かな私の二の舞にならないように。
主力株を買うタイミング
ブログ拝見しました。
初心者の私は、リスクが少ない
時価総額が数億円以上の株に投資したいのですが、
今回どのタイミングで買えばいいですか?
野村、大和、メガバンクを買うのは、まだ早いでしょうか?
年1割ぐらいの利益が出るでしょうか?
よろしければ、教えてください。
| 2014-10-14 23:35 | 株初心者
コメントありがとうございます。
金融証券本日も空売りが入っています。
さらに数日間見ないと現時点では買えません。
底割れのリスクありです。
上手く買えば年1割ではなく
1か月10%くらいは取れるでしょう。
こんにちは
先日はコメントいただきありがとうございました
想定通りの下げで買い場を待っていましたが、
当方の予想以上に急激に下げています
15000円は割らないのではと思っておりましたが、
あっさり本日割ってしまいました。
まだまだ自分の予想は甘いなと改めて感じました。
ただ、自分の中で買いサインが色々と出ていましたので、
本日、コア銘柄を思わず色々買ってしまいました。
さきほど、工藤様のブログを拝見させていただいて、
「まだ買わない」との見解でしたので、少し早かったかなと感じております
底の見極めをもっと上手くなりたいと感じております
工藤様の投資塾について現在は募集していないとのことでしたが
募集開始の際は是非応募させていただき、
そのあたりの見極め方法を勉強させていただきたいと感じております。
当方の主力銘柄のmixiについては
先回コメントいただきましたが、当方も最終局面と感じております
どっちに振れるか予想つきませんが、
どちらに振れるにしろ大きく動くと思うので楽しみではあります。
ただ、一つ懸念事項としては、スマホゲーム銘柄TOPのガンホが直近崩れてしまっていることです。
ガンホの時価総額を意識して動くと思っていたので、
少し危ないかな?とも思ってきています
お体の回復を祈りながら、早々の塾生募集の告知がされることを楽しみにしております
| 2014-10-15 01:23 | なな |
コメントありがとうございます。
私も2121ミクシー、3765ガンホー、3668コロプラ、3656KLab
の株価は見ております。
今回の買いは時価付近ですのでトレンドが下に振れた場合は
迅速にロスカットも選択肢に入れた方が良いと思います。
ご健闘お祈り申し上げます。
2678 アスクル
今週のブログ緊張しながら待ち続けています。
2678 アスクルですが、
そろそろ買ってみたいと思ってみていますが、
いかがでしょうか?
「我慢代」とおっしゃったので、
現在持ち続けているイオンモール(買い2155円)と比較していかがでしょうか?
ご多忙の中、よろしければご助言くださればうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
| 2014-10-15 02:45 | bibi |
コメントありがとうございます。
そろそろ底到達感が出てきました。
あとは最後のもう一段の下げがあるかどうかです。
この銘柄は私の「個別銘柄指数表」がぴったりはまる銘柄です。
前回のサイン
5/19 C 2230円 ▼87円 底値買いサイン
7/9 C3235円 ▼85円 売りサイン
7/10 C 3320円 △85円 売りサイン
7/14 C 3200円 ▼85円 売りサイン
本日は現在ザラバ中ですが「買いサイン」が出る微妙なところです。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
買います
先生、ずいぶん長いことこの時を待ちました。
ぼくは明日の前場に9月の中頃から狙っていた銘柄を貰いにいきます。
3360のシップです。そして3774の2銘柄です。
あとは余裕の資金を残して先生のご苦労され吟味された新興の銘柄を狙いたいと思っています。
すごく久し振りに買うので緊張しております笑
ケーヒンやダイハツもバーゲンですがまずはこの2銘柄を待ち伏せでいきたいと思います。
買えなければそれで良しです。頭と尻尾はくれてやります笑
来月で先生とお付き合いさせていただき1年です。姿勢が変わりました。損をしない、それにはどうすれば良いか単純なのに今まで出来ていなかったことを実践で学びました。
我慢。いまのぼくにはこれに代わる言葉はありません。
先生、長生きしてくださいね。先生は株式の世界で生きてこられたのにすんごく温かみあります。
ぼくは明日の前場に9月の中頃から狙っていた銘柄を貰いにいきます。
3360のシップです。そして3774の2銘柄です。
あとは余裕の資金を残して先生のご苦労され吟味された新興の銘柄を狙いたいと思っています。
すごく久し振りに買うので緊張しております笑
ケーヒンやダイハツもバーゲンですがまずはこの2銘柄を待ち伏せでいきたいと思います。
買えなければそれで良しです。頭と尻尾はくれてやります笑
来月で先生とお付き合いさせていただき1年です。姿勢が変わりました。損をしない、それにはどうすれば良いか単純なのに今まで出来ていなかったことを実践で学びました。
我慢。いまのぼくにはこれに代わる言葉はありません。
先生、長生きしてくださいね。先生は株式の世界で生きてこられたのにすんごく温かみあります。
今年は上手くやれば3勝0敗9休
数日前に今年は上手くやれば3勝0敗9休とありましたが・・・
ここまで下げれば安心して買えるでしょうか?
米株のトレンドがかなり悪化しておりエボラ熱の感染拡大はこの先相場にどのように影響されるのでしょうか?
ソフトバンクは今日はそんなに大きな下げではなかったように思えるのですが・・・
下げ止まりは近いでしょうか?
ここまで下げれば安心して買えるでしょうか?
米株のトレンドがかなり悪化しておりエボラ熱の感染拡大はこの先相場にどのように影響されるのでしょうか?
ソフトバンクは今日はそんなに大きな下げではなかったように思えるのですが・・・
下げ止まりは近いでしょうか?
工藤様
こんにちは
昨日お伝えした8309は400円を割れたのですぐに損切りしました。おそらく中間期は下方修正となり350円を割る展開となるという動きに見えます。でないと底割れにはならないはずです。来週にも熊谷組と交差します。こちらは年内に600円を伺うと思います。建設株は底打ちをしたと見て、少しだけ移しました。やはりオリンピックまでの業績がほぼ約束されたものなので投資家の興味度が全く違います。
というわけで今回は主力株でかなりの損失を出しました。
新興市場ならまだしも主力中の主力株で損失を出すとは根本的にトレードが
下手だとわかりました。
他に何か良さそうな銘柄はありますか?
こんにちは
昨日お伝えした8309は400円を割れたのですぐに損切りしました。おそらく中間期は下方修正となり350円を割る展開となるという動きに見えます。でないと底割れにはならないはずです。来週にも熊谷組と交差します。こちらは年内に600円を伺うと思います。建設株は底打ちをしたと見て、少しだけ移しました。やはりオリンピックまでの業績がほぼ約束されたものなので投資家の興味度が全く違います。
というわけで今回は主力株でかなりの損失を出しました。
新興市場ならまだしも主力中の主力株で損失を出すとは根本的にトレードが
下手だとわかりました。
他に何か良さそうな銘柄はありますか?
2678 アスクル
何時も有難う御座います。
こちらのブログのコメントが多く成ると何時も底値に成りますね。皆さん工藤様を頼りされていらっしゃる証しですね。
本日 2678 アスクル 1992円で買いました。
今後のお見立ては如何程でしょうか?
売り目標ご教示下さい。宜しくお願い致します。
こちらのブログのコメントが多く成ると何時も底値に成りますね。皆さん工藤様を頼りされていらっしゃる証しですね。
本日 2678 アスクル 1992円で買いました。
今後のお見立ては如何程でしょうか?
売り目標ご教示下さい。宜しくお願い致します。
小松製作所6301
もうそろそろ下げ止まるでしょうか?
打診買いしても大丈夫でしょうか?
打診買いしても大丈夫でしょうか?
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/568-fce64852
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)