日経平均株価5日続伸
11月5日(水)15:35
大引け
日経平均株価
16785.44(9:00)
16995.02(14:56)
16778.28(9:00)
16937.32(15:00)
前日比△74.85 +0.44%
TOPIX
1363.51(9:00)
1373.06(14:59)
1360.88(10:58)
1371.76(15:00)
前日比△3.11 +0.23%
日経平均株価は5日続伸
昨日まで4日続伸、17127.66円まで上昇したことで
利益確定売りに押され売りがやや優勢で始まりました
寄付 16785.44(9:00)▼77.03
安値 16778.28(9:00)▼84.19
寄付きが本日の安値になり次第に切り上げる展開になり
プラス圏に浮上
9:36 16959.67 △107.20
その後も売り買い交錯するも、大引にかけて
17000円直前まで買われ
高値 16995.02(14:56)△132.55
日経平均株価は5日続伸して引けました
大引 16937.32(15:00)前日比△74.85 +0.44%
本日は多少の調整を覚悟しましたが非常堅調です。
慌てずのんびりと年末までに利益利益確定すればよく
日々の上げ下げは気にしません。
毎日の株価に一喜一憂しては疲れるだけで
安く買って利が乗っていることも忘れ
あとは淡々と高いところを売るだけです。
本日も新興銘柄2銘柄買いました。
1銘柄は寄り後大陽線になってしまいましたので
明日以降は買い増しは中止し、片方の人気圏外の銘柄を買い増しします。
昨日も書きましたが、
日経平均株価10/17安値時点で評価損率-14.93%
評価損率が0になる水準は日経平均株価17150円水準で
ここから順調に戻れば高値で買った買い玉の損がなくなり
個人投資家好みの新興銘柄や一部仕手系材料株に
人気の矛先が回ってくるのではないかと思います。
循環物色の先回りで、厳選新興銘柄をアンダーで
少しずつ買い増しするのみです。
買ったら買ったことは忘れてほっぽっておくつもりです。
日々の株価に一喜一憂していては儲かりません。
株価に踊らされないことです。
コメント
毎日のブログを楽しみにしてしております。
いつもご指導をいただき感謝しております。
①昨日の上昇を見てのり乗り遅れまいとまだ上がる余地があると思い
数銘柄(野村・東芝)寄り成り で買ったのですが予想もしない結果でした。
②今日の超高値寄り天大幅下落で明日が恐ろしくなり
いつもの「お言葉」を思い出し 8316 8591 を 引け近くで利確しました。
ほとんどの銘柄が窓を空けての寄り天下値引けのようですが
今日のようなチャートの場合調整局面とみて
明日以降は下落するのではと思うのですがいかがでしょうか。
①の野村・東芝を明日は「寄り成り」で売ろうと思っています。
いかがでしょうか。お忙しいところ申し訳ありません。
| 2014-11-04 17:01 | かもねぎ |
コメントありがとうございます。
手厳しい回答になりますが、私の投資とは全く違うタイミングです。
私は、安く買って高く売るだけの繰り返しですので
ご回答のしようがありません。
今後はチャートで株価位置を見極めてからの投資をお勧めします。
良い銘柄を安く買って、じっくりと腰を据えて
日々の上げ下げは気にしないことです。
高く買ってより高く売る繰り返しでは勝ち続けることは困難です。
勝ちパターンを確立しないまま現在のように投資を繰り返すと
勝ち続けることは非常に困難です。
しっかりとチャートを見てから納得してから買うようになさってください。
ケネディクス
いつも感心しながらブログを拝見しています。
工藤様のお考えで結構ですので、ご教示お願い致します。
ケネディクスを¥450で3000株\430で2000株(NISA)で保有中です。
他のブログは強気の記載多いですが、
工藤様はどの様にお考えでしょうか?
利確タイミングは如何でしょうか?
| 2014-11-04 20:48 | 給食 |
コメントありがとうございます。
追加緩和が決まりまだ数日です。
じっくりと腰を据えて日々の上げ下げは気にしないことです。
もう少し様子を見てはいかがでしょうか。
株価に踊らされないようじっくり構えて
取れる時はしっかり取るべきです。
新興銘柄
工藤先生
毎日、熱心な執筆ご苦労様です。
今回、新興銘柄を買われたということですが
工藤先生が買われるということは、余程の覚悟であると存じます。
差し支えなければどういった銘柄か教えていただけますか?
| 2014-11-04 21:24 | まなみ |
コメントありがとうございます。
名付けて「ゼロ戦銘柄」
2倍以上になったら半分売れば簿価がゼロになる投資手法です。
第一弾 ペプチドリームとサイバーダイン5/26買い
第二弾銘柄を2銘柄買いました。
数年間放置するつもりで買っています。
成長銘柄で3年~5年で10倍を目標にしています。
6961エンプラス
工藤様
いつもご指導いただきありがとうございます。
かねてご相談しておりますエンプラスですが、
先日の決算見込み下方修正により、
この「お祭り騒ぎ」にもかかわらずついに4番底に入ってしまいました。
しばらく?じっと我慢している他ないように思いますが、
もし策がありましたら、また今後の見込み等コメント頂ければ幸いです。
お時間のない中、恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
| 2014-11-05 07:52 | 家定 |
コメントありがとうございます。
買いコストは確か6000円水準でしたね。
おそらくこれで悪材料出尽くしになると思います。
しかし、今回の1000円幅の窓を埋めるのには時間がかかりそうです。
リスクはありますがここでナンピンして5000円に買いコストを下げる方法
或いは、時間をかけて戻りを待つ方法
底値付近の大陽線で買い乗せして上昇局面で合わせ切りする方法
このどれを選ぶかが選択肢だと思います。
これが値嵩株の恐ろしさです。
ファンコミュニケーション
日経はぶちあげていますが、2461ファンコミ(1237買)はびくともしません。
コンセンサスとかは良さげですが、さほどの好決算が期待できないのでしょうか?
週足で見ると3月から8か月近く下げトレンドで、
節らしいものも見当たらないので下値の予測も見当が付きません。
アドバイスよろしくお願いいたします。
| 2014-11-05 10:34 | MK |
コメントありがとうございます。
現在は輸出業種を中心にコア銘柄が上昇しています。
小型株、新興銘柄は昨日書きましたように
日経平均株価10/17安値時点で評価損率-14.93%
評価損率が0になる水準は日経平均株価17150円水準で
ここから順調に戻れば高値で買った買い玉の損がなくなり
個人投資家好みの新興銘柄や一部仕手系材料株に
人気の矛先が回ってくるのではないかと思います。
もう少し我慢の時だと思います。
ファーマフーズ
毎日のブログ更新たいへん感謝しております!!
10/2に(2929)ファーマフーズ株を購入する前に
先生にご相談をと思ってpm.2時頃コメントしたのですが時間が
遅くなってしまったので反映されなかったのですが
後日思い切って685円×300で購入しました。。。
ファーマは乱高下が激しい株のようで10/31のストップ安には
驚きでした。他は黒田相場で目を見張る↑だったのにです。
本日はかなり騰がってきていますがまたストップ安になるのではと
思い・・ファーマは長期保有銘柄なのか否か?
そろそろ売却もと迷っています。どうかご意見お聞かせ下さい。
| 2014-11-05 11:30 | コットン |
コメントありがとうございます。
本日高値1630円がありましたが、欲は捨てて
このあたりで利益確定が賢明かと思います。
おめでとうございます。
売った後の上昇の儲けそこないは良いのです。
こんにちは
8515アイフル(買値506円)、
4321ケネディクス(買値555円)で買ってしまいました
チャートが嫌な形状で窓を埋めるのではと不安になってきました
一旦撤退したほうがよいでしょうか
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします
| 2014-11-05 12:17 | りこつん |
コメントありがとうございます。
信念を持って買った瞬間に不安になるのはいけません。
手厳しい回答になりますが
私の投資とは全く違うタイミングです。
私は、安く買って高く売るだけの繰り返しですので
ご回答のしようがありません。
今後はチャートで株価位置を見極めてからの投資をお勧めします。
良い銘柄を安く買って、じっくりと腰を据えて
日々の上げ下げは気にしないことです。
高く買ってより高く売る繰り返しでは勝ち続けることは困難です。
勝ちパターンを確立しないまま現在のように投資を繰り返すと
勝ち続けることは非常に困難です。
しっかりとチャートを見てから納得してから買うようになさってください。
RSI
割高や割安を示す指標が日経はとうとう90%超えてきましたね。
9月のじりじりとした上げとは違って急騰した上げなので
今後新規で買うとしたら15500円辺りにある窓を埋めるた頃かと思うのですが・・・。
そこまで下げるでしょうか?
| 2014-11-05 12:59 | 未来 |
コメントありがとうございます。
追加緩和からまだ数日です。
15500円水準まで下がることはしばらくなさそうです。
このような相場局面ではRSIは高値で張り付きますので
あてにはなりません。
今は下がるのを待つ時ではなく
ここからの上昇を買いポジションの利益に結び付ける時です。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
16785.44(9:00)
16995.02(14:56)
16778.28(9:00)
16937.32(15:00)
前日比△74.85 +0.44%
TOPIX
1363.51(9:00)
1373.06(14:59)
1360.88(10:58)
1371.76(15:00)
前日比△3.11 +0.23%
日経平均株価は5日続伸
昨日まで4日続伸、17127.66円まで上昇したことで
利益確定売りに押され売りがやや優勢で始まりました
寄付 16785.44(9:00)▼77.03
安値 16778.28(9:00)▼84.19
寄付きが本日の安値になり次第に切り上げる展開になり
プラス圏に浮上
9:36 16959.67 △107.20
その後も売り買い交錯するも、大引にかけて
17000円直前まで買われ
高値 16995.02(14:56)△132.55
日経平均株価は5日続伸して引けました
大引 16937.32(15:00)前日比△74.85 +0.44%
本日は多少の調整を覚悟しましたが非常堅調です。
慌てずのんびりと年末までに利益利益確定すればよく
日々の上げ下げは気にしません。
毎日の株価に一喜一憂しては疲れるだけで
安く買って利が乗っていることも忘れ
あとは淡々と高いところを売るだけです。
本日も新興銘柄2銘柄買いました。
1銘柄は寄り後大陽線になってしまいましたので
明日以降は買い増しは中止し、片方の人気圏外の銘柄を買い増しします。
昨日も書きましたが、
日経平均株価10/17安値時点で評価損率-14.93%
評価損率が0になる水準は日経平均株価17150円水準で
ここから順調に戻れば高値で買った買い玉の損がなくなり
個人投資家好みの新興銘柄や一部仕手系材料株に
人気の矛先が回ってくるのではないかと思います。
循環物色の先回りで、厳選新興銘柄をアンダーで
少しずつ買い増しするのみです。
買ったら買ったことは忘れてほっぽっておくつもりです。
日々の株価に一喜一憂していては儲かりません。
株価に踊らされないことです。
コメント
毎日のブログを楽しみにしてしております。
いつもご指導をいただき感謝しております。
①昨日の上昇を見てのり乗り遅れまいとまだ上がる余地があると思い
数銘柄(野村・東芝)寄り成り で買ったのですが予想もしない結果でした。
②今日の超高値寄り天大幅下落で明日が恐ろしくなり
いつもの「お言葉」を思い出し 8316 8591 を 引け近くで利確しました。
ほとんどの銘柄が窓を空けての寄り天下値引けのようですが
今日のようなチャートの場合調整局面とみて
明日以降は下落するのではと思うのですがいかがでしょうか。
①の野村・東芝を明日は「寄り成り」で売ろうと思っています。
いかがでしょうか。お忙しいところ申し訳ありません。
| 2014-11-04 17:01 | かもねぎ |
コメントありがとうございます。
手厳しい回答になりますが、私の投資とは全く違うタイミングです。
私は、安く買って高く売るだけの繰り返しですので
ご回答のしようがありません。
今後はチャートで株価位置を見極めてからの投資をお勧めします。
良い銘柄を安く買って、じっくりと腰を据えて
日々の上げ下げは気にしないことです。
高く買ってより高く売る繰り返しでは勝ち続けることは困難です。
勝ちパターンを確立しないまま現在のように投資を繰り返すと
勝ち続けることは非常に困難です。
しっかりとチャートを見てから納得してから買うようになさってください。
ケネディクス
いつも感心しながらブログを拝見しています。
工藤様のお考えで結構ですので、ご教示お願い致します。
ケネディクスを¥450で3000株\430で2000株(NISA)で保有中です。
他のブログは強気の記載多いですが、
工藤様はどの様にお考えでしょうか?
利確タイミングは如何でしょうか?
| 2014-11-04 20:48 | 給食 |
コメントありがとうございます。
追加緩和が決まりまだ数日です。
じっくりと腰を据えて日々の上げ下げは気にしないことです。
もう少し様子を見てはいかがでしょうか。
株価に踊らされないようじっくり構えて
取れる時はしっかり取るべきです。
新興銘柄
工藤先生
毎日、熱心な執筆ご苦労様です。
今回、新興銘柄を買われたということですが
工藤先生が買われるということは、余程の覚悟であると存じます。
差し支えなければどういった銘柄か教えていただけますか?
| 2014-11-04 21:24 | まなみ |
コメントありがとうございます。
名付けて「ゼロ戦銘柄」
2倍以上になったら半分売れば簿価がゼロになる投資手法です。
第一弾 ペプチドリームとサイバーダイン5/26買い
第二弾銘柄を2銘柄買いました。
数年間放置するつもりで買っています。
成長銘柄で3年~5年で10倍を目標にしています。
6961エンプラス
工藤様
いつもご指導いただきありがとうございます。
かねてご相談しておりますエンプラスですが、
先日の決算見込み下方修正により、
この「お祭り騒ぎ」にもかかわらずついに4番底に入ってしまいました。
しばらく?じっと我慢している他ないように思いますが、
もし策がありましたら、また今後の見込み等コメント頂ければ幸いです。
お時間のない中、恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
| 2014-11-05 07:52 | 家定 |
コメントありがとうございます。
買いコストは確か6000円水準でしたね。
おそらくこれで悪材料出尽くしになると思います。
しかし、今回の1000円幅の窓を埋めるのには時間がかかりそうです。
リスクはありますがここでナンピンして5000円に買いコストを下げる方法
或いは、時間をかけて戻りを待つ方法
底値付近の大陽線で買い乗せして上昇局面で合わせ切りする方法
このどれを選ぶかが選択肢だと思います。
これが値嵩株の恐ろしさです。
ファンコミュニケーション
日経はぶちあげていますが、2461ファンコミ(1237買)はびくともしません。
コンセンサスとかは良さげですが、さほどの好決算が期待できないのでしょうか?
週足で見ると3月から8か月近く下げトレンドで、
節らしいものも見当たらないので下値の予測も見当が付きません。
アドバイスよろしくお願いいたします。
| 2014-11-05 10:34 | MK |
コメントありがとうございます。
現在は輸出業種を中心にコア銘柄が上昇しています。
小型株、新興銘柄は昨日書きましたように
日経平均株価10/17安値時点で評価損率-14.93%
評価損率が0になる水準は日経平均株価17150円水準で
ここから順調に戻れば高値で買った買い玉の損がなくなり
個人投資家好みの新興銘柄や一部仕手系材料株に
人気の矛先が回ってくるのではないかと思います。
もう少し我慢の時だと思います。
ファーマフーズ
毎日のブログ更新たいへん感謝しております!!
10/2に(2929)ファーマフーズ株を購入する前に
先生にご相談をと思ってpm.2時頃コメントしたのですが時間が
遅くなってしまったので反映されなかったのですが
後日思い切って685円×300で購入しました。。。
ファーマは乱高下が激しい株のようで10/31のストップ安には
驚きでした。他は黒田相場で目を見張る↑だったのにです。
本日はかなり騰がってきていますがまたストップ安になるのではと
思い・・ファーマは長期保有銘柄なのか否か?
そろそろ売却もと迷っています。どうかご意見お聞かせ下さい。
| 2014-11-05 11:30 | コットン |
コメントありがとうございます。
本日高値1630円がありましたが、欲は捨てて
このあたりで利益確定が賢明かと思います。
おめでとうございます。
売った後の上昇の儲けそこないは良いのです。
こんにちは
8515アイフル(買値506円)、
4321ケネディクス(買値555円)で買ってしまいました
チャートが嫌な形状で窓を埋めるのではと不安になってきました
一旦撤退したほうがよいでしょうか
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします
| 2014-11-05 12:17 | りこつん |
コメントありがとうございます。
信念を持って買った瞬間に不安になるのはいけません。
手厳しい回答になりますが
私の投資とは全く違うタイミングです。
私は、安く買って高く売るだけの繰り返しですので
ご回答のしようがありません。
今後はチャートで株価位置を見極めてからの投資をお勧めします。
良い銘柄を安く買って、じっくりと腰を据えて
日々の上げ下げは気にしないことです。
高く買ってより高く売る繰り返しでは勝ち続けることは困難です。
勝ちパターンを確立しないまま現在のように投資を繰り返すと
勝ち続けることは非常に困難です。
しっかりとチャートを見てから納得してから買うようになさってください。
RSI
割高や割安を示す指標が日経はとうとう90%超えてきましたね。
9月のじりじりとした上げとは違って急騰した上げなので
今後新規で買うとしたら15500円辺りにある窓を埋めるた頃かと思うのですが・・・。
そこまで下げるでしょうか?
| 2014-11-05 12:59 | 未来 |
コメントありがとうございます。
追加緩和からまだ数日です。
15500円水準まで下がることはしばらくなさそうです。
このような相場局面ではRSIは高値で張り付きますので
あてにはなりません。
今は下がるのを待つ時ではなく
ここからの上昇を買いポジションの利益に結び付ける時です。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
質問です
押しは買いですね
でも行き過ぎの銘柄は売りですね。
違いますか?
まだ狙える銘柄は探せばあるのかな。
違いますか?
まだ狙える銘柄は探せばあるのかな。
初めての新興株
工藤先生
お世話になります。
今日、カイオムバイオサイレンスを購入しました。
初めて扱う銘柄ですが、上値、下値メドなど今後の見立てを教えてください。
お世話になります。
今日、カイオムバイオサイレンスを購入しました。
初めて扱う銘柄ですが、上値、下値メドなど今後の見立てを教えてください。
クルーズ
工藤様
クルーズが動き出しましたが、そろそろ底打ちとみていいですか?
TDK,村田製作所を保有していますが、もう頭は重いですか?
クルーズが動き出しましたが、そろそろ底打ちとみていいですか?
TDK,村田製作所を保有していますが、もう頭は重いですか?
前回相談させて頂いた、
サントリー
&大塚HD
…
値動きは地味では有りますが、
利をキープしております。。^^
***
今回の質問は、
長期保有中の空港ビルで、
平均買値1,056円にて、半数は株価2倍超えで利確済み。
もう1つは
リクルート…
こちらは上場日より単元保有中です。
特に
空港ビルの方はかなり利が乗ってきましたから、
ボチボチ利入れした方が良いでしょうか?
宜しければ
御教授下さいm(__)m
追伸”
寒さが厳しくなってきましたから、
どうか
お身体,御慈愛下さいませ。。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
信用評価損と株価
毎日拝見し勉強させていただいてます。
さて、評価損率が0になる水準は日経平均株価17150円水準、と書かれていますが、これの計算はどのようにされているのでしょうか。差支えなければ教えていただけないでしょうか。また、3727 アプリックスIPホールディングスは業績がよろしくありませんが、株価は底値付近に見えます。アドバイスいただけると幸いです。
さて、評価損率が0になる水準は日経平均株価17150円水準、と書かれていますが、これの計算はどのようにされているのでしょうか。差支えなければ教えていただけないでしょうか。また、3727 アプリックスIPホールディングスは業績がよろしくありませんが、株価は底値付近に見えます。アドバイスいただけると幸いです。
あさひ
いつもお世話になってます。
さて、私は あさひ3333 を1260円で保有しているのですが、
黒田バズーカもあまり影響なく・・・ 損切りが正解でしょうか?
さて、私は あさひ3333 を1260円で保有しているのですが、
黒田バズーカもあまり影響なく・・・ 損切りが正解でしょうか?
工藤先生、こんばんは。
私は5801古河電工を220で保有しておりますが、随分と買値と離れております。
以前、先生は古河は上昇軌道に乗ったと記されておりましたが、177まで落ち
もう底入れしたと考えてよいのでしょうか。
お忙しい所恐縮ですが、ご教示頂ければ幸いです。
私は5801古河電工を220で保有しておりますが、随分と買値と離れております。
以前、先生は古河は上昇軌道に乗ったと記されておりましたが、177まで落ち
もう底入れしたと考えてよいのでしょうか。
お忙しい所恐縮ですが、ご教示頂ければ幸いです。
クルーズ
クルーズをずっと見ていますがかなり下げており
近頃下げ止まったように思えます。
もうそろそろ買いで入れるでしょうか?
近頃下げ止まったように思えます。
もうそろそろ買いで入れるでしょうか?
JPHD
先生 毎日丁寧な配信をありがとうございます。
私も初めてゼロ戦の新興株1銘柄を、身の丈に合わせて少々買いました。後は買ったのを忘れてずっと持ち続けます。ありがとうございました。 今回はずっと気になっている2749JPホールディングスですが、10月16日の安値から一度切り返し、又下落しております。チャートの分析を今年からようやく始めたばかりで恥ずかしいのですが、13年7月高値からひと相場が終わって長いボックス相場となり、まだ底値探りをしている状態のように見ます。長期で持っていいものかどうか、時間があれば、お見立てをよろしくおねがいします。
御身体くれぐれも大切にされて、これからもご指導よろしくおねがいします。
私も初めてゼロ戦の新興株1銘柄を、身の丈に合わせて少々買いました。後は買ったのを忘れてずっと持ち続けます。ありがとうございました。 今回はずっと気になっている2749JPホールディングスですが、10月16日の安値から一度切り返し、又下落しております。チャートの分析を今年からようやく始めたばかりで恥ずかしいのですが、13年7月高値からひと相場が終わって長いボックス相場となり、まだ底値探りをしている状態のように見ます。長期で持っていいものかどうか、時間があれば、お見立てをよろしくおねがいします。
御身体くれぐれも大切にされて、これからもご指導よろしくおねがいします。
毎日楽しみにブログを拝見しております。先生のブログをみるようになりなるべく中途半端で買わないように心がけております。10月の下落局面で私なりにチャートを見て、購入したものはすべて含み益がでており、いつ利確するか迷うぐらいです。
ミクシィを少々持っておりましたが本日の決算前の噴き上がりで利確しました。その後も上昇しておりますが「儲け損ないはよし」としております。その余力で少々長期保有用の新興株を買おうかと思い、チャートをみておりますと7777スリー・ディー・マトリックスと6094フリークアウトが調整終了かなと・・・。
お暇がありましたらで結構ですが、先生のご意見を頂戴したく存じます。よろしくお願いします。
ミクシィを少々持っておりましたが本日の決算前の噴き上がりで利確しました。その後も上昇しておりますが「儲け損ないはよし」としております。その余力で少々長期保有用の新興株を買おうかと思い、チャートをみておりますと7777スリー・ディー・マトリックスと6094フリークアウトが調整終了かなと・・・。
お暇がありましたらで結構ですが、先生のご意見を頂戴したく存じます。よろしくお願いします。
先日はコメントにお返事いただきましてありがとうございました。
お母様ご急病とのこと、さぞやご心痛のことと思います。
ご病状のご回復を心よりお祈りいたしております。
お母様ご急病とのこと、さぞやご心痛のことと思います。
ご病状のご回復を心よりお祈りいたしております。
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/583-f9985ec7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
質問です。弟子や会員は募集していないのでしょうか?
また弟子や会員になったら、先生が買っている銘柄をリアルタイムで教えて頂けるのでしょうか?