乱気流に備える
11月12日(水)15:45
大引け
日経平均株価
17253.12(9:00)
17443.74(13:04)
17170.00(14:44)
17197.05(15:00)
前日比△72.94 +0.43%
TOPIX
1385.89(9:00)
1393.46(9:47)
1375.66(14:44)
1377.05(15:00)
前日比△1.84 +0.13%
日経平均株価は続伸
昨日後場からの買い優勢の流れから
寄付きは買い優勢で始まりました
寄付 17253.12(9:00)△129.01
前引けは菅官房長官談話から上げ幅を縮小しました
前引け17273.95
後場は上げ幅を拡大して始まり300円を超える上げ幅になり
高値 17443.74(13:04)△319.63
その後は上値をジリジリと切り下げ
安値 17170.00(14:44)△45.89
日経平均株価は続伸しましたが上ヒゲの長い日足で
急速に場味が悪くなりました
大引 17197.05(15:00)前日比△72.94 +0.43%
昨日後場から新たな相場展開に入りました。
早期解散催促の上昇、海外短期筋の連日の買い上がり
日銀、公的資金の買い、GPIFの下支え
11/17発表のGDP速報値はかなり悪い予想
SQに絡めて17500円水準を意識
11/14(金)SQ
11/17(月)GDP速報値
11/4日経平均株価 16862.47円 △448.71 の大きな窓が
頑強な下値抵抗になっていますので 買いポジションは
そのまま持続します。
しかし、本日の引け味が良くないことが気にかかります。
この一抹の不安が週末にかけて悪い方向にならなければ良いのですが。
明日明後日は少し荒れるかもしれません。
乱気流に備えます。
利確タイミング
毎日興味深くブログを拝見しています。
6143 ソディックと2931 ユーグレナですが、
ぞれぞれ1050と1450で持っています。
両方とも急騰後のため、上値を追いたいところですが
、急落によりマイナスとなってしまう可能性もあります。
そこでこれらの銘柄はどのあたりで利確すればよいでしょうか?
また上値を追っていく場合、逆指値が有効だと考えていますが、
どのようにするのがよいでしょうか?
お考えをご教示いただければ幸いです。
| 2014-11-11 20:43 | 素人株主 |
コメントありがとうございます。
6143 ソディック
直近戻りを試す展開になっています。
本日の出来高減少と陰線がいけません。
本日寄り付1257円この水準はいったん利益確定水準ではないかと思います。
2931 ユーグレナ
こちらも同様で本日大陰線。
本日高値1600円は売り水準と思います。
両銘柄ともに明日以降の高いところで手仕舞ってはいかがですか。
こんにちは
お久しぶりです
追加緩和以降、日々新たな買い材料が次々と出てきて
為替も先物もいくとこまでいきそうで、
押し目待ちに押し目無しの状態ですね
当方も10月の底付近でコア銘柄を仕込んでおりますが、
逆に売り時が悩んでしまいます。
ただ、当方の主力のmixiですが、好決算にもかかわらず、
動きが重く日経の上昇を横目に歯がゆい思いです
上昇トレンドは継続しておりますので、
当方はまだ天井はつけてないと判断しており、
資金が回ってくるまで我慢するつもりでいます
工藤様の見解をお聞かせください。
工藤様が直近新興銘柄を購入されたとのことですが、
さしつかえなければ何を購入なされたのかご教授いただけませんでしょうか?
当方の予想ではユーグレナではないかなと予想しております。
(サイバーダイン同様夢を買っているのではないかなと)
| 2014-11-11 22:56 | なな |
コメントありがとうございます。
1銘柄は11/4から1000円上昇してブログ読者の方が
高値を買ってしまう恐れがあります。
他の1銘柄は、私自身アンダーを買い増ししています。
時価総額上位のコア銘柄と違って、新興銘柄は
わずかな買い玉でも大きく動いてしまいます。
(サイバーダインの時は出来高が多く市場性があったため公開)
安値で買った買い玉をブログで株価を動かすことは
禁じ手です。(出来高が少ないため)
したがって、非公開とさせていただきます。
ユーグレナではなく、自動運転システム関連と介護関連の成長銘柄です。
損をしても儲かっても勝負の結果はお知らせします。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
17253.12(9:00)
17443.74(13:04)
17170.00(14:44)
17197.05(15:00)
前日比△72.94 +0.43%
TOPIX
1385.89(9:00)
1393.46(9:47)
1375.66(14:44)
1377.05(15:00)
前日比△1.84 +0.13%
日経平均株価は続伸
昨日後場からの買い優勢の流れから
寄付きは買い優勢で始まりました
寄付 17253.12(9:00)△129.01
前引けは菅官房長官談話から上げ幅を縮小しました
前引け17273.95
後場は上げ幅を拡大して始まり300円を超える上げ幅になり
高値 17443.74(13:04)△319.63
その後は上値をジリジリと切り下げ
安値 17170.00(14:44)△45.89
日経平均株価は続伸しましたが上ヒゲの長い日足で
急速に場味が悪くなりました
大引 17197.05(15:00)前日比△72.94 +0.43%
昨日後場から新たな相場展開に入りました。
早期解散催促の上昇、海外短期筋の連日の買い上がり
日銀、公的資金の買い、GPIFの下支え
11/17発表のGDP速報値はかなり悪い予想
SQに絡めて17500円水準を意識
11/14(金)SQ
11/17(月)GDP速報値
11/4日経平均株価 16862.47円 △448.71 の大きな窓が
頑強な下値抵抗になっていますので 買いポジションは
そのまま持続します。
しかし、本日の引け味が良くないことが気にかかります。
この一抹の不安が週末にかけて悪い方向にならなければ良いのですが。
明日明後日は少し荒れるかもしれません。
乱気流に備えます。
利確タイミング
毎日興味深くブログを拝見しています。
6143 ソディックと2931 ユーグレナですが、
ぞれぞれ1050と1450で持っています。
両方とも急騰後のため、上値を追いたいところですが
、急落によりマイナスとなってしまう可能性もあります。
そこでこれらの銘柄はどのあたりで利確すればよいでしょうか?
また上値を追っていく場合、逆指値が有効だと考えていますが、
どのようにするのがよいでしょうか?
お考えをご教示いただければ幸いです。
| 2014-11-11 20:43 | 素人株主 |
コメントありがとうございます。
6143 ソディック
直近戻りを試す展開になっています。
本日の出来高減少と陰線がいけません。
本日寄り付1257円この水準はいったん利益確定水準ではないかと思います。
2931 ユーグレナ
こちらも同様で本日大陰線。
本日高値1600円は売り水準と思います。
両銘柄ともに明日以降の高いところで手仕舞ってはいかがですか。
こんにちは
お久しぶりです
追加緩和以降、日々新たな買い材料が次々と出てきて
為替も先物もいくとこまでいきそうで、
押し目待ちに押し目無しの状態ですね
当方も10月の底付近でコア銘柄を仕込んでおりますが、
逆に売り時が悩んでしまいます。
ただ、当方の主力のmixiですが、好決算にもかかわらず、
動きが重く日経の上昇を横目に歯がゆい思いです
上昇トレンドは継続しておりますので、
当方はまだ天井はつけてないと判断しており、
資金が回ってくるまで我慢するつもりでいます
工藤様の見解をお聞かせください。
工藤様が直近新興銘柄を購入されたとのことですが、
さしつかえなければ何を購入なされたのかご教授いただけませんでしょうか?
当方の予想ではユーグレナではないかなと予想しております。
(サイバーダイン同様夢を買っているのではないかなと)
| 2014-11-11 22:56 | なな |
コメントありがとうございます。
1銘柄は11/4から1000円上昇してブログ読者の方が
高値を買ってしまう恐れがあります。
他の1銘柄は、私自身アンダーを買い増ししています。
時価総額上位のコア銘柄と違って、新興銘柄は
わずかな買い玉でも大きく動いてしまいます。
(サイバーダインの時は出来高が多く市場性があったため公開)
安値で買った買い玉をブログで株価を動かすことは
禁じ手です。(出来高が少ないため)
したがって、非公開とさせていただきます。
ユーグレナではなく、自動運転システム関連と介護関連の成長銘柄です。
損をしても儲かっても勝負の結果はお知らせします。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
9984 ソフトバンク
将来16000円が目標株価だと言われているソフトバンクですが…買うとしたら今は買い場でしょうかどうでしょうか?
来年に向けて
買いたくてもなかなか安くならない日経。
昨年同様年末年始はたかいのでしょうか?
一年に2~3回の買い場は来年もやってくるでしょうか?
あんまり急いで上がってほしくないです。
昨年同様年末年始はたかいのでしょうか?
一年に2~3回の買い場は来年もやってくるでしょうか?
あんまり急いで上がってほしくないです。
更新に感謝です!
お身体が優れない中毎日のブログ更新感謝の気持ちでいっぱいです。
先日ご相談したファーマフーズ株1678円で利食う事が出来ました。
どうもありがとうございました。
ところで以前欲を出して高値掴みの(9424)日本通信株1215円を
ファーマの儲けと相殺させようかどうか迷っています。
それと(2384)SBSHD株を528円×300円で保有中です。
まだ保有で宜しいと思われますか?
こちらも宜しければご意見お聞かせ下さい。
先日ご相談したファーマフーズ株1678円で利食う事が出来ました。
どうもありがとうございました。
ところで以前欲を出して高値掴みの(9424)日本通信株1215円を
ファーマの儲けと相殺させようかどうか迷っています。
それと(2384)SBSHD株を528円×300円で保有中です。
まだ保有で宜しいと思われますか?
こちらも宜しければご意見お聞かせ下さい。
エイジアの売り時
6月に1266円で購入して、その後下がってしまい、塩漬け状態でした。最近やっと移動線を抜けてきました。今後の作戦としてはどのようにすればよさそうなのでしょうか?
新興市場の動き
日経平均が上がっているにも関わらず新興市場は今一盛り上がりませんが
ここからはどちらを狙うべきでしょうか?
ここからはどちらを狙うべきでしょうか?
「噂で買って、 事実で売る」
お世話になります。
株の格言で「噂で買って、 事実で売る」と聞いたことがありますが、
今回も安倍総理が発表する「事実」にあわせて日経平均が下がるのなら
数万円の少額でトリプルベアⅡを17、18日に約定できればと考えてますが
いかがでしょうか?
株の格言で「噂で買って、 事実で売る」と聞いたことがありますが、
今回も安倍総理が発表する「事実」にあわせて日経平均が下がるのなら
数万円の少額でトリプルベアⅡを17、18日に約定できればと考えてますが
いかがでしょうか?
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/588-d1532573
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)