利食い優先
11月27日(木)20:35
大引け
日経平均株価
17310.49(9:00)
17346.85(9:50)
17212.48(12:57)
17248.50(15:28)
前日比▼135.08 -0.78%
TOPIX
1401.62(9:00)
1403.90(9:10)
1390.60(12:57)
1391.90(15:00)
前日比▼14.50 -1.03%
値上がり銘柄数 414
値下がり銘柄数 1309
新高値銘柄数 80
新安値銘柄数 2
騰落レシオ25D 137.5
日経平均25D乖離率 3.72
TOPIX25D乖離率 3.48
日経平均株価は2日続落
NY市場、為替の円安がこう着感から
海外投資家による買い意欲も減少し
売り優勢で始まりました
寄付 17310.49(9:00)▼73.09
輸出関連を中心にコア銘柄に利益確定売りが目立ち
切り返す動きも限定的になりました
高値 17346.85(9:50)▼37.23
後場にかけて下げ幅を拡大
安値 17212.48(12:57)▼171.10
海外投資家による買いも減少し
日経平均株価は2日続落して引けました
大引 17248.50(15:28)前日比▼135.08 -0.78%
昨日深夜未明に「指数表」を算出中
大型株が軟調になっていること
海外短期筋の買いも細っていること
「指数表」の一部に上値が重くなっているサインが出始めましたので
買いポジションで直近頭が重くなっている銘柄を手仕舞うことにしました。
ここの所、相場をじっくり見ている暇もなく、欲をかいても仕方ないので
即断即決で売り注文を出しました。
以下の通りで、大分現金ポジションが高まりました。
12月上旬にはいったん買いポジションを整理し
ゆっくり休んで「成長期待の新興銘柄」を研究しようと思います。
明日以降も買いポジションゼロを目指して、利食い優先とします。
10/20~10/21に買った1部上場銘柄
利食い11/14寄付き売り1402円
4114日本触媒 10/20寄付 1139円買い
4997日本農薬 10/20寄付 1011円買い
11/27終値1245円 直近高値11/25H1269円
年内売却予定
5393ニチアス 10/21待伏せ 620円買い
11/26終値664円 直近高値11/4H725円
短期売り目標725円~740円
利食い11/27寄付き売り1273円
6383ダイフク 10/21待伏せ 1080円買い
6923スタンレー電気 10/20寄付 2063円買い
11/21終値2396円 直近高値11/21H2404円
売り準備中
利食い11/26寄付き売り3633.0円
7267ホンダ 10/20寄付 3350.0円買い
利食い11/27寄付き売り1257.0円
7752リコー 10/20寄付 1070.5円買い
8591オリックス 10/20寄付 1350円買い
11/26終値1527円 直近高値11/4H1759円
短期売り目標1700円前後
慌てずに中長期で塩漬けもあり
利食い11/27寄付き売り955.3円
8601大和証券G本社 10/20寄付 766.5円買い
利食い11/14寄付き902円売り
9792ニチイ学館 10/20寄付 767円買い
9984ソフトバンク 10/20寄付 7051円買い
11/26終値7934円 直近高値11/4H8400円
短期売り目標8400円~8700円
コメント
新規の募集について
新規の募集を行ってないのは誠に残念です。
独学で勉強するには何をやればいいですか?
または読んでためになる本はありますか?
| 2014-11-26 22:04 | たけし |
コメントありがとうございます。
いずれ落ち着きましたら少人数募集を考えていますが
私自身も難病を抱え母も不治の病になり
年内はご期待にそえなくなりました。
株式投資で一番大切なことは「儲けることよりも損をしないこと」
だと思います。
この数年数多くの銘柄を底値買いしましたが
FCCとキャノンは思惑通りいかずにやっとのことで
とんとんで売り抜けました。
その他の銘柄は儲けの大小はありますが運よく順調にいっていますが
勝ち続けるということはなかなか難しい永遠の課題です。
株の本を読み漁ったのは中学1年の時から30歳位までで
もう25年ぐらい本はほとんど読んでいません。(四季報は除く)
1にも2にもチャートの基本を身に着けることをお勧めします。
基本だけでも株価位置が把握できるようになります。
株価位置がわかれば損をしにくくなります。
まずは自分なりにチャートを使って底値を見極める
シュミレーションをなさるのが良いと思います。
3690ロックオン
4200円で買っているのですが5000円はあるかどうか?
今日は下げていますが25日線の上ではあります。
先生の見解を教えて下さい。
| 2014-11-27 14:00 | 美 |
コメントありがとうございます。
3690ロックオンは上場間もなく、まだ2カ月ほどです。
市場の人気はあるのですが、10//17安値3020円 11/4安値3100円
があり4200円買いは中途半端な水準です。
私の場合は上場間もない銘柄は余程の根拠がない限り
買わないことにしています。
底がわからないからです。
需給がすべてに優先しますので今後の値動きは需給次第です。
循環物色待ちになりますが
11/13 11/14に大商いになって、4650円以上がしこっています。
このまま出来高が減少し続けると難しくなります。
ここからは買値を挟んで物色待ちですが5分5分といった感じです。
株式投資でも商売でも、仕入れ価格で勝負は決まります。
新興銘柄はハイリスクハイリターンですから
銘柄選択と買いのタイミングが最も重要です。
イオンモール
8905イオンモール 過去の週足を見ますと
転換して3か月は我慢なのかと思いますが、
それにしても毎日下値を下げていますが
25日線をあっさり割るようでは
少し長引くと思われますがいかがなもんでしょうか?
| 2014-11-27 14:47 | MK |
コメントありがとうございます。
昨日同様のコメントをいただきましたのでご一緒にお答えいたします。
8905イオンモール
こんにちは。毎回ブログ拝見させて頂いております。
初心者です。よろしくお願い申し上げます。
さて、8905イオンモールを2156で取得していますが、
連日の下げでこの辺で損切りすべきか悩んでおります。
また不動産関連は連日下げてきておりますが、
イオンモールに限らず早めの損切りが良いでしょうか?
不躾ではございますが、是非ご意見お聞かせ頂けると幸いです。
| 2014-11-26 15:33 | カイ |
コメントありがとうございます。
本日頂きましたコメントとご一緒にお答えいたします。
8905イオンモール 1/17高値3190円天井形成後
9か月にわたり大きく売り込まれ10/23安値1768円で
ようやく底が入りました。
売られすぎの水準訂正の戻り相場に入り
11/4高値2200円 11/19高値2225円まで戻ったものの
再び海外勢の空売りが入っているようです。
浮動株比2.6%
外国人比33.0%
海外勢の売りで需給が悪くなっています。
9か月にわたり大きく売り込まれ10/23に
しっかりした底が入っていますので、
ここから大きく下がることは考えにくく
持続でよいと思います。
その他もコメントをいただきましたが
時間の関係で明日御答えさせていただきます。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
17310.49(9:00)
17346.85(9:50)
17212.48(12:57)
17248.50(15:28)
前日比▼135.08 -0.78%
TOPIX
1401.62(9:00)
1403.90(9:10)
1390.60(12:57)
1391.90(15:00)
前日比▼14.50 -1.03%
値上がり銘柄数 414
値下がり銘柄数 1309
新高値銘柄数 80
新安値銘柄数 2
騰落レシオ25D 137.5
日経平均25D乖離率 3.72
TOPIX25D乖離率 3.48
日経平均株価は2日続落
NY市場、為替の円安がこう着感から
海外投資家による買い意欲も減少し
売り優勢で始まりました
寄付 17310.49(9:00)▼73.09
輸出関連を中心にコア銘柄に利益確定売りが目立ち
切り返す動きも限定的になりました
高値 17346.85(9:50)▼37.23
後場にかけて下げ幅を拡大
安値 17212.48(12:57)▼171.10
海外投資家による買いも減少し
日経平均株価は2日続落して引けました
大引 17248.50(15:28)前日比▼135.08 -0.78%
昨日深夜未明に「指数表」を算出中
大型株が軟調になっていること
海外短期筋の買いも細っていること
「指数表」の一部に上値が重くなっているサインが出始めましたので
買いポジションで直近頭が重くなっている銘柄を手仕舞うことにしました。
ここの所、相場をじっくり見ている暇もなく、欲をかいても仕方ないので
即断即決で売り注文を出しました。
以下の通りで、大分現金ポジションが高まりました。
12月上旬にはいったん買いポジションを整理し
ゆっくり休んで「成長期待の新興銘柄」を研究しようと思います。
明日以降も買いポジションゼロを目指して、利食い優先とします。
10/20~10/21に買った1部上場銘柄
利食い11/14寄付き売り1402円
4114日本触媒 10/20寄付 1139円買い
4997日本農薬 10/20寄付 1011円買い
11/27終値1245円 直近高値11/25H1269円
年内売却予定
5393ニチアス 10/21待伏せ 620円買い
11/26終値664円 直近高値11/4H725円
短期売り目標725円~740円
利食い11/27寄付き売り1273円
6383ダイフク 10/21待伏せ 1080円買い
6923スタンレー電気 10/20寄付 2063円買い
11/21終値2396円 直近高値11/21H2404円
売り準備中
利食い11/26寄付き売り3633.0円
7267ホンダ 10/20寄付 3350.0円買い
利食い11/27寄付き売り1257.0円
7752リコー 10/20寄付 1070.5円買い
8591オリックス 10/20寄付 1350円買い
11/26終値1527円 直近高値11/4H1759円
短期売り目標1700円前後
慌てずに中長期で塩漬けもあり
利食い11/27寄付き売り955.3円
8601大和証券G本社 10/20寄付 766.5円買い
利食い11/14寄付き902円売り
9792ニチイ学館 10/20寄付 767円買い
9984ソフトバンク 10/20寄付 7051円買い
11/26終値7934円 直近高値11/4H8400円
短期売り目標8400円~8700円
コメント
新規の募集について
新規の募集を行ってないのは誠に残念です。
独学で勉強するには何をやればいいですか?
または読んでためになる本はありますか?
| 2014-11-26 22:04 | たけし |
コメントありがとうございます。
いずれ落ち着きましたら少人数募集を考えていますが
私自身も難病を抱え母も不治の病になり
年内はご期待にそえなくなりました。
株式投資で一番大切なことは「儲けることよりも損をしないこと」
だと思います。
この数年数多くの銘柄を底値買いしましたが
FCCとキャノンは思惑通りいかずにやっとのことで
とんとんで売り抜けました。
その他の銘柄は儲けの大小はありますが運よく順調にいっていますが
勝ち続けるということはなかなか難しい永遠の課題です。
株の本を読み漁ったのは中学1年の時から30歳位までで
もう25年ぐらい本はほとんど読んでいません。(四季報は除く)
1にも2にもチャートの基本を身に着けることをお勧めします。
基本だけでも株価位置が把握できるようになります。
株価位置がわかれば損をしにくくなります。
まずは自分なりにチャートを使って底値を見極める
シュミレーションをなさるのが良いと思います。
3690ロックオン
4200円で買っているのですが5000円はあるかどうか?
今日は下げていますが25日線の上ではあります。
先生の見解を教えて下さい。
| 2014-11-27 14:00 | 美 |
コメントありがとうございます。
3690ロックオンは上場間もなく、まだ2カ月ほどです。
市場の人気はあるのですが、10//17安値3020円 11/4安値3100円
があり4200円買いは中途半端な水準です。
私の場合は上場間もない銘柄は余程の根拠がない限り
買わないことにしています。
底がわからないからです。
需給がすべてに優先しますので今後の値動きは需給次第です。
循環物色待ちになりますが
11/13 11/14に大商いになって、4650円以上がしこっています。
このまま出来高が減少し続けると難しくなります。
ここからは買値を挟んで物色待ちですが5分5分といった感じです。
株式投資でも商売でも、仕入れ価格で勝負は決まります。
新興銘柄はハイリスクハイリターンですから
銘柄選択と買いのタイミングが最も重要です。
イオンモール
8905イオンモール 過去の週足を見ますと
転換して3か月は我慢なのかと思いますが、
それにしても毎日下値を下げていますが
25日線をあっさり割るようでは
少し長引くと思われますがいかがなもんでしょうか?
| 2014-11-27 14:47 | MK |
コメントありがとうございます。
昨日同様のコメントをいただきましたのでご一緒にお答えいたします。
8905イオンモール
こんにちは。毎回ブログ拝見させて頂いております。
初心者です。よろしくお願い申し上げます。
さて、8905イオンモールを2156で取得していますが、
連日の下げでこの辺で損切りすべきか悩んでおります。
また不動産関連は連日下げてきておりますが、
イオンモールに限らず早めの損切りが良いでしょうか?
不躾ではございますが、是非ご意見お聞かせ頂けると幸いです。
| 2014-11-26 15:33 | カイ |
コメントありがとうございます。
本日頂きましたコメントとご一緒にお答えいたします。
8905イオンモール 1/17高値3190円天井形成後
9か月にわたり大きく売り込まれ10/23安値1768円で
ようやく底が入りました。
売られすぎの水準訂正の戻り相場に入り
11/4高値2200円 11/19高値2225円まで戻ったものの
再び海外勢の空売りが入っているようです。
浮動株比2.6%
外国人比33.0%
海外勢の売りで需給が悪くなっています。
9か月にわたり大きく売り込まれ10/23に
しっかりした底が入っていますので、
ここから大きく下がることは考えにくく
持続でよいと思います。
その他もコメントをいただきましたが
時間の関係で明日御答えさせていただきます。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
チャート
新興銘柄
いつも的確な御指南ありがとうございます。
モルフォを直近高値で売る事が出来ました。ありがとうございます。
今日7000円を割りましたが、この価格で買うのは、リスクが高いでしょうか?
またサイバーダインも増資するとの事で下がっていますか、中途半端な価格ですか?
最後にトヨタ紡織を1600円で持って
います。現在1500円ですが、もう少し様子見した方がよいでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教授お願いします。
モルフォを直近高値で売る事が出来ました。ありがとうございます。
今日7000円を割りましたが、この価格で買うのは、リスクが高いでしょうか?
またサイバーダインも増資するとの事で下がっていますか、中途半端な価格ですか?
最後にトヨタ紡織を1600円で持って
います。現在1500円ですが、もう少し様子見した方がよいでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教授お願いします。
アドウェイズ
選挙関連んで1470円でアドウェイズを拾いました。
短期では買い場と見ましたがどうでしょうか?
短期では買い場と見ましたがどうでしょうか?
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/598-a240c191
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
日足を見るより週足や月足の方が参考になりますか?