新興銘柄アンダーを待ち伏せ
12月22日(月)16:15
大引け
日経平均株価
17685.53(9:00)
17692.58(9:00)
17572.62(14:01)
17635.12(15:00)
前日比△13.74 +0.08%
TOPIX
1415.97(9:00)
1417.27(9:01)
1407.29(14:01)
1413.05(15:00)
前日比△3.44 +0.24%
日経平均株価は小幅ながら4日続伸
先週末の米国株堅調、円安方向を背景に
買い優勢で始まりました
寄付 17685.53(9:00)△64.13
高値 17692.58(9:00)△71.18
寄り後は明日の休場と海外投資家のクリスマス休暇を
意識した売り物に押される場面がありましたが
安値 17572.62(14:01)▼48.78
先高観が優勢になり、プラス圏で引けました
大引 17635.12(15:00)前日比△13.74 +0.08%
日経平均株価は小幅ながら4日続伸して引けました
先週末にこれから下値を買う銘柄JASDAQ 5銘柄、マザーズ 5銘柄に
絞り込みました。
新興銘柄が本日も下げています。
2121ミクシイ 4845円 ▼395円
年内損を確定する投げ玉がちらほら出ていますが
年末年始の安いところを厳選10銘柄のアンダーを拾う方針です。
私の場合は上値を追いかけることはせずに
買えなかったら「ご縁」がなかったことと諦めるようしています。
9843ニトリ 11月の月足陰線が11/4高値7290円トライを難しくさせています。
11/4高値7290円が、かなりの確率で1番天井になりそうです。
「山高ければ谷深し」の格言通り、新興銘柄を天井で買うと
致命傷を負いかねません。
2929ファーマフーズ
10/16安値532円
11/12高値3180円
本日12/22 C1126円 ▼168円
相場が崩れてから押し目を買うととんでもないことになります。
同様に人気株の
6871日本マイクロニクス
本日12/22 C3600円 ▼280円
新興銘柄を底値付近で買うのは至難の業です。
しかし、ここからの安値をうまく買えれば
数か月後の春の温かさが実感できるころには
かなりのキャピタルゲインが得られると思います。
他人の同じことをやっていては儲かりません。
「山高ければ谷深し」
「谷深ければ山高し」
厳選銘柄をリスクを取って深い谷で買って勝負します。
年末年始の安いところを厳選10銘柄のアンダーを拾う方針です。
私の場合は上値を追いかけることはせずに
買えなかったら「ご縁」がなかったことと諦めるようしています。
コメント
ロングポジションの海外投資家
つい最近工藤様のブログを見つけ、あ~もっと早く知りたかった!
と思うものの、ずいぶん痛い目にあったから、出会えたんだと思うことにし、
今後参考にさせていただき、私も復活しますよ~!
さて、今日のブログに「海外投資家(ロングポジション)が買ってきた」と
ありますが、どこを見れば短期筋じゃないとかわかるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、お教えくださいませ。
| 2014-12-19 17:03 | りさ |
コメントありがとうございます。
私は16歳の時に株式投資を本格的に始めて11月で満40年になります。
その間様々な人脈もできそれなりの情報網があります。
ご期待にそえる御答えではなく申しわけありません。
コア銘柄
日経はこのまま18000円を越え
年始には20000円と騒がれています。
20000円にいくとしたら、コア銘柄はまた調整時期はあるでしょうか?
拾う時期を逃してばかりで寂しいです。
せめて工藤様が新興銘柄の出動する日は教えて下さい。
| 2014-12-19 17:39 | りさ |
コメントありがとうございます。
新興銘柄は先週末10銘柄厳選して下値を待ち伏せします。
時期は年末年始で厳選10銘柄が下値を付けた時です。
妥協なしの下値水準の「待伏せ」です。
いつ買えるかはわかりません。
感謝
毎日ブログ更新を心待ちに拝見させて頂いています。
今年6月から株を始め、秋には工藤様のブログに出会う事が出来、本当に感謝です。
それまでは、高値掴みをしてしまい不味い塩漬け状態の時もありました。
ストップ高なのに買値まで全然届かず喜べない状況も。
今は、10月21日(8053)住友商事1095円、
10月22日(2678)アスクル1950円を保有しています(2銘柄共100株です)
実は、いつ売ったら良いのかな~と思っていた矢先、夫の母が心筋梗塞で急死し、
一人暮らしでしたから色々と大変で株はほったらかしでした。
しかし底値付近で買っていた住友商事は買値より下がる事は無く、
アスクルも時々下がる事はあっても買値からそんなに下がらず、
儲け損ないましたが損はせずに済みました。
2銘柄共、欲は出さずにもう少ししたら売ろうと考えているのですが?
今回底値付近で買ったつもりですが、
そのまま下がってしまう事もあったかもしれません。
次はもっと勉強して、来年は株数も増やしもう少し儲けたいと思います。
これからも宜しくお願い致します。
| 2014-12-19 22:45 | smile |
コメントありがとうございます。
8053住友商事は米国でシェール開発に失敗し2000億円以上の
損出を出しこのことを嫌気した売りものに押され
10/16安値1054円まで売り込まれました。
当面の戻りは1280円~1300円水準と想定します。
2678アスクルは直近の中小型株不人気の影響で戻りも
限定的になっていますが春の温かくなった頃には
2500円水準に到達すると思います。
売り目標①2500円
売り目標②3000円以上
慌てずにじっくりと上昇をお待ちください。
「我慢賃金」がつくはずです。
不動産REIT関連
いつも鋭い投資感覚、勉強させていただいてます。
選挙も終わり、2015年は日銀、政府一体となって
本格的に株高を演出してきそうな感じですね。
不動産REIT関連で、ケネディクス、いちごHDなどが
今日あたりから買われてきてるのですが、
来年にかけて見通しは如何な感じでしょうか?
仕手株的な動きをして来るので、買うタイミングが合わないと難しそうですが。
| 2014-12-20 04:18 | アズロ |
コメントありがとうございます。
直近にかけての上昇もCore30、輸出関連中心にコア銘柄になっています。
中小型株や建設不動産、新興銘柄が大きく出遅れています。
年明けの早い時期には人気再燃と想定します。
といっても高く買っては元も子もありません。
押し目水準の待伏せが良いと思います。
待伏せの場合は、妥協せずに
買えなかったらご縁がないという気持ちが大切です。
FFRI<3692>(東マ)
FFRIはセキュリティーの会社で
まだ上場してそんなに時は経っていませんが
1:4分割をして以前より買いやすくなりました。
将来的に一つ買ってほって置きたいのですが…
いくらくらいが拾い時でしょうか?
| 2014-12-21 11:07 | チョコ |
コメントありがとうございます。
以前ブログに記載しましたように
上場間もない新興銘柄は、下値メドが不確定のため
基本的には売買しないことにしています。
新興銘柄はボトムピークが大きいため
相場が一巡してからでないと判断できないためです。
新興銘柄の選別について
今晩は、先日一度書き込ませて頂いたバンドと申します。
先生が新興銘柄をお買いになると言う事で、
自分も新興銘柄を買おうと選別していたところなのですが、
4514 あすか製薬
6366 千代建
6330 東洋エンジニアリング
が最終的に残ってしまい、あれ?
と思っている所です。
自分なりに考えて選んだつもりですが、
宜しければお見立てをお伺いできればと思います。
ご多忙の中申し訳ありませんが、お返事頂ければ嬉しいです。
| 2014-12-21 23:33 | バンド |
コメントありがとうございます。
3銘柄の件はわかりましたが、買いコストがわかりませんので
お答えできません。
再度コメントをください。
菊池製作所
こんにちは、いつも拝見させて頂いております。
新興銘柄の中でとても気になっているのが菊池製作所です。
本日1800程度で買えるようなら買ってほっておこうと思います。
すでに10倍株となりましたが、
まだまだ介護関連として将来が楽しみな銘柄と思いますが、
先生のお見立ていかがでしょうか。
| 2014-12-22 07:38 | けん |
コメントありがとうございます。
今月はIPO28銘柄あり需給が悪化しているため
現在底値模索中です。
ここから需給悪で売り込まれたところは面白いと思います。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、12/24(水)16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
17685.53(9:00)
17692.58(9:00)
17572.62(14:01)
17635.12(15:00)
前日比△13.74 +0.08%
TOPIX
1415.97(9:00)
1417.27(9:01)
1407.29(14:01)
1413.05(15:00)
前日比△3.44 +0.24%
日経平均株価は小幅ながら4日続伸
先週末の米国株堅調、円安方向を背景に
買い優勢で始まりました
寄付 17685.53(9:00)△64.13
高値 17692.58(9:00)△71.18
寄り後は明日の休場と海外投資家のクリスマス休暇を
意識した売り物に押される場面がありましたが
安値 17572.62(14:01)▼48.78
先高観が優勢になり、プラス圏で引けました
大引 17635.12(15:00)前日比△13.74 +0.08%
日経平均株価は小幅ながら4日続伸して引けました
先週末にこれから下値を買う銘柄JASDAQ 5銘柄、マザーズ 5銘柄に
絞り込みました。
新興銘柄が本日も下げています。
2121ミクシイ 4845円 ▼395円
年内損を確定する投げ玉がちらほら出ていますが
年末年始の安いところを厳選10銘柄のアンダーを拾う方針です。
私の場合は上値を追いかけることはせずに
買えなかったら「ご縁」がなかったことと諦めるようしています。
9843ニトリ 11月の月足陰線が11/4高値7290円トライを難しくさせています。
11/4高値7290円が、かなりの確率で1番天井になりそうです。
「山高ければ谷深し」の格言通り、新興銘柄を天井で買うと
致命傷を負いかねません。
2929ファーマフーズ
10/16安値532円
11/12高値3180円
本日12/22 C1126円 ▼168円
相場が崩れてから押し目を買うととんでもないことになります。
同様に人気株の
6871日本マイクロニクス
本日12/22 C3600円 ▼280円
新興銘柄を底値付近で買うのは至難の業です。
しかし、ここからの安値をうまく買えれば
数か月後の春の温かさが実感できるころには
かなりのキャピタルゲインが得られると思います。
他人の同じことをやっていては儲かりません。
「山高ければ谷深し」
「谷深ければ山高し」
厳選銘柄をリスクを取って深い谷で買って勝負します。
年末年始の安いところを厳選10銘柄のアンダーを拾う方針です。
私の場合は上値を追いかけることはせずに
買えなかったら「ご縁」がなかったことと諦めるようしています。
コメント
ロングポジションの海外投資家
つい最近工藤様のブログを見つけ、あ~もっと早く知りたかった!
と思うものの、ずいぶん痛い目にあったから、出会えたんだと思うことにし、
今後参考にさせていただき、私も復活しますよ~!
さて、今日のブログに「海外投資家(ロングポジション)が買ってきた」と
ありますが、どこを見れば短期筋じゃないとかわかるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、お教えくださいませ。
| 2014-12-19 17:03 | りさ |
コメントありがとうございます。
私は16歳の時に株式投資を本格的に始めて11月で満40年になります。
その間様々な人脈もできそれなりの情報網があります。
ご期待にそえる御答えではなく申しわけありません。
コア銘柄
日経はこのまま18000円を越え
年始には20000円と騒がれています。
20000円にいくとしたら、コア銘柄はまた調整時期はあるでしょうか?
拾う時期を逃してばかりで寂しいです。
せめて工藤様が新興銘柄の出動する日は教えて下さい。
| 2014-12-19 17:39 | りさ |
コメントありがとうございます。
新興銘柄は先週末10銘柄厳選して下値を待ち伏せします。
時期は年末年始で厳選10銘柄が下値を付けた時です。
妥協なしの下値水準の「待伏せ」です。
いつ買えるかはわかりません。
感謝
毎日ブログ更新を心待ちに拝見させて頂いています。
今年6月から株を始め、秋には工藤様のブログに出会う事が出来、本当に感謝です。
それまでは、高値掴みをしてしまい不味い塩漬け状態の時もありました。
ストップ高なのに買値まで全然届かず喜べない状況も。
今は、10月21日(8053)住友商事1095円、
10月22日(2678)アスクル1950円を保有しています(2銘柄共100株です)
実は、いつ売ったら良いのかな~と思っていた矢先、夫の母が心筋梗塞で急死し、
一人暮らしでしたから色々と大変で株はほったらかしでした。
しかし底値付近で買っていた住友商事は買値より下がる事は無く、
アスクルも時々下がる事はあっても買値からそんなに下がらず、
儲け損ないましたが損はせずに済みました。
2銘柄共、欲は出さずにもう少ししたら売ろうと考えているのですが?
今回底値付近で買ったつもりですが、
そのまま下がってしまう事もあったかもしれません。
次はもっと勉強して、来年は株数も増やしもう少し儲けたいと思います。
これからも宜しくお願い致します。
| 2014-12-19 22:45 | smile |
コメントありがとうございます。
8053住友商事は米国でシェール開発に失敗し2000億円以上の
損出を出しこのことを嫌気した売りものに押され
10/16安値1054円まで売り込まれました。
当面の戻りは1280円~1300円水準と想定します。
2678アスクルは直近の中小型株不人気の影響で戻りも
限定的になっていますが春の温かくなった頃には
2500円水準に到達すると思います。
売り目標①2500円
売り目標②3000円以上
慌てずにじっくりと上昇をお待ちください。
「我慢賃金」がつくはずです。
不動産REIT関連
いつも鋭い投資感覚、勉強させていただいてます。
選挙も終わり、2015年は日銀、政府一体となって
本格的に株高を演出してきそうな感じですね。
不動産REIT関連で、ケネディクス、いちごHDなどが
今日あたりから買われてきてるのですが、
来年にかけて見通しは如何な感じでしょうか?
仕手株的な動きをして来るので、買うタイミングが合わないと難しそうですが。
| 2014-12-20 04:18 | アズロ |
コメントありがとうございます。
直近にかけての上昇もCore30、輸出関連中心にコア銘柄になっています。
中小型株や建設不動産、新興銘柄が大きく出遅れています。
年明けの早い時期には人気再燃と想定します。
といっても高く買っては元も子もありません。
押し目水準の待伏せが良いと思います。
待伏せの場合は、妥協せずに
買えなかったらご縁がないという気持ちが大切です。
FFRI<3692>(東マ)
FFRIはセキュリティーの会社で
まだ上場してそんなに時は経っていませんが
1:4分割をして以前より買いやすくなりました。
将来的に一つ買ってほって置きたいのですが…
いくらくらいが拾い時でしょうか?
| 2014-12-21 11:07 | チョコ |
コメントありがとうございます。
以前ブログに記載しましたように
上場間もない新興銘柄は、下値メドが不確定のため
基本的には売買しないことにしています。
新興銘柄はボトムピークが大きいため
相場が一巡してからでないと判断できないためです。
新興銘柄の選別について
今晩は、先日一度書き込ませて頂いたバンドと申します。
先生が新興銘柄をお買いになると言う事で、
自分も新興銘柄を買おうと選別していたところなのですが、
4514 あすか製薬
6366 千代建
6330 東洋エンジニアリング
が最終的に残ってしまい、あれ?
と思っている所です。
自分なりに考えて選んだつもりですが、
宜しければお見立てをお伺いできればと思います。
ご多忙の中申し訳ありませんが、お返事頂ければ嬉しいです。
| 2014-12-21 23:33 | バンド |
コメントありがとうございます。
3銘柄の件はわかりましたが、買いコストがわかりませんので
お答えできません。
再度コメントをください。
菊池製作所
こんにちは、いつも拝見させて頂いております。
新興銘柄の中でとても気になっているのが菊池製作所です。
本日1800程度で買えるようなら買ってほっておこうと思います。
すでに10倍株となりましたが、
まだまだ介護関連として将来が楽しみな銘柄と思いますが、
先生のお見立ていかがでしょうか。
| 2014-12-22 07:38 | けん |
コメントありがとうございます。
今月はIPO28銘柄あり需給が悪化しているため
現在底値模索中です。
ここから需給悪で売り込まれたところは面白いと思います。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、12/24(水)16:00ごろに更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
モルフォ3653
短期売買も良いですが
私も中期・長期で買ったことを忘れるような銘柄が一つ二つあっても良いのかな?思い・・・モルフォは今拾っても大丈夫でしょうか?
75日線より下にある銘柄は何処が下値めどかわからず先生のような方でないとなかなか拾えません。
この銘柄はかろうじて75日線上にあり素人でも買いやすいかな?と思うのですが・・・どうでしょうか?
私も中期・長期で買ったことを忘れるような銘柄が一つ二つあっても良いのかな?思い・・・モルフォは今拾っても大丈夫でしょうか?
75日線より下にある銘柄は何処が下値めどかわからず先生のような方でないとなかなか拾えません。
この銘柄はかろうじて75日線上にあり素人でも買いやすいかな?と思うのですが・・・どうでしょうか?
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
はじめましてです
最近、このページを知り、参考にしたいと思い、毎日拝見させていただいています。
初めての投稿なのに失礼ですが、保有銘柄についてコメントいただけますでしょうか。
4847 インテリジェントウェイブ
平均取得単価 310円
セキュリティ関連として期待をしているですが、最近はずるずると下がってきてしまっています。
浮動株も16.3%と買われ始めれば、するすると上を目指すものと期待しています。
よろしくお願いします。
初めての投稿なのに失礼ですが、保有銘柄についてコメントいただけますでしょうか。
4847 インテリジェントウェイブ
平均取得単価 310円
セキュリティ関連として期待をしているですが、最近はずるずると下がってきてしまっています。
浮動株も16.3%と買われ始めれば、するすると上を目指すものと期待しています。
よろしくお願いします。
今後の見通しについて
お陰様で年初来の大幅な損失を縮小できご指導を感謝しております。
お疲れのところ恐縮ですが保有の下記銘柄についてお見立ていただきたくお願いいたします。
①2175エスエムエス(2484買) 7月3日 10月31日 で最早これまででしょうか?2800円ラインもむつかしく思えるのですが。
②7777 3DM (2885買) 10月15日2400円ラインを底と思い手をだしましたが下げ止まる様子が無いように思えるのですがいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お疲れのところ恐縮ですが保有の下記銘柄についてお見立ていただきたくお願いいたします。
①2175エスエムエス(2484買) 7月3日 10月31日 で最早これまででしょうか?2800円ラインもむつかしく思えるのですが。
②7777 3DM (2885買) 10月15日2400円ラインを底と思い手をだしましたが下げ止まる様子が無いように思えるのですがいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/615-98a2a148
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)