日経平均株価上値トライ
1月28日(水)15:45
大引け
日経平均株価
17615.93(9:00)
17850.59(14:44)
174615.93(9:00)
17795.73(15:00)
前日比△27.43 +0.15%
TOPIX
1414.36(9:00)
1433.35(14:44)
1414.36(9:00)
1429.92(15:00)
前日比△3.54 +0.25%
日経平均株価は小幅続伸
前日の欧米市場大幅安の流れから
売り先行で始まりました
寄付 17615.93(9:00)▼152.37
安値 174615.93(9:00)▼152.37
寄り後は急速に下げ幅を縮小
後場寄り後はプラス圏に浮上し
17800円台に乗せる場面がありました
高値 17850.59(14:44)△82.29
大引けにかけてやや伸び悩んだものの
日経平均株価は小幅ながら続伸して引けました
大引 17795.73(15:00)前日比△27.43 +0.15%
今までの日本市場は、米国市場が大きく下がると
それ以上に売り込まれ、時には海外要因にもかかわらず
当事国の下げ幅の倍返しで売り込まれることも多々ありました。
本日の日本市場の強さは、海外投資家が買いに転じたことが
背景にあるようです。
ロングポジションの海外投資家が参入してきた感があり
物色の流れもゲーム関連銘柄物色に波及し次第に
中小型株、新興銘柄に広がってきました。
今後は好調な企業決算、政策期待から相場は
新展開の局面に入ったとみてよいでしょう。
株式投資はトレンド重視です。
この勢いに乗り、稼げるときに十分に稼がせていただき
2月~3月の高値付近で「勝ち逃げ」しようと思います。
本日堅調になってきた中小型株、新興銘柄相場は
2月~3月には物色の流れがさらに波及するものと想定します。
日経平均株価
12/8高値 18030.83円
12/29高値 17914.55円
いよいよ射程圏に入ってきました。
コメント
大変貴重なブログ本当に有難うございます。
必ず毎日拝見させて頂き工藤様の指針を念頭におき真剣勝負しております。
さて1/22に上値圏17900円~18000円では利が乗っている買いポジションを
外していく方針です。
とありましたが方針変更ございませんか。
新興銘柄の動きが芳しくないですがいかがでしょうか。
| 2015-01-27 21:33 | いぐっちゃ |
コメントありがとうございます。
直近の日本市場の強さは、海外投資家が
買いに転じたことが背景にあるようです。
日経平均株価12/8高値18030.83円形成以降
海外短期筋が度々日本株売りを仕掛けてきました。
日銀のETF買い、公的資金の買いが控えて度り
官制相場は国策であり
「国策に売りなし」の格言通り
海外短期筋の売り崩しにも限界が見えてきました。
1/16安値16592.57円以降海外投資家の買戻しが入り
売り方の踏み上げ相場になり、直近では順張り買いに
なっています。
今後は好調な企業決算、政策期待から相場は
新展開の局面に入ったとみてよいでしょう。
株式投資はトレンド重視です。
この勢いに乗り、稼げるときに十分に稼がせていただき
2月~3月の高値付近で「勝ち逃げ」しようと思います。
本日堅調になってきた中小型株、新興銘柄相場は
2月~3月には物色の流れがさらに波及するものと想定します。
工藤様
初めまして。
このブログに半年前に出会え、
毎日頂いている更新を日々の勉強とさせて頂いております。
株式投資は全くの素人で
何から始めてよいのか手探り状態なため、
将来性のある銘柄と勧められても判断しかねております。
ユーグレナとサイバーダインがそれなのですが、
もう遅きに失しているのでしょうか。
| 2015-01-27 23:29 | |
コメントありがとうございます。
他人が買い上がった後にその上を買っても
リスクが増す割に儲けは限定的です。
ユーグレナとサイバーダイン以外にも
成長期待銘柄は無数にあります。
株式市場には、たくさんのお金が流れ込み
海外投資家も国内機関投資家も個人投資家も
腕に覚えがあればだれでもマネーを手中できる
チャンスがあります。
反面決断を誤れば、勝ち組投資家の餌食になります。
しっかり勉強をしてから始めても遅くないと思います。
6871日本マイクロニクス
毎日のブログ更新ありがとうございます。
いつも感謝致しております。
6871日本マイクロニクスを平均単価3270円で保有しております。
特に材料が見当たらないですが、最近は3000円台を保っております。
今後の株価見通しをお伺いさせていただきたいです。
今週は寒さが厳しいようですので、お身体ご自愛下さい。
今後もブログ更新を楽しみにしております。
| 2015-01-28 11:49 | DSK |
コメントありがとうございます。
正に新興市場のスター銘柄です。
2013/11/1 寄付き660円
2014/1/7 高値6870円
その後もみ合いが続き上放れて
2014/2/18 高値13410円
2014/2/25 高値13870円
ツートップ形成で一相場終わりました。
2014/5/1 安値2787円まで下落しましたが
2014/7/3 高値8920円まで戻り高値形成
その後直近まで下降トレンドが続いています。
1/16安値2925円が1番底と想定
いまだ新興銘柄へ物色の流れが本格化していませんので
循環物色待ちになります。
買いコストが3270円とのことですので
余程の悪材料が出ない限り負けることはないと思います。
以下目標値は新興銘柄へ物色の流れが本格化した場合
売り目標①4500円前後
売り目標②6000円水準
とりあえず桜が咲くころまで、買ったことを忘れて
ほっぽっておいてはいかがでしょうか。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
大引け
日経平均株価
17615.93(9:00)
17850.59(14:44)
174615.93(9:00)
17795.73(15:00)
前日比△27.43 +0.15%
TOPIX
1414.36(9:00)
1433.35(14:44)
1414.36(9:00)
1429.92(15:00)
前日比△3.54 +0.25%
日経平均株価は小幅続伸
前日の欧米市場大幅安の流れから
売り先行で始まりました
寄付 17615.93(9:00)▼152.37
安値 174615.93(9:00)▼152.37
寄り後は急速に下げ幅を縮小
後場寄り後はプラス圏に浮上し
17800円台に乗せる場面がありました
高値 17850.59(14:44)△82.29
大引けにかけてやや伸び悩んだものの
日経平均株価は小幅ながら続伸して引けました
大引 17795.73(15:00)前日比△27.43 +0.15%
今までの日本市場は、米国市場が大きく下がると
それ以上に売り込まれ、時には海外要因にもかかわらず
当事国の下げ幅の倍返しで売り込まれることも多々ありました。
本日の日本市場の強さは、海外投資家が買いに転じたことが
背景にあるようです。
ロングポジションの海外投資家が参入してきた感があり
物色の流れもゲーム関連銘柄物色に波及し次第に
中小型株、新興銘柄に広がってきました。
今後は好調な企業決算、政策期待から相場は
新展開の局面に入ったとみてよいでしょう。
株式投資はトレンド重視です。
この勢いに乗り、稼げるときに十分に稼がせていただき
2月~3月の高値付近で「勝ち逃げ」しようと思います。
本日堅調になってきた中小型株、新興銘柄相場は
2月~3月には物色の流れがさらに波及するものと想定します。
日経平均株価
12/8高値 18030.83円
12/29高値 17914.55円
いよいよ射程圏に入ってきました。
コメント
大変貴重なブログ本当に有難うございます。
必ず毎日拝見させて頂き工藤様の指針を念頭におき真剣勝負しております。
さて1/22に上値圏17900円~18000円では利が乗っている買いポジションを
外していく方針です。
とありましたが方針変更ございませんか。
新興銘柄の動きが芳しくないですがいかがでしょうか。
| 2015-01-27 21:33 | いぐっちゃ |
コメントありがとうございます。
直近の日本市場の強さは、海外投資家が
買いに転じたことが背景にあるようです。
日経平均株価12/8高値18030.83円形成以降
海外短期筋が度々日本株売りを仕掛けてきました。
日銀のETF買い、公的資金の買いが控えて度り
官制相場は国策であり
「国策に売りなし」の格言通り
海外短期筋の売り崩しにも限界が見えてきました。
1/16安値16592.57円以降海外投資家の買戻しが入り
売り方の踏み上げ相場になり、直近では順張り買いに
なっています。
今後は好調な企業決算、政策期待から相場は
新展開の局面に入ったとみてよいでしょう。
株式投資はトレンド重視です。
この勢いに乗り、稼げるときに十分に稼がせていただき
2月~3月の高値付近で「勝ち逃げ」しようと思います。
本日堅調になってきた中小型株、新興銘柄相場は
2月~3月には物色の流れがさらに波及するものと想定します。
工藤様
初めまして。
このブログに半年前に出会え、
毎日頂いている更新を日々の勉強とさせて頂いております。
株式投資は全くの素人で
何から始めてよいのか手探り状態なため、
将来性のある銘柄と勧められても判断しかねております。
ユーグレナとサイバーダインがそれなのですが、
もう遅きに失しているのでしょうか。
| 2015-01-27 23:29 | |
コメントありがとうございます。
他人が買い上がった後にその上を買っても
リスクが増す割に儲けは限定的です。
ユーグレナとサイバーダイン以外にも
成長期待銘柄は無数にあります。
株式市場には、たくさんのお金が流れ込み
海外投資家も国内機関投資家も個人投資家も
腕に覚えがあればだれでもマネーを手中できる
チャンスがあります。
反面決断を誤れば、勝ち組投資家の餌食になります。
しっかり勉強をしてから始めても遅くないと思います。
6871日本マイクロニクス
毎日のブログ更新ありがとうございます。
いつも感謝致しております。
6871日本マイクロニクスを平均単価3270円で保有しております。
特に材料が見当たらないですが、最近は3000円台を保っております。
今後の株価見通しをお伺いさせていただきたいです。
今週は寒さが厳しいようですので、お身体ご自愛下さい。
今後もブログ更新を楽しみにしております。
| 2015-01-28 11:49 | DSK |
コメントありがとうございます。
正に新興市場のスター銘柄です。
2013/11/1 寄付き660円
2014/1/7 高値6870円
その後もみ合いが続き上放れて
2014/2/18 高値13410円
2014/2/25 高値13870円
ツートップ形成で一相場終わりました。
2014/5/1 安値2787円まで下落しましたが
2014/7/3 高値8920円まで戻り高値形成
その後直近まで下降トレンドが続いています。
1/16安値2925円が1番底と想定
いまだ新興銘柄へ物色の流れが本格化していませんので
循環物色待ちになります。
買いコストが3270円とのことですので
余程の悪材料が出ない限り負けることはないと思います。
以下目標値は新興銘柄へ物色の流れが本格化した場合
売り目標①4500円前後
売り目標②6000円水準
とりあえず桜が咲くころまで、買ったことを忘れて
ほっぽっておいてはいかがでしょうか。
本日も少しでも参考になった方はお手数ですが
ランキング3か所にクリックお願いします。
次回は、明日20:00~21:00ごろ更新します。
当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。
個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。
「株式投資勝利の法則」
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
スカイマーク
スカイマーク逝ってしまいました。
工藤様に投資不適格の言葉を頂き、売り払っており軽微なダメージですみました。
本当にありがとうございます。
インバウンド銘柄として、共立メンテナンスを買いましたがいかがでしょうか?
工藤様に投資不適格の言葉を頂き、売り払っており軽微なダメージですみました。
本当にありがとうございます。
インバウンド銘柄として、共立メンテナンスを買いましたがいかがでしょうか?
8586 日立キャピタル
毎日ブログの更新ありがとうございます。大変勉強になっております。
私は、日立キャピタルを1/23に2435円で取得しております。
安値圏では買えたと思っていますが、底値でないことが少し気がかりです。
3Qの決算もコンセンサス通りでそんなに悪く無いと考えておりますが、
決算後から株価を下げています。
売り目標は2700円前後で考えております。
工藤様のお考えを聞かせていただけると幸いです。
私は、日立キャピタルを1/23に2435円で取得しております。
安値圏では買えたと思っていますが、底値でないことが少し気がかりです。
3Qの決算もコンセンサス通りでそんなに悪く無いと考えておりますが、
決算後から株価を下げています。
売り目標は2700円前後で考えております。
工藤様のお考えを聞かせていただけると幸いです。
売り時
工藤先生
いつもブログ楽しみにしています。
塾生ではないので、指数表等はないのですが、売り時の考え方をご教授いただけたらと思っています。2、3月の高値で手放すと書かれていましたが、何を目安に判断していけばよろしいでしょうか?
また、コア銘柄と新興銘柄とでは、見方も変わってくるのでしょうか?
ブログにも出てくる
7777 3DM を1907円
6077 Nフィールドを1392円 で持ってます。
や
6754 アンリツ 744円
7262 ダイハツ 1553円
で持っています。売値の目安等を含めて、御指南いただけたらと思います。
よろしく御願いします。
いつもブログ楽しみにしています。
塾生ではないので、指数表等はないのですが、売り時の考え方をご教授いただけたらと思っています。2、3月の高値で手放すと書かれていましたが、何を目安に判断していけばよろしいでしょうか?
また、コア銘柄と新興銘柄とでは、見方も変わってくるのでしょうか?
ブログにも出てくる
7777 3DM を1907円
6077 Nフィールドを1392円 で持ってます。
や
6754 アンリツ 744円
7262 ダイハツ 1553円
で持っています。売値の目安等を含めて、御指南いただけたらと思います。
よろしく御願いします。
4100 戸田工業
いつもブログの更新ありがとうございます。
先日は、工藤様の社会貢献への真摯な想いに深く感じ入りました。
ブログの更新だけでも、十分過ぎるほどの社会貢献をなさっていらっしゃると常々思っておりましたので、感動いたしました。
私も、出来る範囲内での「ダテナオト」の輪への参加を目指して精進してまいります。
今回も高パフォーマンスとなるかはわかりませんが、上昇率が高かった銘柄を、1月16日に打診買いしました。
4100 戸田工業 413円
3444 菊池製作所 1763円
4321 ケネディクス 498円
7844 マーベラス 1425円
4100 戸田工業は仕手株?というのを昨日目にいたしました。
利が乗ってきましたが、決算日が近づいてきてる為売り時に思案しております。
ご指導いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
先日は、工藤様の社会貢献への真摯な想いに深く感じ入りました。
ブログの更新だけでも、十分過ぎるほどの社会貢献をなさっていらっしゃると常々思っておりましたので、感動いたしました。
私も、出来る範囲内での「ダテナオト」の輪への参加を目指して精進してまいります。
今回も高パフォーマンスとなるかはわかりませんが、上昇率が高かった銘柄を、1月16日に打診買いしました。
4100 戸田工業 413円
3444 菊池製作所 1763円
4321 ケネディクス 498円
7844 マーベラス 1425円
4100 戸田工業は仕手株?というのを昨日目にいたしました。
利が乗ってきましたが、決算日が近づいてきてる為売り時に思案しております。
ご指導いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
3668と7291
いつもブログを楽しみにしています。
3668(コロプラ)と7291(日本プラスト)を見ていますが、買いのタイミングとしてはいかがでしょうか?
お時間のある時に、お教えいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
3668(コロプラ)と7291(日本プラスト)を見ていますが、買いのタイミングとしてはいかがでしょうか?
お時間のある時に、お教えいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
双葉電子・三菱重工
こんにちは。
先日、コメントでお世話になりましたピアノ講師です。
また、ご質問させていただいてよろしいでしょうか?
6986 双葉電子 100株所有(1297円購入)
9201 JAL 100株所有(3323円購入)
現在、かなり上がってきていますが、もう売り時でしょうか?
決算まで待つべきなのか、もしくは双葉電気については、
長期保有もありか・・と考えております。
あと、買いについてですが・・
7011 三菱重工
現在、 657円なので、上がる可能性があると考えており、
購入を検討していますが、私の取引しては、
単価が大きいので、思い切って買えずにおります。
工藤さまのおっしゃる中途半端なお値段では。。と
気にもなりますので、アドバイスいただけると嬉しいです。
お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
中川
先日、コメントでお世話になりましたピアノ講師です。
また、ご質問させていただいてよろしいでしょうか?
6986 双葉電子 100株所有(1297円購入)
9201 JAL 100株所有(3323円購入)
現在、かなり上がってきていますが、もう売り時でしょうか?
決算まで待つべきなのか、もしくは双葉電気については、
長期保有もありか・・と考えております。
あと、買いについてですが・・
7011 三菱重工
現在、 657円なので、上がる可能性があると考えており、
購入を検討していますが、私の取引しては、
単価が大きいので、思い切って買えずにおります。
工藤さまのおっしゃる中途半端なお値段では。。と
気にもなりますので、アドバイスいただけると嬉しいです。
お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
中川
3289
初めまして。株を初めてまだ一年足らずのひよっこ投資家です
つい最近まで好調だったREIT全般がここに来て下げ始めています。また不動産の株も軒並み株価を下げていますが、3289 東急不動産HDがチャートを見た所きわどい水準まで値を下げています。
この辺りが買い場でしょうか?その前のチャートをみる10月ごろの650円台まで落ちそうで、それまで様子を見た方が良いでしょうか?
つい最近まで好調だったREIT全般がここに来て下げ始めています。また不動産の株も軒並み株価を下げていますが、3289 東急不動産HDがチャートを見た所きわどい水準まで値を下げています。
この辺りが買い場でしょうか?その前のチャートをみる10月ごろの650円台まで落ちそうで、それまで様子を見た方が良いでしょうか?
パナソニック
工藤先生
初めまして。吉田と申します。
先月の選挙前に、パナソニック株を、
1400円台で、高値掴みしてしまいました。
その後、ズルズルと値を下げて、目も当てられない状況となっていますが、
業態転換を進めるパナソニックの将来性に賭けるか、損切りするかで悩んでおります。
よきアドバイスを頂ければ幸いです。。。
何卒、宜しくお願い致します。
初めまして。吉田と申します。
先月の選挙前に、パナソニック株を、
1400円台で、高値掴みしてしまいました。
その後、ズルズルと値を下げて、目も当てられない状況となっていますが、
業態転換を進めるパナソニックの将来性に賭けるか、損切りするかで悩んでおります。
よきアドバイスを頂ければ幸いです。。。
何卒、宜しくお願い致します。
コメントの投稿
トラックバック
http://1248kabu.blog.fc2.com/tb.php/639-b42e59fd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)